2021年03月23日

【香川最強のお菓子】栗林庵(銘菓観音寺)

「栗林庵」さんへ行ってきました!
(訪問日は3/14)

【香川最強のお菓子】栗林庵(銘菓観音寺)

栗林公園のすぐそばにある、香川の物産を販売しているお店。

3/12〜3/21まで『開店8周年感謝祭』が開催されており、この日は『観音寺のうまいもん大集合』という事で行ってきました!

【香川最強のお菓子】栗林庵(銘菓観音寺)
【香川最強のお菓子】栗林庵(銘菓観音寺)

香川県の物産がかなりの種類揃っています。

よく目にするものから初めて見るものまで色々ありますね〜。

【香川最強のお菓子】栗林庵(銘菓観音寺)

今日のお目当てはこちらの『銘菓観音寺』。

『観音寺饅頭』と呼ばれたり、それを略して『観饅(かんまん)』と呼ばれたりしてますね。

基本的に観音寺の白英堂さんでしか購入できないのですが、高松で購入できるという事で駆けつけました!

これめちゃ美味しいんですよね〜。
個人的に香川の最強お菓子。

なかなか買う機会がないので3袋購入。

賞味期限は10日ほど。
いつも冷蔵庫に保管します。
冷凍しても良いらしい。

【香川最強のお菓子】栗林庵(銘菓観音寺)

とりあえず購入してすぐに一つパクリw
外で食べる観饅もなかなか。

【香川最強のお菓子】栗林庵(銘菓観音寺)

表には観音寺市の観光地、銭形砂絵の寛永通宝を模したマーク。
観音寺愛をひしひしと感じます。

【香川最強のお菓子】栗林庵(銘菓観音寺)

しっとりとした生地に卵と白餡を混ぜた黄身餡挟まれています。
生地にはバターも使用されており洋風な味。

白英堂さんは洋菓子も扱っており、こういった和洋折衷なお菓子はお手の物なんでしょうね。

日持ちが短く風味が落ちるので基本的には観音寺のお店でしか販売しない方針を取ってますが高速のSAやJRの駅でも販売してるみたいですね。

見かけたら是非買ってみてください!


ついでに栗林公園内を散策してみました。
かなり久しぶりに入りましたが見所がたくさんで驚き!

【香川最強のお菓子】栗林庵(銘菓観音寺)

【香川最強のお菓子】栗林庵(銘菓観音寺)

【香川最強のお菓子】栗林庵(銘菓観音寺)

【香川最強のお菓子】栗林庵(銘菓観音寺)

【香川最強のお菓子】栗林庵(銘菓観音寺)

【香川最強のお菓子】栗林庵(銘菓観音寺)

【香川最強のお菓子】栗林庵(銘菓観音寺)



関連ランキング:和菓子 | 栗林公園駅栗林公園北口駅栗林駅




同じカテゴリー(香川)の記事画像
一棟貸しの宿「鍬と本」(瀬戸内カレー+PULPI)
ダモンテ商会(バスクチーズケーキ+CZECH PILSNER)
男木島図書館(アイスカフェラテ)
ラーメン若松(背脂煮干しラーメン+半チャーハン)
【13時以降限定】ばそ家(鳥中華)
川田文字焼店@オーロイストア(もんじゃ焼き)
同じカテゴリー(香川)の記事
 一棟貸しの宿「鍬と本」(瀬戸内カレー+PULPI) (2025-05-24 06:00)
 ダモンテ商会(バスクチーズケーキ+CZECH PILSNER) (2025-05-24 06:00)
 男木島図書館(アイスカフェラテ) (2025-05-23 06:00)
 ラーメン若松(背脂煮干しラーメン+半チャーハン) (2025-05-22 06:00)
 【13時以降限定】ばそ家(鳥中華) (2025-05-21 06:00)
 川田文字焼店@オーロイストア(もんじゃ焼き) (2025-05-20 06:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【香川最強のお菓子】栗林庵(銘菓観音寺)
    コメント(0)