2025年02月05日
六島浜醸造所
2025/01/12

六島浜醸造所
岡山県笠岡市の離島『六島』で営業するクラフトビールの醸造所。
金柑狩りの面々と一緒に船で片道1時間。
この日は波が凄くてちょっとしたアトラクション状態…

六島は人口40人ほど。
シンボル的な灯台、約10万本の水仙、たくさんのニャンコ達の島でもあります。
まずは一同六島浜醸造所へ。



民家を改修した醸造所は外観は古めかしさを残しつつ、タップルーム内は白い壁に木目のテーブル、カウンターと落ち着いておしゃれな感じ。
皆思い思いにビールを飲んだりフードを楽しんだり。

六島はひじき特産の島でもあるらしく、メニューにはひじきポン酢やひじきの天ぷらなども。これがまた美味しい。
ちなみにひじきを使用した『六島ドラム缶会議』なるビールも。


しばらくビールを楽しんだあと、子供達と灯台へ。
水仙はまだ咲いてなかったけどあれだけの数が群生してるのは凄い。咲いたら綺麗だろうなー。
それでも近年イノシシの被害でだいぶ数が減ったそう。(その他、島ならではのシビアな面も色々あるみたいです)



醸造所に戻ってまったりとしてると、唐突に始まるリアルドラム缶会議!!!
島民の方が集まって宴の始まり。
御神酒をお裾分け頂いたり、焼いたお餅やお好み焼きなど。
ドラム缶の写真の後ろに冷蔵庫見えるでしょ?
これちゃんと電気引いてるんですすごっ。
ドラム缶の焚き火を囲みながら『六島ドラム缶会議』を飲むという得難い体験。
永遠に続いて欲しいような多幸感溢れる時間でした…。
またぜひ再訪したい!
そして久福さんのお子さん達とうちの息子君がめいいっぱい楽しんでくれたのもハッピーでした✌️
仲良くしてくださった皆さんもありがとうございます!
また飲みましょう!
https://maps.app.goo.gl/1PXiaMBuA3jmczqZA?g_st=ic

六島浜醸造所
岡山県笠岡市の離島『六島』で営業するクラフトビールの醸造所。
金柑狩りの面々と一緒に船で片道1時間。
この日は波が凄くてちょっとしたアトラクション状態…

六島は人口40人ほど。
シンボル的な灯台、約10万本の水仙、たくさんのニャンコ達の島でもあります。
まずは一同六島浜醸造所へ。



民家を改修した醸造所は外観は古めかしさを残しつつ、タップルーム内は白い壁に木目のテーブル、カウンターと落ち着いておしゃれな感じ。
皆思い思いにビールを飲んだりフードを楽しんだり。

六島はひじき特産の島でもあるらしく、メニューにはひじきポン酢やひじきの天ぷらなども。これがまた美味しい。
ちなみにひじきを使用した『六島ドラム缶会議』なるビールも。


しばらくビールを楽しんだあと、子供達と灯台へ。
水仙はまだ咲いてなかったけどあれだけの数が群生してるのは凄い。咲いたら綺麗だろうなー。
それでも近年イノシシの被害でだいぶ数が減ったそう。(その他、島ならではのシビアな面も色々あるみたいです)



醸造所に戻ってまったりとしてると、唐突に始まるリアルドラム缶会議!!!
島民の方が集まって宴の始まり。
御神酒をお裾分け頂いたり、焼いたお餅やお好み焼きなど。
ドラム缶の写真の後ろに冷蔵庫見えるでしょ?
これちゃんと電気引いてるんですすごっ。
ドラム缶の焚き火を囲みながら『六島ドラム缶会議』を飲むという得難い体験。
永遠に続いて欲しいような多幸感溢れる時間でした…。
またぜひ再訪したい!
そして久福さんのお子さん達とうちの息子君がめいいっぱい楽しんでくれたのもハッピーでした✌️
仲良くしてくださった皆さんもありがとうございます!
また飲みましょう!
https://maps.app.goo.gl/1PXiaMBuA3jmczqZA?g_st=ic
2024年12月28日
クラフトビアハウス シュレンケルラ(シュレンケルラ ラオホ メルツェン)
2024/12/07

ヘラー醸造所 『シュレンケルラ ラオホ メルツェン』
元祖燻製ビール(諸説あり)。
スモーキー、まろやかで柔らかな口あたり。
黒いけど意外とスッキリ飲める。

岡山に常時こちらの樽が繋がっているお店があります。

その名も『クラフトビアハウス シュレンケルラ』。
どんだけシュレンケルラ好きやねん!
2階の隠れ家的なちょっと薄暗いお店。
こういうお店でまったり飲むの良いです。



ヘラー醸造所 『シュレンケルラ ラオホ メルツェン』
元祖燻製ビール(諸説あり)。
スモーキー、まろやかで柔らかな口あたり。
黒いけど意外とスッキリ飲める。

岡山に常時こちらの樽が繋がっているお店があります。

その名も『クラフトビアハウス シュレンケルラ』。
どんだけシュレンケルラ好きやねん!
2階の隠れ家的なちょっと薄暗いお店。
こういうお店でまったり飲むの良いです。


2024年12月27日
ramen 8beat(特製塩らぁ麺)
2024/12/08
ramen 8beat
『らぁ麺はんにゃ』の流れを汲む岡山の淡麗系ラーメン店。

特製塩らぁ麺は4種のチャーシューにワンタン、味玉と豪華。どれも手が込んでる。

スープはオイル多め、塩味も強めですかね。深みもあり。
すりおろしの生姜と粒の黒胡椒で味変。旨し。

ramen 8beat
『らぁ麺はんにゃ』の流れを汲む岡山の淡麗系ラーメン店。

特製塩らぁ麺は4種のチャーシューにワンタン、味玉と豪華。どれも手が込んでる。

スープはオイル多め、塩味も強めですかね。深みもあり。
すりおろしの生姜と粒の黒胡椒で味変。旨し。

関連ランキング:ラーメン | 郵便局前駅、田町駅、西川緑道公園駅
2024年12月26日
クラフト・ビアショップ独歩(飲みくらべ3種セット)
2024/12/08
クラフト・ビアショップ独歩
イオンモール岡山、フードコート内のクラフトビールのお店。

ピルスナー、ヴェイツェン、シュヴァルツ。
フードコートで気軽に飲めるの良いなぁ。




クラフト・ビアショップ独歩
イオンモール岡山、フードコート内のクラフトビールのお店。

ピルスナー、ヴェイツェン、シュヴァルツ。
フードコートで気軽に飲めるの良いなぁ。




関連ランキング:ビアホール・ビアレストラン | 岡山駅前駅、岡山駅、西川緑道公園駅
2024年12月03日
【コラボ】麺処おぐら×めん呼白(美瑛産新麦春よ恋の醤油らぁ麺)
2024/11/09
麺処おぐら×めん呼白
海を越えて(瀬戸内海)、岡山の総社へ。
タッグを組んだのは広島の呼白さん。
名店×名店の激アツなコラボ。

『美瑛産新麦春よ恋の醤油らぁ麺』。
ラーメンも非常に美味しかったのですが、何よりラーメンの前に提供された冷やし雲呑が美味かった!


小麦の風味を活かすためあえての具無し。
トゥルトゥルの食感。
添えてあるのら醤油のメレンゲと山葵。
これがまたよく合う。
ご飯が切れててお肉ご飯食べられなかったのは残念だけど、またリベンジしたいです。




麺処おぐら×めん呼白
海を越えて(瀬戸内海)、岡山の総社へ。
タッグを組んだのは広島の呼白さん。
名店×名店の激アツなコラボ。

『美瑛産新麦春よ恋の醤油らぁ麺』。
ラーメンも非常に美味しかったのですが、何よりラーメンの前に提供された冷やし雲呑が美味かった!


小麦の風味を活かすためあえての具無し。
トゥルトゥルの食感。
添えてあるのら醤油のメレンゲと山葵。
これがまたよく合う。
ご飯が切れててお肉ご飯食べられなかったのは残念だけど、またリベンジしたいです。




2023/05/11
2023/04/16麺処おぐら岡山市総社市の人気ラーメン屋さん。駐車場が増えて入りやすくなりましたねー。とは言ってもオープン30分前に到着して駐車場残り一台の人気ぶりです(^_^;)ポルチーニ冷やしそばとしゃぶ肉丼&夢王。この組み合わせが多いみたいですね!私の前のお二人も全く同じオ…
2023/04/08
2023/03/19麺処おぐら総社市のラーメン屋さん。この日は奈良のラーメン家 こゝろさんとのコラボ。おぐらさんは2周年、こゝろさんは3周年おめでとうございます!ここに岡山の鬼ぼしさんもサポート参戦と豪華な顔ぶれ。『2年目と3年目の鶏』の白湯。塩の白湯か醤油の清湯かを選…
2022/08/24
2022/08/14麺処おぐら岡山県総社市のラーメン屋さんへ再訪。開店1時間前に来たのに駐車場にも入れないとは予想以上の人気ぶり(^_^;)前回は思わず限定の昆布水つけ麺食べちゃったので今回は一度食べとかなきゃと思っていたつけ麺塩とレアチャ丼。120%麺を堪能できて大満足。成瀬家さん…
2022/05/09
麺処おぐらさんへ行ってきました!(4/26)岡山県総社市のラーメン屋さん。らぁ麺すずむしさんの周年記念メニューで麺に感動してからの念願の訪問。今回の岡山ラーメン巡りのきっかけとなったお店です。開店40分前に到着。こりゃ早すぎたかな〜と思いきや駐車場残り一台で既に10人弱の並びが!こ…
2021/12/22
「らぁ麺はんにゃ」さんへ行ってきました!(12/11)岡山市北区野田屋町のラーメン屋さん。この日は『らの道』というイベントで、「らぁ麺はんにゃ」さん、同じく岡山の「麺処おぐら」さん、そして香川の「らぁ麺すずむし」さんのコラボでした!使用食材を見た時点でテンション上がりますね!ハマグ…
2024年11月28日
憂晴市場
2024/11/04
憂晴市場
クラフトビールが大充実している岡山県津山市の酒屋さん。
『うさばらしいちば』と読むみたいです。いいね。
海外輸入のものと国内の人気ブルワリーの品揃えが凄い。
(逆に地元のビールはあまり取り扱って無い感じ)
角打ちもできて、冷蔵庫のクラフトビールはもちろん、バイスサワーやホッピーなども取り揃えてましてちょっとした立ち飲み屋さんな感じでもある。

いただいたのはFoundersBtewingの『All Day IPA』。
セッションIPAの先がけのようですね。
暑い日にゴクゴクいっちゃうやつ。
んで、一万円近くビール買っちゃいました…
奥さんからは『ビーキチ』(ビール○チガイの略)と言われましたが私なんかまだまだヒヨッコですわ…。




憂晴市場
クラフトビールが大充実している岡山県津山市の酒屋さん。
『うさばらしいちば』と読むみたいです。いいね。
海外輸入のものと国内の人気ブルワリーの品揃えが凄い。
(逆に地元のビールはあまり取り扱って無い感じ)
角打ちもできて、冷蔵庫のクラフトビールはもちろん、バイスサワーやホッピーなども取り揃えてましてちょっとした立ち飲み屋さんな感じでもある。

いただいたのはFoundersBtewingの『All Day IPA』。
セッションIPAの先がけのようですね。
暑い日にゴクゴクいっちゃうやつ。
んで、一万円近くビール買っちゃいました…
奥さんからは『ビーキチ』(ビール○チガイの略)と言われましたが私なんかまだまだヒヨッコですわ…。




2024年11月27日
PIZZERIA La gita
2024/11/04

PIZZERIA La gita
岡山県奈義町、奈義町現代美術館すぐそば。
『真のナポリピッツァ協会』公認の本格的なナポリピッツァが食べられるお店。

サイズ大きいので何人かで色々頼んでシェアするのが吉。
めちゃくちゃ美味いでやんの…。
モチモチの生地、フレッシュなトマト、チーズのコク。
電話予約必須!





奈義町現代美術館、奈義町立図書館もなかなか良かったです。





PIZZERIA La gita
岡山県奈義町、奈義町現代美術館すぐそば。
『真のナポリピッツァ協会』公認の本格的なナポリピッツァが食べられるお店。

サイズ大きいので何人かで色々頼んでシェアするのが吉。
めちゃくちゃ美味いでやんの…。
モチモチの生地、フレッシュなトマト、チーズのコク。
電話予約必須!





奈義町現代美術館、奈義町立図書館もなかなか良かったです。




関連ランキング:ピザ | 勝間田
2024年07月21日
焼きあご塩らー麺 おおさわ(特製焼きあご塩らーめん)
2024/06/30

焼きあご塩らー麺 おおさわ
初訪。岡山市北区。

特製焼きあご塩らーめん。

あご出汁の良い香り。
甘めで出汁感たっぷりのスープ。
ツルモチ麺が実によく合う。

残ったスープにご飯を投入し、ワサビを添えてスープ茶漬けに。
これがまた完成された美味しさ✨

同行者に一口もらった味噌ラーメンも美味しかったです
店主さんは気さくでホスピタリティもバッチリ。

色々限定メニューもあるみたいでまた再訪したいね。

焼きあご塩らー麺 おおさわ
初訪。岡山市北区。

特製焼きあご塩らーめん。

あご出汁の良い香り。
甘めで出汁感たっぷりのスープ。
ツルモチ麺が実によく合う。

残ったスープにご飯を投入し、ワサビを添えてスープ茶漬けに。
これがまた完成された美味しさ✨

同行者に一口もらった味噌ラーメンも美味しかったです
店主さんは気さくでホスピタリティもバッチリ。

色々限定メニューもあるみたいでまた再訪したいね。
関連ランキング:ラーメン | 清輝橋駅、東中央町駅、大雲寺前駅
2024年04月25日
クワイエットビレッジ(チキンとダルの2種盛り)
2024/04/13

クワイエットビレッジ
岡山のスパイスカレーの人気店。
オススメいただいてて『並びますよ〜』って聞いてだけど並び無しラッキー。

店内はスパイスの香りがムンムン。
雰囲気は明るくておしゃれなカフェと言った感じ。



いただいたのはチキンとダルの2種盛り。
そしてスパイス卵に岡山白桃チャツネをトッピング。

辛さ控えめもあってか家庭的で穏やかな美味しさ。
白桃チャツネは桃の甘みがたっぷり。
2種を混ぜてフィニッシュ。

食後の温かいチャイが嬉しい。

クワイエットビレッジ
岡山のスパイスカレーの人気店。
オススメいただいてて『並びますよ〜』って聞いてだけど並び無しラッキー。

店内はスパイスの香りがムンムン。
雰囲気は明るくておしゃれなカフェと言った感じ。



いただいたのはチキンとダルの2種盛り。
そしてスパイス卵に岡山白桃チャツネをトッピング。

辛さ控えめもあってか家庭的で穏やかな美味しさ。
白桃チャツネは桃の甘みがたっぷり。
2種を混ぜてフィニッシュ。

食後の温かいチャイが嬉しい。
関連ランキング:インドカレー | 城下駅、県庁通り駅、郵便局前駅
2024年04月24日
らあめん鬼ぼし(煮干し vs 貝)
2024/04/13

らあめん鬼ぼし
岡山市奉還町のラーメン店。

汚い昆布水、粕汁麺など気になる限定が沢山あったけど貝好きとしては外せない『煮干し vs 貝』を。

…戦ってなくない?
煮干しも貝も仲良いよ?
てな感じで煮干しの力強さと貝の優しさが絶妙なバランスの一杯でした。
貝ペーストやバラ海苔の味変もグッド。

らあめん鬼ぼし
岡山市奉還町のラーメン店。

汚い昆布水、粕汁麺など気になる限定が沢山あったけど貝好きとしては外せない『煮干し vs 貝』を。

…戦ってなくない?
煮干しも貝も仲良いよ?
てな感じで煮干しの力強さと貝の優しさが絶妙なバランスの一杯でした。
貝ペーストやバラ海苔の味変もグッド。
2022/12/20
/12/03らあめん鬼ぼし岡山市奉還町のラーメン屋さんで朝ラー。6:00オープンなのが嬉しいですね。(逆に夜は営業されてません。)ほぼ一年ぶりの訪問。前回は限定の燕三条を頂いたので、今回はデフォの『鬼ぼしらぁめん』に味玉トッピング。いわゆるセメント系の煮干しゴリゴリのスー…
2021/12/20
「らあめん鬼ぼし」さんへ行ってきました!(12/11)岡山市北区奉還町のラーメン屋さん。朝6時オープンと、ラーメン屋さんには珍しく早朝営業開始のお店。オープン直前に訪問。一番やと思ったのに一名先客が…。オープンしてからも続々とお客さんが続く人気店。いわゆるセメント系のラーメ…
関連ランキング:ラーメン | 岡山駅、岡山駅前駅、西川緑道公園駅