2025年02月04日
HATAISM(しまなみラーメン)
2025/01/11
HATAISM
こちらも広島県福山市。気になってたお店。
徒歩数秒内に複数のラーメン店。何気に激戦区。



いただいたのはしまなみラーメン。
滋味感のあるスープにポルチーニの良い香り。
トッピングは別添え。乾燥エノキがいい感じ。



HATAISM
こちらも広島県福山市。気になってたお店。
徒歩数秒内に複数のラーメン店。何気に激戦区。



いただいたのはしまなみラーメン。
滋味感のあるスープにポルチーニの良い香り。
トッピングは別添え。乾燥エノキがいい感じ。



2025年02月03日
らーめん こばやし(かに出汁らーめんの白醤油+水餃子)
2025/01/11
らーめん こばやし
約2年ぶりの訪問。
広島県福山市の人気ラーメン店。


かに出汁らーめんの白醤油と水餃子。
蟹の身入り。濃厚〜、なのに完飲しちゃった。
味噌味も気になりつつ。
水餃子もモチモチで美味しかったな。


こちらは同行者の注文メニュー。
入店時は先客2名だったのが、あれよあれよとほぼ満席に。人気。
あんまりお話しできなかったけどまた寄ります〜。


らーめん こばやし
約2年ぶりの訪問。
広島県福山市の人気ラーメン店。


かに出汁らーめんの白醤油と水餃子。
蟹の身入り。濃厚〜、なのに完飲しちゃった。
味噌味も気になりつつ。
水餃子もモチモチで美味しかったな。


こちらは同行者の注文メニュー。
入店時は先客2名だったのが、あれよあれよとほぼ満席に。人気。
あんまりお話しできなかったけどまた寄ります〜。


2023/03/22
2023/03/10こばやしらーめん広島県福山市の名店。去年の12月、12周年イベントで訪問して以来。あの時は前日に足首骨折したんですよね〜(遠目)尾道の病院に松葉杖を返却した後福山に直行。着いたのは19:30ごろ。ラーメンの他、居酒屋系メニューもあり。限定ではまぐりら…
2022/12/26
2022/12/04らーめんこばやし広島県福山市のラーメン屋さん。12周年ということで呉市の『麺処いつか』さんと我らが香川県高松市の『らぁ麺すずむし』さんも駆けつけての周年イベントでした。私は初訪問。事前予約制で、各時間帯毎に人数が割り振られる仕組み。私は13:00〜13:00の時間帯で予約してまし…
2025年02月02日
HIROSHIMA NORTH BEER(HASSAKU BEER)
2025/01/11
HIROSHIMA NORTH BEER
広島県福山市。
カウンター5席ほど、2名掛けのテーブルが2つ。
2階もあるのかな。明るく開放的で入りやすいなぁ。
お店の方も常連さんもとっても気さく。

HASSAKU BEERは八朔の瑞々しい香り。苦味やアルコールは控えめで飲みやすい。


HIROSHIMA NORTH BEER
広島県福山市。
カウンター5席ほど、2名掛けのテーブルが2つ。
2階もあるのかな。明るく開放的で入りやすいなぁ。
お店の方も常連さんもとっても気さく。

HASSAKU BEERは八朔の瑞々しい香り。苦味やアルコールは控えめで飲みやすい。


2023年05月12日
【らの道】麺処いつか×らぁ麺すずむし(地鶏そば〜陸から海へ〜)
2023/04/16

麺処いつか×らぁ麺すずむし


らの道コラボ@呉市。
呉市自体は2回目、いつかさんへは初訪問。
SNSのフォロワーさんが急遽行けなくなったとのことでピンチヒッターで参戦!
『地鶏そば〜陸から海へ〜』

まずは『陸』の地鶏そば。
のらぼう菜と真ん中の桜(これはなんだったんだろう?)が春らしいですね♪
3種の鶏と4種の醤油を使用したスープはふくよかでカドのないしっかりとしたスープ。
贅沢!

麺との相性も良いですね〜。

そして『海』の和え玉。
牡蠣のコンフィ&ペースト。
これをスープにつけるとペーストが溶けて更に奥深く。
『らの道』らしいスペシャルなメニューでした!

麺処いつか×らぁ麺すずむし


らの道コラボ@呉市。
呉市自体は2回目、いつかさんへは初訪問。
SNSのフォロワーさんが急遽行けなくなったとのことでピンチヒッターで参戦!
『地鶏そば〜陸から海へ〜』

まずは『陸』の地鶏そば。
のらぼう菜と真ん中の桜(これはなんだったんだろう?)が春らしいですね♪
3種の鶏と4種の醤油を使用したスープはふくよかでカドのないしっかりとしたスープ。
贅沢!

麺との相性も良いですね〜。

そして『海』の和え玉。
牡蠣のコンフィ&ペースト。
これをスープにつけるとペーストが溶けて更に奥深く。
『らの道』らしいスペシャルなメニューでした!
2023/05/07
2023/04/15らぁ麺すずむし特別営業の朝すずへ。肌寒いので貝のらぁ麺に惹かれたけども…レアキャラの食べる昆布水麺に。去年の12月、1週間程の短期限定の提供やったんですよね。それが復活したってことで食べるしかないでしょう!『旨み』をまとう麺。チュルチュルやし食べやすいのも…
2023/05/01
2023/04/07らぁ麺すずむし限定の煮干しのスープまぜそば。(※現在はもう終了してます)濃厚かつ芳醇、そして力強さを感じるスープ。暖かいまぜそばだと香りが立って良いですね。思ったより煮干し感強い!そしてcamado brewryの『ほんでホワイト』。コリアンダーの良い香り。柔ら…
2023/04/18
2023/03/26らぁ麺すずむし久々の昆布水つけ麺。久々過ぎて麺を引っ張り出すのに苦労する(笑)トロッとした昆布水がまとわりつくので箸から滑り落ちるんですよ。一度丼の上で垂直に引き上げてほぐしてからからスープに入れるのがやりやすい。昆布水を纏った麺はトゥルントゥルン。…
2023/04/05
2023/03/19らぁ麺すずむしこの日は『朝すず』ということで8:00〜13:00までの特別営業。また貝のらぁ麺が食べられるとのことで貝好きとしては待ってましたという感じ。あぁ、やはり旨い!以前よりもまろやかかつ強い旨みを感じる…。またよろしくお願いします(笑)白醤油仕立ての煮干…
2023/03/30
2023/03/12『人間の一生は一瞬〜』岡山県玉井宮東照宮にて提供されたスペシャルコラボラーメン。・福山のこばやしさん・岡山の鬼ぼしさん・香川のらぁ麺すずむしさんと言った豪華な顔ぶれ。この3店舗のコラボが神社で食べられるなんてレア過ぎるでしょ!ということで広島ラーメン食…
2023年03月30日
らぁ麺すずむし×こばやしらーめん×らあめん鬼ぼし in 玉井宮東照宮(コラボラーメン)
2023/03/12
『人間の一生は一瞬〜』

岡山県玉井宮東照宮にて提供されたスペシャルコラボラーメン。
・福山のこばやしさん
・岡山の鬼ぼしさん
・香川のらぁ麺すずむしさん
と言った豪華な顔ぶれ。

この3店舗のコラボが神社で食べられるなんてレア過ぎるでしょ!
ということで広島ラーメン食べ歩きの〆に(岡山だけど)行ってきました!
煮干しのスープは何故か安心感。
チャーシューも麺も全く手抜きなし。
丼の奥に見えるのは柚子を練り込んだ煮干しプリン。
他の方がSNSにアップされてたのを見た時はアンコかと思いましたがそんなわけないか(笑)
これを溶かしながら味変して完食。
屋外でのイベント的催しでしたが非常に満足度の高い一杯でした!
『人間の一生は一瞬〜』

岡山県玉井宮東照宮にて提供されたスペシャルコラボラーメン。
・福山のこばやしさん
・岡山の鬼ぼしさん
・香川のらぁ麺すずむしさん
と言った豪華な顔ぶれ。

この3店舗のコラボが神社で食べられるなんてレア過ぎるでしょ!
ということで広島ラーメン食べ歩きの〆に(岡山だけど)行ってきました!
煮干しのスープは何故か安心感。
チャーシューも麺も全く手抜きなし。
丼の奥に見えるのは柚子を練り込んだ煮干しプリン。
他の方がSNSにアップされてたのを見た時はアンコかと思いましたがそんなわけないか(笑)
これを溶かしながら味変して完食。
屋外でのイベント的催しでしたが非常に満足度の高い一杯でした!
2023年03月27日
Penguin Beer,Sounds,and麺(しおらぁ麺)
2023/03/12

Penguin Beer,Sounds,and麺
広島市のラーメン屋さん。
ほんとオシャレなラーメン屋さん多いよね、広島。
ぱっと見ラーメン屋さんとは思えない外観。

夜はお酒も飲めるお店になるようですが、昼はしっかりラーメン屋さん。

塩ラー好きとしてはやはり『しおらぁ麺』。
透き通ったスープはあっさりしつつも深みあり。
個人的にはもう少し塩味が抑えられてる方が好み。
チャーシューは2種かと思いきや三つ葉の下にブロック状のヤツが。
ちりめん山椒?的なモノで味変をしつつ完飲。

こちらは同行者の醤油らぁ麺。

丼の底には可愛いペンギンと「encore…」の文字が。
また来よう。

Penguin Beer,Sounds,and麺
広島市のラーメン屋さん。
ほんとオシャレなラーメン屋さん多いよね、広島。
ぱっと見ラーメン屋さんとは思えない外観。

夜はお酒も飲めるお店になるようですが、昼はしっかりラーメン屋さん。

塩ラー好きとしてはやはり『しおらぁ麺』。
透き通ったスープはあっさりしつつも深みあり。
個人的にはもう少し塩味が抑えられてる方が好み。
チャーシューは2種かと思いきや三つ葉の下にブロック状のヤツが。
ちりめん山椒?的なモノで味変をしつつ完飲。

こちらは同行者の醤油らぁ麺。

丼の底には可愛いペンギンと「encore…」の文字が。
また来よう。
関連ランキング:ラーメン | 鷹野橋駅、日赤病院前駅、市役所前駅
2023年03月26日
めん呼白(特製醤油)
2023/03/12

めん呼白

広島市の超人気店。

いや〜迷いました。
こんな路地裏にあるとは(^_^;)
隠れ家的ですね。
1時間以上前に来て2番手。
その後も来るわ来るわの大行列。
店内は清潔感&高級感あり。

頂いたのは特製醤油。
麺はやや細麺。啜ると甘みを感じる。なんだろう。
スープは深みのある醤油。
そして3種のチャーシューはどれも一手間を感じます。
隙がなく全体的に素晴らしい仕上がり。
具材一つ一つのレベルが高い!
お店の雰囲気、接客含め淡麗系の最高峰レベルじゃないですかね。
並ぶ価値ありな一杯。

こちらは同行者の『いりこ』。
こちらも美味しそう。
呼白さん、圧倒されましたわ。

めん呼白

広島市の超人気店。

いや〜迷いました。
こんな路地裏にあるとは(^_^;)
隠れ家的ですね。
1時間以上前に来て2番手。
その後も来るわ来るわの大行列。
店内は清潔感&高級感あり。

頂いたのは特製醤油。
麺はやや細麺。啜ると甘みを感じる。なんだろう。
スープは深みのある醤油。
そして3種のチャーシューはどれも一手間を感じます。
隙がなく全体的に素晴らしい仕上がり。
具材一つ一つのレベルが高い!
お店の雰囲気、接客含め淡麗系の最高峰レベルじゃないですかね。
並ぶ価値ありな一杯。

こちらは同行者の『いりこ』。
こちらも美味しそう。
呼白さん、圧倒されましたわ。
2023年03月25日
一麺天に通ず(オレンジと貝)
2023/03/11

一麺天に通ず
変わった名前の広島市のラーメン屋さん。
大阪の『世界が麺で満ちる時』で修行された方が広島で展開されているお店とのこと。
ちなみに『世界が麺で満ちる時』は同じく大阪の『人類みな麺類』で修行されてた方のお店のようで、『人類〜』のDNAを受け継いでいるんですかね〜。
『人類〜』は大阪単身赴任時代私が初めて貝出汁のラーメンを食べたお店でもあります。
お店の外観、内観もちょっとオシャレな小料理屋さんて感じ。
カウンターのみ。

メニューは否が応でも『オレンジと貝』に目がいっちゃいますよね(笑)

ということで『オレンジと貝』。
スープはややオイリー。
オレンジはこの油が香ってるのかな。
ややピリ辛です。
貝好きとしてはオレンジと辛味であまり貝の風味が感じられずちょいと不満。
ただ新しさは感じられます。

そしてミニチャーシュー丼。
…お皿に盛られてるけど『丼』と言って良いのか…?(笑)
でもこういうの好きです。

一麺天に通ず
変わった名前の広島市のラーメン屋さん。
大阪の『世界が麺で満ちる時』で修行された方が広島で展開されているお店とのこと。
ちなみに『世界が麺で満ちる時』は同じく大阪の『人類みな麺類』で修行されてた方のお店のようで、『人類〜』のDNAを受け継いでいるんですかね〜。
『人類〜』は大阪単身赴任時代私が初めて貝出汁のラーメンを食べたお店でもあります。
お店の外観、内観もちょっとオシャレな小料理屋さんて感じ。
カウンターのみ。

メニューは否が応でも『オレンジと貝』に目がいっちゃいますよね(笑)

ということで『オレンジと貝』。
スープはややオイリー。
オレンジはこの油が香ってるのかな。
ややピリ辛です。
貝好きとしてはオレンジと辛味であまり貝の風味が感じられずちょいと不満。
ただ新しさは感じられます。

そしてミニチャーシュー丼。
…お皿に盛られてるけど『丼』と言って良いのか…?(笑)
でもこういうの好きです。
2023年03月24日
hang out(GROWING UP+INSTINCT)
2023/03/11

hangout
広島市のビアバー。

クラフトビールを醸造する『TAROS BREWING』に併設されたお店。
『タロス』かと思ってたけど『タローズ』なのね。
この日の広島はめっちゃ暑くて〜(^◇^;)
土曜日は15時からオープンされてるのめっちゃ嬉しい。天国やん。


外から中から醸造タンクが見える素敵な店づくり。

メニュー表が何気に凄い見やすい!
ビールの色まで載ってるのは新鮮。

まずいただいたのは『GROWING UP』。
スタイルに『Hazy』とは謳われてないけどとってもヘイジー。
ヘイジー好きには堪らん正当なヤツ。
一杯目で心が掴まれました音符

続けて二杯目は『INSTINCT』。
こちらはかなりフローラル。
飲むとバニラっぽい感じも。
休みの日の昼下がりにのんびり飲むのに最適でした。

持ち帰りできるビール類も豊富。
フードメニューも充実していて良いですね!
広島羨ましい〜。

hangout
広島市のビアバー。

クラフトビールを醸造する『TAROS BREWING』に併設されたお店。
『タロス』かと思ってたけど『タローズ』なのね。
この日の広島はめっちゃ暑くて〜(^◇^;)
土曜日は15時からオープンされてるのめっちゃ嬉しい。天国やん。


外から中から醸造タンクが見える素敵な店づくり。

メニュー表が何気に凄い見やすい!
ビールの色まで載ってるのは新鮮。

まずいただいたのは『GROWING UP』。
スタイルに『Hazy』とは謳われてないけどとってもヘイジー。
ヘイジー好きには堪らん正当なヤツ。
一杯目で心が掴まれました音符

続けて二杯目は『INSTINCT』。
こちらはかなりフローラル。
飲むとバニラっぽい感じも。
休みの日の昼下がりにのんびり飲むのに最適でした。

持ち帰りできるビール類も豊富。
フードメニューも充実していて良いですね!
広島羨ましい〜。
2023年03月23日
塩そば まえだ(塩そば+ハーブ和えそば+和え玉冷やの生卵トッピング)
2023/03/11
塩そば まえだ

広島県三原市の超名店。
こちら朝早くから記名帳が出るとのことで、三原市の旅館に前泊。

気合い入れて朝5時前着。
流石に誰もおらんくて少し不安になりましたが、1分後には2番手の方が。
広島のラヲタの朝は早い。

5:15頃にお店の方が到着。
記名して一時帰宅し10時ぐらいに再訪。
オープン自体は11時からなんですが早めに来ないと駐車場が埋まるとのことで早めにきました。正解。


店内めっちゃ綺麗やし、吊り下げてる調理道具達は逆にオシャレ。


既に食券で注文済みですが、隅から隅まで読んで気分を高めます。
☑️塩そば

お店の名前が『塩そば』やしこれは外せんでしょう!
出汁感の強いあっさりながら奥深いスープ。
柚子の皮も良いアクセント。
麺も私好みの細麺でパツっとしたやつ。
これは旨いわ〜。
☑️ハーブ和えそば

まえださんといえばこのハーブも有名ですよね!
3年前のらぁ麺すずむしさんとのコラボメニューを思い出させます。
色鮮やか〜。映えですね。
ハーブなんだけど意外とクセはなく、ワシワシ食べることができます。
☑️和え玉冷やの生卵トッピング

ラストはこちら。
まずは卵を割らずに麺のみをチュルリと。
やはり凄い。
しっかりと冷やされたコシ強な麺とそれに負けない塩ダレの旨み。

そして卵黄を割って混ぜ混ぜ…。
卵黄の甘みとまろやかさでさらにレベルアップ。
啜りやすくなることで口の中が一気に幸福で満たされます…。
こちらの食べ方はインスタでフォローさせていただいてる方の投稿を参考にさせていただきました。
どれも最高に旨かった〜!
きっとまた来よう。
ちなみにまえださん、開店時に並ぶよりも閉店間際とかの方が狙い目らしいです!
塩そば まえだ

広島県三原市の超名店。
こちら朝早くから記名帳が出るとのことで、三原市の旅館に前泊。

気合い入れて朝5時前着。
流石に誰もおらんくて少し不安になりましたが、1分後には2番手の方が。
広島のラヲタの朝は早い。

5:15頃にお店の方が到着。
記名して一時帰宅し10時ぐらいに再訪。
オープン自体は11時からなんですが早めに来ないと駐車場が埋まるとのことで早めにきました。正解。


店内めっちゃ綺麗やし、吊り下げてる調理道具達は逆にオシャレ。


既に食券で注文済みですが、隅から隅まで読んで気分を高めます。
☑️塩そば

お店の名前が『塩そば』やしこれは外せんでしょう!
出汁感の強いあっさりながら奥深いスープ。
柚子の皮も良いアクセント。
麺も私好みの細麺でパツっとしたやつ。
これは旨いわ〜。
☑️ハーブ和えそば

まえださんといえばこのハーブも有名ですよね!
3年前のらぁ麺すずむしさんとのコラボメニューを思い出させます。
色鮮やか〜。映えですね。
ハーブなんだけど意外とクセはなく、ワシワシ食べることができます。
☑️和え玉冷やの生卵トッピング

ラストはこちら。
まずは卵を割らずに麺のみをチュルリと。
やはり凄い。
しっかりと冷やされたコシ強な麺とそれに負けない塩ダレの旨み。

そして卵黄を割って混ぜ混ぜ…。
卵黄の甘みとまろやかさでさらにレベルアップ。
啜りやすくなることで口の中が一気に幸福で満たされます…。
こちらの食べ方はインスタでフォローさせていただいてる方の投稿を参考にさせていただきました。
どれも最高に旨かった〜!
きっとまた来よう。
ちなみにまえださん、開店時に並ぶよりも閉店間際とかの方が狙い目らしいです!