2025年04月03日
【情報求む!】香川ビールイベント

香川県のビールイベントまとめです。
醸造所、ボトルショップ、ビアバー、ビアフェス問わず。
新しい情報や指摘等大募集。
都度更新しています。
新しい情報は「★」で検索してください。
過去分はこちら。
★2025/04/05(土)
名称:まるがめピンチョス祭り
場所:丸亀市市民交流活動センター マルタス前
詳細:12:00〜20:00
MIROC BEER参加。
丸亀市内外からバラエティ豊かなピンチョスが集合。
限定200名で無料のふるまいチャコリあり。
https://www.instagram.com/p/DHqrPzXTJFa/?igsh=ejhjN2U5MG81YTdq
★2025/04/05(土)〜2025/04/06(日)
名称:さぬきのまんなか観光博覧会
場所:丸亀市立資料館前芝生広場
詳細:MIROC BEER両日参加。
クラフトビールと牛タンのビール煮提供。
https://www.instagram.com/p/DHcj8yIzkbB/?igsh=ZmVic2Fub2NzM3lv
★2025/04/04(金)〜2025/04/06(日)
名称:HANGER PARK POPUP
場所:オーロイストア(高松市内町3−4 YAMA BLDⅡ 1階)
詳細:福岡のヴィンテージストア『HANGER PARK』によるポップアップイベント。ヨーロッパのヴィンテージとミリタリーの販売。
https://www.instagram.com/p/DHqCY0-TwMZ/?igsh=MWNyNGliNjFxNmprYg==
★2025/04/18(金)
名称:立ち飲み久福
場所:高松オルネ チャレンジキッチン
詳細:久福ブルーイング本島
16:00〜21:00(LO20:30)
https://www.instagram.com/p/DH8V3jIhTHK/?igsh=MTJidmJybTl4YTA1bw==
★2025/04/20(日)
名称:shikoku meguru 春の収穫祭
場所:高松オルネshikoku meguru店内・高松駅前広場
詳細:TARUTARUさん参加。クラフトビールとシュウマイ。
10:00〜15:00。
高松オルネのshikoku meguruの開業1周年イベント。
https://www.instagram.com/p/DH3FfK2TN1_/?igsh=MXMwa2FhMnBjbnA2NQ==
★2025/04/23(水)
名称:[ビールを知ろう会]~スタイル編〜
場所:オーロイストア(高松市内町3−4 YAMA BLDⅡ 1階)
詳細:ブルワー渡辺さんによる解説付きの3種飲み比べ。
18:30〜19:30。
定員10名。参加費2,500円。(おつまみ付き)
https://www.instagram.com/p/DH7_MR1TZtw/?igsh=Zml5emRsbmRzdWlm
★2025/04/25(金)
名称:LET’S 酒出駅 vol.4
場所:JR坂出駅前ハナミズキ広場・坂出市民広場
詳細:王越麦酒、日本海水、久福ブルーイング本島、MIROC BEER、OHLOY BREWING、Quad K Beer、呑象ブルーイング、みんなでブルワリー。
他、多数の飲食店参加。
https://www.instagram.com/p/DHmtfe9Spwe/?igsh=MXduOTZ4Y3MwbXBsZA==
★2025/04/29(火祝)
名称:走って拾って!ビールで乾杯!@丸亀
場所:久福ブルーイング本島丸亀販売所(丸亀市福島町82)
詳細:ビール×プロギング(ゴミ拾い+ジョギング)のイベント。
先日高松でも開催されとてもハッピーなイベントでした。次回は丸亀開催。
https://shop-kyufuku.square.site/?fbclid=PAY2xjawG6GXZleHRuA2FlbQIxMAABph9rnpMixxGIqSUHYNpnKo39_qQn3mtpt3mtmu8kFCx9KWBYKfPR8-3tkA_aem_nsjpi_Hem0u12s_CVxW5_w
2025年04月03日
走って拾ってビールで乾杯
2025/03/09

#走って拾ってビールで乾杯
久福ブルーイング本島さん主催のプロギングイベントに参加。
『プロギング』とはスウェーデン語で『拾う』を意味する『plocka upp』と、英語で『走る』を意味する『jogging』を組み合わせた言葉のようです。


今回のプロギングは高松市内の各地にチェックポイントを設けて巡るゲーム性がありつつ、3か所の『給ビール所』でビールを楽しめるというピースフルな内容。







給ビール所は、リバーサイド351、とりかご、TaruTaru。
ゴミ拾いしながらチェックポイントと給ビール所を1時間45分で巡るということで、それなりに頑張らないと回りきれない絶妙な設定加減。
私たちは子供連れの家族参加ということもあり1か所だけ回れなかった惜しい
(終盤はゴミも拾わず街中を走っちゃいましたよ、ええ。)
ゴミ自体は割と少なかったんだけどタバコの吸い殻がたくさん落ちてたのは意外でした。
喫煙リテラシー低めやな…。
長年高松市民やってますが、初めて通った道など冒険性もあって楽しかった。
そさて各給ビール所、どこも気持ちよく飲めました!
TaruTaruさんでは自分でタップから注ぐことができたのも楽しかったな。


最後の乾杯はスタート地点でもあるオーロイストアで。
参加されてた皆さんもとても雰囲気が良くて。
給ビール所でついつい話し込んじゃったり。
なんのストレスもなくハッピーでピースフルなイベントでした
次回は4/29丸亀開催。

#走って拾ってビールで乾杯
久福ブルーイング本島さん主催のプロギングイベントに参加。
『プロギング』とはスウェーデン語で『拾う』を意味する『plocka upp』と、英語で『走る』を意味する『jogging』を組み合わせた言葉のようです。


今回のプロギングは高松市内の各地にチェックポイントを設けて巡るゲーム性がありつつ、3か所の『給ビール所』でビールを楽しめるというピースフルな内容。







給ビール所は、リバーサイド351、とりかご、TaruTaru。
ゴミ拾いしながらチェックポイントと給ビール所を1時間45分で巡るということで、それなりに頑張らないと回りきれない絶妙な設定加減。
私たちは子供連れの家族参加ということもあり1か所だけ回れなかった惜しい
(終盤はゴミも拾わず街中を走っちゃいましたよ、ええ。)
ゴミ自体は割と少なかったんだけどタバコの吸い殻がたくさん落ちてたのは意外でした。
喫煙リテラシー低めやな…。
長年高松市民やってますが、初めて通った道など冒険性もあって楽しかった。
そさて各給ビール所、どこも気持ちよく飲めました!
TaruTaruさんでは自分でタップから注ぐことができたのも楽しかったな。


最後の乾杯はスタート地点でもあるオーロイストアで。
参加されてた皆さんもとても雰囲気が良くて。
給ビール所でついつい話し込んじゃったり。
なんのストレスもなくハッピーでピースフルなイベントでした
次回は4/29丸亀開催。