2019年08月31日
讃岐つけ麺 寒川(激辛⁉︎タイカレーのつけ麺)
讃岐つけ麺 寒川へ行ってきました!

鍛冶屋町にあるつけ麺、和え麺の専門店です。
つけ麺と言っても麺はうどんです。
ランチよりは夜の営業がメインなのかな?
通りから入り口がちょっと奥まっており、店の中も見えないのでパッと見、営業してるのかどうか不明な感じです汗
夜だと提灯に灯りがともるので分かりやすいみたいですね。
本日はタイカレーつけ麺を頂きました。

左上の徳利は、つけ出汁が濃い場合足してくださいとの事です。
注文した時も「結構辛いですけど大丈夫ですか?」と聞かれたぐらいなので、ちょっとビビりつつも最初はそのまま頂きます。

麺はツヤツヤでちょい細め、よく伸びる麺です。
これをこれまた本格的なタイカレーのつけ出汁につけます。

中にはかぼちゃと大きめの鳥もも肉が2つ。
個人的にはそれほど辛くはなかったかなー。
久しぶりにタイカレーも堪能できてよかったです(*´∇`*)
麺を食べきった後は、一口ライスに残ったつけ出汁をかけていただきます。

流石にうどん2玉食べた後はきつかった_(:3」z)_
それでも残ったつけ出汁は、先ほどの徳利の中身を注いでから頂きました。
ただのお湯が入っていたわけではなく、出汁のようで、タイカレーがまろやかな味に!
最後まで満足できました(*´-`)



鍛冶屋町にあるつけ麺、和え麺の専門店です。
つけ麺と言っても麺はうどんです。
ランチよりは夜の営業がメインなのかな?
通りから入り口がちょっと奥まっており、店の中も見えないのでパッと見、営業してるのかどうか不明な感じです汗
夜だと提灯に灯りがともるので分かりやすいみたいですね。
本日はタイカレーつけ麺を頂きました。

左上の徳利は、つけ出汁が濃い場合足してくださいとの事です。
注文した時も「結構辛いですけど大丈夫ですか?」と聞かれたぐらいなので、ちょっとビビりつつも最初はそのまま頂きます。

麺はツヤツヤでちょい細め、よく伸びる麺です。
これをこれまた本格的なタイカレーのつけ出汁につけます。

中にはかぼちゃと大きめの鳥もも肉が2つ。
個人的にはそれほど辛くはなかったかなー。
久しぶりにタイカレーも堪能できてよかったです(*´∇`*)
麺を食べきった後は、一口ライスに残ったつけ出汁をかけていただきます。

流石にうどん2玉食べた後はきつかった_(:3」z)_
それでも残ったつけ出汁は、先ほどの徳利の中身を注いでから頂きました。
ただのお湯が入っていたわけではなく、出汁のようで、タイカレーがまろやかな味に!
最後まで満足できました(*´-`)


関連ランキング:うどん | 瓦町駅、片原町駅(高松)、高松築港駅
2019年08月31日
欽山製麺所(涼麺)
欽山製麺所に行ってきました!
ことでんの片原町駅近くのラーメン屋さんです。
もう夏も終わろうかとしているので、期間限定の涼麺を注文。
ついでに鶏めし。


麺の上には夏野菜のトマト、ナス、オクラ、あと海苔とミョウガ、カイワレ、鶏チャーシューが載っています。
トマトは単にスライスをのせているのではなく、味が付いてます。
スープも麺も具も冷え冷えです。
麺はよく締まっていて、ぷりぷりの食感(*´∇`*)

ほうれん草を練りこんだヒスイ麺とのこと。
ほうれん草感はあんまり無いかな。
半分食べたら昆布酢投入。

さらにさっぱりとした味わいに。
気がつけば完食…。

涼麺本当におススメです!
夏が終わる前に急げ!
ことでんの片原町駅近くのラーメン屋さんです。
もう夏も終わろうかとしているので、期間限定の涼麺を注文。
ついでに鶏めし。


麺の上には夏野菜のトマト、ナス、オクラ、あと海苔とミョウガ、カイワレ、鶏チャーシューが載っています。
トマトは単にスライスをのせているのではなく、味が付いてます。
スープも麺も具も冷え冷えです。
麺はよく締まっていて、ぷりぷりの食感(*´∇`*)

ほうれん草を練りこんだヒスイ麺とのこと。
ほうれん草感はあんまり無いかな。
半分食べたら昆布酢投入。

さらにさっぱりとした味わいに。
気がつけば完食…。

涼麺本当におススメです!
夏が終わる前に急げ!