2021年06月06日

【最高難易度10分うどん】大庄屋(しょうゆうどん)

「大庄屋」さんへ行ってきました!
(訪問日は5/25)

【最高難易度10分うどん】大庄屋(しょうゆうどん)

琴平町にある、贈答用のうどんを作るうどん工場です。
通常のうどんだけではなく色々アイデア商品も開発されてますし、販売事業や観光事業など幅広い活動をされてますね〜。

【最高難易度10分うどん】大庄屋(しょうゆうどん)

1番話題となっているのはこの『10分うどん』ではないでしょうか。

大庄屋のうどんを少しでも多くの人に知ってもらうために、工場長が自身の昼休みの時間を使って提供されてます。

営業は不定期でTwitterの告知のみ。
営業時間は基本12:00〜12:10の10分間のみとかなりハードルが高いんですよね。

整理券制なのですが、近年のメディア露出もありかなりの争奪戦となっているみたいです。

私も約1年前ぐらいにタイミングを合わせて行ったことがあるのですが、車で移動中に整理券完売の情報を知り天を仰いだことがあります(>_<)

まさに最高難易度のうどんです。

この日は特別に12:00〜12:30営業とのことなので多少の余裕はあったと思いますが、念のため早めに移動。

大体9時過ぎぐらいから整理券はゲットできるようです。
私が到着したのは9時半過ぎ。

【最高難易度10分うどん】大庄屋(しょうゆうどん)

それでも整理券は7番。
整理券を受け取る際に食べるメニューを決めて代金の支払いをします。

【最高難易度10分うどん】大庄屋(しょうゆうどん)

店内でお土産の購入が可能だったり、

【最高難易度10分うどん】大庄屋(しょうゆうどん)

こんな撮影スポットも笑

【最高難易度10分うどん】大庄屋(しょうゆうどん)

うどんだけでははなバナナジュースの販売もされてます。
アイデアというか、お客さんを楽しませるための発想やサービス精神がピカイチですよね!

うどんを食べられる12時まではかなり間があるので、須崎食料品店やタニーズ、カマ喜riなどを回って12時前に再訪。

【最高難易度10分うどん】大庄屋(しょうゆうどん)

こちらの飲食スペースに座ってうどんを待ちます。

そうするとうどんを運んできたスタッフの方から整理券の番号を呼ばれてうどんを受け取り、薬味コーナーで薬味を入れたりしょうゆを回しかけたりして完成。

【最高難易度10分うどん】大庄屋(しょうゆうどん)

一年越しの10分うどんでこの時点で感無量でした笑

【最高難易度10分うどん】大庄屋(しょうゆうどん)

コシ強のムッチリ麺で活きの良いうどん。
しょうゆだけでも十分な美味しさです。

またタイミングが合えば行ってみたいですね(*´꒳`*)

最近は『ビールうどん』という商品も開発。
コロナ禍の時短営業で飲食店が廃棄せざるを得ないビールを購入し、うどんとして生まれ変わらせる取り組み。

私は未食なのですが、ビールを使った結果モチモチ感が増し、美味しいおうどんに仕上がったとのこと。
アルコール分も製造過程で飛ぶので子供でも安心して食べられるようです。

こちららで通販ができるようなので気になる方は是非。
https://osyoya.stores.jp/



関連ランキング:うどん | 琴電琴平駅琴平駅榎井駅




同じカテゴリー(香川)の記事画像
男木島図書館(アイスカフェラテ)
ラーメン若松(背脂煮干しラーメン+半チャーハン)
【13時以降限定】ばそ家(鳥中華)
川田文字焼店@オーロイストア(もんじゃ焼き)
【せんべろパスポート】お食事処 鹿野
【せんべろパスポート】和那
同じカテゴリー(香川)の記事
 男木島図書館(アイスカフェラテ) (2025-05-23 06:00)
 ラーメン若松(背脂煮干しラーメン+半チャーハン) (2025-05-22 06:00)
 【13時以降限定】ばそ家(鳥中華) (2025-05-21 06:00)
 川田文字焼店@オーロイストア(もんじゃ焼き) (2025-05-20 06:00)
 【せんべろパスポート】お食事処 鹿野 (2025-05-19 06:00)
 【せんべろパスポート】和那 (2025-05-17 06:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【最高難易度10分うどん】大庄屋(しょうゆうどん)
    コメント(0)