2022年05月31日
【具材盛り沢山】架け橋夢うどん(島うどん)
架け橋夢うどんさんへ行ってきました!(2022.05.07)

与島PA内にあるうどん屋さんです。
瀬戸内国際芸術祭2022で与島が春会期のみ会場になってまして、アートを見てきた帰りに寄ってみました。



ちなみに島の雰囲気含めてアートなかなか良かったです。
春会期のみなのがもったいない。

店内は明るくかなり広々としてます。
写真だけ見るとうどん屋さんとは思えない(笑)

この日頂いたのはイチオシされてた『島うどん』。


海老、タコ、ツブ貝、アサリの剥き身、オクラ、椎茸、蒲鉾、ワカメと相当な具沢山。
具沢山すぎてよく分からんことになってますね(笑)
うどんの印象は薄かったです。シンプルなメニューにしておけば良かったかな。

与島PA内にあるうどん屋さんです。
瀬戸内国際芸術祭2022で与島が春会期のみ会場になってまして、アートを見てきた帰りに寄ってみました。



ちなみに島の雰囲気含めてアートなかなか良かったです。
春会期のみなのがもったいない。

店内は明るくかなり広々としてます。
写真だけ見るとうどん屋さんとは思えない(笑)

この日頂いたのはイチオシされてた『島うどん』。


海老、タコ、ツブ貝、アサリの剥き身、オクラ、椎茸、蒲鉾、ワカメと相当な具沢山。
具沢山すぎてよく分からんことになってますね(笑)
うどんの印象は薄かったです。シンプルなメニューにしておけば良かったかな。
関連ランキング:うどん | 坂出市その他
2022年05月30日
【限定復活】らぁ麺すずむし(貝のらぁ麺・塩)
らぁ麺すずむしさんへ行ってきました!(2022.05.07)


GW朝営業後半の限定復活メニューである貝のらぁ麺の塩を。

復活したら食べずにはいられないこのメニュー。今回も沁みました…(涙)


さらに限定で豚清湯も出てました。
豚なのにスッキリキレがあるスープですが旨味と甘味はしっかり。
すずむし店主さん、連日営業でだいぶお疲れの様でした(^_^;)


GW朝営業後半の限定復活メニューである貝のらぁ麺の塩を。

復活したら食べずにはいられないこのメニュー。今回も沁みました…(涙)


さらに限定で豚清湯も出てました。
豚なのにスッキリキレがあるスープですが旨味と甘味はしっかり。
すずむし店主さん、連日営業でだいぶお疲れの様でした(^_^;)
2022/05/20
らぁ麺すずむしさんへ行ってきました!(5/3)開店と同時に朝すずへ。今年のGWはなんと朝営業!しかも連日休みなし。大変(^_^;)GW中はまぜそば、すずむし風中華そばは無く、煮干しとつけ麺、限定復活メニューでの営業。GW前半限定の鰹醤油らぁ麺をいただきました!凄い鰹の風味で…
2022/05/15
らぁ麺すずむしさんへ行ってきました!(4/28)高松市南新町のラーメン屋さん。高松で醸造されたクラフトビール『YOREH』と春のまぜそばを合わせようと意気込んで行ったものの、まぜそば売り切れ&つけ麺も売り切れ(泣)ならばとすずむし風らぁ麺の塩。はい、満足できました(笑)ラーメン×…
2022/05/08
らぁ麺すずむしさんへ行ってきました!(4/22)高松市南新町のラーメン屋さん。最近登場したすずむし風らぁ麺の塩。元々塩贔屓なのですが、こちらの塩も旨い!複数の素材を組み合わせるがためバランスが難しいそうですがバッチリ決まってます。ナルトも良いですね!イベント、らの道整理…
2022/05/02
らぁ麺すずむしさんへ行ってきました!(4/17)高松市南新町のラーメン屋さん。チャリティーTシャツを受け取りに。当然受け取るだけでは済みません(笑)春限定のまぜそばを。濃厚なタレと醤油でガツンとときますがくどさはなし。通常よりも太麺かつボリュームもたっぷり。ゴロゴロした鶏…
2022/04/19
らぁ麺すずむしさんへ行ってきました!(4/3)高松市南新町のラーメン屋さん。本日はすずむし風中華そばをいただきました!人気だった地鶏のらぁ麺を急遽中止し、新メニューに移行すると発表されたのがこの日の数日前。どんな素材を使っているかはあえて公表せず、食べた人の想像にお任せする…
2022/03/07
らぁ麺すずむしさんへ行ってきました!(2/27)高松市南新町のラーメン屋さん。まんぼうのためここしばらく夜営業をお休みされており、臨時休業もあったりでなかなかタイミングが合いません。先週1ヶ月ぶりに行ったのですが、冬季限定の牡蠣の味噌らぁ麺が売り切れだったのでリベンジ!まろやかで…
2022/02/23
らぁ麺すずむしさんへ行ってきました!(2/16)高松市南新町のラーメン屋さん。まんぼうで最近は夜営業をされてなくかなり久々の訪問となりました。約1ヶ月ぶり(^_^;)目当てだった期間限定の味噌らぁ麺vol.2はなんと売り切れ…(涙)牡蠣を使用しており仕入れの状況によってその日の杯数が少なくなっ…
関連ランキング:ラーメン | 瓦町駅、片原町駅(高松)、栗林公園北口駅
2022年05月29日
【予約必須】TETO TETO(アスパラのガーリックトーストアンチョビクリームソース)
「TETO TETO」さんへ行ってきました!(2022.05.06)

高松市屋島西町にあるお店。
マンションの一階で営業されてます。
お隣はパン屋の「aripan」さん。
ちなみに予約は必須です。


この日は一番乗り…だったのかな。
ゆったりと落ち着けました。

まず飲み物。
飲み物は予約ではなくその場で注文となります。
緑茶なんですけどハーブ系の香りがふんわり。

しばらくしてからアスパラのガーリックトーストアンチョビクリームソース。

トーストにスープが染み込みしっとり美味しい!

おかずは彩り良くボリュームもあり大満足です。

高松市屋島西町にあるお店。
マンションの一階で営業されてます。
お隣はパン屋の「aripan」さん。
ちなみに予約は必須です。


この日は一番乗り…だったのかな。
ゆったりと落ち着けました。

まず飲み物。
飲み物は予約ではなくその場で注文となります。
緑茶なんですけどハーブ系の香りがふんわり。

しばらくしてからアスパラのガーリックトーストアンチョビクリームソース。

トーストにスープが染み込みしっとり美味しい!

おかずは彩り良くボリュームもあり大満足です。
2022/02/06
TETOTETO(テトテト)さんへ行ってきました!(1/28)高松市屋島西町にあるお店。マンションの一階で営業されてます。お隣はパン屋の「aripan」さん。ここのマンション、お洒落な外観やし一階には素敵なお店が入ってるしでなんだか羨ましいですね〜。さてこのテトテトさんは人気のお店で予約は必須。…
2022年05月28日
【新店】酒家 陽彩(黒酢酢豚定食)
「酒家 陽彩」さんへ行ってきました!(5/20)

高松市瓦町に今月オープンした中華のお店です。
仲見世さんのすぐ近く。
サウナのゴールデンタイム高松のビルの一階の奥まったところにあります。


ちょっと入りづらい感じがしますが店内はとても綺麗。


割とスタンダードなメニューですね。

日替り?ランチの黒酢酢豚定食。


肉の大きさ分厚さがヤバい
これが7〜8枚くらい。半分以上は肉。
肉がめちゃくちゃ堪能できる。
具材にキュウリが使われてるのが珍しいですよね。


デザートのマンゴープリンまでついて880円とコスパは良いと思います!

高松市瓦町に今月オープンした中華のお店です。
仲見世さんのすぐ近く。
サウナのゴールデンタイム高松のビルの一階の奥まったところにあります。


ちょっと入りづらい感じがしますが店内はとても綺麗。


割とスタンダードなメニューですね。

日替り?ランチの黒酢酢豚定食。


肉の大きさ分厚さがヤバい
これが7〜8枚くらい。半分以上は肉。
肉がめちゃくちゃ堪能できる。
具材にキュウリが使われてるのが珍しいですよね。


デザートのマンゴープリンまでついて880円とコスパは良いと思います!
関連ランキング:居酒屋 | 瓦町駅、片原町駅(高松)、今橋駅
2022年05月27日
マルキン醤油記念館(しょうゆソフト)
マルキン醤油記念館へ行ってきました!(5/4)
小豆島にあるマルキン醤油さんがの創業80周年を記念して、大正初期に建てられた記念館です。

記念館のすぐそばにある土産物屋で売られているこのしょうゆソフト。
名前の通り醤油が入っておりなかなか面白い味わい。
ちなみに記念館の入館料400円払うと売店の100円の割引券もらえる上に小瓶の醤油ももらえるのでめちゃくちゃお得です!
小豆島にあるマルキン醤油さんがの創業80周年を記念して、大正初期に建てられた記念館です。

記念館のすぐそばにある土産物屋で売られているこのしょうゆソフト。
名前の通り醤油が入っておりなかなか面白い味わい。
ちなみに記念館の入館料400円払うと売店の100円の割引券もらえる上に小瓶の醤油ももらえるのでめちゃくちゃお得です!
関連ランキング:その他 | 小豆島町その他
2022年05月26日
きまぐれびーる屋台(クラフトビール他)
きまぐれびーる屋台さんへ行ってきました!(5/4)

小豆島の坂手港近くでオープンする屋台。
香川県小豆島にあるクラフトビールの醸造所、まめまめびーるさんが夜営業されてるお店となります。

ジャンボフェリーの夜便17:45前までは混む事もあるらしいのですが、それ以降だと比較的のんびりしているようです。

坂手港のすぐ近く。
一杯飲んでからフェリーでゆったり帰るなんて素敵ですね〜。

ちなみにまめまめびーる の実店舗との位置関係はこんな感じ。

この日は18:30頃訪問。

お客さんも少なくゆったりまったりとビールがいただける最高のシチュエーション。


ビールも最高ですが、フード系がちゃんと美味しくてびっくり。
(昼営業の実店舗とは若干メニューが異なります)


中でも水餃子、くるくる豚串、マメコン飯は美味しい上にビールに良く合って最高でした(*´꒳`*)
昼と夜、それぞれ堪能できて素晴らしい日になりました♪

小豆島の坂手港近くでオープンする屋台。
香川県小豆島にあるクラフトビールの醸造所、まめまめびーるさんが夜営業されてるお店となります。

ジャンボフェリーの夜便17:45前までは混む事もあるらしいのですが、それ以降だと比較的のんびりしているようです。

坂手港のすぐ近く。
一杯飲んでからフェリーでゆったり帰るなんて素敵ですね〜。

ちなみにまめまめびーる の実店舗との位置関係はこんな感じ。

この日は18:30頃訪問。

お客さんも少なくゆったりまったりとビールがいただける最高のシチュエーション。


ビールも最高ですが、フード系がちゃんと美味しくてびっくり。
(昼営業の実店舗とは若干メニューが異なります)


中でも水餃子、くるくる豚串、マメコン飯は美味しい上にビールに良く合って最高でした(*´꒳`*)
昼と夜、それぞれ堪能できて素晴らしい日になりました♪
2022年05月24日
まめまめびーる (飲み比べセット)
まめまめびーる さんへ行ってきました!(5/4)

香川県小豆島にあるクラフトビールの醸造所。
今回の旅行における1番の目的の場所でもあります。

ここ数年こちらでビールを飲むことを憧れとしていましたが念願叶いました!


お店の外のテラス席でいただけます。
この日は快晴でビール日和♪

頂いたのは飲み比べ5種。
・みどりまめまめ
・あかまめまめ
・しろまめまめ
・くろまめまめ
・いちごのビール
一つ一つが割と量がありましたが余裕で飲めました。
みどりまめまめが1番好みやった。

ちょうどお客さんも少なめで静かな環境。
新緑に囲まれて瀬戸内海を眺めながらというシチュエーション。


子供が遊べる用の遊具もあり。
美味しいビールに美味しいおつまみ。
(このおつまみがどれも美味しくてびっくり!)
比喩ではなく多幸感で涙が出そうに
最高のビール体験でした!

香川県小豆島にあるクラフトビールの醸造所。
今回の旅行における1番の目的の場所でもあります。

ここ数年こちらでビールを飲むことを憧れとしていましたが念願叶いました!


お店の外のテラス席でいただけます。
この日は快晴でビール日和♪

頂いたのは飲み比べ5種。
・みどりまめまめ
・あかまめまめ
・しろまめまめ
・くろまめまめ
・いちごのビール
一つ一つが割と量がありましたが余裕で飲めました。
みどりまめまめが1番好みやった。

ちょうどお客さんも少なめで静かな環境。
新緑に囲まれて瀬戸内海を眺めながらというシチュエーション。


子供が遊べる用の遊具もあり。
美味しいビールに美味しいおつまみ。
(このおつまみがどれも美味しくてびっくり!)
比喩ではなく多幸感で涙が出そうに
最高のビール体験でした!
関連ランキング:ビアバー | 小豆島町その他
2022年05月23日
【新店】からみそラーメンふくろう 高松屋島店(からみそラーメンの贅沢のせ)
「からみそラーメンふくろう 高松屋島店」さんへ行ってきました!(5/21)

高松市の屋島に5/20オープンしたこちらへ。
名古屋発祥のお店で色々な都道府県に展開しているようです。
四国は今回初出店。
開店前に行ったのに既に20人ほどの待ち




辛みそ無しも選択できるのでお子さんでも安心です。

からみそラーメンの贅沢のせ。
スープはどちらかというと味噌は抑えめで魚介を感じるマイルドさ。
麺は多加水のモチモチ太麺。
通常量の2辛の辛みそで十分な辛さ。
ソツなくまとまってる印象で手堅く美味いですね。
次回ラーメン一杯無料券貰えました♪

高松市の屋島に5/20オープンしたこちらへ。
名古屋発祥のお店で色々な都道府県に展開しているようです。
四国は今回初出店。
開店前に行ったのに既に20人ほどの待ち




辛みそ無しも選択できるのでお子さんでも安心です。

からみそラーメンの贅沢のせ。
スープはどちらかというと味噌は抑えめで魚介を感じるマイルドさ。
麺は多加水のモチモチ太麺。
通常量の2辛の辛みそで十分な辛さ。
ソツなくまとまってる印象で手堅く美味いですね。
次回ラーメン一杯無料券貰えました♪
2022年05月22日
らーめんチョンマゲ 神戸元町店(らーめん零)
「らーめんチョンマゲ 神戸元町店」さんへ行ってきました!(5/3)

神戸市の元町にあるラーメン屋さん。
中華街のテイクアウトをホテルに持ち帰って…だとやはり味気ないなーということで、中華街の人が少なくなってからこちらへ移動。
淡麗系のいかにも私好みなラーメンを出されてたので迷わず決定!

らーめん零をいただきました!

あっさり甘味のあるスープに胡麻油?の香ばしさ。
麺は全粒粉で細麺のストレート。プリッとした食感で美味し!

ラーメンごとに七味を用意しているこだわりっぷり。

こういった包みで渡されます。
ゆずを効かせた七味が塩のスッキリしたスープに良く合ってました!
後で知ったんですけど、高知が本店なんですね。
神戸まで来て高知のラーメン…とは思いましたけど美味しかったんだから良し!

神戸市の元町にあるラーメン屋さん。
中華街のテイクアウトをホテルに持ち帰って…だとやはり味気ないなーということで、中華街の人が少なくなってからこちらへ移動。
淡麗系のいかにも私好みなラーメンを出されてたので迷わず決定!

らーめん零をいただきました!

あっさり甘味のあるスープに胡麻油?の香ばしさ。
麺は全粒粉で細麺のストレート。プリッとした食感で美味し!

ラーメンごとに七味を用意しているこだわりっぷり。

こういった包みで渡されます。
ゆずを効かせた七味が塩のスッキリしたスープに良く合ってました!
後で知ったんですけど、高知が本店なんですね。
神戸まで来て高知のラーメン…とは思いましたけど美味しかったんだから良し!
関連ランキング:ラーメン | みなと元町駅、元町駅(JR)、元町駅(阪神)
2022年05月21日
TOOTH TOOTH MART FOOD HALL&NIGHT FES(アンバーエール)
「TOOTH TOOTH MART FOOD HALL&NIGHT FES」へ行ってきました!(5/3)

こちらは神戸に去年開業した「神戸ポートミュージアム」内にあるお店。
2階より上は劇場型水族館の「átoa(アトア)」があり近年人気のスポットになってます。
(↑写真はアトア内の水槽の一つ)
ちなみにアトアはwebで事前に予約して行った方が良いです!
事前予約してない人のチケット購入の列の並びを見て心底予約しといて良かったと思ったものです(^_^;)
一階広いフードコートがあり色んなお店の料理を楽しむことができます。

懲りずにビール。
フードコートでクラフトビールが飲めるのは珍しいですよね。

種類も割と豊富。

結構待ちましたがオムライスもなかなか良き。

こういう風景見るとなんだか神戸っぽいな〜と思いますよね。

1番の目的だった神戸市立博物館のミイラ展。
こちらもwebで事前購入していたためほぼ並び無しで入館。
展示品の数が膨大でかつCTスキャンを駆使した興味深い事実などかなり楽しむことができました。

夜は中華街へ。
人がかなり多かったのでテイクアウト買ってホテルへ退散(^_^;)

こちらは神戸に去年開業した「神戸ポートミュージアム」内にあるお店。
2階より上は劇場型水族館の「átoa(アトア)」があり近年人気のスポットになってます。
(↑写真はアトア内の水槽の一つ)
ちなみにアトアはwebで事前に予約して行った方が良いです!
事前予約してない人のチケット購入の列の並びを見て心底予約しといて良かったと思ったものです(^_^;)
一階広いフードコートがあり色んなお店の料理を楽しむことができます。

懲りずにビール。
フードコートでクラフトビールが飲めるのは珍しいですよね。

種類も割と豊富。

結構待ちましたがオムライスもなかなか良き。

こういう風景見るとなんだか神戸っぽいな〜と思いますよね。

1番の目的だった神戸市立博物館のミイラ展。
こちらもwebで事前購入していたためほぼ並び無しで入館。
展示品の数が膨大でかつCTスキャンを駆使した興味深い事実などかなり楽しむことができました。

夜は中華街へ。
人がかなり多かったのでテイクアウト買ってホテルへ退散(^_^;)
関連ランキング:レストラン(その他) | 旧居留地・大丸前駅、ポートターミナル駅、元町駅(阪神)