2020年07月31日
麺屋 はやぶさ(豊潤はやぶさ)
「麺屋 はやぶさ」さんへ行ってきました!
今年4月に瓦町にオープンしたラーメン屋さんです。
どうも本店は名古屋にあり全国展開中。
洋食出身のシェフがメニューを考案しているようで、オマール海老を使ったラーメンなど洋食の経験を活かしたものもあるようです。

本日は豊潤はやぶさとローストポーク丼をいただきました。

スープが泡立っているのが特徴。
いわゆる「泡系」のラーメンで「エスプーマ」と呼ばれる洋食の技法を使っている様ですね。
泡立てることで口当たりがまろやかになるそう。
この豊潤はやぶさはスープに牛、豚、鶏、魚介を使ってるとの事。
真ん中の白いものは貝柱のペースト。
予備知識無しで食べたので、ん?これは何のスープだろう?と少し混乱してしまいました。
黒胡椒も最初からかかっており、個人的には味がちょっとぼやけた感じかなぁと。

麺は中太のがっしりした麺。
色味的には全粒粉を使っているのかな?

ローストビーフならぬローストポーク丼。
割と厚みがあり食べ応えあり。
甘辛のソースでご飯が進むやつです。
個人的にはちょっとしっくりこないラーメンでしたが、次はオマール海老のラーメンでリベンジしたいと思います!
今年4月に瓦町にオープンしたラーメン屋さんです。
どうも本店は名古屋にあり全国展開中。
洋食出身のシェフがメニューを考案しているようで、オマール海老を使ったラーメンなど洋食の経験を活かしたものもあるようです。

本日は豊潤はやぶさとローストポーク丼をいただきました。

スープが泡立っているのが特徴。
いわゆる「泡系」のラーメンで「エスプーマ」と呼ばれる洋食の技法を使っている様ですね。
泡立てることで口当たりがまろやかになるそう。
この豊潤はやぶさはスープに牛、豚、鶏、魚介を使ってるとの事。
真ん中の白いものは貝柱のペースト。
予備知識無しで食べたので、ん?これは何のスープだろう?と少し混乱してしまいました。
黒胡椒も最初からかかっており、個人的には味がちょっとぼやけた感じかなぁと。

麺は中太のがっしりした麺。
色味的には全粒粉を使っているのかな?

ローストビーフならぬローストポーク丼。
割と厚みがあり食べ応えあり。
甘辛のソースでご飯が進むやつです。
個人的にはちょっとしっくりこないラーメンでしたが、次はオマール海老のラーメンでリベンジしたいと思います!
関連ランキング:ラーメン | 瓦町駅、片原町駅(高松)、今橋駅
2020年07月30日
國安うどん(おろし肉ぶっかけ)
國安うどんさんへ行ってきました!
(訪問日は7/24)

この日は凄い雨。
この雨なんで空いてるかな〜と麺むすびさんへ行ってみると駐車場満車。
車で来る人が大多数ですからあまり雨は影響ないのかもしれませんね。
しかしどんだけ人気なんだ。
気を取りなおして近くの國安うどんさんへ。
こちらも人気店ですが、1台分だけ駐車場に空きが。
急いで滑り込みます。

こちらはさぬき皿うどんが有名ですかね。
メニューは色々あるので目移りしちゃいますね。

注文し、待っている間おでんを頂きます。
ここは結構待ちが長いんですよね。
大根のおでんは珍しくカマボコ型の形。
普通は円柱形が多いのですが、珍しい。

30分ほどしてようやくうどんが登場。汗
本日はおろし肉ぶっかけ冷をいただきました。
玉ねぎと一緒に煮込まれた肉は甘くめちゃ柔らか。

麺もしっかりエッジが立っていてコシウマ。
人参の千切りが良い仕事をしていて、麺と一緒に啜るとザクザクした食感が楽しめるんですよ。

こちらは夏期限定のしゃきしゃき夏うどん。
(食べかけで写真撮ったのでちょっと盛りが崩れてます)
一口もらって食べました。
よくあるサラダうどんかなーと思ってたのですが、ベーコンによりコクと旨味をプラスされていて割とガツンとくる味で美味かった!
意外に美味かったのでこの夏またきて食べたいですね。
もうちょっと待ち時間が短かったらなー。
時間ずらして来るか。
(訪問日は7/24)

この日は凄い雨。
この雨なんで空いてるかな〜と麺むすびさんへ行ってみると駐車場満車。
車で来る人が大多数ですからあまり雨は影響ないのかもしれませんね。
しかしどんだけ人気なんだ。
気を取りなおして近くの國安うどんさんへ。
こちらも人気店ですが、1台分だけ駐車場に空きが。
急いで滑り込みます。

こちらはさぬき皿うどんが有名ですかね。
メニューは色々あるので目移りしちゃいますね。

注文し、待っている間おでんを頂きます。
ここは結構待ちが長いんですよね。
大根のおでんは珍しくカマボコ型の形。
普通は円柱形が多いのですが、珍しい。

30分ほどしてようやくうどんが登場。汗
本日はおろし肉ぶっかけ冷をいただきました。
玉ねぎと一緒に煮込まれた肉は甘くめちゃ柔らか。

麺もしっかりエッジが立っていてコシウマ。
人参の千切りが良い仕事をしていて、麺と一緒に啜るとザクザクした食感が楽しめるんですよ。

こちらは夏期限定のしゃきしゃき夏うどん。
(食べかけで写真撮ったのでちょっと盛りが崩れてます)
一口もらって食べました。
よくあるサラダうどんかなーと思ってたのですが、ベーコンによりコクと旨味をプラスされていて割とガツンとくる味で美味かった!
意外に美味かったのでこの夏またきて食べたいですね。
もうちょっと待ち時間が短かったらなー。
時間ずらして来るか。
2017/02/05
國安うどんにいってきました!太田の住宅街の中にあるフルサービスのうどん屋さんです。家族連れが多いですが、落ち着いた雰囲気の心地よいお店です。カウンターあり、テーブルあり、座敷ありでどのようなお客さんにも対応できます。さてさて今日は天ぷらうどんと厚揚げのおでんをいただきました…
Posted by 春日川 at
21:17
│Comments(0)
2020年07月29日
ねいろ屋(夜鳴きとりそば)
「ねいろ屋」さんへ行ってきました!
(訪問日は7/23)

三木町にある、極小のショッピングモール「IDOMALL」。
ねいろ屋さんはその一角で営業されてます。
7/23〜25で「IDOMALLの夕涼み」というイベントが開催されており、限定メニューが出るということで行ってみました。

ヨーヨー釣りや焼き鳥の屋台などちょっとしたお祭り的な感じ。
手作り感があり結構のんびりしたイベントでしたが、居心地はいいですね。


ねいろ屋さんではラーメン以外にもかき氷やビールなど色々販売されてました。
おつまみ3点セットで1,000円は結構強気なお値段ですね(*_*)

目当てはもちろん夜鳴きとりそば。
こちらも900円と割と高めですが、お祭り価格ということで。
かなり濃厚なスープで旨味が凝縮されてます。
鶏チャーシューとレアチャーシューも美味い!

器がいつものやつじゃなくて昔の中華風の模様ですね。
この日のために用意したのか…?
レンゲも金属製のスプーンになってていつもと雰囲気が違います。
こういう遊び心良いですね!

スープも完飲。
健康的には良くないとわかりつつも飲んでしまうこの旨さ。

テイクアウトしたキーマカレー。
パクチーが効いててこちらも美味しく食べられました。
やはりこういう限定メニューは楽しいですね。
前回のとうもろこしの冷やしラーメンも絶品だったので、次もまた限定メニューやってほしいです。
(訪問日は7/23)

三木町にある、極小のショッピングモール「IDOMALL」。
ねいろ屋さんはその一角で営業されてます。
7/23〜25で「IDOMALLの夕涼み」というイベントが開催されており、限定メニューが出るということで行ってみました。

ヨーヨー釣りや焼き鳥の屋台などちょっとしたお祭り的な感じ。
手作り感があり結構のんびりしたイベントでしたが、居心地はいいですね。


ねいろ屋さんではラーメン以外にもかき氷やビールなど色々販売されてました。
おつまみ3点セットで1,000円は結構強気なお値段ですね(*_*)

目当てはもちろん夜鳴きとりそば。
こちらも900円と割と高めですが、お祭り価格ということで。
かなり濃厚なスープで旨味が凝縮されてます。
鶏チャーシューとレアチャーシューも美味い!

器がいつものやつじゃなくて昔の中華風の模様ですね。
この日のために用意したのか…?
レンゲも金属製のスプーンになってていつもと雰囲気が違います。
こういう遊び心良いですね!

スープも完飲。
健康的には良くないとわかりつつも飲んでしまうこの旨さ。

テイクアウトしたキーマカレー。
パクチーが効いててこちらも美味しく食べられました。
やはりこういう限定メニューは楽しいですね。
前回のとうもろこしの冷やしラーメンも絶品だったので、次もまた限定メニューやってほしいです。
2020/07/09
「ねいろ屋」さんへ行ってきました!(訪問日は7/5)場所は香川県の三木町。IDO MOLLという去年末にオープンしたモールの一画にあるラーメン屋さんです。東京にある人気店が香川初出店との事で、プレオープンから人気だった模様。私は今回2度目の訪問となります。写真の通り芝生に囲まれた敷地。隣…
2020年07月28日
本格手打ちうどん もり(焼き茄子の冷かけ)
「本格手打ちうどん もり」さんへ行ってきました!
(訪問日は7/22)

うどん屋さん巡り4軒目。最後のお店です。

近くの大庄屋さんの10分営業中のパロディかな笑

川のすぐそばにあるお店で、カウンターに座れば川の流れを眺めながら食べられます。


本日は夏期限定の焼き茄子の冷かけをいただきました。

直火焼きした茄子とキュウリ、ミョウガ、ネギ、ワカメ、カマボコが入った清涼感溢れる一杯。
器もガラス製で涼しげで良いですね。

茄子はトロットロ。
箸で持ち上げようとすると崩れてしまいそうなくらい柔らか。
直火焼きによる香ばしさがたまらないです。
この塊が4〜5個ぐらい入ってるので、丸々一本ぐらい使っているのではないでしょうか。

麺も出汁も美味い。
本日4杯目のうどんですが、スルスルと食べられました。
流れる川を見ながら最高の一杯。
贅沢な時間が過ごせました。
(訪問日は7/22)

うどん屋さん巡り4軒目。最後のお店です。

近くの大庄屋さんの10分営業中のパロディかな笑

川のすぐそばにあるお店で、カウンターに座れば川の流れを眺めながら食べられます。


本日は夏期限定の焼き茄子の冷かけをいただきました。

直火焼きした茄子とキュウリ、ミョウガ、ネギ、ワカメ、カマボコが入った清涼感溢れる一杯。
器もガラス製で涼しげで良いですね。

茄子はトロットロ。
箸で持ち上げようとすると崩れてしまいそうなくらい柔らか。
直火焼きによる香ばしさがたまらないです。
この塊が4〜5個ぐらい入ってるので、丸々一本ぐらい使っているのではないでしょうか。

麺も出汁も美味い。
本日4杯目のうどんですが、スルスルと食べられました。
流れる川を見ながら最高の一杯。
贅沢な時間が過ごせました。
2020年07月27日
SIRAKAWA(ネギ油しょうゆ冷や)

「SIRAKAWA」さんへ行ってきました!
(訪問日は7/22)
うどん屋さん巡り3軒目。
初訪問で、番号が書かれたカウンターになんかちょっとオロオロしちゃいましたが、すぐにお店の方が席に案内してくれました。
初めてのお店でもあまりシステムを調べずに行くので割と戸惑うことはありますが、それもうどん屋さんでの醍醐味の一つと思ってます。

ネギ油しょうゆの冷たいのを注文。
デフォルトでたこちく天が付いてます。
うどんは茹でたて洗いたて、たこちく天は揚げたての提供。

さすが出来たて、つややかな麺。

薬味やしょうゆをかけて混ぜるとネギ油の香りが。

麺はやや細めで扁平な感じですね。
ネギ油でヌメリがあるので、奇しくも1軒目の瀬戸晴れさんの生じょうゆ「そのまま」と似たような食感に。
ネギ油の香ばしさも相まり、スルスルとお腹に入っていきます。
たこちく天はサクサクの衣で、中にはタコの切り身がゴロゴロ。
これは美味いなぁ。
他のちくわ天も食べたくなりますね。
大将やお店のスタッフの方もテキパキと仕事をされていて、凄く好感触でした。
2020年07月26日
純手打うどん よしや(とりマヨぶっかけ)
「純手打うどん よしや」さんへ行ってきました!
(訪問日は7/22)

うどん屋さん巡り2軒目。
本来は先に「10分うどん」で有名な大庄屋さんへ整理券を受け取りに向かう予定だったのですが、道中で既に整理券配布終了との情報が!
10時過ぎに行けば間に合うと思ってたのに甘かったですね・・・。
この日は4か月ぶりの10分うどんで整理券も15枚程度だったとのことで早々に無くなってしまっていたようです。
うーん、今後もどうなることやら。10分うどんにありつける日は来るのでしょうか。
気を取り直し、よしやさんへ。

うどん屋さんでは珍しく食券制になっています。

限定のとりマヨぶっかけをいただきました。
そこまでマヨマヨしているわけではなく、割とさっぱり目の口当たり。
レモンを回しかけるとさらにさっぱりいただけます。

唸ったのは麺。
くっきりエッジの立ったコシの強い麺。
1軒目の瀬戸晴れさんとはまた全然違う系統なのでさらに食感が際立ったのかもしれません。
お店を回る順番も結構印象に影響するのかもしれませんね。
同じうどんでも全然違った食感があり、こうして食べ比べるのも楽しいですね。
(訪問日は7/22)

うどん屋さん巡り2軒目。
本来は先に「10分うどん」で有名な大庄屋さんへ整理券を受け取りに向かう予定だったのですが、道中で既に整理券配布終了との情報が!
10時過ぎに行けば間に合うと思ってたのに甘かったですね・・・。
この日は4か月ぶりの10分うどんで整理券も15枚程度だったとのことで早々に無くなってしまっていたようです。
うーん、今後もどうなることやら。10分うどんにありつける日は来るのでしょうか。
気を取り直し、よしやさんへ。

うどん屋さんでは珍しく食券制になっています。

限定のとりマヨぶっかけをいただきました。
そこまでマヨマヨしているわけではなく、割とさっぱり目の口当たり。
レモンを回しかけるとさらにさっぱりいただけます。

唸ったのは麺。
くっきりエッジの立ったコシの強い麺。
1軒目の瀬戸晴れさんとはまた全然違う系統なのでさらに食感が際立ったのかもしれません。
お店を回る順番も結構印象に影響するのかもしれませんね。
同じうどんでも全然違った食感があり、こうして食べ比べるのも楽しいですね。
関連ランキング:うどん | 丸亀市その他
2020年07月25日
おうどん 瀬戸晴れ(生じょうゆそのまま)
「おうどん 瀬戸晴れ」さんへ行ってきました!
(訪問日は7/22)

うどん屋さん巡りの1軒目。
あまりの人気ぶりに休日に行くのは躊躇われてたので久々の訪問です。
開店の9時前に到着したにもかかわらず、既に先客が数名。
平日にこれならば休日の混雑ぶりは押して知るべしといったところでしょうか。

注文は既に決めていて、本日は生じょうゆうどんの「そのまま」です。
あれ?と思った方いらっしゃると思いますが、「そのまま」とはかけうどんに於いて麺は温めず、熱い出汁を注いで食べるための注文方法です。
ここ瀬戸晴れさんの生じょうゆの「そのまま」とは、釜から出し洗ったうどんをきっちり締めずに、ある程度の温度、ヌメリを残した麺になります。
Twitterでこの食べ方が話題になっており、いずれ自分も試してみようと思ってました。

確かに麺の見た目からして、きっちり洗ったものではなく若干ヌメリのあるような艶かしさがある麺です。

薬味をのせ、醤油をひと回し半ほど。
生姜は全て入れずに半分ほどにしておきます。
食感に集中したいため味付けは薄めに。
麺をすすると、なるほど絶妙な温度感とヌメリ感。
もっちりして伸びのある麺です。
今まで食べた事のない食感に驚きました。
うーん、この食べ方は新しいな。
話題になるだけあるなぁと考えながら気がつけば完食。
1軒目から大満足でした。
(訪問日は7/22)

うどん屋さん巡りの1軒目。
あまりの人気ぶりに休日に行くのは躊躇われてたので久々の訪問です。
開店の9時前に到着したにもかかわらず、既に先客が数名。
平日にこれならば休日の混雑ぶりは押して知るべしといったところでしょうか。

注文は既に決めていて、本日は生じょうゆうどんの「そのまま」です。
あれ?と思った方いらっしゃると思いますが、「そのまま」とはかけうどんに於いて麺は温めず、熱い出汁を注いで食べるための注文方法です。
ここ瀬戸晴れさんの生じょうゆの「そのまま」とは、釜から出し洗ったうどんをきっちり締めずに、ある程度の温度、ヌメリを残した麺になります。
Twitterでこの食べ方が話題になっており、いずれ自分も試してみようと思ってました。

確かに麺の見た目からして、きっちり洗ったものではなく若干ヌメリのあるような艶かしさがある麺です。

薬味をのせ、醤油をひと回し半ほど。
生姜は全て入れずに半分ほどにしておきます。
食感に集中したいため味付けは薄めに。
麺をすすると、なるほど絶妙な温度感とヌメリ感。
もっちりして伸びのある麺です。
今まで食べた事のない食感に驚きました。
うーん、この食べ方は新しいな。
話題になるだけあるなぁと考えながら気がつけば完食。
1軒目から大満足でした。
2020/03/31
「おうどん 瀬戸晴れ」さんへ行ってきました!(訪問日は3/29)いつぞやのリベンジ、ってことで10:30ぐらいに行ってみたのですが、駐車場埋まってる…と思ったら一台分空いてたので滑り込み。この時間帯でも週末だと混むんですね…。しばらく外で待ってから入店。まずはおうどんが出てくるまでの…
2019/08/27
さて、2店目は「瀬戸晴れ」さんです。9時開店で、9時過ぎぐらいにお伺いしました。店内はやや暗めですけど清潔感があり、ジャズのような音楽が流れてます。おそらく一番乗り。ここはあの「もり家」さんで修行した方のお店との事です。「もり家」さんといえばぶっかけうどん。ということで、ぶっかけうどん…
2020年07月23日
らぁめん 欽山製麺所(鶏つけそば)
「らぁめん 欽山製麺所」さんへ行ってきました!
(訪問日は7/21)

ことでん片原町近くのラーメン屋さん。

この日は鶏つけそばをいただきました。
魚介と鶏のダブルスープが濃厚で奥深い。
自家製のプリプリ麺。
レモンを使うと爽やかな酸味が加味されこれまた美味い。
(訪問日は7/21)

ことでん片原町近くのラーメン屋さん。

この日は鶏つけそばをいただきました。
魚介と鶏のダブルスープが濃厚で奥深い。
自家製のプリプリ麺。
レモンを使うと爽やかな酸味が加味されこれまた美味い。
2020/07/18
「欽山製麵所」さんへ行ってきました!(訪問日は7/14)ことでん片原町駅近くにあるラーメン屋さん。「さぬきの夢2009」を麺に使うなどこだわりの逸品を提供してくれます。食べログ100名店にも何度か選出されている人気店。そういえば同系列の「讃岐タンメン いち瑠」さんがいつの間にか閉店してました…
2020/02/18
「らぁめん 欽山製麺所」に行ってきました!高松市片原町の商店街内、ことでん片原町のすぐ近く。2017,2018年には食べログの西日本ラーメン百名店に選出されている、今や香川を代表するラーメン屋さんですね。ちなみに2019年は香川からの選出は無し…。香川にも美味しいラーメン屋さんは色々あると思う…
2019/08/31
欽山製麺所に行ってきました!ことでんの片原町駅近くのラーメン屋さんです。もう夏も終わろうかとしているので、期間限定の涼麺を注文。ついでに鶏めし。麺の上には夏野菜のトマト、ナス、オクラ、あと海苔とミョウガ、カイワレ、鶏チャーシューが載っています。トマトは単にスライスをのせて…
関連ランキング:ラーメン | 片原町駅(高松)、今橋駅、高松築港駅
2020年07月22日
創作とんかつ ケ晴れ(銘柄豚3種の食べ比べセット)
「創作とんかつ ケ晴れ」さんへ行ってきました!
(訪問日は7/19)

高松駅の二階にあるお店。
さぬきマルシェのついでに行ってきました。




駅ナカとあって少々高めかなぁ。

あまり来ることもないだろうからちょっと気になった食べ比べセットを注文。

せっかく頼んだけど、庶民なんであんまり違いが分からず汗
平日はお得にランチが食べられるようですね。
(訪問日は7/19)

高松駅の二階にあるお店。
さぬきマルシェのついでに行ってきました。




駅ナカとあって少々高めかなぁ。

あまり来ることもないだろうからちょっと気になった食べ比べセットを注文。

せっかく頼んだけど、庶民なんであんまり違いが分からず汗
平日はお得にランチが食べられるようですね。
関連ランキング:居酒屋 | 高松駅、高松築港駅、片原町駅(高松)
2020年07月21日
むさしの森珈琲(ベーコンエッグサンド)
「むさしの森珈琲」さんへ行ってきました!
(訪問日は7/18)

この日は昼食難民。
高松ベースカフェさんへ→定休日
リノマーリエさんへ→駐車場満車
なんとなく疲れたのでゆっくりできる場所へ。
13:15分ぐらいについたのですが、店内では待ちが汗
人気あるんですね〜。

先にアイスカフェオレが到着。
疲れた体に染み渡る。

ベーコンエッグサンド。
レタスが多くシャキシャキで好みのタイプ。
トマトが入ってたらなお良しだったな。
そうなるとBLTになっちゃうか。
しかし卵をこぼすこぼす。
卵サンドの永遠の課題やな。

味見させてもらったフレンチトーストキャラメルバニラ。
悪魔的甘さ。
これ好きな人にはたまらんのやろなぁ。
スタッフの方は丁寧な対応で割と居心地良かったかも。
(訪問日は7/18)

この日は昼食難民。
高松ベースカフェさんへ→定休日
リノマーリエさんへ→駐車場満車
なんとなく疲れたのでゆっくりできる場所へ。
13:15分ぐらいについたのですが、店内では待ちが汗
人気あるんですね〜。

先にアイスカフェオレが到着。
疲れた体に染み渡る。

ベーコンエッグサンド。
レタスが多くシャキシャキで好みのタイプ。
トマトが入ってたらなお良しだったな。
そうなるとBLTになっちゃうか。
しかし卵をこぼすこぼす。
卵サンドの永遠の課題やな。

味見させてもらったフレンチトーストキャラメルバニラ。
悪魔的甘さ。
これ好きな人にはたまらんのやろなぁ。
スタッフの方は丁寧な対応で割と居心地良かったかも。
関連ランキング:カフェ | 三条駅(高松)、太田駅(高松)、林道駅