2021年05月24日

【新店】とりかご(クラフトビール)

「とりかご」さんへ行ってきました!
(訪問日は5/11)

【新店】とりかご(クラフトビール)

高松市多賀町にあるクラフトビールのお店。
5/11にオープンした新店になります。

「手打ち十段 うどんバカ一代」さんから南下し大通りに出た辺りの角にあります。花園精肉店さんの隣ですね。
前は薬局だった所です。

仏生山のクラフトビールのお店「のみもの屋」さんでスタッフをされていた方がクラフトビールの醸造所「白雀」を立ち上げ、それに伴いビールルームのこのお店をオープンしたとのこと。

ただビール醸造のための設備の海外からの輸送が遅れているらしく、オリジナルのビールの提供は秋頃になる予定。

現在は東日本を中心とした色々なブルワリーのビールを提供されてます。

「のみもの家」さんは西日本のビールが多いのでうまく住み分けできている印象。

【新店】とりかご(クラフトビール)

かなりオシャレでこざっぱりとした店内。

コの字方のカウンターにイスが約4脚ぐらい?
あとは立ち飲みのスタイルです。

壁側にはビールを注ぐタップが5つ。
将来的には7つまで増やしたいのとこと。

カウンター側にあるのはスイングカランというタップで注ぎ手によってビールの味が変わってくるこだわりの逸品。

【新店】とりかご(クラフトビール)

オープン当時のメニュー。
ビールはその時々で切れたら別のものを補充するとのことで、タイミングによっては様々なビールを楽しむことができます。

クラフトビールとは別にサッポロ黒ラベルも提供。
黒ラベルはスイングカランでの提供となるので、普段黒ラベルを飲んでいる人は是非味の違いを確かめて欲しいですね。

【新店】とりかご(クラフトビール)

食べ物系のメニューも色々あり。
物によっては少し時間がかかるよう。

【新店】とりかご(クラフトビール)

店員さんはクラフトビールについて丁寧に教えてくれますので、興味はあるけど飲んだことない…といった人でも安心して行ってみてください。

ふらっと行って一杯だけ飲んで帰るっていうのも全然ありですし、瓶で売っているのを持ち帰るだけでもOK。

グラウラーという炭酸が大丈夫な水筒も持って入れてもらう量り売りはもう少し先とのことでした。




関連ランキング:ビアバー | 花園駅(高松)栗林駅今橋駅




同じカテゴリー(香川)の記事画像
燈(北海道産ホタテとわかめの塩そば+SPACE POP)
【情報求む!】香川ビールイベント
走って拾ってビールで乾杯
うつ海うどん(かけうどん+ワカメトッピング)
【月曜限定】和風ばる つどいや(つどいや中華そば わさび飯SET)
RUM STAND UMAYADO(阿波晩茶ピーチティーとラムのカクテ)
同じカテゴリー(香川)の記事
 燈(北海道産ホタテとわかめの塩そば+SPACE POP) (2025-04-04 06:00)
 【情報求む!】香川ビールイベント (2025-04-03 21:46)
 走って拾ってビールで乾杯 (2025-04-03 06:01)
 うつ海うどん(かけうどん+ワカメトッピング) (2025-04-02 06:00)
 【月曜限定】和風ばる つどいや(つどいや中華そば わさび飯SET) (2025-03-18 06:00)
 RUM STAND UMAYADO(阿波晩茶ピーチティーとラムのカクテ) (2025-03-17 06:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【新店】とりかご(クラフトビール)
    コメント(0)