2024年12月31日

丸亀製麺 高松レインボー通り(豚つけ汁うどん)

2024/12/14

丸亀製麺 高松レインボー通り



期間限定の豚つけ汁うどん。

別に豚汁うどんがあったから迷って「とんつけじるうどん」て注文しちゃったんだけど「ぶたつけじるうどん」が正解だったみたいw



釜揚げうどんを豚汁風のつけ汁でいただくタイプ。
とても具沢山で濃厚な味噌味。

2020/07/06
丸亀製麺高松レインボー通り店(鬼おろし肉ぶっかけ)
「丸亀製麺高松レインボー通り店」さんへ行ってきました!(訪問日は7/2)平日夜にはあまり外食はしないのですが、この日はうどんの日という事で家族で食べに行きました。香川県ではこことイオンのフードコートの2店舗のみ。意外と少ないんですね。ライバルのはなまるうどんは現在香川県では14店舗との事…




関連ランキング:うどん | 太田駅(高松)伏石駅


  

Posted by 春日川 at 06:00Comments(0)うどん香川

2024年12月30日

spice U up(海苔チキンカレーと豚バラと大根の餡カレー+Campfire Stories)

2024/12/11

spice U up



本日のカレーは海苔チキンカレーと豚バラと大根の餡カレー。あいがけで。
和テイストもなかなか良いですね…!
特に海苔の方は香りが良かったな。



ビールはWest Coast Brewingの『Campfire Stories』。
昼呑みってやつです。

来年のKOBE BEER JAMBOREEについて会話。行けると良いなぁ。

2024/07/29
spice U up
2024/07/07spice U up遅かったんだけど開いてて良かった!もう色々お店行ってたのであまり食べられなかったんだけど、やはりなんでも美味しい。お通しの時点でうなる旨さ。ミニサイズのカレーで〆。アサリ入りで出汁感あって沁みるカレーでした。遅くまでありがとうございました。…

2024/05/18
spice U up(パクチーポテサラとローストビーフ+golden skies)
2024/05/02spice U up5月らしいラベルに惹かれてopen air brewingさんの『golden skies』。パクチーポテサラとローストビーフ。想像と全く異なるポテサラ(細くスライスしたやつ)。ローストビーフでパクチーと共にクルクル巻いて食べるのがとても美味しかった。必食。焼き野菜とハ…

2024/03/16
spice U up(二郎インスパイアスパイスカレー+LAZY IPA+ちょい飲み手帖セット)
2024/02/29spice U up雨の日なのに満席近い(^_^;)まずはちょい飲み手帖使用でドリンクと前菜盛り合わせ。前菜、豪華です。スパイスが薫る逸品達。CRAFTBANKさんの『LAZY IPA』。甘旨。そして2/29(にんにくの日)ということで二郎インスパイア系スパイスカレーに煮卵トッピ。…

2024/02/03
spice U up(生青椒肉絲+焼き野菜とハリッサマヨ+よだれ骨付鶏+ミニグラタン)
2024/01/05spice U up高松市寿町のお店。クラフトビールやスパイスサワー飲みながら美味しいお料理を。お昼はスパイスカレーが人気ですが、お酒飲みながらのフードもバッチリいけます。何食べても美味しいので安心安心。中でも野菜系のメニューが特に旨い。ローストビーフと生ピーマン…

2024/01/24
spice U up(咖喱麻婆豆腐キーマと鶏と小松菜のとろ玉カレー)
2022/12/28spice U up2023年のスパイスカレー納め。咖喱麻婆豆腐キーマと鶏と小松菜のとろ玉カレーのあいがけ。とろ玉の出汁感とまろやかさ、麻婆豆腐キーマの辛味のシビレ、交互に食べるとスプーンの上下が止まらんー!毎日独創的なカレー出すのに毎回きっちり仕上げてくるの流石やわ。2…

2023/11/19
spice U up(ハリッサタルタルソースのアジフライ)
2023/10/20spice U upスパイスカレーだけじゃないんよ。お酒のアテがめちゃくちゃ充実しとる!インスタで見かけてどうしても食べたかったアジフライ。ハリッサタルタルソース最高っすわ。白雀さんとディレイラさんのクラフトビールを飲みながら色々つまむ幸せ( ´ ▽…

2023/09/11
【焼肉の日限定】spice U up (焼肉の日プレート)
2023/08/29spice U up 8/29は『焼肉の日』ということで、焼肉の日プレート提供のこちらへ。薄切り肉ではなく牛ハラミのブロックをスライスしレア目に焼いたのがのってたー!食べ応え抜群や!トロ玉カレーの甘味と生姜のピリピリした感じのコントラストも楽しい♪平日お昼は初訪問でしたが特別メ…

2023/08/27
spice U up(ラム肉のカレー)
2023/08/12spice U up一回お店の前取り過ぎてからの、お目当てのお店がまだ開いてなかったのでこちらへ。まずはビールはディレイラさんの『the baS(iLL) session N°ɡərl』からスタート。三豊ナスの付き出し美味!ちょい酸味あってナスの甘味もあって。オクラは香川本鷹、ガーリック、ス…

2023/08/04
【海の日限定】spice U up(海の日カレープレート)
2023/07/17spice U up高松市兵庫町のスパイスカレーのお店。海の日スペシャルなカレーは鯛のスパイス焼きを始め、海老や蛸、ベビー帆立に釜揚げしらすなどなど海の幸溢れる内容。ビール飲みたかったけど仕事中なので我慢(^_^;)サイコロ3つゾロ目やったら割引だったんだけど惜しすぎ…




関連ランキング:カレー | 高松築港駅片原町駅(高松)高松駅


  

Posted by 春日川 at 06:00Comments(0)香川カレークラフトビール

2024年12月29日

CHICS

CHICS

高松市役所西の和風ダイニングバー&夜カフェ。

ちょくちょくお店の前を通ってて気にはなっていまして。
のみもの家さんのイベントでお店の方とお話しさせていただいたのをきっかけにえいやっ!と行ってまいりました。

1Fには日本料理店『粋香』さんがあり、粋香さんのおでんやお惣菜を楽しみつつ、クラフトビールやどぶろく日本酒などをいただくことができます。

☑️匠ラガー(久福ブルーイング本島)



『粋香』さんとのコラボビール。
ほのかな焙じ茶の香り、奥行きのある味わい。
最初はラガーらしいキレの良さを感じるんですけど、無濾過、瓶内二次発酵ということで瓶底の澱を混ぜるとまた違ったテイストで2度美味しい。

☑️おでん5種盛り



『粋香』さんのおでん。
大根は外せない。他の4種はお任せで。
親鶏のおでんは珍しいな。
コンニャクはとても柔らかく、今まで食べたコンニャクの中で一番美味しいと言っても過言ではない!驚いた。

おでん出汁を飲む。親鶏の旨みで力強い。
卵の黄身、カラシを溶くと味変でさらに楽しめるので試してみてほしい。

☑️どぶろく庵仁(上勝開拓団)



上勝アツいね!
濃厚なお米の甘みとわずかな酸味、意外とスッキリ飲める。
粒が残っているのも食感が楽しい。
ホットで飲んでも良いかも。

☑️おでん出汁割り



日本酒の名前は失念しちゃったんですけど古酒感のある物をチョイス。
大体出汁割りってお酒1の出汁2〜3の比率だと思うのですがこちらは1:1の割合。
なのでしっかりとアルコール感ありつつ、ただ出汁も負けてない。
親鶏の出汁の強さがあるからでしょうね〜。
止まらない旨さがあります。

で、この出汁割りが入った入れ物は意表をつきすぎでしょw
『我々はエンターテイメントなので』というお店の方の言葉が心に残る。強いですね。

☑️お惣菜盛り合わせ



『粋香』さんのお惣菜から7種。
むむ…これは食べる順番の楽しみがあるな。

まずは見た目から瑞々しいスナップエンドウ。
あえて食感を強めに残してるのかな。シャッキリ。

心地の良い酸味の湯むきミニトマト。
溢れる出汁の紅葉麩。
六方むきされた美しい里芋は歯応えとネットリ感が雑妙なバランス。
舞茸の食感も良いですね…!
粋香さんてかなり食感を大切にされてるのでは。

後半は味のしっかりしたものを。

出汁巻卵のきめ細やかさとしっとり感。
メインディッシュは茄子田楽。
冷めてても全然美味しいです。

デザートはさつま芋の甘露煮。
安心感のある甘さ。思わずため息。

☑️Tuchida99(土田酒造)



麹99%で仕込んだ変態的日本酒。
最初はスッキリでキレもあり。
お店の方と話し込んでると良い感じに温度が上昇。
麹らしいまろやかさ。

そしてご厚意で麹の製造時間(製麹時間)違いの同商品もいただく。(瓶2つ写ってるのはそのため)
温度や器の形状の違いも影響してると思うけど、数時間の違いで割と味わいが異なることにびっくり。

製麹時間4時間違いの同商品が5種揃ってるので是非飲み比べを。

・・・

はぁ〜楽しくて美味しいお店でした。
カウンターに本が並んでるのが嬉しい。(お酒飲みながら本読むの好きなので)

食べたいもの飲みたいものまだまだあり。
ポテンシャル高いお店だと思います。

この辺り、実は粒揃いのお店が色々あるので盛り上がって欲しいです!

営業日 火曜日〜土曜日
定休日 日曜日、月曜日
営業時間 14:30~25:00 ラストオーダー24:30

年末年始休業日 12/25(水)~1/6(月)

※新年1/7(火) から営業時間が17:00~25:00に。









関連ランキング:バー | 瓦町駅高松駅片原町駅(高松)


  

Posted by 春日川 at 08:32Comments(0)香川

2024年12月28日

クラフトビアハウス シュレンケルラ(シュレンケルラ ラオホ メルツェン)

2024/12/07



ヘラー醸造所 『シュレンケルラ ラオホ メルツェン』

元祖燻製ビール(諸説あり)。

スモーキー、まろやかで柔らかな口あたり。
黒いけど意外とスッキリ飲める。



岡山に常時こちらの樽が繋がっているお店があります。



その名も『クラフトビアハウス シュレンケルラ』。
どんだけシュレンケルラ好きやねん!


2階の隠れ家的なちょっと薄暗いお店。
こういうお店でまったり飲むの良いです。







関連ランキング:ビアバー | 郵便局前駅田町駅柳川駅


  

Posted by 春日川 at 06:37Comments(0)岡山クラフトビール

2024年12月27日

ramen 8beat(特製塩らぁ麺)

2024/12/08

ramen 8beat

『らぁ麺はんにゃ』の流れを汲む岡山の淡麗系ラーメン店。



特製塩らぁ麺は4種のチャーシューにワンタン、味玉と豪華。どれも手が込んでる。



スープはオイル多め、塩味も強めですかね。深みもあり。
すりおろしの生姜と粒の黒胡椒で味変。旨し。





関連ランキング:ラーメン | 郵便局前駅田町駅西川緑道公園駅


  

Posted by 春日川 at 06:00Comments(0)ラーメン岡山

2024年12月26日

クラフト・ビアショップ独歩(飲みくらべ3種セット)

2024/12/08

クラフト・ビアショップ独歩

イオンモール岡山、フードコート内のクラフトビールのお店。



ピルスナー、ヴェイツェン、シュヴァルツ。
フードコートで気軽に飲めるの良いなぁ。











関連ランキング:ビアホール・ビアレストラン | 岡山駅前駅岡山駅西川緑道公園駅


  

Posted by 春日川 at 06:00Comments(0)岡山クラフトビール

2024年12月25日

朝ラーメン 浜堂 本店(煮干そば+チャーシューごはん)

2024/12/08

朝ラーメン 浜堂 本店

朝6:00オープン、6:30到着もすでに外並びありというね。人気です。

6:00〜8:00まではワンコイン500円で美味しいラーメンが食べられます。



あっつあつで煮干がっつりのスープ。



やはり細麺より太めの縮れ麺が合うねえ。



チャーシューごはんはこの卵黄が濃厚ねっとりで旨い。

壁メニューの『煮干ほるもん』気になった!

2024/02/27
朝ラーメン 浜堂 本店(中華そば)
2024/02/04朝ラーメン 浜堂 本店朝6時オープンの香川県を代表するラーメン店。8時前と後でメニューは異なり、8時以降は『中華そば』一択。透き通った清湯のスープながらイリコの風味がガツンとくる味わい。縮れた平打ち麺も相まって力強い旨さ。熱々スープで冬の朝には暖まる…

2023/01/01
【正月限定】朝ラーメン浜堂(ほたて白湯そば)
2023/01/01浜堂あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。本年もゆるく香川+αの美味しい物を紹介していきます!今年もラーメン始めは『はまんど』さんの正月ラーメンで。こちらは本店のすぐ近くにある朝ラーメン専門のお店。駐車場は4台分ぐらいですが本店の方の駐…

2021/01/09
【限定】浜堂ラーメン(豚角煮にぼしそば)
「はまんど」さんへ行ってきました!(訪問日は1/2)三豊市にあるラーメンの名店。その名店で正月限定メニューが出るとの事で行ってきました。到着は7時過ぎ。店内待ちを含めて10人ぐらいの待ち状態でした。ちなみに正月メニューは複数用意されており、前のメニューが終わったら次のメニューへとバトンタ…




関連ランキング:ラーメン | みの駅


  

Posted by 春日川 at 06:00Comments(0)香川ラーメン

2024年12月24日

とりかご(誰が袖+くらげのほね)

2024/12/07

とりかご



『誰が袖』
しろすずめさん初のヘイジーなやつ。
とはいってもIPAでないのはしろすずめさんらしいところか。
程よいフルーティさ。



『くらげのほね』
しろすずめさんお得意の重くない黒ビール。
シャープで軽やか。

奥さんの買い物の合間にサクッと一杯…のつもりがお店の方や常連さんと話してたら流れで2杯目突入。
ちょっと怒られました

大晦日まで通常営業。年明けは1/2から営業だそうです。

2024/11/15
とりかご(田園+スワンレイクポーター)
2024/10/20とりかご高松市花園町、クラフトビールの醸造所『しろすずめ』併設のタップルーム。しろすずめ 『田園』岡山県新庄村産のフレッシュホップを使用したフレッシュホップエール。品種はカスケード。個人でホップの栽培をされてる方がいらっしゃるようですね。瑞々しくクリアでとても飲み…

2024/09/14
とりかご(A LONG V.A.C.T.I.O.N)
8/24とりかご奥さんの用事の合間に車から降ろしてもらってこちらへ。土曜日の午後3時前。たくさんの人で賑わってます。こんな時間から多くの人がビール飲んでて最高ですね!まずは以前イベントでも飲んで美味しかった『A LONG V.A.C.T.I.O.N』。こちら京都のビアバー『夢詠ミ』さんとのコ…

2024/07/07
とりかご(千声+MOON)
2024/06/23とりかごしろすずめ 『千声』夏に飲みたくなる黒ビール。水出珈琲を彷彿とさせる清涼感。シュヴァルツの名作。Brasserie Knot 『MOON』飲む前のアロマで確信。これは美しい。とても綺麗なIPA。そしてお土産でいただいた『ゆべし』。これ柚子じゃなくて胡桃が…

2024/06/07
とりかご(返りあわじ)
とりかご高松市多賀町のクラフトビールのタップルルーム。3周年おめでとうございます!週末のイベントには行けずだったので翌日の月曜日に。『なるとオレンジ』という淡路島固有種の柑橘を使用した周年ビール『返りあわじ』。何度でも飲みたくなるような爽やかな味わい。『なるとオレンジ』っ…

2024/01/28
とりかご(新的期盼)
2023/12/29とりかごリバーサイドさんからのハシゴ。『新的期盼』高松市常磐町のヤンフーさんの3周年記念で醸造されたビール。台湾語で『新しい希望』という意味みたいです。『馬告(マーガオ)』という台湾産のスパイスを使用したビール。山椒、生姜、レモンの香り豊か。追いマーガオ…

2023/12/26
とりかご(Czech Dark Lager 12)
2023/12/02とりかごこの日は私の誕生日ということで奥さんとビールデートしてきました!まずは高松市多賀町の『とりかご』さんで。自社製品の2品はどちらも飲んでいたのでヨロッコビールの『Czech Dark Lager 12』。いやぁいい色ですな。黒ですが、ラガーの名の通りかならスッキリした味わい…




関連ランキング:ビアバー | 花園駅(高松)栗林駅今橋駅


  

Posted by 春日川 at 06:00Comments(0)香川クラフトビール

2024年12月23日

クリスマスマーケット2024(OHLOY BREWING『Prost』)

2024/12/07

OHLOY BREWING 『Prost』

丸亀町グリーンのイベント『クリスマスマーケット』にて販売。
去年に引き続き、ですね。



オーツ麦と小麦を使用し、トロッとしたテクスチャのリッチなビール。
クリスマスの雰囲気で浮かれ気味な気分をさらに高揚させちゃう華やかさと7.5%のちょい高めのアルコール。

このビール飲むと、『ああ年末なんだなあ』と感じさせるような冬の定番になってほしいのです。  

Posted by 春日川 at 06:00Comments(0)

2024年12月22日

【期間限定】コメダ珈琲店 さぬき高松今里店(東京ばな奈オーレ)

2024/12/06

コメダ珈琲店 さぬき高松今里店



東京ばな奈オーレ。
あっま〜&うっま〜。

東京ばな奈らしさがちゃんと落とし込まれてる。
温かくって安心感あるドリンク。

12月上旬までみたいなので気になった方はお早めに。





関連ランキング:喫茶店 | 林道駅栗林公園駅三条駅(高松)


  

Posted by 春日川 at 06:00Comments(0)