2022年06月30日
喫茶マドラグ(コロナの玉子サンドイッチ)
2022/06/25
喫茶マドラグ

しばらく京都編が続きます。
京都市中央区の老舗喫茶店。
京都旅行をするにあたって、SNSのフォロワーさんにおすすめしていただいたお店。
名物メニューがあるんですよ〜。




喫茶店ながら割と凝ったメニューもあるようですね。
オリジナルカクテルだなんて侮れない(^_^;)
どうも「コロナ」という洋食屋さんの味を色々受け継いでいるみたいですね。

こちらの名物メニューは「コロナの玉子サンドイッチ」。

半端なく分厚いフワフワの玉子焼きが挟まれてます。
使用される卵の数はなんと四つ。
サンドの一つ一つに卵がひとつ分てことになりますね。
そりゃボリューム凄えわ。
こぼさず食べるのに結構苦労しました(笑)
パンの片側はマスタード、もう片方はデミグラスソースが塗られています。

クリームソーダも昔ながら感出ていて良いですね。
お店の雰囲気に引っ張られてつい注文してしまいました。
人気ゆえ予約必須。
事前に予約せずとも店頭で席予約もできますが、2時間後のご案内、とかになるようです。
ちなみに1時間ごとの完全入れ替え制となってます。
一回につき10数名。
ただ並ばなくても指定された時間に来ればいいので、近くの二条城や京都国際マンガミュージアムなどで時間を潰してもいいかもしれません。

特に京都国際マンガミュージアムは再入場可能なのでオススメです!
喫茶マドラグ

しばらく京都編が続きます。
京都市中央区の老舗喫茶店。
京都旅行をするにあたって、SNSのフォロワーさんにおすすめしていただいたお店。
名物メニューがあるんですよ〜。




喫茶店ながら割と凝ったメニューもあるようですね。
オリジナルカクテルだなんて侮れない(^_^;)
どうも「コロナ」という洋食屋さんの味を色々受け継いでいるみたいですね。

こちらの名物メニューは「コロナの玉子サンドイッチ」。

半端なく分厚いフワフワの玉子焼きが挟まれてます。
使用される卵の数はなんと四つ。
サンドの一つ一つに卵がひとつ分てことになりますね。
そりゃボリューム凄えわ。
こぼさず食べるのに結構苦労しました(笑)
パンの片側はマスタード、もう片方はデミグラスソースが塗られています。

クリームソーダも昔ながら感出ていて良いですね。
お店の雰囲気に引っ張られてつい注文してしまいました。
人気ゆえ予約必須。
事前に予約せずとも店頭で席予約もできますが、2時間後のご案内、とかになるようです。
ちなみに1時間ごとの完全入れ替え制となってます。
一回につき10数名。
ただ並ばなくても指定された時間に来ればいいので、近くの二条城や京都国際マンガミュージアムなどで時間を潰してもいいかもしれません。

特に京都国際マンガミュージアムは再入場可能なのでオススメです!
関連ランキング:喫茶店 | 烏丸御池駅、二条城前駅、丸太町駅(京都市営)
2022年06月29日
蘇谷(sokoku)(SoKoKuの朝ごはん)
2022/06/25
蘇谷(sokoku)

京都市東山区のお店。
ふらっと入った朝ごはんが食べられるお店。

『京都の親戚のおうちごはん』がコンセプトのようです。

古民家をリノベーションしているようでとても落ち着いた雰囲気。
元々予約が多いらしく、入った数分後に予約の電話が入ってもう朝ご飯はストップ。ラッキー☆
注文してから調理となるので多少待つことになります。

…なんだか京都らしい朝ごはん。
ゆったり落ち着いていただけます。
どれも優しい味。

お味噌汁は赤味噌と八丁味噌のブレンドのようです。

卵焼きや焼き魚も実に優しい味付け。

生姜と炊き込んだごはん。
生姜はあまり強くなくこちらもふんわりと香る程度。

デザートなあんこなのもポイント高い。
良いお店に巡り会えました。
ふらっと入ったお店が当たりだと嬉しいですよね〜!


そして久しぶり訪れた清水寺は相変わらず圧巻でした。
蘇谷(sokoku)

京都市東山区のお店。
ふらっと入った朝ごはんが食べられるお店。

『京都の親戚のおうちごはん』がコンセプトのようです。

古民家をリノベーションしているようでとても落ち着いた雰囲気。
元々予約が多いらしく、入った数分後に予約の電話が入ってもう朝ご飯はストップ。ラッキー☆
注文してから調理となるので多少待つことになります。

…なんだか京都らしい朝ごはん。
ゆったり落ち着いていただけます。
どれも優しい味。

お味噌汁は赤味噌と八丁味噌のブレンドのようです。

卵焼きや焼き魚も実に優しい味付け。

生姜と炊き込んだごはん。
生姜はあまり強くなくこちらもふんわりと香る程度。

デザートなあんこなのもポイント高い。
良いお店に巡り会えました。
ふらっと入ったお店が当たりだと嬉しいですよね〜!


そして久しぶり訪れた清水寺は相変わらず圧巻でした。
2022年06月28日
麥酒 夢詠ミ(クラフトビール)
麥酒 夢詠ミさんへ行ってきました!(2022/06/24)

しばらく京都編が続きます。
京都の祇園四条駅すぐ近くのタップルーム。
初日の夜から早速ビール(笑)
京都って結構クラフトビール飲めるお店が多い!
エレベーターでのぼってドアが開いたらすぐお店でちょっと面食らいました(笑)



ヱビスと一騎醸造のヘラーボック。
ビールはどこで飲んでもうめぇなぁ。
フードは終わってたんですけどスナックをサービスしてくれました☆
優しい…。

何故か山椒魚がトレードマーク。
偶然にも高松市多賀町の「とりかご」の店主さんと知り合いらしく話が盛り上がりました。

しばらく京都編が続きます。
京都の祇園四条駅すぐ近くのタップルーム。
初日の夜から早速ビール(笑)
京都って結構クラフトビール飲めるお店が多い!
エレベーターでのぼってドアが開いたらすぐお店でちょっと面食らいました(笑)



ヱビスと一騎醸造のヘラーボック。
ビールはどこで飲んでもうめぇなぁ。
フードは終わってたんですけどスナックをサービスしてくれました☆
優しい…。

何故か山椒魚がトレードマーク。
偶然にも高松市多賀町の「とりかご」の店主さんと知り合いらしく話が盛り上がりました。
関連ランキング:ビアバー | 祇園四条駅、京都河原町駅、三条駅
2022年06月27日
麺鶏 佰鶏(貝とお塩の淡麗そば)
「麺鶏 佰鶏」さんへ行ってきました!(2022/06/24)

しばらく京都編が続きます。
京都市東山区にあるラーメン屋さん。
ビルの奥まったところにあり隠れ家的なお店です。

席はカウンターの8席のみ。
照明も落ち着いておりなんだか高級割烹のような雰囲気を醸しています。
(高級割烹行ったことないから知らんけど)
なかなか香川では見ないタイプのお店ですね。


鶏か貝、塩か醤油の淡麗系のお店のようですね。

お店の名前から鶏が良いかと思いましたが、『貝』の文字を見たからには貝の方を選択せざるを得ません(笑)
ということで、貝とお塩の淡麗そばを注文。
この見た目、洗練されすぎててラーメンとは思えませんね。高級な和食のような佇まい。

麺は極細の歯切れの良いタイプ。
スープは淡麗と謳いながらオイルや塩味が強くハッキリした味わい。
ニンニクも使っているような気がします。パンチがあり。
食べ終わった後お店の人に「鶏の方がやっぱりメインなんですか?」と聞いたら、「そんなことないですよ〜。私は貝の塩が1番好きです。」と。
幸先の良い京都旅行のスタート。

しばらく京都編が続きます。
京都市東山区にあるラーメン屋さん。
ビルの奥まったところにあり隠れ家的なお店です。

席はカウンターの8席のみ。
照明も落ち着いておりなんだか高級割烹のような雰囲気を醸しています。
(高級割烹行ったことないから知らんけど)
なかなか香川では見ないタイプのお店ですね。


鶏か貝、塩か醤油の淡麗系のお店のようですね。

お店の名前から鶏が良いかと思いましたが、『貝』の文字を見たからには貝の方を選択せざるを得ません(笑)
ということで、貝とお塩の淡麗そばを注文。
この見た目、洗練されすぎててラーメンとは思えませんね。高級な和食のような佇まい。

麺は極細の歯切れの良いタイプ。
スープは淡麗と謳いながらオイルや塩味が強くハッキリした味わい。
ニンニクも使っているような気がします。パンチがあり。
食べ終わった後お店の人に「鶏の方がやっぱりメインなんですか?」と聞いたら、「そんなことないですよ〜。私は貝の塩が1番好きです。」と。
幸先の良い京都旅行のスタート。
関連ランキング:ラーメン | 祇園四条駅、三条京阪駅、三条駅
2022年06月25日
ゴールデンstyleうるとら(冷やかけゴールデン)
「ゴールデンstyleうるとら」さんへ行ってきました!(2022.06.24)

高松市片原町商店街、アーケードの2階にあるラーメン店。
老舗ラーメン店の木蘭さんのお隣に位置します。
最近めちゃくちゃ暑いですよね(^_^;)
こんな日は『アレ』を食べにこちらに訪問。

そう、冷やし系メニューです。

本日は冷やかけゴールデンをいただきました!
麺の量は中盛りで。
キンキンに冷えたスープと締まったプリプリの麺。
口の中でプチプチ音がしそうなほど攻めた食感。
暑いとこういうメニューが嬉しいですね〜。

高松市片原町商店街、アーケードの2階にあるラーメン店。
老舗ラーメン店の木蘭さんのお隣に位置します。
最近めちゃくちゃ暑いですよね(^_^;)
こんな日は『アレ』を食べにこちらに訪問。

そう、冷やし系メニューです。

本日は冷やかけゴールデンをいただきました!
麺の量は中盛りで。
キンキンに冷えたスープと締まったプリプリの麺。
口の中でプチプチ音がしそうなほど攻めた食感。
暑いとこういうメニューが嬉しいですね〜。
2021/11/30
「ゴールデンstyleうるとら」さんへ行ってきました!(11/24)(↑は9/2時点)高松三越南側、老舗手打ちラーメン屋さん「木蘭」さんの隣に位置する元お好み焼き屋さん。昔イオン高松東近くにあった「らーめんゴールデン」さんと合体し、お好み焼きとラーメンが食べられる珍しいお店になってます。本…
2021/09/08
「ゴールデンstyleうるとら」さんへ行ってきました!(9/2)高松三越南側、老舗手打ちラーメン屋さん「木蘭」さんの隣に位置する元お好み焼き屋さん。昔イオン高松東近くにあった「らーめんゴールデン」さんと合体し、お好み焼きとラーメンが食べられる珍しいお店になってます。ちなみに「木蘭」さんは9/1…
2021/06/13
「ゴールデンstyleうるとら」さんへ行ってきました!(訪問日は6/2)高松三越南側、老舗手打ちラーメン屋さん「木蘭」さんの隣に位置する元お好み焼き屋さん。昔イオン高松東近くにあった「らーめんゴールデン」さんと合体し、お好み焼きとラーメンが食べられる珍しいお店になってます。冷やし系のメニ…
2020/10/26
「ゴールデンstyle うるとら」さんへ行ってきました!(訪問日は10/19)高松三越南側、老舗手打ちラーメン屋さん「木蘭」さんの隣に位置する元お好み焼き屋さん。イオン高松東近くにあった「らーめんゴールデン」さんと合体し、お好み焼きとラーメンが食べられる珍しいお店になってます。流石に冷…
2020/07/05
「ゴールデンstyleうるとら」さんへ行ってきました!(訪問日は7/2)高松三越南側、老舗手打ちラーメン屋さん「木蘭」さんの隣に位置する元お好み焼き屋さん。イオン高松東近くにあった「らーめんゴールデン」さんと合体し、お好み焼きとラーメンが食べられる珍しいお店になってます。そろそろ冷やし…
関連ランキング:ラーメン | 片原町駅(高松)、高松築港駅、高松駅
2022年06月24日
麺屋 零ベース(徳島県産豚プチラーメン)
麺屋 零ベースさんへ行ってきました!(2022.06.19)

徳島県徳島市のラーメン屋さん。
去年オープンの割と新店です。
人気店でお昼には店外行列ができてますねー。
いわゆる『二郎インスパイア』系のお店ですね。
元々行く予定にはしてなかったのですが通りがかった時に行列ができていたので気になっての急遽訪問。
「東京ラーメン射心」さんから歩いて10分ぐらいだったので続けて行ってみました(笑)

店内の食券機で食券を買って、お店の外の歩道で待つスタイル。
タイミングを見計らってお店の方が呼んでくれます。

よく見るとブレスケア置いてくれてますね。
これは何気にありがたい。

注文したのは通常の麺ハーフサイズのプチラーメン。
ハーフサイズでも通常のラーメン店の大盛りぐらいのサイズ感があります。
流石二郎インスパイア系のお店。
ちなみにニンニクを入れるかはラーメンが提供される直前に聞かれます。
「1番の方ニンニク入れますか〜」てな感じです。
次の日仕事なので泣く泣くニンニクなしで。
ちなみに麺固めや脂多めなどは食券を渡した際にリクエストするようです。

麺の太さがエグいですね(笑)
脂は多く、チャーシューは分厚く、結構凶暴なラーメン。
これはニンニクマストなやつだと思います。
次来た時は必ず。
そして通常サイズにチャレンジしたいと思います!

徳島県徳島市のラーメン屋さん。
去年オープンの割と新店です。
人気店でお昼には店外行列ができてますねー。
いわゆる『二郎インスパイア』系のお店ですね。
元々行く予定にはしてなかったのですが通りがかった時に行列ができていたので気になっての急遽訪問。
「東京ラーメン射心」さんから歩いて10分ぐらいだったので続けて行ってみました(笑)

店内の食券機で食券を買って、お店の外の歩道で待つスタイル。
タイミングを見計らってお店の方が呼んでくれます。

よく見るとブレスケア置いてくれてますね。
これは何気にありがたい。

注文したのは通常の麺ハーフサイズのプチラーメン。
ハーフサイズでも通常のラーメン店の大盛りぐらいのサイズ感があります。
流石二郎インスパイア系のお店。
ちなみにニンニクを入れるかはラーメンが提供される直前に聞かれます。
「1番の方ニンニク入れますか〜」てな感じです。
次の日仕事なので泣く泣くニンニクなしで。
ちなみに麺固めや脂多めなどは食券を渡した際にリクエストするようです。

麺の太さがエグいですね(笑)
脂は多く、チャーシューは分厚く、結構凶暴なラーメン。
これはニンニクマストなやつだと思います。
次来た時は必ず。
そして通常サイズにチャレンジしたいと思います!
2022年06月23日
東京ラーメン射心(東京醤油ラーメン+トッピング全部のせ)
東京ラーメン射心さんへ行ってきました!(2022.06.19)

徳島県徳島市のラーメン屋さん。
『いしん』と読みます。『しゃしん』じゃないですよ。
いわゆるスタイルとしての『徳島ラーメン』が大多数の徳島県のラーメン事情ですが、その他のスタイルのラーメン屋さんももちろん存在します。
その中でも評価の高いこちらへ今回初訪問しました。
人気の割に駐車場がお店の前二台しかなくハードルが結構高いですが、歩いて5分ぐらいのところに250円のデイパーキングがあるので(安!)利用。


基本は、
・東京醤油ラーメン
・濃厚魚介白湯ラーメン
・旨辛濃厚魚介白湯ラーメン
の3つのようですが限定メニューもあり。
この日はありませんでしたが(売り切れ?)、ローストビーフ丼とかも気になりますね…。

素材にはかなりこだわりを持たれてるようで、かなり期待が持てます…!
麺は京都の製麺所「麺屋棣鄂」さんの射心オリジナルの麺を使われてるとのこと。
棣鄂さんの麺は高松のらぁ麺すずむしさんを始め人気店でよく使われてる印象です。

注文したのは東京醤油ラーメンのトッピング全部盛り。
スープは節の旨味と醤油のコクが強い内容。
淡麗ながらインパクトの強い一杯となっています。
これは旨い!
チャーシューは豚と鶏の2種類。
これはまた再訪すべきお店が増えましたね〜。

徳島県徳島市のラーメン屋さん。
『いしん』と読みます。『しゃしん』じゃないですよ。
いわゆるスタイルとしての『徳島ラーメン』が大多数の徳島県のラーメン事情ですが、その他のスタイルのラーメン屋さんももちろん存在します。
その中でも評価の高いこちらへ今回初訪問しました。
人気の割に駐車場がお店の前二台しかなくハードルが結構高いですが、歩いて5分ぐらいのところに250円のデイパーキングがあるので(安!)利用。


基本は、
・東京醤油ラーメン
・濃厚魚介白湯ラーメン
・旨辛濃厚魚介白湯ラーメン
の3つのようですが限定メニューもあり。
この日はありませんでしたが(売り切れ?)、ローストビーフ丼とかも気になりますね…。

素材にはかなりこだわりを持たれてるようで、かなり期待が持てます…!
麺は京都の製麺所「麺屋棣鄂」さんの射心オリジナルの麺を使われてるとのこと。
棣鄂さんの麺は高松のらぁ麺すずむしさんを始め人気店でよく使われてる印象です。

注文したのは東京醤油ラーメンのトッピング全部盛り。
スープは節の旨味と醤油のコクが強い内容。
淡麗ながらインパクトの強い一杯となっています。
これは旨い!
チャーシューは豚と鶏の2種類。
これはまた再訪すべきお店が増えましたね〜。
2022年06月22日
GOOD NEIGHBORS COFFEE 高松店(モーニングAセット)
「GOOD NEIGHBORS COFFEE 高松店」さんへ行ってきました!(2022/06/19)
香川で展開するコーヒ屋さん。
高松市に2店舗、丸亀市に1店舗あります。
高松はこの「高松店」と「リラクシング高松十川店」。
高松店はパワーシティ敷地内、十川店はフジグラン十川敷地内です。
ちょっとお高めですけど雰囲気は落ち着いており人気のあるお店、と言ったイメージ。

本日はモーニングのAセットを。
トーストはあんこを乗せたり色々追加トッピングも可能ですが、今回はプレーンなものを。

めちゃめちゃ分厚い!
4センチぐらいの厚みがあるんじゃないかな。
バターがしみしみでふっくらしててトッピングなしでも十分旨い!

お決まりのアイスカフェオレ。
量たっぷりめ。
満足度は高いけど800円超えます_(:3」z)_
頻繁には来れんなぁ。
香川で展開するコーヒ屋さん。
高松市に2店舗、丸亀市に1店舗あります。
高松はこの「高松店」と「リラクシング高松十川店」。
高松店はパワーシティ敷地内、十川店はフジグラン十川敷地内です。
ちょっとお高めですけど雰囲気は落ち着いており人気のあるお店、と言ったイメージ。

本日はモーニングのAセットを。
トーストはあんこを乗せたり色々追加トッピングも可能ですが、今回はプレーンなものを。

めちゃめちゃ分厚い!
4センチぐらいの厚みがあるんじゃないかな。
バターがしみしみでふっくらしててトッピングなしでも十分旨い!

お決まりのアイスカフェオレ。
量たっぷりめ。
満足度は高いけど800円超えます_(:3」z)_
頻繁には来れんなぁ。
2021/10/15
「GOOD NEIGHBORS COFFEE 高松店」さんへ行ってきました!(10/10)(↑は2020/9/12時点)香川で展開するコーヒ屋さん。高松市に2店舗、丸亀市に1店舗あります。高松はこの「高松店」と「リラクシング高松十川店」。高松店はパワーシティ敷地内、十川店はフジグラン十川敷地内です。本日は珍しく朝…
2021/09/04
「GOOD NEIGHBORS COFFEE 高松店」さんへ行ってきました!(8/29)(↑は2020/9/12時点)香川で展開するコーヒ屋さん。高松市に2店舗、丸亀市に1店舗あります。高松はこの「高松店」と「リラクシング高松十川店」。高松店はパワーシティ敷地内、十川店はフジグラン十川敷地内です。基本ちょ…
2021/01/26
「GOOD NEIGHBORS COFFEE 高松店」さんへ行ってきました!(訪問日は1/23)香川で展開するコーヒ屋さん。高松市に2店舗、丸亀市に1店舗あります。高松はこの「高松店」と「リラクシング高松十川店」。高松店はパワーシティ敷地内、十川店はフジグラン十川敷地内です。モーニングの種類は3種類。…
2020/09/17
「GOOD NEIGHBORS COFFEE 高松店」さんへ行ってきました!(訪問日は9/12)香川で展開するコーヒ屋さん。高松市に2店舗、丸亀市に1店舗あります。高松はこの「高松店」と「リラクシング高松十川店」。高松店はパワーシティ敷地内、十川店はフジグラン十川敷地内です。本日はカウンターで。こ…
2020/09/10
「GOOD NEIGHBORS COFFEE 高松店」さんへ行ってきました!(訪問日は9/6)香川で展開するコーヒ屋さん。高松市に2店舗、丸亀市に1店舗あります。高松はこの「高松店」と「リラクシング高松十川店」。高松店はパワーシティ敷地内、十川店はフジグラン十川敷地内です。店内は落ち着いた雰囲気です…
2020/06/30
「GOOD NEIGHBORS COFFEE 高松店」さんへ行ってきました!(訪問日は6/27)香川で展開するコーヒ屋さんで、今は3店舗ですかね。奥さんが誕生月でミニソフトのサービスがあるということで、たまにはうどんではなく喫茶店へ。もともと店内は照明を抑え気味なのですが、今日は曇り空の天気も相まって…
2020/06/03
「GOOD NEIGHBORS COFFEE 高松店」へ行ってきました!フードメニューのボリュームがある事で知られている珈琲屋さん。丸亀に1店舗、高松に2店舗展開されてます。サンドイッチのテイクアウトをされてるという事で電話で予約。メニューは三元豚のロースカツを利用したサンドイッチがメインです。メニ…
2022年06月21日
【新店】からみそラーメン ふくろう 高松屋島店(からみそラーメンの贅沢のせ)
「からみそラーメン ふくろう 高松屋島店」さんへ行ってきました!(2022.06.18)
高松市の屋島に5/20オープンしたこちらへ。
前回行った際にオープン記念でいただいた無料券を使いに(笑)
ベーシックなからみそラーメンのみが無料対象で、追加料金でトッピング追加やライスなどが注文可能でした。
残念ながら差額を払ってまぜそばなどの他のメニューを注文することは不可でした(泣)
前回もからみそラーメン食べてたので別のメニューが良かったんですけど…まあ無料なので文句を言うのは筋違いですね。

ということでまたしもからみそラーメンの贅沢のせ。
デフォルトで2辛なんですが、まあまあ辛いので苦手な人は1辛にしといたほうが無難です。
汗をかきかき食べ終わりました。
他店舗ですと夏季限定メニューもあるようです。
高松店はどうなんでしょう。楽しみですね。


高松市の屋島に5/20オープンしたこちらへ。
前回行った際にオープン記念でいただいた無料券を使いに(笑)
ベーシックなからみそラーメンのみが無料対象で、追加料金でトッピング追加やライスなどが注文可能でした。
残念ながら差額を払ってまぜそばなどの他のメニューを注文することは不可でした(泣)
前回もからみそラーメン食べてたので別のメニューが良かったんですけど…まあ無料なので文句を言うのは筋違いですね。

ということでまたしもからみそラーメンの贅沢のせ。
デフォルトで2辛なんですが、まあまあ辛いので苦手な人は1辛にしといたほうが無難です。
汗をかきかき食べ終わりました。
他店舗ですと夏季限定メニューもあるようです。
高松店はどうなんでしょう。楽しみですね。


2022/05/23
「からみそラーメンふくろう 高松屋島店」さんへ行ってきました!(5/21)高松市の屋島に5/20オープンしたこちらへ。名古屋発祥のお店で色々な都道府県に展開しているようです。四国は今回初出店。開店前に行ったのに既に20人ほどの待ち辛みそ無しも選択できるのでお子さんでも安心で…
2022年06月20日
【居酒屋メニューも充実】チャンポン慶造(カレーチャンポン+ポテトサラダ+親鶏皮)
チャンポン慶造さんへ行ってきました!(2022.06.17)

高松市片原町のチャンポンのお店。
お昼はチャンポンと皿うどんのみですが、夜は居酒屋としてのメニューも充実しています。

まずはビールから(笑)
銘柄はサッポロの黒ラベル。
だんだんと暑くなってきてますからビールが最高に旨い。

親鶏皮。
味は濃いんですけどさっぱり食べられるお酒が進むメニュー。
コリコリした親鶏の皮の食感もいいですね♪
350円ながら結構量もあり食べ応え抜群。

ポテトサラダ。
フライドオニオンのクリスピーな食感が楽しい。
カレーパウダーがかかっておりスパイシーな味でこれまたビールが進むヤツ。
親鶏皮とポテトサラダでビール2杯いけました(笑)

まあまあお腹いっぱいになってきたので真打ちのカレーチャンポンを。
お昼はカレーチャンポンはないので夜来た時は絶対頼もうと思ってたメニュー。

太麺に具沢山のスープは通常のチャンポンと同じ。
カレー味が食欲を増進させるのか、どんどんお腹に収まっていきます。

スープまで完飲(^_^;)
後で唐揚げも美味しいらしいと聞きました。
また来ないといかんですね!

高松市片原町のチャンポンのお店。
お昼はチャンポンと皿うどんのみですが、夜は居酒屋としてのメニューも充実しています。

まずはビールから(笑)
銘柄はサッポロの黒ラベル。
だんだんと暑くなってきてますからビールが最高に旨い。

親鶏皮。
味は濃いんですけどさっぱり食べられるお酒が進むメニュー。
コリコリした親鶏の皮の食感もいいですね♪
350円ながら結構量もあり食べ応え抜群。

ポテトサラダ。
フライドオニオンのクリスピーな食感が楽しい。
カレーパウダーがかかっておりスパイシーな味でこれまたビールが進むヤツ。
親鶏皮とポテトサラダでビール2杯いけました(笑)

まあまあお腹いっぱいになってきたので真打ちのカレーチャンポンを。
お昼はカレーチャンポンはないので夜来た時は絶対頼もうと思ってたメニュー。

太麺に具沢山のスープは通常のチャンポンと同じ。
カレー味が食欲を増進させるのか、どんどんお腹に収まっていきます。

スープまで完飲(^_^;)
後で唐揚げも美味しいらしいと聞きました。
また来ないといかんですね!
2021/11/18
「チャンポン慶造」さんへ行ってきました!(11/11)高松市片原町にあるお店。昼は長崎ちゃんぽんと皿うどん、夜は長崎の料理メインの居酒屋営業となります。ちゃんぽんは据え置きですが、皿うどんは以前に比べると15円ほど値上がりしてるもよう。原材料の高騰の影響を受けてるのでしょうか。…
2021/04/03
「チャンポン慶造」さんへ行ってきました!(訪問日は3/23)高松市片原町にある長崎チャンポンと皿うどんのお店。琴電片原町駅からすぐそこ。ランチ営業は火曜木曜のみ。夜営業はアルコール類やおつまみ系のメニューも充実しているようです。こちらはこの日注文した皿うどんの太麺。…
関連ランキング:ちゃんぽん | 片原町駅(高松)、今橋駅、高松築港駅