2020年11月30日
【限定】らぁ麺すずむし(山すず咖喱麺)
「らぁ麺すずむし」さんへ行ってきました!
(訪問日は11/23)

祝日の月曜日12:30頃訪問。
店外に待ちあり。
大抵は夜食べに行くのですが、珍しく昼の訪問。
もちろん目的ありです。

クラフトビール!
すずむしさんはラーメン屋さんながらもクラフトビールが飲めるお店。
持ち帰り販売にも対応しています。
買って帰る事は何度かありましたがお店で飲むのは初。
昼間から飲むビールの旨さと背徳感よ。
このグラス良いなぁ。
ちなみにこの「UCHU BREWING」のクラフトビールはなかなか入手困難らしいのですが、すずむしさんはコンスタントに仕入れているようです。
ラーメンが出てくるまで一本、ラーメン食べつつ一本と行きたいところですが、なかなかのお値段のためグッと我慢。

本日も12月までの限定メニュー『山すず咖喱麺』をいただきました!
今回は温玉付き。

味については前回の記事に書いたのであまり詳細には語りませんが、ビール飲みながら啜るカレーラーメンは最高って事です。
(訪問日は11/23)

祝日の月曜日12:30頃訪問。
店外に待ちあり。
大抵は夜食べに行くのですが、珍しく昼の訪問。
もちろん目的ありです。

クラフトビール!
すずむしさんはラーメン屋さんながらもクラフトビールが飲めるお店。
持ち帰り販売にも対応しています。
買って帰る事は何度かありましたがお店で飲むのは初。
昼間から飲むビールの旨さと背徳感よ。
このグラス良いなぁ。
ちなみにこの「UCHU BREWING」のクラフトビールはなかなか入手困難らしいのですが、すずむしさんはコンスタントに仕入れているようです。
ラーメンが出てくるまで一本、ラーメン食べつつ一本と行きたいところですが、なかなかのお値段のためグッと我慢。

本日も12月までの限定メニュー『山すず咖喱麺』をいただきました!
今回は温玉付き。

味については前回の記事に書いたのであまり詳細には語りませんが、ビール飲みながら啜るカレーラーメンは最高って事です。
2020/11/26
「らぁ麺すずむし」さんへ行ってきました!(訪問日は11/20)11/19より「うどん本陣 山田屋」さんとのコラボメニューが始まったとのことで翌日に行ってきました!コラボする事は事前に知ってましたが、うどん屋さんとどうコラボするのか想像がつかなかったんですよね。まさかカレーラーメンとは!山田屋さ…
2020/11/16
「らぁ麺すずむし」さんへ行ってきました!(訪問日は11/8)高松市南新町にあるラーメン屋さん。菊池寛通り沿い、香川銀行本店から少し東に位置します。本日は貝の醤油らぁ麺をいただきました!店主さんが研究熱心なので限定メニューが多く、グランドメニューを食す機会の方が少ないかも汗そして…
2020/10/18
「らぁ麺すずむし」さんへ行ってきました!(訪問日は10/11)前日の「讃岐ロック」さんに引き続き、イベント「らの道」の限定メニューとなります。らの道公式サイトhttp://ranomichi.blogspot.com/2016/06/blog-post.html?m=1広島の「塩そば まえだ」さんとのコラボメニューとなります。この…
2020/10/08
「らぁ麺すずむし」さんへ行ってきました!(訪問日は9/27)日曜の20:15頃の訪問。今日は席が空いていたので待ちは無し。最近は肌寒くなってきたので、暖かいラーメンが美味しい季節になってきましたね〜。という訳で、本日は貝の塩らぁ麺をいただきました!スープは前にいただいた時…
2020/09/24
「らぁ麺すずむし」さんへ行ってきました!(訪問日は9/20)日曜の20時過ぎに訪問。シルバーウィーク効果?なのか店外に待ちがありました。私が待っている間も続々とお客さんが。人気ですね〜。今まで日曜の夜に外で待った事がなかったのでちょっと驚き。こちらはグランドメニュー。どれも美…
2020/09/06
「らぁ麺すずむし」さんへ行ってきました!(訪問日は8/30)夏の限定としてvol.3まで予定されていた冷やし系のメニューですが、なんと今年はvol.4が登場。こういった予定外は全然あり!vol.3の和え麺からvol.4に切り替わった初日に行ってきました!vol.4は冷やし坦々麺。予想外のチョイスでしたが…
2020/08/13
「らぁ麺すずむし」さんへ行ってきました!(訪問日は8/9)この日限定のメニューがいただけるとのことで、時間を調整し11時半ごろの訪問。既に席は半分ぐらい埋まってたかな。この日の裏メニューは鶏系の白湯ラーメン。いりこやカツオなど澄んだ淡麗系のスープがメインのすずむしさんなので意外な…
2020/08/05
「らぁ麺すずむし」さんへ行ってきました!(訪問日は8/1)夏期限定の冷やし系メニューの第三弾が開始されるということで、早速訪問。vol.1は煮干しのスープの冷やしラーメンvol.2はカツオのスープの冷やしラーメンどちらも冷やしと言えど正統派のメニューでしたが、今回のvol.3は和え麺という…
2020/07/20
「らぁ麺すずむし」さんへ行ってきました!(訪問日は7/17)らぁ麺すずむしさんでは夏期限定の冷やしメニューをされています。vol.1からvol.3まであり、今提供されているのはviol.2です。vol.2は今月いっぱい頃までらしいので急いで行ってきました。限定メニューは昼夜それぞれ10食。時間を調整してピ…
2020/06/25
「らぁ麺すずむし」さんへ行ってきました!(訪問日は6/21)らぁ麺すずむしさんでは夏の限定メニューを提供しており、第三弾まであるうちの第二弾が登場してます。ということで早速食べに伺ったのですがまさかの売り切れ。日曜の夜だっのであまりお客さんはいないかなと油断してたな〜。ここは気持ち…
2020/06/06
「らぁ麺すずむし」さんへ行ってきました!(訪問日は6/5)もう夏とは言っても過言では無いうだるような暑さ。涼しくなるメニューを食べようと、最近冷やしを始めたらぁ麺すずむしさんへ。店名も涼しげですよね(≧∀≦)昼前に立ち寄ったので先客は1名のみ。カウンターには扇子が。この季…
2020/03/11
「らぁ麺すずむし」さんへ行ってきました!数回訪問したことはありますが、今回はやや久しぶり。なにを注文しようかなぁと悩みましたが、ふと壁に新しいメニューの「貝らぁ麺」を発見!高松で貝出汁のラーメンは食べたことないなぁ。昔大阪の「人類みな麺類」という名前のラーメン屋さんで貝のスープのラ…
関連ランキング:ラーメン | 瓦町駅、片原町駅(高松)、栗林公園北口駅
2020年11月29日
うどんや まるちゃん(ミックスざる)
「うどんや まるちゃん」へ行ってきました!
(訪問日は11/22)

東かがわ市の引田にある人気店。
日曜日12過ぎぐらいの訪問で待ちは10人以上。

人気店らしくタブレットを使った受付で合理化を図っているようです。
約55分待ち…。うっ…。

お店の外の人気メニューランキングを眺めながらしばし待ち。
SNS展開を積極的にやっているようで、LINE登録をすれば200円安くなったり、YouTubeのチャンネル登録で値引きされたりと色々工夫されているようです。
もともと割と高めのお値段なので登録しちゃいますよね〜。
これも戦略のうちか?
受付してから30分ほどで店内に案内されます。

お店の隅にはおでんもあり。
注文したうどんがややお高めなのでグッと我慢。

店内のテレビでは民放の番組が流れているのではなく、お店の紹介のVTRが。
写真に写ってるのはうどん探偵のスミスさんですね。
それらを眺めながらまたしばし待ち。

お店に入って約10分ほど、受付してから40分ぐらいでまずLINE登録のサービスだったかな?
無料サービスのチクワ天が出てきました。
熱々で美味い!チクワ天も結構力を入れているメニューのようですね。

そしてお待ちかねのミックスざる。

大葉の天ぷらに鶏天、イカ天が大量に乗ってます。
うどんも玉が大きく2玉はちょっと多かったかな〜とちょっと尻込み。
鶏天、イカ天は滅茶苦茶柔らかいです!
そして下味がしっかりついてるしジューシーで美味い!
これは結構レベル高し。

麺は平打ちなのが特徴的ですがコシはしっかりしており喉越しは抜群。
つけ出汁は甘味が強く好き嫌いが分かれるかもしれませんが、私は好みですね。
かなりレベルが高く人気店だけあるな〜と納得。
満足度の高いおうどんでした。
(訪問日は11/22)

東かがわ市の引田にある人気店。
日曜日12過ぎぐらいの訪問で待ちは10人以上。

人気店らしくタブレットを使った受付で合理化を図っているようです。
約55分待ち…。うっ…。

お店の外の人気メニューランキングを眺めながらしばし待ち。
SNS展開を積極的にやっているようで、LINE登録をすれば200円安くなったり、YouTubeのチャンネル登録で値引きされたりと色々工夫されているようです。
もともと割と高めのお値段なので登録しちゃいますよね〜。
これも戦略のうちか?
受付してから30分ほどで店内に案内されます。

お店の隅にはおでんもあり。
注文したうどんがややお高めなのでグッと我慢。

店内のテレビでは民放の番組が流れているのではなく、お店の紹介のVTRが。
写真に写ってるのはうどん探偵のスミスさんですね。
それらを眺めながらまたしばし待ち。

お店に入って約10分ほど、受付してから40分ぐらいでまずLINE登録のサービスだったかな?
無料サービスのチクワ天が出てきました。
熱々で美味い!チクワ天も結構力を入れているメニューのようですね。

そしてお待ちかねのミックスざる。

大葉の天ぷらに鶏天、イカ天が大量に乗ってます。
うどんも玉が大きく2玉はちょっと多かったかな〜とちょっと尻込み。
鶏天、イカ天は滅茶苦茶柔らかいです!
そして下味がしっかりついてるしジューシーで美味い!
これは結構レベル高し。

麺は平打ちなのが特徴的ですがコシはしっかりしており喉越しは抜群。
つけ出汁は甘味が強く好き嫌いが分かれるかもしれませんが、私は好みですね。
かなりレベルが高く人気店だけあるな〜と納得。
満足度の高いおうどんでした。
2020年11月28日
最近食べた色々(サムジャナ、さか枝、PAKU-PAKU、うつ海、豚満)
最近食べた中で写真をあまり撮ってないのでブログネタにしてなかったものをまとめて紹介。
11/19 サムジャナ

タルカリセット
三越側のネパール料理屋さん。
写真のナンはハーフサイズ。
フルサイズのボリュームはハンパない!
11/20 さか枝 南新町店

しっぽくうどん+とり天
そつのないしっぽく。
とり天デカい。味付けはなんか甘くて独特。
11/21 PAKU-PAKU

たこ焼き
フレスポ高松の一角にある「パクパク」さんでおやつ
なんとソフトクリームやたこ焼きが100円で買えちゃうんです!
たこ焼きは6個入り。
味はそれなりですが安い!
11/21 うつ海うどん

釜揚げうどん+とり天
今秋初釜揚げ。
美味いしあったまる
行儀悪いかな?と思いつつとり天をつけ出汁にちょいちょいしながら食べるのが好き。
11/24 豚満

ヒレ南蛮カレー
いつのまにかランチ復活してた!
そいでゴーゴーカレー監修のメニューになってる!
ヒレ南蛮カレーをいただきました
豚のヒレ肉なんですが滅茶苦茶柔らかい!
これ凄いオススメ。美味かった〜。
11/25 仲見世

煮魚定食
メニューが豊富なお店。
柚子が効いてて美味しかった〜。
鯛ですよ!鯛!
11/19 サムジャナ

タルカリセット
三越側のネパール料理屋さん。
写真のナンはハーフサイズ。
フルサイズのボリュームはハンパない!
関連ランキング:ネパール料理 | 片原町駅(高松)、高松築港駅、高松駅
11/20 さか枝 南新町店

しっぽくうどん+とり天
そつのないしっぽく。
とり天デカい。味付けはなんか甘くて独特。
関連ランキング:うどん | 瓦町駅、片原町駅(高松)、今橋駅
11/21 PAKU-PAKU

たこ焼き
フレスポ高松の一角にある「パクパク」さんでおやつ
なんとソフトクリームやたこ焼きが100円で買えちゃうんです!
たこ焼きは6個入り。
味はそれなりですが安い!
11/21 うつ海うどん

釜揚げうどん+とり天
今秋初釜揚げ。
美味いしあったまる
行儀悪いかな?と思いつつとり天をつけ出汁にちょいちょいしながら食べるのが好き。
11/24 豚満

ヒレ南蛮カレー
いつのまにかランチ復活してた!
そいでゴーゴーカレー監修のメニューになってる!
ヒレ南蛮カレーをいただきました
豚のヒレ肉なんですが滅茶苦茶柔らかい!
これ凄いオススメ。美味かった〜。
11/25 仲見世

煮魚定食
メニューが豊富なお店。
柚子が効いてて美味しかった〜。
鯛ですよ!鯛!
関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 瓦町駅、片原町駅(高松)、今橋駅
2020年11月27日
【季節限定】ねいろ屋(信州大吟醸みそらーめん)
「ねいろ屋」さんへ行ってきました!
(訪問日は11/21)

三木町にある、極小のショッピングモール「IDOMALL」。
ねいろ屋さんはその一角で営業されてます。



メニューが若干変わりましたね。
つけ麺が無くなってるな〜。
サイドメニューはそのままかな?

もう寒くなってきてるので暖まりたいのもあって信州大吟醸みそらーめんをいただきました!

尖った感じはなくまろやかなでコクのあるスープ。
生姜も効いていて体がポカポカ暖まります。
美味しいのは間違いないんだけど、トッピングなしのラーメン単体で1,000円近いとやはり割高感があるなぁ。

サイドメニューのミニスパイスカレー。
スパイスが効いてて子供向けの味ではないですが、美味しいですね。

IDO MALLの端にある謎の像。
ちょっと怖いわ笑
(訪問日は11/21)

三木町にある、極小のショッピングモール「IDOMALL」。
ねいろ屋さんはその一角で営業されてます。



メニューが若干変わりましたね。
つけ麺が無くなってるな〜。
サイドメニューはそのままかな?

もう寒くなってきてるので暖まりたいのもあって信州大吟醸みそらーめんをいただきました!

尖った感じはなくまろやかなでコクのあるスープ。
生姜も効いていて体がポカポカ暖まります。
美味しいのは間違いないんだけど、トッピングなしのラーメン単体で1,000円近いとやはり割高感があるなぁ。

サイドメニューのミニスパイスカレー。
スパイスが効いてて子供向けの味ではないですが、美味しいですね。

IDO MALLの端にある謎の像。
ちょっと怖いわ笑
2020/08/15
「ねいろ屋」さんへ行ってきました!(訪問日は8/9)三木町にある、極小のショッピングモール「IDOMALL」。ねいろ屋さんはその一角で営業されてます。この日は限定の「トマトと大葉の冷やしらーめん」が提供されるとのことで、らぁ麺すずむしさんで食べた後に用事を挟んで行ってきました。すずむしさん…
2020/07/29
「ねいろ屋」さんへ行ってきました!(訪問日は7/23)三木町にある、極小のショッピングモール「IDOMALL」。ねいろ屋さんはその一角で営業されてます。7/23〜25で「IDOMALLの夕涼み」というイベントが開催されており、限定メニューが出るということで行ってみました。ヨーヨー釣りや焼き鳥の屋台な…
2020/07/09
「ねいろ屋」さんへ行ってきました!(訪問日は7/5)場所は香川県の三木町。IDO MOLLという去年末にオープンしたモールの一画にあるラーメン屋さんです。東京にある人気店が香川初出店との事で、プレオープンから人気だった模様。私は今回2度目の訪問となります。写真の通り芝生に囲まれた敷地。隣…
2020年11月26日
【限定】らぁ麺すずむし(山すず咖喱麺)
「らぁ麺すずむし」さんへ行ってきました!
(訪問日は11/20)

11/19より「うどん本陣 山田屋」さんとのコラボメニューが始まったとのことで翌日に行ってきました!
コラボする事は事前に知ってましたが、うどん屋さんとどうコラボするのか想像がつかなかったんですよね。
まさかカレーラーメンとは!
山田屋さんといえば牟礼町にあるちょっと格式高いお店で、カレーのイメージは全然ありませんでした。
実際通常のお店で食べられるメニューにはカレーは無く、通販専用で販売されているようです。

さあいざ実食。
真ん中にはローストしたトマト。彩良いですね。
ローストする事によって、酸味だけでは無く甘味が引き出されてます。
あと薄切りにした紫玉ねぎ。
麺と一緒に啜る事によって食感にアクセントが生まれます。
そしてカレースープ。
すずむしさんのアサリベースの貝のスープが山田屋さんのカレー出汁とブレンドされています。
一口飲んでみて、あれ?意外とマイルドかな?と思ったら後からピリッと辛味が追いかけてきました!
結構スパイシーで小さい子供だとちょっと厳しいかもしれないですね。
カレーラーメンは今までも他のお店で食べた事はありますが、間違いなくこのラーメンが一番美味い。

スープを飲み干したいところですが、追加したミニライスを投入!
このスープがご飯にまた合うんです。
あっという間に完食。

帰る間際に店主さんから一つ余ってるから…と山田屋さんのカレー出汁をいただきました!ありがとうございます。
今回のカレースープと比較してみようと思います。
ちなみにタウン情報誌の「香川Komachi」がラーメン特集をしてましてラーメン屋さんで利用できるクーポンがたくさん付いてます。
らぁ麺すずむしさんはミニライスか味玉が無料になります!
12月末までカレーラーメンあるみたいなので是非行ってみてください!
(訪問日は11/20)

11/19より「うどん本陣 山田屋」さんとのコラボメニューが始まったとのことで翌日に行ってきました!
コラボする事は事前に知ってましたが、うどん屋さんとどうコラボするのか想像がつかなかったんですよね。
まさかカレーラーメンとは!
山田屋さんといえば牟礼町にあるちょっと格式高いお店で、カレーのイメージは全然ありませんでした。
実際通常のお店で食べられるメニューにはカレーは無く、通販専用で販売されているようです。

さあいざ実食。
真ん中にはローストしたトマト。彩良いですね。
ローストする事によって、酸味だけでは無く甘味が引き出されてます。
あと薄切りにした紫玉ねぎ。
麺と一緒に啜る事によって食感にアクセントが生まれます。
そしてカレースープ。
すずむしさんのアサリベースの貝のスープが山田屋さんのカレー出汁とブレンドされています。
一口飲んでみて、あれ?意外とマイルドかな?と思ったら後からピリッと辛味が追いかけてきました!
結構スパイシーで小さい子供だとちょっと厳しいかもしれないですね。
カレーラーメンは今までも他のお店で食べた事はありますが、間違いなくこのラーメンが一番美味い。

スープを飲み干したいところですが、追加したミニライスを投入!
このスープがご飯にまた合うんです。
あっという間に完食。

帰る間際に店主さんから一つ余ってるから…と山田屋さんのカレー出汁をいただきました!ありがとうございます。
今回のカレースープと比較してみようと思います。
ちなみにタウン情報誌の「香川Komachi」がラーメン特集をしてましてラーメン屋さんで利用できるクーポンがたくさん付いてます。
らぁ麺すずむしさんはミニライスか味玉が無料になります!
12月末までカレーラーメンあるみたいなので是非行ってみてください!
2020/11/16
「らぁ麺すずむし」さんへ行ってきました!(訪問日は11/8)高松市南新町にあるラーメン屋さん。菊池寛通り沿い、香川銀行本店から少し東に位置します。本日は貝の醤油らぁ麺をいただきました!店主さんが研究熱心なので限定メニューが多く、グランドメニューを食す機会の方が少ないかも汗そして…
2020/10/18
「らぁ麺すずむし」さんへ行ってきました!(訪問日は10/11)前日の「讃岐ロック」さんに引き続き、イベント「らの道」の限定メニューとなります。らの道公式サイトhttp://ranomichi.blogspot.com/2016/06/blog-post.html?m=1広島の「塩そば まえだ」さんとのコラボメニューとなります。この…
2020/10/08
「らぁ麺すずむし」さんへ行ってきました!(訪問日は9/27)日曜の20:15頃の訪問。今日は席が空いていたので待ちは無し。最近は肌寒くなってきたので、暖かいラーメンが美味しい季節になってきましたね〜。という訳で、本日は貝の塩らぁ麺をいただきました!スープは前にいただいた時…
2020/09/24
「らぁ麺すずむし」さんへ行ってきました!(訪問日は9/20)日曜の20時過ぎに訪問。シルバーウィーク効果?なのか店外に待ちがありました。私が待っている間も続々とお客さんが。人気ですね〜。今まで日曜の夜に外で待った事がなかったのでちょっと驚き。こちらはグランドメニュー。どれも美…
2020/09/06
「らぁ麺すずむし」さんへ行ってきました!(訪問日は8/30)夏の限定としてvol.3まで予定されていた冷やし系のメニューですが、なんと今年はvol.4が登場。こういった予定外は全然あり!vol.3の和え麺からvol.4に切り替わった初日に行ってきました!vol.4は冷やし坦々麺。予想外のチョイスでしたが…
2020/08/13
「らぁ麺すずむし」さんへ行ってきました!(訪問日は8/9)この日限定のメニューがいただけるとのことで、時間を調整し11時半ごろの訪問。既に席は半分ぐらい埋まってたかな。この日の裏メニューは鶏系の白湯ラーメン。いりこやカツオなど澄んだ淡麗系のスープがメインのすずむしさんなので意外な…
2020/08/05
「らぁ麺すずむし」さんへ行ってきました!(訪問日は8/1)夏期限定の冷やし系メニューの第三弾が開始されるということで、早速訪問。vol.1は煮干しのスープの冷やしラーメンvol.2はカツオのスープの冷やしラーメンどちらも冷やしと言えど正統派のメニューでしたが、今回のvol.3は和え麺という…
2020/07/20
「らぁ麺すずむし」さんへ行ってきました!(訪問日は7/17)らぁ麺すずむしさんでは夏期限定の冷やしメニューをされています。vol.1からvol.3まであり、今提供されているのはviol.2です。vol.2は今月いっぱい頃までらしいので急いで行ってきました。限定メニューは昼夜それぞれ10食。時間を調整してピ…
2020/06/25
「らぁ麺すずむし」さんへ行ってきました!(訪問日は6/21)らぁ麺すずむしさんでは夏の限定メニューを提供しており、第三弾まであるうちの第二弾が登場してます。ということで早速食べに伺ったのですがまさかの売り切れ。日曜の夜だっのであまりお客さんはいないかなと油断してたな〜。ここは気持ち…
2020/06/06
「らぁ麺すずむし」さんへ行ってきました!(訪問日は6/5)もう夏とは言っても過言では無いうだるような暑さ。涼しくなるメニューを食べようと、最近冷やしを始めたらぁ麺すずむしさんへ。店名も涼しげですよね(≧∀≦)昼前に立ち寄ったので先客は1名のみ。カウンターには扇子が。この季…
2020/03/11
「らぁ麺すずむし」さんへ行ってきました!数回訪問したことはありますが、今回はやや久しぶり。なにを注文しようかなぁと悩みましたが、ふと壁に新しいメニューの「貝らぁ麺」を発見!高松で貝出汁のラーメンは食べたことないなぁ。昔大阪の「人類みな麺類」という名前のラーメン屋さんで貝のスープのラ…
関連ランキング:ラーメン | 瓦町駅、片原町駅(高松)、栗林公園北口駅
2020年11月25日
【4周年】TAKAMATSU BASE CAFE(唐揚げテイクアウト)
「TAKAMATSU BASE CAFE」さんへ行ってきました!
(訪問日は11/18)

高松市木太町にあるお店。
こちらは唐揚げが絶品で人気の高いお店。
営業は月、火、木、金の昼にランチ、月〜金の夕方に唐揚げのテイクアウト販売となっています。
土日祝日はランチをされていないのでややハードルが高いですが、最終週の土曜はランチ営業されてるので興味がある方はそこを狙っていく感じですね、

さて、4周年記念、5年目突入という事でいくつかイベントをされてました。
そのうちの一つがこの唐揚げテイクアウト、通常540円→390円での販売です。
たっぷり350グラム入り。
予約不可とのことで、開店前から行列が出来てました。
ちなみに店主さんも想定外の並びだったようで急遽整理券で対応されたそうです。

コロナ対策のためか一人づつ入店し、唐揚げが揚がるまで店内で待機。
写真にもチラホラ写ってますが、店内は遊びごごろいっぱいでガンダムやら何やら楽しいものが並んでいます。
(この写真にもチラッとドラクエのロトのつるぎが映ってますね!)

2袋購入。
通常なら1,080円のところ780円。お得!

こちらの唐揚げは冷めてもベタつきがそれほどなく美味しくいただけるんですよね〜。
サイズも大きめで満足度高し。
でもやっぱり揚げたてが一番美味しいと思うのでまたランチに行きたいな。
(訪問日は11/18)

高松市木太町にあるお店。
こちらは唐揚げが絶品で人気の高いお店。
営業は月、火、木、金の昼にランチ、月〜金の夕方に唐揚げのテイクアウト販売となっています。
土日祝日はランチをされていないのでややハードルが高いですが、最終週の土曜はランチ営業されてるので興味がある方はそこを狙っていく感じですね、

さて、4周年記念、5年目突入という事でいくつかイベントをされてました。
そのうちの一つがこの唐揚げテイクアウト、通常540円→390円での販売です。
たっぷり350グラム入り。
予約不可とのことで、開店前から行列が出来てました。
ちなみに店主さんも想定外の並びだったようで急遽整理券で対応されたそうです。

コロナ対策のためか一人づつ入店し、唐揚げが揚がるまで店内で待機。
写真にもチラホラ写ってますが、店内は遊びごごろいっぱいでガンダムやら何やら楽しいものが並んでいます。
(この写真にもチラッとドラクエのロトのつるぎが映ってますね!)

2袋購入。
通常なら1,080円のところ780円。お得!

こちらの唐揚げは冷めてもベタつきがそれほどなく美味しくいただけるんですよね〜。
サイズも大きめで満足度高し。
でもやっぱり揚げたてが一番美味しいと思うのでまたランチに行きたいな。
2020/08/17
「TAKAMATSU BASE CAFE」さんへ行ってきました!(訪問日は8/11)土、日、祝日がお休みのちょっとハードルが高いお店。テレワーク時に持ち帰りで一度利用させてもらったぐらいで、イートインは初めて。とり唐揚げが美味しいんです。お盆中も営業されているとのことで、お盆休みを利用して初訪問。…
2020/05/21
「TAKAMATSU BASE CAFE」さんへ行ってきました!(訪問日は5/19)1ヶ月前ぐらい?に一度買いに行ったのですが、予約なしだと1時間以上待ちとのことだったので泣く泣く断念。今回はリベンジです。テイクアウトの需要も少なくなってきてるとは思いますが、念のために予約していきました。電話での明るい…
2020年11月24日
喫茶コトナミ(コトナミセット)
「喫茶コトナミ」さんへ行ってきました!
(訪問日は11/18)

高松市朝日町にある喫茶店。
宮脇書店総本店のやや西側、たも屋本店さんの北側に位置します。
いつのまにか喫茶店ができてたんですね〜。
宮脇書店総本店にはたまに行くのですが、信号を右折することはあっても直進する事はないので全然気が付きませんでした。
お店の人に聞いたら1年以上前からあるようですね。

落ち着いた感じの店内。
メニューはこれだけでなく黒板に書かれたものもいくつかあるようです。
日替わりのおやつが人気なのかな?
手作りっぽいです。

本日はコトナミセットをいただきました!

名前は忘れたけどアップル系のお茶。
りんごの風味があって飲みやすい。
落ち着きます。

手詰めモナカ。
餡は栗餡です。
自分でモナカに餡を詰めていくのですが、これがなかなかに楽しい。
でもお店が静かなので、モナカ食べてバリバリ音がするのが少し恥ずかしかった…笑
宮脇書店で買った本を読みながらゆったり過ごすのに良さそうですね!
(訪問日は11/18)

高松市朝日町にある喫茶店。
宮脇書店総本店のやや西側、たも屋本店さんの北側に位置します。
いつのまにか喫茶店ができてたんですね〜。
宮脇書店総本店にはたまに行くのですが、信号を右折することはあっても直進する事はないので全然気が付きませんでした。
お店の人に聞いたら1年以上前からあるようですね。

落ち着いた感じの店内。
メニューはこれだけでなく黒板に書かれたものもいくつかあるようです。
日替わりのおやつが人気なのかな?
手作りっぽいです。

本日はコトナミセットをいただきました!

名前は忘れたけどアップル系のお茶。
りんごの風味があって飲みやすい。
落ち着きます。

手詰めモナカ。
餡は栗餡です。
自分でモナカに餡を詰めていくのですが、これがなかなかに楽しい。
でもお店が静かなので、モナカ食べてバリバリ音がするのが少し恥ずかしかった…笑
宮脇書店で買った本を読みながらゆったり過ごすのに良さそうですね!
関連ランキング:喫茶店 | 片原町駅(高松)、高松築港駅、今橋駅
2020年11月23日
千代橋黄金らーめんDaruma+(特製いりこらーめん しょうゆ味)
「千代橋黄金らーめんDaruma+」さんへ行ってきました!
(訪問日は11/18)

高松市松島町にあるラーメン屋さん。
大きな通りには面しておらず、少し隠れ家的な感じがします。
お店の前の駐車場は2台分しかありませんが、少し離れたところに5〜6台は停められる場所あり。

店内はラーメン屋さんというよりはバーを思い起こさせるような雰囲気。
店主さんが一人で切り盛りされてます。
先客は6名ほど。
ワンオペで大変そうなので一息ついたところで注文。

こちらのお店はいりこをベースにしたラーメン。
醤油、塩、味噌の3種とつけ麺、まぜそば。

初訪問だっので、一番人気の醤油の特製(味玉、チャーシュー増し)にしました!
香川によくある澄み切った淡麗系のスープではなく、煮干し粉が入った濃厚なもの。
こういったコンセプトのラーメンは香川では珍しいのではないでしょうか。
いりこの風味が強く『クセ』になるような味わいです。

卓上にあるいりこの醤油煮でいりこ感をさらにアップ!

サイドメニューの肉飯。
チャーシューがバーナーで炙られており、熱々で香ばしい。
器も熱くなっているので注意!

同行者注文のつけ麺。
麺の量は2玉になります。
こちらも美味しそうですね〜。
一風変わったいりこらーめんを食べたい場合はこの店一択ですね〜。
(訪問日は11/18)

高松市松島町にあるラーメン屋さん。
大きな通りには面しておらず、少し隠れ家的な感じがします。
お店の前の駐車場は2台分しかありませんが、少し離れたところに5〜6台は停められる場所あり。

店内はラーメン屋さんというよりはバーを思い起こさせるような雰囲気。
店主さんが一人で切り盛りされてます。
先客は6名ほど。
ワンオペで大変そうなので一息ついたところで注文。

こちらのお店はいりこをベースにしたラーメン。
醤油、塩、味噌の3種とつけ麺、まぜそば。

初訪問だっので、一番人気の醤油の特製(味玉、チャーシュー増し)にしました!
香川によくある澄み切った淡麗系のスープではなく、煮干し粉が入った濃厚なもの。
こういったコンセプトのラーメンは香川では珍しいのではないでしょうか。
いりこの風味が強く『クセ』になるような味わいです。

卓上にあるいりこの醤油煮でいりこ感をさらにアップ!

サイドメニューの肉飯。
チャーシューがバーナーで炙られており、熱々で香ばしい。
器も熱くなっているので注意!

同行者注文のつけ麺。
麺の量は2玉になります。
こちらも美味しそうですね〜。
一風変わったいりこらーめんを食べたい場合はこの店一択ですね〜。
関連ランキング:ラーメン | 松島二丁目駅、沖松島駅、花園駅(高松)
2020年11月22日
おうどん 瀬戸晴れ(肉うどん+ハモ天)
「おうどん 瀬戸晴れ」さんへ行ってきました!
(訪問日は11/18)

高松市新田町にあるうどん屋さん。
今や押しも押されぬ超人気店です。
9月の連休は押し寄せる人が多く急遽駐車場を増やしたのは記憶に新しいです。


基本を押さえたラインナップですが、お願いすればカスタマイズもしてもらえるようです。

本日は肉うどんとハモ天をいただきました!

ここでの肉うどんはお初です。
見るからに柔らかそうなお肉。

麺は相変わらず滑らかで伸びる感じの食感。
肉も上品な味付けで美味しい。
出汁はおそらく肉用の出汁かな?
ちょっと濃いめの味付けの出汁が麺によく絡み口に入れた瞬間に美味さを確信しました(・ω・)bグッ

肉厚のハモがホックリと挙げられています。
大葉で爽やかさに梅肉の酸味がプラスされ全然天ぷらの重さを感じさせません。
本日も大変満足できました〜。
あと、帰る時大将が必ずこっち向いて「ありがとうございました〜」って言ってくれるのが嬉しい。
うどんも美味いし、こんな接客だったらまた来たくもなりますよね!
(訪問日は11/18)

高松市新田町にあるうどん屋さん。
今や押しも押されぬ超人気店です。
9月の連休は押し寄せる人が多く急遽駐車場を増やしたのは記憶に新しいです。


基本を押さえたラインナップですが、お願いすればカスタマイズもしてもらえるようです。

本日は肉うどんとハモ天をいただきました!

ここでの肉うどんはお初です。
見るからに柔らかそうなお肉。

麺は相変わらず滑らかで伸びる感じの食感。
肉も上品な味付けで美味しい。
出汁はおそらく肉用の出汁かな?
ちょっと濃いめの味付けの出汁が麺によく絡み口に入れた瞬間に美味さを確信しました(・ω・)bグッ

肉厚のハモがホックリと挙げられています。
大葉で爽やかさに梅肉の酸味がプラスされ全然天ぷらの重さを感じさせません。
本日も大変満足できました〜。
あと、帰る時大将が必ずこっち向いて「ありがとうございました〜」って言ってくれるのが嬉しい。
うどんも美味いし、こんな接客だったらまた来たくもなりますよね!
2020/07/25
「おうどん 瀬戸晴れ」さんへ行ってきました!(訪問日は7/22)うどん屋さん巡りの1軒目。あまりの人気ぶりに休日に行くのは躊躇われてたので久々の訪問です。開店の9時前に到着したにもかかわらず、既に先客が数名。平日にこれならば休日の混雑ぶりは押して知るべしといったところでしょうか。…
2020/03/31
「おうどん 瀬戸晴れ」さんへ行ってきました!(訪問日は3/29)いつぞやのリベンジ、ってことで10:30ぐらいに行ってみたのですが、駐車場埋まってる…と思ったら一台分空いてたので滑り込み。この時間帯でも週末だと混むんですね…。しばらく外で待ってから入店。まずはおうどんが出てくるまでの…
2019/08/27
さて、2店目は「瀬戸晴れ」さんです。9時開店で、9時過ぎぐらいにお伺いしました。店内はやや暗めですけど清潔感があり、ジャズのような音楽が流れてます。おそらく一番乗り。ここはあの「もり家」さんで修行した方のお店との事です。「もり家」さんといえばぶっかけうどん。ということで、ぶっかけうどん…
2020年11月21日
情熱うどん わらく(わらくぶっかけ3種盛)
「情熱うどん わらく」さんへ行ってきました!
(訪問日は11/15)

高松市三谷町にあるうどん屋さん。
フルサービスの人気店で日曜の11:15ぐらいの訪問時はほぼ満席でした。



スパイシーなとり天が人気です。
天ぷらは揚げたての提供。
チーズを使ったカレーうどんが新メニューとして登場しています。

本日はわらくぶっかけ3種盛をいただきました!
実は情報番組RNC news every.内で毎週月曜日に放送されている「特選うどん遍路」で先週紹介されてたのを見て、これを注文することに決めてたんですよね〜。

この大きな海老天をはじめ、とり天や舞茸天が2個などかなりのボリュームとなってます。
わらくさんの美味しいところを詰め込んだ感じですね!
とり天は黒胡椒が効いたスパイシーな味付け。
舞茸天2つが量が多くてキツかった(^_^;)

麺はムニュっとした食感。
出汁は甘味があるものですが、個人的にはもうちょい濃いめの方がいいかな。

同行者のチーズ温玉カレーうどん。
珍しくカレーの上にチーズではなくて、カレーとうどんの間にチーズが配置されてるんですね。
そのためちょうどいい感じにとろけて麺によく絡むようになってます。
天ぷらたくさん食べて胸焼けしちゃいました( ;´Д`)
(訪問日は11/15)

高松市三谷町にあるうどん屋さん。
フルサービスの人気店で日曜の11:15ぐらいの訪問時はほぼ満席でした。



スパイシーなとり天が人気です。
天ぷらは揚げたての提供。
チーズを使ったカレーうどんが新メニューとして登場しています。

本日はわらくぶっかけ3種盛をいただきました!
実は情報番組RNC news every.内で毎週月曜日に放送されている「特選うどん遍路」で先週紹介されてたのを見て、これを注文することに決めてたんですよね〜。

この大きな海老天をはじめ、とり天や舞茸天が2個などかなりのボリュームとなってます。
わらくさんの美味しいところを詰め込んだ感じですね!
とり天は黒胡椒が効いたスパイシーな味付け。
舞茸天2つが量が多くてキツかった(^_^;)

麺はムニュっとした食感。
出汁は甘味があるものですが、個人的にはもうちょい濃いめの方がいいかな。

同行者のチーズ温玉カレーうどん。
珍しくカレーの上にチーズではなくて、カレーとうどんの間にチーズが配置されてるんですね。
そのためちょうどいい感じにとろけて麺によく絡むようになってます。
天ぷらたくさん食べて胸焼けしちゃいました( ;´Д`)