2020年03月21日
松山城(伊予柑ソフト、他)
松山城へ行ってきました!
(訪問日は3/20)

今回は初めてリフトを利用。
まあまあ怖いヤツですね。

なかなか立派なお城で。
前回行ったのが日本最小の天守閣の丸亀城なので、それとのギャップがね

花の種類には疎くてなんの花なのかは分からないのですが、綺麗に咲いてました。

立て札が至る所にあってお城の説明がされているのですが、結構至る所が焼失してるんですね。
それでもここまで再建した努力は素直に凄いなと思います。

伊予柑ソフト。
割とシャーベット状で所謂ソフトクリームとは異なるシャリシャリした食感。
伊予柑で作ったマーマレード状のソースがかかっています。
甘みは抑え目。

こちらは愛媛名物のじゃこ天。
ロープウェイ乗り場側のお膝元には松山ロープウェイ商店街があり、土産物屋さんや飲食店で賑わっています。
その中の「東雲かまぼこ」さんで購入しました。
お店の中でお子さんが宿題しててなんか長閑かだったなぁ。
焼いてもらったじゃこ天を串に刺して食べ歩きができます。
熱々が美味い(*´꒳`*)
生姜醤油でおつまみとして食べても絶品なんよね。
他にもいろいろ食べたかったのですが諸事情て我慢。
お昼ご飯は石鎚サービスエリアで。



まあ、蕎麦はザ・サービスエリアの味って感じでした。
鯛めしは結構味がしっかりしてて美味しかったかな。
今回は結構弾丸ツアー的な感じだったけど結構楽しめたなぁ。
(訪問日は3/20)

今回は初めてリフトを利用。
まあまあ怖いヤツですね。

なかなか立派なお城で。
前回行ったのが日本最小の天守閣の丸亀城なので、それとのギャップがね

花の種類には疎くてなんの花なのかは分からないのですが、綺麗に咲いてました。

立て札が至る所にあってお城の説明がされているのですが、結構至る所が焼失してるんですね。
それでもここまで再建した努力は素直に凄いなと思います。

伊予柑ソフト。
割とシャーベット状で所謂ソフトクリームとは異なるシャリシャリした食感。
伊予柑で作ったマーマレード状のソースがかかっています。
甘みは抑え目。

こちらは愛媛名物のじゃこ天。
ロープウェイ乗り場側のお膝元には松山ロープウェイ商店街があり、土産物屋さんや飲食店で賑わっています。
その中の「東雲かまぼこ」さんで購入しました。
お店の中でお子さんが宿題しててなんか長閑かだったなぁ。
焼いてもらったじゃこ天を串に刺して食べ歩きができます。
熱々が美味い(*´꒳`*)
生姜醤油でおつまみとして食べても絶品なんよね。
他にもいろいろ食べたかったのですが諸事情て我慢。
お昼ご飯は石鎚サービスエリアで。



まあ、蕎麦はザ・サービスエリアの味って感じでした。
鯛めしは結構味がしっかりしてて美味しかったかな。
今回は結構弾丸ツアー的な感じだったけど結構楽しめたなぁ。
関連ランキング:天ぷら・揚げ物(その他) | 大街道駅、警察署前駅、勝山町駅
Posted by 春日川 at 18:27│Comments(0)