2022年01月16日
【新店】ANTINOODLE(魚介鶏煮込み醤油、腹おきるセット)
ANTINOODLE(アンチヌードル)さんへ行ってきました!(1/15)

高松市木太町のラーメン屋さん。
1/14にグランドオープンしました。
大阪の名店「ラーメン 人生JET」さんで修行された方が独立し、地元高松での凱旋オープンのようですね!
どこかで読んだのですが、うどん店だらけの香川の現状に対する意味での『アンチ』だったように思います。
まあ、香川もだいぶラーメン屋さん増えましたけどね。
オープン日の夜に行ったのですがスープ切れで断念。
次の日の昼にも行ったのですが並びが多くて断念。
その日の夜に前を通ると並びが少なかったのでリベンジとなりました。
でも19時ぐらいには並びもなくなり、普通に入れる状態でしたよ。

券売機制。
この日は味噌とまぜそば、卵かけご飯は×がついてました。
カウンターが7,8席と4人がけのテーブル席が2つ。
席数はあまり多くはありません。
お店の方は若いご夫婦2人ともう1名の3名で回していました。

鶏白湯をベースに醤油、魚介醤油、味噌、カレーと色々なバリエーションがあるようです。
セットの『腹おきる』は香川以外では通じないやつですね(笑)

魚介鶏煮込み醤油。
濃厚でトロミのあるタイプ。
ただ重くはない。
少し魚介の粉っぽさが気になるかなぁ〜。
でも美味しいです。
卓上に黒胡椒のペッパーミルがあって、引き締まった味に味変可能。

豚飯。
甘辛いチャーシューでご飯が進むやつでした。
ブロック状のものとホロホロ状の2種類がのっているのかな。
メニューでは単品だと『ねぎ塩』もあるようです。
セットの場合どちらか聞かれなかったので、デフォで甘醤油のようですね。

唐揚げ。
衣はクリスピー状のカリカリ、サクサクなタイプ。
肉汁がジュワッと出るタイプのモモ肉のやつ。
これも美味しかったです。
修業先の「ラーメン 人生JET」さんではつけ麺があったようなので、こちらでも出して欲しいな。
これからもメニュは増えていくようなので楽しみですね!
あと、接客がとても良かったです。
奥さんは声が枯れていました…。
応援したくなりますよね!

高松市木太町のラーメン屋さん。
1/14にグランドオープンしました。
大阪の名店「ラーメン 人生JET」さんで修行された方が独立し、地元高松での凱旋オープンのようですね!
どこかで読んだのですが、うどん店だらけの香川の現状に対する意味での『アンチ』だったように思います。
まあ、香川もだいぶラーメン屋さん増えましたけどね。
オープン日の夜に行ったのですがスープ切れで断念。
次の日の昼にも行ったのですが並びが多くて断念。
その日の夜に前を通ると並びが少なかったのでリベンジとなりました。
でも19時ぐらいには並びもなくなり、普通に入れる状態でしたよ。

券売機制。
この日は味噌とまぜそば、卵かけご飯は×がついてました。
カウンターが7,8席と4人がけのテーブル席が2つ。
席数はあまり多くはありません。
お店の方は若いご夫婦2人ともう1名の3名で回していました。

鶏白湯をベースに醤油、魚介醤油、味噌、カレーと色々なバリエーションがあるようです。
セットの『腹おきる』は香川以外では通じないやつですね(笑)

魚介鶏煮込み醤油。
濃厚でトロミのあるタイプ。
ただ重くはない。
少し魚介の粉っぽさが気になるかなぁ〜。
でも美味しいです。
卓上に黒胡椒のペッパーミルがあって、引き締まった味に味変可能。

豚飯。
甘辛いチャーシューでご飯が進むやつでした。
ブロック状のものとホロホロ状の2種類がのっているのかな。
メニューでは単品だと『ねぎ塩』もあるようです。
セットの場合どちらか聞かれなかったので、デフォで甘醤油のようですね。

唐揚げ。
衣はクリスピー状のカリカリ、サクサクなタイプ。
肉汁がジュワッと出るタイプのモモ肉のやつ。
これも美味しかったです。
修業先の「ラーメン 人生JET」さんではつけ麺があったようなので、こちらでも出して欲しいな。
これからもメニュは増えていくようなので楽しみですね!
あと、接客がとても良かったです。
奥さんは声が枯れていました…。
応援したくなりますよね!