2016年12月31日
うつ海うどん (かけうどん)
うつ海うどんに行ってきました!

今年3月にオープンしたハローズ六条店の近くにあるうどん屋さんです。
ネットの情報ですとあのさか枝で修行した方が大将とのこと。
なんで「内海」ではなく「うつ海」なのかなぁと思っていたのですが、納得です。「さか枝」に合わせたんですかね。
朝うかがったのですが、先客はちらほら。
玉買いの人もいました。
朝6時からやってるとのことです。
さてさて今日はかけうどんと竹輪の天ぷらをいただきました。


うまい!
なるほどいりこ出汁がいいですね〜。
天かすから溶け出したコクと甘みも良く、麺もかなり好みでした。
これはまた来たいですね〜(*´□`*)
これにて今年のうどんは食べ納めです。
皆さま良いお年を〜(≧∇≦)/

今年3月にオープンしたハローズ六条店の近くにあるうどん屋さんです。
ネットの情報ですとあのさか枝で修行した方が大将とのこと。
なんで「内海」ではなく「うつ海」なのかなぁと思っていたのですが、納得です。「さか枝」に合わせたんですかね。
朝うかがったのですが、先客はちらほら。
玉買いの人もいました。
朝6時からやってるとのことです。
さてさて今日はかけうどんと竹輪の天ぷらをいただきました。


うまい!
なるほどいりこ出汁がいいですね〜。
天かすから溶け出したコクと甘みも良く、麺もかなり好みでした。
これはまた来たいですね〜(*´□`*)
これにて今年のうどんは食べ納めです。
皆さま良いお年を〜(≧∇≦)/
2016年12月30日
さかえ枝 南新町店 (釜バター明太うどん)
さか枝 南新町店にいってきました!
南新町のアーケード内にあるお店です。
先月オープンしたばかりです。
前のお店も確かうどん屋でしたよね?
お店の中は清潔感があり席数もかなり多いです。
お昼に行って8割以上は埋まってました。
帰省の家族連れが多いのかな?
平日ならばサラリーマンで賑わうんでしょう。
さてさて今日は釜バター明太うどんとおでんの豆腐をいただきました。


釜バターうどんは食べたことはあるのですが、明太は初めてです。
ちなみに釜バターうどんを初めて食べたのは手打十段 うどんバカ一代です。
あれは衝撃体験でした(」゚ロ゚)」
醤油は小瓶でもらったのを自分で回しかけます。
黒胡椒は薬味置き場に置かれているものをかけます。
まあまあピリ辛ですね〜。
でも美味しいですね+。:.゚ヽ(*´ω`)ノ゚.:。+゚
豆腐と交互に食べるといい感じでした(≧∇≦)/
でもこんなメニュー考えるのって凄いですよね。
南新町のアーケード内にあるお店です。
先月オープンしたばかりです。
前のお店も確かうどん屋でしたよね?
お店の中は清潔感があり席数もかなり多いです。
お昼に行って8割以上は埋まってました。
帰省の家族連れが多いのかな?
平日ならばサラリーマンで賑わうんでしょう。
さてさて今日は釜バター明太うどんとおでんの豆腐をいただきました。


釜バターうどんは食べたことはあるのですが、明太は初めてです。
ちなみに釜バターうどんを初めて食べたのは手打十段 うどんバカ一代です。
あれは衝撃体験でした(」゚ロ゚)」
醤油は小瓶でもらったのを自分で回しかけます。
黒胡椒は薬味置き場に置かれているものをかけます。
まあまあピリ辛ですね〜。
でも美味しいですね+。:.゚ヽ(*´ω`)ノ゚.:。+゚
豆腐と交互に食べるといい感じでした(≧∇≦)/
でもこんなメニュー考えるのって凄いですよね。
2016年12月28日
焼肉丼 炎伝 (カルビ丼)
焼肉丼 炎伝に行ってきました。
とは言っても今日はお昼食べられなかったので、数日前の夜に行ったのをアップします。
菊池寛通りの香川銀行本店を少し東に行った場所にあります。
店内は細長い間取りでカウンターメインですが奥にテーブル席あり。
さてさて今日はカルビ丼をいただきました。

久しぶりに訪問したのですが、なんかメニューが増えてますね。
券売機で何にすればいいか迷いました汗
食券を渡してから焼いてくれるので焼きたてをいただくことができます。
甘辛いタレと焼きたてのカルビなので間違いないですね(*´□`*)
そういえば食券を渡すときにご飯の量を聞かれたのですが無料で増量できるってことでしょうか?
色々メニューがあるので次は別のメニューに挑戦したいですね(*´□`*)
とは言っても今日はお昼食べられなかったので、数日前の夜に行ったのをアップします。
菊池寛通りの香川銀行本店を少し東に行った場所にあります。
店内は細長い間取りでカウンターメインですが奥にテーブル席あり。
さてさて今日はカルビ丼をいただきました。

久しぶりに訪問したのですが、なんかメニューが増えてますね。
券売機で何にすればいいか迷いました汗
食券を渡してから焼いてくれるので焼きたてをいただくことができます。
甘辛いタレと焼きたてのカルビなので間違いないですね(*´□`*)
そういえば食券を渡すときにご飯の量を聞かれたのですが無料で増量できるってことでしょうか?
色々メニューがあるので次は別のメニューに挑戦したいですね(*´□`*)
2016年12月27日
麺処 綿谷 高松店(牛肉ぶっかけ)
麺処 綿谷 高松店に行ってきました!
相変わらず人気で、12時を10分過ぎたぐらいに到着したのですが席の8割は埋まってました。
さてさて今日は牛肉ぶっかけをいただきました。

前回の肉うどん中が多過ぎて食べるのに苦労したので今回は小を頼みました。
安定して美味しいですね〜。
値段も安い。400円だったかな?
そのお値段でこのお肉のボリュームは素晴らしいですね。
肉を食べつつうどんをすするのですが肉が余るぐらいの量があります。
あとレモンも結構太めに切られてますよね。
他店ではペラペラなレモンだったりして残念なこともあるのですが、これだけの太さなら充分です。
肉うどんを食べたい時はもう綿谷で決まりですが、他のメニューも食べてみたいですね(*´□`*)
相変わらず人気で、12時を10分過ぎたぐらいに到着したのですが席の8割は埋まってました。
さてさて今日は牛肉ぶっかけをいただきました。

前回の肉うどん中が多過ぎて食べるのに苦労したので今回は小を頼みました。
安定して美味しいですね〜。
値段も安い。400円だったかな?
そのお値段でこのお肉のボリュームは素晴らしいですね。
肉を食べつつうどんをすするのですが肉が余るぐらいの量があります。
あとレモンも結構太めに切られてますよね。
他店ではペラペラなレモンだったりして残念なこともあるのですが、これだけの太さなら充分です。
肉うどんを食べたい時はもう綿谷で決まりですが、他のメニューも食べてみたいですね(*´□`*)
2016年12月26日
ラーメン若松 紺屋町店 (背脂煮干しラーメン)
ラーメン若松 紺屋町店に行ってきました。
高松市美術館近くのラーメン屋です。
いやはや人気ですね〜。
結構家族連れや女性客もおられますね。
さてさて今日は背脂煮干しラーメンと唐揚げセットをいただきました。


ラーメンは背脂が載ってますがくどくなくスルスルと食べることができます。
煮干しは伊吹島産を使ってるとのこと。
唐揚げはジューシーですねぇ〜。
塩とレモン付き、食べやすいように切れ込みが入っているのがありがたいですね。
満足です(*´Д`人)
高松市美術館近くのラーメン屋です。
いやはや人気ですね〜。
結構家族連れや女性客もおられますね。
さてさて今日は背脂煮干しラーメンと唐揚げセットをいただきました。


ラーメンは背脂が載ってますがくどくなくスルスルと食べることができます。
煮干しは伊吹島産を使ってるとのこと。
唐揚げはジューシーですねぇ〜。
塩とレモン付き、食べやすいように切れ込みが入っているのがありがたいですね。
満足です(*´Д`人)
2016年12月25日
中西うどん (しっぽくうどん)
中西うどんに行ってきました!

とは言っても本当は田村神社にうどんを食べに行ったのですがこんな張り紙が(泣

取り敢えずお賽銭入れて中西へ転進です。
さてさて今日はしっぽくうどんをいただきました。

大根、人参、しめじ、油揚げ、鶏肉、里芋、さつま揚げですかね。
さつま揚げが嬉しいですね。
麺はツルツルのピカピカですね(○´3`○)
美味しかったので田村神社のショックも忘れさせてくれました(*´Д`人)

とは言っても本当は田村神社にうどんを食べに行ったのですがこんな張り紙が(泣

取り敢えずお賽銭入れて中西へ転進です。
さてさて今日はしっぽくうどんをいただきました。

大根、人参、しめじ、油揚げ、鶏肉、里芋、さつま揚げですかね。
さつま揚げが嬉しいですね。
麺はツルツルのピカピカですね(○´3`○)
美味しかったので田村神社のショックも忘れさせてくれました(*´Д`人)
2016年12月24日
うどん処しんせい (しっぽくうどん)
うどん処しんせいに行ってきました!

久しぶりの訪問で少し分かりにくいところにあるので少々迷いました。
しんせいといえば外のテラス席でも食べれるんです。
寒い中で食べるうどんってまた格別ですよねぇ〜。
この寒いなかわざわざ外で食べることに。
ちなみに外の席はこんな感じです。


さてさて今日はしっぽくうどんとちくわの天ぷらをいただきました。


しんせいでは初めてしっぽくうどんを食べたんですが色々特徴的な具材が。スタンダードな大根、里芋、油揚げの他に
・牛肉
・豆腐
・春菊
・しいたけ
が入ってます!
特に丸々入ったしいたけはかなりのインパクト!

朝8時半ぐらいに行ったのですが味がしっかり染みていて美味しかったです。
このゴワゴワした感じの麺も特徴的ですよね。

おまけに駐車場から見える屋島です。


久しぶりの訪問で少し分かりにくいところにあるので少々迷いました。
しんせいといえば外のテラス席でも食べれるんです。
寒い中で食べるうどんってまた格別ですよねぇ〜。
この寒いなかわざわざ外で食べることに。
ちなみに外の席はこんな感じです。


さてさて今日はしっぽくうどんとちくわの天ぷらをいただきました。


しんせいでは初めてしっぽくうどんを食べたんですが色々特徴的な具材が。スタンダードな大根、里芋、油揚げの他に
・牛肉
・豆腐
・春菊
・しいたけ
が入ってます!
特に丸々入ったしいたけはかなりのインパクト!

朝8時半ぐらいに行ったのですが味がしっかり染みていて美味しかったです。
このゴワゴワした感じの麺も特徴的ですよね。

おまけに駐車場から見える屋島です。

2016年12月24日
こはる食堂 (鶏白湯ラーメン「極み」)
こはる食堂に行ってきました!
多肥小学校の南に少し進んだところにあるお店です。
夜は居酒屋、昼はランチといった形態でお昼は割と家族連れも多いみたいです。
さてさて今日は鶏白湯ラーメン「極み」をいただきました。

本日のオススメやら定食系のメニューはスルーして注文してしまいました。
ぱっと見シチューっぽい笑

まごう事なきラーメンです笑
濃厚な甘味のあるクリーミィなスープです。
麺によく絡んで非常に美味し。
具材は鶏肉、キクラゲ、味玉(丸々一個)、コーンが入っています。
トッピングが別皿で提供されます。

柚子胡椒を溶かすとまた締まった味に!
居酒屋さんのランチメニューと侮ってはなりませんね〜。
これを選んで良かったです(*´Д`人)
多肥小学校の南に少し進んだところにあるお店です。
夜は居酒屋、昼はランチといった形態でお昼は割と家族連れも多いみたいです。
さてさて今日は鶏白湯ラーメン「極み」をいただきました。

本日のオススメやら定食系のメニューはスルーして注文してしまいました。
ぱっと見シチューっぽい笑

まごう事なきラーメンです笑
濃厚な甘味のあるクリーミィなスープです。
麺によく絡んで非常に美味し。
具材は鶏肉、キクラゲ、味玉(丸々一個)、コーンが入っています。
トッピングが別皿で提供されます。

柚子胡椒を溶かすとまた締まった味に!
居酒屋さんのランチメニューと侮ってはなりませんね〜。
これを選んで良かったです(*´Д`人)
2016年12月23日
四つ葉 (カルビ丼)
丼専門店の四つ葉に行ってきました!
とは言っても行ったのは昨日となります。
さてさて今日はカルビ丼をいただきました。

正式名称は忘れましたが890円のお高めの丼です。
このお店では1番高いメニューですね。
柔らかなカルビとキムチ、高菜と油揚げを煮たもの、サンチュ?がのっています。
さすがに高いだけあってお肉が柔らかで美味しい!
ただ通常の焼肉丼も結構満足度は高いので高いお金出してまで食べるかは疑問なメニューかな〜。
とは言っても行ったのは昨日となります。
さてさて今日はカルビ丼をいただきました。

正式名称は忘れましたが890円のお高めの丼です。
このお店では1番高いメニューですね。
柔らかなカルビとキムチ、高菜と油揚げを煮たもの、サンチュ?がのっています。
さすがに高いだけあってお肉が柔らかで美味しい!
ただ通常の焼肉丼も結構満足度は高いので高いお金出してまで食べるかは疑問なメニューかな〜。
2016年12月21日
めんや七福 (わかめうどん)
めんや七福に行ってきました!
さてさて今日はわかめうどん中とちくわの磯辺揚げをいただきました。


もう出汁が器から溢れそう(」゚ロ゚)」
わかめがうどんを覆い尽くしてる上にさらに磯辺揚げなんで緑ばっかりですね笑
わかめは食感がしっかりした食べ応えのあるわかめでした。
さてさて今日はわかめうどん中とちくわの磯辺揚げをいただきました。


もう出汁が器から溢れそう(」゚ロ゚)」
わかめがうどんを覆い尽くしてる上にさらに磯辺揚げなんで緑ばっかりですね笑
わかめは食感がしっかりした食べ応えのあるわかめでした。