2024年03月15日

もっこす 総本店(中華そば+ライス)

2024/02/25



もっこす 総本店

朝9時開店前から並びのある神戸の人気店。



しかし9:00〜23:00って凄いですね(^_^;)





豚骨醤油のスープに細麺。
スープは濃さも脂も良いバランス。

たっぷりのネギにたっぷりの薄切りチャーシュー。

これチャーシュー麺じゃね?





卓上のニンニク、ニラ無料。



沢庵も無料でごはんマストな案件ですね。

ホスピタリティも良く満足度高い☺️

京都第一旭の流れを汲むらしい。なるほど。



ちなみにこちらがチャーシュー麺。
麺が見えない(笑)



関連ランキング:ラーメン | 大倉山駅西元町駅高速神戸駅



  

Posted by 春日川 at 08:18Comments(0)兵庫

2024年03月14日

ハレとケ(NAGASAME+LEAFMANS)

2024/02/23



ハレとケ

神戸のビアバー。



KYOTO NUDE BREWERYさんの『NAGASAME』。

スタイルは柚子胡椒Gose。

山椒を使用したビールはたまに見かけるんだけど柚子胡椒は初めて。

おー、確かに柚子胡椒っぽい風味。
青唐辛子ではなく赤唐辛子を使用し、ホップで青っぽさを表現しているそうな。



小西酒造さんの『LEAFMANS』。
こちらはうって変わってフルーティで結構甘め。
ベリー系の香りが凄い。
度数も低めで女性人気高そう。



んで、ポテサラがこれまた美味しかった〜。

賑わっておりいいビアバーですね!



関連ランキング:ビアバー | 神戸三宮駅(阪急)旧居留地・大丸前駅三宮駅(神戸市営)


  

Posted by 春日川 at 08:10Comments(0)クラフトビール兵庫

2024年03月13日

ニューミュンヘン 神戸大使館

2024/02/23



ニューミュンヘン 神戸大使館

オリジナルの『神戸大使館ビール』と名物の唐揚げを求めて。

大阪で昭和33年創業の老舗ビアホールの神戸支店。



昔はこの建物内でビールの醸造をされてたみたいです。
こちらは当時の仕込釜。







こちらでしか飲めない限定ビールも。



名物の唐揚げは衣はサクサクで脂っこくなくパクパクいけちゃうやつ。





ビールとの相性最高ですね〜!

観光客よりも地元のお客さんが多い感じ。
老若男女から愛されているお店だなぁと感じました。



関連ランキング:ビアホール・ビアレストラン | 旧居留地・大丸前駅神戸三宮駅(阪急)三宮・花時計前駅


  

Posted by 春日川 at 08:16Comments(0)クラフトビール兵庫

2024年03月12日

open air 湊山醸造所

open air 湊山醸造所



神戸市の廃校になった小学校をリノベした複合型施設『NATURE STUDIO』。



その一角にあるクラフトビールの醸造所。
醸造してるところは元給食室みたいですね。

(同じく元学校給食の調理場で醸造されてる美作ビアワークスさんを思い出します。)



元体育館ではフードコートにあり、実際に飲むことも可能です。







こちらのビール、高松市の『のみもの家』さんではお馴染みでして。

現地で飲めるのは感慨深いですねー。



まずは飲み比べということで6種類の内から3種類をセレクト。

・night walk(コーヒースタウト)
・reflection(ヘレス)
・summersomewhere(IPA)

やはりここのビールは旨いなぁ!



追加でminatoyama lager(ピルスナー)。

Tシャツも買っちゃった。





写真には撮ってないですが水族館なんかもあるようです。



関連ランキング:ビアバー | 大倉山駅


  

Posted by 春日川 at 08:24Comments(0)クラフトビール兵庫