2024年03月28日
放出ビアフェス
2024/03/10

放出ビアフェス
めっちゃ難読駅やと思うんですけど『放出』と書いて『はなてん』と読むみたいです。



数年前までシャッター街だったそうですが、今は素敵なお店が立ち並ぶ場所に。




ビアフェス自体も結構盛り上がってました
こちらにお店を構える祝日麦酒さんが主催。

まずは祝日麦酒さんの『ライチエール』。
フルーティな甘味とライチらしい爽やかさ。

そして大阪といえばディレイラさんの2種飲み比べ。
中でもきゅうりの一本漬けを使用した『SWEEPED HEART SKIPPED BEAT』はウリっぽい青々しさが特徴的。

和やかで良きビアフェスでした♪

放出ビアフェス
めっちゃ難読駅やと思うんですけど『放出』と書いて『はなてん』と読むみたいです。



数年前までシャッター街だったそうですが、今は素敵なお店が立ち並ぶ場所に。




ビアフェス自体も結構盛り上がってました
こちらにお店を構える祝日麦酒さんが主催。

まずは祝日麦酒さんの『ライチエール』。
フルーティな甘味とライチらしい爽やかさ。

そして大阪といえばディレイラさんの2種飲み比べ。
中でもきゅうりの一本漬けを使用した『SWEEPED HEART SKIPPED BEAT』はウリっぽい青々しさが特徴的。

和やかで良きビアフェスでした♪
2024年03月27日
【銭湯リノベ】上方麦酒
2024/03/10

上方麦酒

入り口がこれ。
どっちに入ればいいのか悩んだ(笑)
銭湯をリノベした、大阪市西淡路にあるクラフトビールの醸造所。
昔ながらの銭湯だったようでレトロな雰囲気ありますね。






女湯では実際にビールを飲むことができます。ドキドキ。非日常感が凄い。




男湯は醸造設備があり、この日は見学もさせてもらいました。


見学後、女湯に戻ってもう一杯。
牛乳瓶でビール飲むなんて初めて。
正直、香りが広がりにくく口当たりが分厚いのでビールには不向きかな(^_^;)
雰囲気は抜群です。
面白いこと考えるもんだ。

上方麦酒

入り口がこれ。
どっちに入ればいいのか悩んだ(笑)
銭湯をリノベした、大阪市西淡路にあるクラフトビールの醸造所。
昔ながらの銭湯だったようでレトロな雰囲気ありますね。






女湯では実際にビールを飲むことができます。ドキドキ。非日常感が凄い。




男湯は醸造設備があり、この日は見学もさせてもらいました。


見学後、女湯に戻ってもう一杯。
牛乳瓶でビール飲むなんて初めて。
正直、香りが広がりにくく口当たりが分厚いのでビールには不向きかな(^_^;)
雰囲気は抜群です。
面白いこと考えるもんだ。
2024年03月26日
CRAFT BEER BASE MOTHER TREE
2024/03/10

CRAFT BEER BASE MOTHER TREE
梅田スカイビルすぐ近く。
醸造所&タップルーム&ボトルショップの隙無し最強の布陣。



フッシュ&チップスはビールに合うなぁ。
こちらの代表は香川の方らしいです。

買い込んだビールは重いので郵送にしちゃいました。








「ACCA13区監察課」10周年記念ミュージアムへ。
3/10までなんばマルイで開催してました。
眼福。

こちらは梅田スカイビル。
昔登ったことがあるので今回はスルー。
下から眺めるこの構図も素晴らしい。

そしてベタなやつです(笑)

CRAFT BEER BASE MOTHER TREE
梅田スカイビルすぐ近く。
醸造所&タップルーム&ボトルショップの隙無し最強の布陣。



フッシュ&チップスはビールに合うなぁ。
こちらの代表は香川の方らしいです。

買い込んだビールは重いので郵送にしちゃいました。








「ACCA13区監察課」10周年記念ミュージアムへ。
3/10までなんばマルイで開催してました。
眼福。

こちらは梅田スカイビル。
昔登ったことがあるので今回はスルー。
下から眺めるこの構図も素晴らしい。

そしてベタなやつです(笑)
関連ランキング:ビアバー | 中津駅(阪急)、大阪駅、福島駅