2024年10月03日

2ndStoryAleWorks

2024/09/16

徳島ビア旅④



2ndStoryAleWorks

徳島のクラフトビールの醸造所。

移転費用をクラウドファウンディングで募ってまして私も支援していました。
その返礼品でタップルームで一杯サービス(+オリジナルグラス)を選択してたので利用しに来たというわけです。

保育園を改装したタップルームは園庭にブランコや滑り台が残ってたりで柔らかな雰囲気。

タップルームも木目基調で落ち着ける空間。
ブラウンご夫妻も和やかな方達。





ビールも美味しいし最高の時間でした!

前日夜に行った酒猫さんの店員さんもお客さんとしていらっしゃってて、ビール好きはやはり集まるんですね。




  

Posted by 春日川 at 06:00Comments(0)徳島クラフトビール

2024年10月02日

TONPUKU

2024/09/16



TONPUKU

徳島県上勝町のジェラート&アイスクリーム屋さん。



はったい&ナッツ、蓮の花と桃、上勝チャイのトリプル。



そしてイチジクとゆこうのダブルをおかわり。

メニューの情報量が多すぎて申し訳ないけど、これぞクラフトアイス。

どれもこれもが今まで食べたことのない味で一口食べるたびに目を丸くしてしまう。

ほんとは全部シングルで向き合いたいぐらいの美味しさなのよ。













お店に至る看板と階段、古民家然とした外観に落ち着いた温もりある和テイストの内装。

つくづく素敵なお店だなあ。
高松から気軽に行ける距離じゃないのが残念。  

Posted by 春日川 at 06:00Comments(0)スイーツ徳島

2024年10月01日

RISE & WIN Brewing

2024/09/16

徳島ビア旅③



RISE & WIN Brewing

ようやく来れた!
徳島県の上勝町にあるクラフトビールの醸造所。

徳島市内から車で1時間、山中にあるのでなかなかハードルが高い(^_^;)

2003年にゼロ・ウェイスト宣言をした上勝町。

ウェイストとは、無駄、浪費、ごみという意味でこれらを無くそうという宣言です。
上勝町では徹底した分別でリサイクル率80%を誇ります。





こちらのタップルームも外壁の一面に窓枠を再利用し、パッチワーク的な特徴のある見た目になっています。

これ中から見ると逆光が最高にカッコいいんですよね。

レストラン併設でクラフトビールと共に料理を楽しむことができます。





ビールはテイスティングセットとヴァイツェンを。







料理はどれも丁寧に作られていて野菜が主役の印象。
冷製の塩ラタトゥイユ、しっかりとスパイスが効かせてあってビールに良く合いました。









頑張って来た甲斐があった!



関連ランキング:ビアバー | 勝浦町その他


  

Posted by 春日川 at 06:00Comments(0)徳島クラフトビール

2024年09月30日

白水食堂

2024/09/16

白水食堂

徳島で朝ラーできるのはここだけかな。

朝6:00(5:30?)オープン。

雰囲気は完全昭和。喫煙可。時が止まったかのようだ。
椅子やテーブルも昭和の喫茶店感。
テレビはなぜかメジャーリーグのオオタニさん。



注文したのはラーメンの肉玉入り。
オーソドックスな徳島ラーメン。
独特な臭みはあるけどまずまず。









関連ランキング:レストラン | 阿波富田駅


  

Posted by 春日川 at 06:00Comments(0)徳島

2024年09月29日

居酒屋 酒猫

徳島ビア旅②

居酒屋 酒猫(9/15)

徳島県のクラフトビールが充実しまくっている居酒屋さん。

RISE & WIN、KAMIYAMA、2ndSAWが充実。



酒猫オリジナルの『すだち&マンゴー』は酸味と甘味のバランスがとれたサワーエール。
ただ醸造したのは徳島のブルワリーではなく山陰のブルワリーとのこと



10年ぶり?ぐらいに納豆(in出汁巻卵)に挑戦したんだけど撃沈
いつか美味しく食べられる日がくるといいなぁ



半田そうめん初めて食べました。
うどんとそうめんの中間ぐらいの太さで、つゆはゆずを使用。
爽やかな味で食感も良く美味しかった。



徳島と言えばのフィッシュカツ。
酒猫オリジナルの猫型なのが可愛らしい。













徳島を大満喫できる居酒屋さんでした!



関連ランキング:居酒屋 | 徳島駅阿波富田駅



  

Posted by 春日川 at 06:00Comments(0)徳島クラフトビール

2024年09月28日

徳島オクトーバーフェスト

徳島ビア旅①



徳島オクトーバーフェスト(9/15)

恒例の『徳島ビアマルシェ』が名前を変えて開催。
『世界の旅マルシェ』とコラボでフード系も充実。

徳島を中心に14ブルワリー、フード系は10ブース。

GROUNDTAP BREWERY*(愛媛)
SOUTH HORIZON BREWING*(高知)
ツカレナオースブルワリー*(兵庫)
NAMI NO OTO BREWING* (兵庫) 9/15のみ
福繁食品(香川)9/14のみ
吉備士手下麦酒(岡山)
神戸湊ビール(兵庫)
梅錦ビール(愛媛)
MIROC BEER(香川)
Jouzo BEER BASE(徳島)
2nd Story Ale Works(徳島)
KAMIYAMA BEER(徳島)
PADDLE BREW(徳島)
阿波麦酒(德島)

*は今回初出店

気鋭のSOUTH HORISENが高知から、GROUNDTAPが愛媛から参加。
徳島の『KAMIKATZシリーズ』RISE & WIN Brewing不参加が残念なところ。



イベント全体としては出店ブースが増えた代わりに飲食スペースが減ってましたね。
客足はそう多くなくテーブル確保できたのでまったり飲めました。



お客さんの並びが途切れてるブルワリーさんもあってもうちょっとお客さん増やさんとキツイなーという印象



今回からはリユースカップ導入。
プラカップとグラスの2種類。
グラスの方が500円割高。



これ容量はグラスの方が多くて、不公平感をなくすためグラスの方は『ここまで入れましょう』という基準があったみたいだけど、なみなみ注いでくれるブルワリーさんもあってグラスの方がお得だったかな〜。



ちなみにグラスの方が開口部が広くてパッと見、量が多く見える心理的要素もあったと思います。

GROUNDTAPさんと神戸のビアバー『ハレとケ』さんのコラボビールが一番美味しかったです。





フードは辻堂餃子店さんの水餃子がめちゃくちゃ美味しかった!
実店舗はクラフトビールも置いているみたいで是非行ってみたいです。



良いイベントだと思うので来年も続いてほしいですね。
  

Posted by 春日川 at 06:00Comments(0)徳島クラフトビール

2024年09月27日

とりとたい(味噌鶏白湯+阿波尾鶏丼)

2024/09/16

とりとたい

徳島県鳴門市。
徳島では珍しい?エスプーマの泡系ラーメン。



味噌鶏白湯と阿波尾鶏丼。



正直鯛感はあまり感じずでしたがクリーミィでソツなくまとめている感じ。



阿波尾鶏丼はお肉が冷たかったのが意外。
しっとり柔らかいお肉。
卵黄潰れてた(笑)

開店からあっという間に満席。
単価高めですが人気ですねー。









関連ランキング:ラーメン | 鳴門駅撫養駅


  

Posted by 春日川 at 06:00Comments(0)徳島

2024年04月29日

A COFFEE(アイスコーヒー)

2024/04/14



A COFFEE

徳島県美馬市のコーヒースタンド。





近くの観光地『うだつの街並み』からは少し外れてるので偶然辿り着くことは無さそう。
以前フォロワーさんが投稿してたの覚えてて良かった。



暑い日だっのでアイスコーヒーのLサイズ。

きちんと抽出したコーヒーを氷で冷やしてくれる。

街の探索のお供に良いサイズ。



そしてA COFFEEの店主さんからオススメいただいた潜水橋。

荒天で増水した際は沈むようにできているらしい。
(流れてきた物が引っかからないように手すりも無い)

徒歩で中ほどまで歩いてみる。
岸とは比べ物にならないぐらいに風が強い。
水量も多く少し怖い。

車で渡ってみとけばよかったなー。



しかし吉野川大きい。

香川では身近にこんなに水量の多い川は無いので圧巻。



関連ランキング:コーヒースタンド | 穴吹駅小島駅


  

Posted by 春日川 at 07:00Comments(0)徳島カフェ

2024年04月28日

【らの道2024】王者-23 × 鶏と魚

2024/04/14



らの道 四国Tempest 2024 
王者-23 × 鶏と魚



徳島と高知の名店がタッグ。

駐車場確保のため、この日は朝4:30出発の5:30到着。

臨時駐車場もあったみたいですが、場所のアナウンスは8:00からだったので早めに動きました。

ちなみに前日入りした猛者もいらっしゃるようで改めてこのイベントの人気ぶりが伺えます。





まずラーメン(メニュー自体に名前はなかった)は豪華食材を惜しげもなく投入した逸品。

スープは鶏と魚さんぽいですね。

深みがありオイルの香味が際立つ。

細麺チョイスしましたがこれなら太麺も合いそうな感じがします。

鶏のつみれがあっさりしてて良かったです。



そして別皿チャーシューはTOKYO-X、鹿児島県産黒豚、丹羽黒どりの豪華食材。



炊き込みは鯛の身と山葵、梅を混ぜるとグッドでした。




2023/08/01
【自家製麺に】王者-23(魚介豚骨つけ麺)
2023/07/15王者-23最近切り替わった自家製麺を味わいに徳島の名店へ。シンプルに味わうために魚介豚骨つけ麺。そして吊るし焼き燻製チャーシュートッピング。自家製麺レベル高い!啜るのが楽しい♪スープも濃厚ながら柚子の風味もありで飽きさせません。燻チャー、塩で…

2022/07/27
王者-23(ジャーショッ)
2022/07/17王者-23徳島の名店へ。なんとスープ切れで通常メニューは無し!限定メニューのみでしたが、もとより限定メニュー狙いだったので問題無し。ラーメンショップをインスパイアした『ジャーショッ』のネギチャーシュー増し。ラーメンだけでも十分旨い!んだけど残したネギとチャーシューを…

2021/12/27
王者-23(横浜家系ラーメン王者家、中華蕎麦玉子入り)
「王者-23」さんへ行ってきました!(12/18)徳島県徳島市のラーメン屋さん。以前から人気があることは知っていていつか行ってみたいと思ってました。中華蕎麦玉子入りの小。徳島ラーメンらしく濃厚で甘味のある豚骨醤油のスープ。生卵がいい感じにまろやかにしてくれてます。これは白ごは…




関連ランキング:ラーメン | 府中駅


  

Posted by 春日川 at 07:00Comments(0)徳島高知

2024年04月27日

支那そば 十三八(鳥坂ラーメン)

2024/04/14



支那そば 十三八

『とみや』と読むらしい。初見では読めぬ。
開店前から多数待ちの徳島の人気店。

食堂的雰囲気でおばちゃん達が忙しなく動き回る。



注文したのはこちらのお店オリジナルの『鳥坂ラーメン』の小。

いわゆる徳島ラーメンとは全然違う、豚骨鶏ガラの塩味。
濃厚とあっさりのちょうど中間ぐらいの濃度。
独特な旨さがあるね。

後で知ったがニンニクはマストらしい(泣)

次に行った時は必ずニンニクを。
(注文時におばちゃんに言えば貰える模様)

チャーハンも美味しいらしいし餃子もイケるとのこと。

ビールで昼呑みしたくなるね♪



関連ランキング:ラーメン | 府中駅


  

Posted by 春日川 at 07:04Comments(0)徳島