2017年06月08日
築地すし好 ‐和‐ Nagomi グランスタ丸の内店 (ランチ特選天丼)
所用で東京へ。
東京駅にある 築地すし好 ‐和‐ Nagomi グランスタ丸の内店 へ行ってきました!
改札内にある寿司屋や牛タンのお店は行列が凄かったので改札外のこのお店へ。
本日はランチ特選天丼をいただきました。

大きな海老が二尾入っており、かなりボリューミーです。
海老はしっかりとしたもので「海老」をちゃんと食べてる感があって満足(*´꒳`*)

ランチにはみそ汁と茶碗蒸しが付きます。
しかし天丼でお腹いっぱいで茶碗蒸しはキツかった(^_^;)
東京駅にある 築地すし好 ‐和‐ Nagomi グランスタ丸の内店 へ行ってきました!
改札内にある寿司屋や牛タンのお店は行列が凄かったので改札外のこのお店へ。
本日はランチ特選天丼をいただきました。

大きな海老が二尾入っており、かなりボリューミーです。
海老はしっかりとしたもので「海老」をちゃんと食べてる感があって満足(*´꒳`*)

ランチにはみそ汁と茶碗蒸しが付きます。
しかし天丼でお腹いっぱいで茶碗蒸しはキツかった(^_^;)
2017年06月06日
さか枝 南新町店 (ざるうどん)
さか枝 南新町店 に行ってきました!
さて本日はざるうどん中とタルタルちくわ天をいただきました。


最初は新メニューの冷肉うどんにするつもりだったのですが、天ぷらの陳列棚を眺めると前から気になってたタルタルちくわ天があったので方針変更。
肉うどん+タルタルはちょっときついかな〜(^_^;)
ざるうどんは麺は良かったのですがつけ出汁がちょっと薄めかな?
あまり旨味が感じられず単調だったため、二玉目を食べる頃には結構飽きてしまった感じです(^_^;)
タルタルちくわ天は縦半分のちくわの溝の部分にタルタルソースがセッティングされています。
タルタルソースは結構美味しかったのですが、実は同じ値段で普通のちくわ天は一本揚げなので特にタルタルが食べたい場合以外は普通のちくわ天を選ぶのが良いかと思います(*´ω`*)
ご馳走様でした。
さて本日はざるうどん中とタルタルちくわ天をいただきました。


最初は新メニューの冷肉うどんにするつもりだったのですが、天ぷらの陳列棚を眺めると前から気になってたタルタルちくわ天があったので方針変更。
肉うどん+タルタルはちょっときついかな〜(^_^;)
ざるうどんは麺は良かったのですがつけ出汁がちょっと薄めかな?
あまり旨味が感じられず単調だったため、二玉目を食べる頃には結構飽きてしまった感じです(^_^;)
タルタルちくわ天は縦半分のちくわの溝の部分にタルタルソースがセッティングされています。
タルタルソースは結構美味しかったのですが、実は同じ値段で普通のちくわ天は一本揚げなので特にタルタルが食べたい場合以外は普通のちくわ天を選ぶのが良いかと思います(*´ω`*)
ご馳走様でした。
2017年06月05日
こだわり麺や 高松店 (かけうどん)
こだわり麺や 高松店 に行ってきました!
本日はかけうどん中そのまま、鶏天、たぬきおにぎりをいただきました。


最近は冷たい麺ばかり食べていたのでなんか柔らかく感じました(・~・)
出汁は濃いめですね。
鶏天は衣が結構硬めです。
うどんにのせて食べることを想定しているからですかね。
下味はしっかり付いています。
たぬきおにぎりは天かすとネギ、麺つゆの入ったおにぎりです。
麺つゆはざるのつけ出汁を使っているのかどうかはわからないですが、かなり濃い味付けです。
なんか全体的に味が濃いものばかりやなぁ(^_^;)
ご馳走様でした(*´ω`*)
本日はかけうどん中そのまま、鶏天、たぬきおにぎりをいただきました。


最近は冷たい麺ばかり食べていたのでなんか柔らかく感じました(・~・)
出汁は濃いめですね。
鶏天は衣が結構硬めです。
うどんにのせて食べることを想定しているからですかね。
下味はしっかり付いています。
たぬきおにぎりは天かすとネギ、麺つゆの入ったおにぎりです。
麺つゆはざるのつけ出汁を使っているのかどうかはわからないですが、かなり濃い味付けです。
なんか全体的に味が濃いものばかりやなぁ(^_^;)
ご馳走様でした(*´ω`*)
2017年06月04日
らーめん茶屋 月のうさぎ (唐揚げ定食)
月のうさぎに行ってきました!
太田のグランデリーズのすぐ近くにあります。
今更ながらに知ったのですが、このグランデリーズってマルヨシセンターの高級業態なんですね。
去年の7月ぐらいに改装オープンしたとのことです。
さて、余談は置いといて。


可愛いウサギのキャラクターに花で彩られたウェルカムボードと、入口の時点で普通のラーメン屋とは一線を画す独特な雰囲気。

店内もあんまりラーメン屋ぽく無いかな。
さて、今日は唐揚げ定食をいただきました。

とは言っても唐揚げ定食といったメニューがあるわけではなく、一品料理である鶏の唐揚げに、プラス330円で定食のセットを付ける形です。
唐揚げのソースは別容器で提供されます。

メニューには定食のセットはご飯と漬物、スープ、サラダとなっていたのですが、サラダの代わりに餃子が付いてきました。

唐揚げにサラダが付いている関係でしょうか。
ちょっと得した気分に(*´ω`*)
餃子は八角?が入っているのか独特な味でした皮はがツルっとした食感で美味しかったです。
スープは溶き卵と豆腐だけかと思ったのですが、コーンが入っています。

味は結構コーンの味が前面に出たかなり甘めな感じです。
美味しくいただきました。
ご馳走様です(*´ω`*)
太田のグランデリーズのすぐ近くにあります。
今更ながらに知ったのですが、このグランデリーズってマルヨシセンターの高級業態なんですね。
去年の7月ぐらいに改装オープンしたとのことです。
さて、余談は置いといて。


可愛いウサギのキャラクターに花で彩られたウェルカムボードと、入口の時点で普通のラーメン屋とは一線を画す独特な雰囲気。

店内もあんまりラーメン屋ぽく無いかな。
さて、今日は唐揚げ定食をいただきました。

とは言っても唐揚げ定食といったメニューがあるわけではなく、一品料理である鶏の唐揚げに、プラス330円で定食のセットを付ける形です。
唐揚げのソースは別容器で提供されます。

メニューには定食のセットはご飯と漬物、スープ、サラダとなっていたのですが、サラダの代わりに餃子が付いてきました。

唐揚げにサラダが付いている関係でしょうか。
ちょっと得した気分に(*´ω`*)
餃子は八角?が入っているのか独特な味でした皮はがツルっとした食感で美味しかったです。
スープは溶き卵と豆腐だけかと思ったのですが、コーンが入っています。

味は結構コーンの味が前面に出たかなり甘めな感じです。
美味しくいただきました。
ご馳走様です(*´ω`*)
2017年06月04日
多田製麺所 (ぶっかけうどん)
多田製麺所へ行ってきました!
遅めの朝食で9時半ぐらいの訪問です。
ザ・製麺所といった佇まいですね。

入り口。

店内。

メニューはこんな感じ。


ただここに載っていないメニューもあり、注文口に貼り出されているメニューには釜バターなどもありました。
今日はぶっかけうどんとアジフライをいただきました!
注文後、お店の人がテーブルまで持ってきてくれます。
薬味はこの時点でのせられていますので、苦手な薬味がある人は注文時に申告する必要があります。


時間帯のせいか麺はかなりヤワヤワな感じでした(^_^;)

しかしお店のマッタリした雰囲気と相まってこれはこれでといった気持ちで食べました(*´ω`*)
こちらは同行者のつけうどん。

ご馳走様でした。
遅めの朝食で9時半ぐらいの訪問です。
ザ・製麺所といった佇まいですね。

入り口。

店内。

メニューはこんな感じ。


ただここに載っていないメニューもあり、注文口に貼り出されているメニューには釜バターなどもありました。
今日はぶっかけうどんとアジフライをいただきました!
注文後、お店の人がテーブルまで持ってきてくれます。
薬味はこの時点でのせられていますので、苦手な薬味がある人は注文時に申告する必要があります。


時間帯のせいか麺はかなりヤワヤワな感じでした(^_^;)

しかしお店のマッタリした雰囲気と相まってこれはこれでといった気持ちで食べました(*´ω`*)
こちらは同行者のつけうどん。

ご馳走様でした。
2017年06月04日
手打十段 うどんバカ一代 (ぶっかけうどん)
バカ一に行ってきたました!
ちょっと遅めの朝ごはんで到着は9時半ごろ。
それどもお客さんの入りは7割ぐらいありました。
今日はぶっかけうどんとチキンカツをいただきました。

・・・中を頼んだのですが、こんなに量が多いんでしたっけ?
丼に小山のように盛り上がっています汗
実は注文したタイミングで麺が釜からあがっていなくて暫く待ちということで、先にチキンカツをとって食べていたのですが、この盛りを先に見てたらチキンカツは取らんかったな。
ちなみにチキンカツはこちら。

大きさこそあるものの結構薄めです。
ちなみにぶっかけうどんてレモン(+大根おろし)を別の小さい器で出してくれるお店があるじゃなないですか。
それが地味に嬉しくて(o´ω`o)
うどんの上にレモンがのせられてると、それも箸で取って手に持ち替えて、絞って、また丼に戻すのに抵抗があって・・・。
サイドメニューのお皿があればそちらに移すんですが。
まあティッシュにのせるかなんかすればいいんでしょうけどね。
考えすぎか(^_^;)
食べている間もひっきりなしにお客さんが来ていました。
家族連れが多いですね~。
この時間帯なら結構ねらい目なんじゃないでしょうか。

美味しくいただきました。
ごちそうさま(o´ω`o)
ちょっと遅めの朝ごはんで到着は9時半ごろ。
それどもお客さんの入りは7割ぐらいありました。
今日はぶっかけうどんとチキンカツをいただきました。

・・・中を頼んだのですが、こんなに量が多いんでしたっけ?
丼に小山のように盛り上がっています汗
実は注文したタイミングで麺が釜からあがっていなくて暫く待ちということで、先にチキンカツをとって食べていたのですが、この盛りを先に見てたらチキンカツは取らんかったな。
ちなみにチキンカツはこちら。

大きさこそあるものの結構薄めです。
ちなみにぶっかけうどんてレモン(+大根おろし)を別の小さい器で出してくれるお店があるじゃなないですか。
それが地味に嬉しくて(o´ω`o)
うどんの上にレモンがのせられてると、それも箸で取って手に持ち替えて、絞って、また丼に戻すのに抵抗があって・・・。
サイドメニューのお皿があればそちらに移すんですが。
まあティッシュにのせるかなんかすればいいんでしょうけどね。
考えすぎか(^_^;)
食べている間もひっきりなしにお客さんが来ていました。
家族連れが多いですね~。
この時間帯なら結構ねらい目なんじゃないでしょうか。

美味しくいただきました。
ごちそうさま(o´ω`o)
2017年06月02日
森製麺所 (かけうどん)
森製麺所に行ってきました!
森製麺所は かけ か ひやかけ しかないシンプルなメニューのお店です。
最近蒸し暑くなってきたので、ひやかけを食べようかな〜と思っていたのですが、列に並んでいる間に天ぷらを眺めていると、どうしてもかき揚げに目が行ってしまい…気がつけばかけうどんを注文してました汗
それほどに森製麺所のかき揚げは魅力的なんですね〜(*´ω`*)
見てくださいこのそびえ立つかき揚げを!

二玉を頼むと丼ギリギリまで麺が入っているのでなかなかかき揚げが出汁を吸いません(^_^;)
硬めに揚げてあるので、出汁を吸った下の方からほぐしつつかき揚げをいただきます。
材料は人参、玉ねぎ、カボチャ、ゴボウなどが入っています。
このゴボウが食感、味共にアクセントになりいいんですよね〜(*´ω`*)
ちなみにうどんの注文口にかき揚げをカットできる包丁とまな板が置いてありますのでそのままのかき揚げを食べたい方は利用してください(o´ω`o)
しかし近くののぶ屋も賑わっているのに森製麺所もなかなかお客さんが入ってます。
と言うか、県庁周りのうどん屋さんはどこも賑わっている気がします(o´ω`o)
森製麺所は かけ か ひやかけ しかないシンプルなメニューのお店です。
最近蒸し暑くなってきたので、ひやかけを食べようかな〜と思っていたのですが、列に並んでいる間に天ぷらを眺めていると、どうしてもかき揚げに目が行ってしまい…気がつけばかけうどんを注文してました汗
それほどに森製麺所のかき揚げは魅力的なんですね〜(*´ω`*)
見てくださいこのそびえ立つかき揚げを!

二玉を頼むと丼ギリギリまで麺が入っているのでなかなかかき揚げが出汁を吸いません(^_^;)
硬めに揚げてあるので、出汁を吸った下の方からほぐしつつかき揚げをいただきます。
材料は人参、玉ねぎ、カボチャ、ゴボウなどが入っています。
このゴボウが食感、味共にアクセントになりいいんですよね〜(*´ω`*)
ちなみにうどんの注文口にかき揚げをカットできる包丁とまな板が置いてありますのでそのままのかき揚げを食べたい方は利用してください(o´ω`o)
しかし近くののぶ屋も賑わっているのに森製麺所もなかなかお客さんが入ってます。
と言うか、県庁周りのうどん屋さんはどこも賑わっている気がします(o´ω`o)
2017年06月02日
麺鮮醤油房 周月 高松本店 (辛味噌つけ麺)
周月 高松本店 へ行ってきました!
本当は今年オープンした王龍ラーメンに行くつもりだったのですが、なんと6/1〜6/7までお休みとのこと(^_^;)
すぐ近くにある周月に変更(●`з´●)
そして周月といえばこの辛味噌つけ麺です。
+100円で味玉のせに。


こちらの辛味噌つけ麺はつけ麺好きな私の中でかなり好みのつけ麺です(*´ω`*)
自家製の麺は太めの縮れ麺です。
ワシワシ麺を食べられるのがいいですね〜。
ちなみに麺の量は200g,300g,400g,500gから選ぶことができます。
しかもどのサイズでも値段に違いは無し(●Д●)!
今回いただいたのは300gとなります。
辛味噌ですがそれほど辛くもなくスルスル食べられます。
辛味噌つけ麺以外にノーマルなつけ麺もあるのですが、スープの酸味が若干強く好みが分かれるかもしれません。
つけスープの中にはチャーシュー、もやし、メンマが沈んでいます。

チャーシューはトロトロ系ではなく噛むとギュッと音がしそうな歯ごたえのあるものです。
チャーシュー麺もあるのですが食べ終わると顎が痛くなるぐらいです笑

やっぱりここの辛味噌つけ麺は美味しいなぁーと再認識しました(o´ω`o)
本当は今年オープンした王龍ラーメンに行くつもりだったのですが、なんと6/1〜6/7までお休みとのこと(^_^;)
すぐ近くにある周月に変更(●`з´●)
そして周月といえばこの辛味噌つけ麺です。
+100円で味玉のせに。


こちらの辛味噌つけ麺はつけ麺好きな私の中でかなり好みのつけ麺です(*´ω`*)
自家製の麺は太めの縮れ麺です。
ワシワシ麺を食べられるのがいいですね〜。
ちなみに麺の量は200g,300g,400g,500gから選ぶことができます。
しかもどのサイズでも値段に違いは無し(●Д●)!
今回いただいたのは300gとなります。
辛味噌ですがそれほど辛くもなくスルスル食べられます。
辛味噌つけ麺以外にノーマルなつけ麺もあるのですが、スープの酸味が若干強く好みが分かれるかもしれません。
つけスープの中にはチャーシュー、もやし、メンマが沈んでいます。

チャーシューはトロトロ系ではなく噛むとギュッと音がしそうな歯ごたえのあるものです。
チャーシュー麺もあるのですが食べ終わると顎が痛くなるぐらいです笑

やっぱりここの辛味噌つけ麺は美味しいなぁーと再認識しました(o´ω`o)
2017年06月01日
綿谷 高松店 (ぶっかけうどん)
綿谷 高松店へ行ってきました!


いつもは肉うどんか肉ぶっかけなのですが、今日はプレーンなぶっかけ冷とチクワ天で。
ちょっとチクワ天は粉っぽかったかな(^_^;)
おうどんは美味しくいただきました(*´□`*)


いつもは肉うどんか肉ぶっかけなのですが、今日はプレーンなぶっかけ冷とチクワ天で。
ちょっとチクワ天は粉っぽかったかな(^_^;)
おうどんは美味しくいただきました(*´□`*)