2020年03月31日

おうどん 瀬戸晴れ(かけうどん、地だこ入りかき揚げ)

おうどん 瀬戸晴れ(かけうどん、地だこ入りかき揚げ)

「おうどん 瀬戸晴れ」さんへ行ってきました!
(訪問日は3/29)

いつぞやのリベンジ、ってことで10:30ぐらいに行ってみたのですが、駐車場埋まってる

…と思ったら一台分空いてたので滑り込み。

この時間帯でも週末だと混むんですね…。

しばらく外で待ってから入店。

まずはおうどんが出てくるまでの繋ぎとしておでんをいただきます。

おうどん 瀬戸晴れ(かけうどん、地だこ入りかき揚げ)

若干の硬さはありますが、出汁が染みてて美味い。

うどんより先に出てきたかき揚げ。

おうどん 瀬戸晴れ(かけうどん、地だこ入りかき揚げ)

この高さヤバいでしょ。

もはや円柱でしょ。

香川のうどん屋さんのかき揚げの中で1番高いんじゃないかなぁ。

高松市役所近くの森製麺所さんのかき揚げが個人的な高さ最高峰だったのですが、塗り替えちゃいましたね…。
(かき揚げの物理的な高さを比較してどうすんだって話もありますが)

おうどん 瀬戸晴れ(かけうどん、地だこ入りかき揚げ)

そして運ばれてきたかけうどん。

サイズは中のそのままでオーダーしてます。

おうどん 瀬戸晴れ(かけうどん、地だこ入りかき揚げ)

一口啜った瞬間に出汁の香りが広がりこれは美味いやつだと確信。

そしてかき揚げをうどんにオン。

バキバキに硬いかき揚げなのでうどんの出汁につけつつ、柔らかくなった箇所を崩しながら食べるのが正解だと個人的には思います。

しかし中はやや他店と比べると少ないかなぁ。

かき揚げ乗せるならサイズは大が良いかもしれません。

また熱い出汁だとすぐふやけるので、「そのまま」がベストマッチだと思います。

おうどん 瀬戸晴れ(かけうどん、地だこ入りかき揚げ)

こちらは同行者のアオサの天ぷら。

やっぱりパリパリ。

人気店になるのも頷ける美味しさでした(*´ω`*)



関連ランキング:うどん | 屋島駅琴電屋島駅古高松駅






同じカテゴリー(うどん)の記事画像
うつ海うどん(かけうどん+ワカメトッピング)
うどんや カマ喜ri(肉うどん)
うつ海うどん(釜かけ)
手打十段 うどんバカ一代(釜揚げうどん)
たも屋 林店(釜揚げうどん)
饂角製麺(海老天ちくわ天うどん)
同じカテゴリー(うどん)の記事
 うつ海うどん(かけうどん+ワカメトッピング) (2025-04-02 06:00)
 うどんや カマ喜ri(肉うどん) (2025-03-11 06:00)
 うつ海うどん(釜かけ) (2025-02-27 06:00)
 手打十段 うどんバカ一代(釜揚げうどん) (2025-01-31 06:00)
 たも屋 林店(釜揚げうどん) (2025-01-28 06:00)
 饂角製麺(海老天ちくわ天うどん) (2025-01-26 06:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おうどん 瀬戸晴れ(かけうどん、地だこ入りかき揚げ)
    コメント(0)