2016年12月20日
こだわり麺や 高松店(温玉ぶっかけうどん)
こだわり麺屋 高松店に行って来ました!
さてさて今日は温玉ぶっかけうどん温とオクラの胡麻和えをいただきました。


最近卵がマイブームのようです笑
卵の甘みってあったかいうどんと合うんですよね〜(*´Д`人)
オクラの胡麻和えは今回初めていただきましたがこちらも甘めの味付けで美味しかったです。
さてさて今日は温玉ぶっかけうどん温とオクラの胡麻和えをいただきました。


最近卵がマイブームのようです笑
卵の甘みってあったかいうどんと合うんですよね〜(*´Д`人)
オクラの胡麻和えは今回初めていただきましたがこちらも甘めの味付けで美味しかったです。
2016年12月19日
麺処 綿谷 高松店(肉うどん)
綿谷に行ってきました!
南新町商店街でひと際列をなす人気店です。
さてさて今日は肉うどんをいただきました。

ボリューム凄いですね。
久々に来たのでこの量を忘れてました汗
ツルツルモチモチとしたやや平打ちの麺でした。
肉はちょっと硬めだったかな。
半分くらいいただいたところで卵を溶いて味を変化させて楽しみました。
(そういえばこの食べ方昨日もやったなぁ。)
店を出る頃には大行列で外は30人ほど並んでました。
まあ回転は速いのでそれでも並ぶんでしょうね〜(o´ω`o)
南新町商店街でひと際列をなす人気店です。
さてさて今日は肉うどんをいただきました。

ボリューム凄いですね。
久々に来たのでこの量を忘れてました汗
ツルツルモチモチとしたやや平打ちの麺でした。
肉はちょっと硬めだったかな。
半分くらいいただいたところで卵を溶いて味を変化させて楽しみました。
(そういえばこの食べ方昨日もやったなぁ。)
店を出る頃には大行列で外は30人ほど並んでました。
まあ回転は速いのでそれでも並ぶんでしょうね〜(o´ω`o)
2016年12月18日
こがね製麺所 木太店 (かしわうどん)
こがね製麺所 木太店へ行ってきました!
最近オープンしたんですかね〜?
隣にある百姓一揆というお店とくっついている形態です。
朝行ったのですが先客は2名。
食べ終わるまでには6、7名ほど来店されてました。

さてさて今日はかしわうどんとおでんの大根をいただきました。
かしわうどんは3分かかると言われたのでおでんを先につつきます。

他店の大根と比べるとやや厚みがないかな〜?と感じましたが味噌ダレが非常に美味しく感じました(*´□`*)
待つこと数分。かしわうどんが運ばれてきます。

鶏肉、玉ねぎ、生卵がのっています。
いいですね〜。なんだか冬に食べたくなるようなビジュアルですね。
甘めの出汁でホッとする味です(*´□`*)
半分ほど食べたところで生卵を混ぜ混ぜして卵の甘みも楽しみます。
結局出汁も飲み干してしまいました笑
最近オープンしたんですかね〜?
隣にある百姓一揆というお店とくっついている形態です。
朝行ったのですが先客は2名。
食べ終わるまでには6、7名ほど来店されてました。

さてさて今日はかしわうどんとおでんの大根をいただきました。
かしわうどんは3分かかると言われたのでおでんを先につつきます。

他店の大根と比べるとやや厚みがないかな〜?と感じましたが味噌ダレが非常に美味しく感じました(*´□`*)
待つこと数分。かしわうどんが運ばれてきます。

鶏肉、玉ねぎ、生卵がのっています。
いいですね〜。なんだか冬に食べたくなるようなビジュアルですね。
甘めの出汁でホッとする味です(*´□`*)
半分ほど食べたところで生卵を混ぜ混ぜして卵の甘みも楽しみます。
結局出汁も飲み干してしまいました笑
2016年12月18日
讃岐ロック (醤油チャーシュー)
讃岐ロックへ行ってきました!
田町商店街を少し東に入った場所にあります。
アーケードの中に看板が置いてあるのでどこから入ればいいかはわかりやすいです。
結構人気のお店だと思います。
席数がもともと少ないカウンターのみのお店ですが、前を通りかかっても満席で入れない時もありますから。
今日は先客が2名ほどでしたのですかさず入りました。
さてさて今日は醤油チャーシューをいただきました。

ビジュアルが素晴らしいですよね〜(*´Д`人)
綺麗に盛られたチャーシューです。
写真では分かりにくいですが、左奥の方は鶏チャーシューです。
麺はやや平打ちの縮れ麺。
スープが絶品で飲み干してしまいました(o´ω`o)
田町商店街を少し東に入った場所にあります。
アーケードの中に看板が置いてあるのでどこから入ればいいかはわかりやすいです。
結構人気のお店だと思います。
席数がもともと少ないカウンターのみのお店ですが、前を通りかかっても満席で入れない時もありますから。
今日は先客が2名ほどでしたのですかさず入りました。
さてさて今日は醤油チャーシューをいただきました。

ビジュアルが素晴らしいですよね〜(*´Д`人)
綺麗に盛られたチャーシューです。
写真では分かりにくいですが、左奥の方は鶏チャーシューです。
麺はやや平打ちの縮れ麺。
スープが絶品で飲み干してしまいました(o´ω`o)
2016年12月16日
四つ葉 (釜揚げしらす丼)
丼専門店の四つ葉に行ってきました!
とは言っても行ったのは昨日で夜体調悪くてアップできませんでした|ω・`)
気をつけんといかんですね。
さてさて今日は釜揚げしらす丼をいただきました。

釜揚げしらす、さつま揚げ、ブロッコリーのおかか和え、すだちがのってます。
さつま揚げは冷たいのかと思ったんですが暖かく柔らかでした(o´ω`o)
しらすはゴマと刻んだ大葉で和えられていて、大葉の爽やかさとゴマの香ばしさが非常にマッチしていて美味でした。
爽やかな丼モノもたまにはいいですね(o´ω`o)
とは言っても行ったのは昨日で夜体調悪くてアップできませんでした|ω・`)
気をつけんといかんですね。
さてさて今日は釜揚げしらす丼をいただきました。

釜揚げしらす、さつま揚げ、ブロッコリーのおかか和え、すだちがのってます。
さつま揚げは冷たいのかと思ったんですが暖かく柔らかでした(o´ω`o)
しらすはゴマと刻んだ大葉で和えられていて、大葉の爽やかさとゴマの香ばしさが非常にマッチしていて美味でした。
爽やかな丼モノもたまにはいいですね(o´ω`o)
2016年12月14日
森製麺所 (かけうどん)
森製麺所に行ってきました!
中央公園近くにあるうどん屋さんですが、中央公園も着々と冬の祭りの準備が進んでますね。
12/22〜12/25開催予定です。
なんと今年で冬の祭りは最後だそうでなんとも寂しいですね|ω・`)
さてさて今日はかけうどん、いなり寿司、卵入りコロッケをいただきました。


いつもながらにホッとできるうどんです(o´ω`o)
コロッケですが最初ゆで卵が入っているのに気づいてなくてなかなかお箸で半分に割れなくて難儀しました笑
中央公園近くにあるうどん屋さんですが、中央公園も着々と冬の祭りの準備が進んでますね。
12/22〜12/25開催予定です。
なんと今年で冬の祭りは最後だそうでなんとも寂しいですね|ω・`)
さてさて今日はかけうどん、いなり寿司、卵入りコロッケをいただきました。


いつもながらにホッとできるうどんです(o´ω`o)
コロッケですが最初ゆで卵が入っているのに気づいてなくてなかなかお箸で半分に割れなくて難儀しました笑
2016年12月13日
麺鮮醤油房 周月 高松本店 (油そば)
周月に行ってきました!
とは言っても行ったのは昨日ですが。
本当は美術館近くの若松に行くつもりだったのですが臨時休業だったのです(´Д` )
店の中では2人ほど待ちがありました。
さてさて今日は油そば大と生卵をいただきました。

生卵必須です。
スープがない分麺が食べにくいのですが、生卵が潤滑油的な活躍をしてくれます。
味もマイルドになって良いですね〜(o´ω`o)
途中でお酢を入れて味を変えながらいただきました。
が、大はやはり多すぎで少し残してしまいました。
私は出されたものは滅多に残すことはないのですが、ちょっと反省(´・з・`)
とは言っても行ったのは昨日ですが。
本当は美術館近くの若松に行くつもりだったのですが臨時休業だったのです(´Д` )
店の中では2人ほど待ちがありました。
さてさて今日は油そば大と生卵をいただきました。

生卵必須です。
スープがない分麺が食べにくいのですが、生卵が潤滑油的な活躍をしてくれます。
味もマイルドになって良いですね〜(o´ω`o)
途中でお酢を入れて味を変えながらいただきました。
が、大はやはり多すぎで少し残してしまいました。
私は出されたものは滅多に残すことはないのですが、ちょっと反省(´・з・`)
2016年12月13日
全国年明けうどん大会2016
全国年明けうどん大会2016にサンメッセに行ってきました!
土曜に引き続きの参加です。
まずはうどんや 大空の伊勢海老 具だくさん味噌汁うどんです。

なんと伊勢海老の半身が丸ごと入ってます。
伊勢海老の出汁がよく出ていて美味い。
昨日絶えず行列していたので早めに行った方がいいと判断し最初に行きました。
昼にはもう売り切れる盛況ぶりでしたね。
続きましては愛知県のガマゴリうどんです。

去年も食べたのですが美味しかったので今年もいただきました。
アサリのいい出汁が出ています。
続いては大阪のかすうどん(梅干し入)です。

ホルモンをじっくり揚げた「油かす」が入ってます。
ホルモンといえば昨日も塩ホルモンうどんをいただきましたが、向こうは柔らかい食感に対し噛み応えのある食感です。
次は稲庭うどんです。

麺が細い!どっちかというと素麺に近いような。
最後に石川県の小松うどんです。

海老天と牛肉がのった豪華なうどんです。
どのうどんも美味しかった!
また来年楽しみにしてます(o´ω`o)
土曜に引き続きの参加です。
まずはうどんや 大空の伊勢海老 具だくさん味噌汁うどんです。

なんと伊勢海老の半身が丸ごと入ってます。
伊勢海老の出汁がよく出ていて美味い。
昨日絶えず行列していたので早めに行った方がいいと判断し最初に行きました。
昼にはもう売り切れる盛況ぶりでしたね。
続きましては愛知県のガマゴリうどんです。

去年も食べたのですが美味しかったので今年もいただきました。
アサリのいい出汁が出ています。
続いては大阪のかすうどん(梅干し入)です。

ホルモンをじっくり揚げた「油かす」が入ってます。
ホルモンといえば昨日も塩ホルモンうどんをいただきましたが、向こうは柔らかい食感に対し噛み応えのある食感です。
次は稲庭うどんです。

麺が細い!どっちかというと素麺に近いような。
最後に石川県の小松うどんです。

海老天と牛肉がのった豪華なうどんです。
どのうどんも美味しかった!
また来年楽しみにしてます(o´ω`o)
2016年12月10日
全国年明けうどん大会2016
全国年明けうどん大会2016にサンメッセに行ってきました!
去年に引き続きの参加です。
年明けうどんの認知度も結構高まってきたんじゃないでしょうか。
今日は色々食べました。一つづつ紹介します。
まずは豊橋カレーうどん

紙エプロンやスプーンの気配りが嬉しいですね。

うどんの下にはとろろとご飯が潜んでいて後で混ぜていただく仕組みです。

カレー自体がすごく美味しくて最後まで楽しんで頂けました!
次は博多明太子うどん。

とは言っても麺に明太子が絡んでいるわけではなく、上に乗ってるかまぼこ?的なものの中に明太子が入ってます。

うどん自体はさほど…でしたがこのかまぼこ的なものが凄く美味しかった!
お次は坂出第一高等学校の肉巻きうどんです!

ここは行別が結構できてたのですが、一杯作るのに時間がかかってるようで待ち時間が長かった感じですね。
肉巻きは作り置きで冷めてたのが残念でしたが、お客さんを捌くためにはしょうがなし、な感じでしょうか。
もちもちした麺は美味しく柚子の皮も爽やかで美味しかったです。
学生さんの頑張りも微笑ましかったなあ。
お次は北海道純雪うどんです。

鮭で出汁をとっている珍しいうどんです。
とても美味しい出汁でした。
上に乗ってるのはホタテの天ぷらで食べ応え抜群です!
お次は塩ホルモンうどんです。

かなりこってりでガツンとくる味です。
ホルモンが柔らかく、お野菜も多めでかなり食べ応えがありますよ。
かなりスタミナがつきそう。
どのうどんも個性豊かですよね(o´ω`o)
あと写真撮り忘れたのですがJA香川が100円で販売してたみかんジュースがかなり爽やかで美味でした。
うどんを食べるテーブルは白いのでジュースの黄色がよく映えるのか結構目につくんですよね。
皆さんも気になるのか結構並んでました(o´ω`o)
去年に引き続きの参加です。
年明けうどんの認知度も結構高まってきたんじゃないでしょうか。
今日は色々食べました。一つづつ紹介します。
まずは豊橋カレーうどん

紙エプロンやスプーンの気配りが嬉しいですね。

うどんの下にはとろろとご飯が潜んでいて後で混ぜていただく仕組みです。

カレー自体がすごく美味しくて最後まで楽しんで頂けました!
次は博多明太子うどん。

とは言っても麺に明太子が絡んでいるわけではなく、上に乗ってるかまぼこ?的なものの中に明太子が入ってます。

うどん自体はさほど…でしたがこのかまぼこ的なものが凄く美味しかった!
お次は坂出第一高等学校の肉巻きうどんです!

ここは行別が結構できてたのですが、一杯作るのに時間がかかってるようで待ち時間が長かった感じですね。
肉巻きは作り置きで冷めてたのが残念でしたが、お客さんを捌くためにはしょうがなし、な感じでしょうか。
もちもちした麺は美味しく柚子の皮も爽やかで美味しかったです。
学生さんの頑張りも微笑ましかったなあ。
お次は北海道純雪うどんです。

鮭で出汁をとっている珍しいうどんです。
とても美味しい出汁でした。
上に乗ってるのはホタテの天ぷらで食べ応え抜群です!
お次は塩ホルモンうどんです。

かなりこってりでガツンとくる味です。
ホルモンが柔らかく、お野菜も多めでかなり食べ応えがありますよ。
かなりスタミナがつきそう。
どのうどんも個性豊かですよね(o´ω`o)
あと写真撮り忘れたのですがJA香川が100円で販売してたみかんジュースがかなり爽やかで美味でした。
うどんを食べるテーブルは白いのでジュースの黄色がよく映えるのか結構目につくんですよね。
皆さんも気になるのか結構並んでました(o´ω`o)
2016年12月09日
上田製麺所 (しっぽくうどん)
上田製麺所に行ってきました!
とは言っても実際に行ったのは昨日ですが。
太田駅の近くにあるうどん屋さんです。
地域密着型で玉買いのお客さんもたくさん来られてます。
さてさて今日はしっぽくうどん小をいただきました。

かけも普通に美味しいんですが、私はここのしっぽくの大ファンです(*´□`*)
鶏肉ではなく牛肉が入っているのが特徴的ですかね。
出汁は結構甘めです。
量が多いので小がちょうどいい感じです。
とても美味しいしっぽくうどんでした(≧∇≦)/
とは言っても実際に行ったのは昨日ですが。
太田駅の近くにあるうどん屋さんです。
地域密着型で玉買いのお客さんもたくさん来られてます。
さてさて今日はしっぽくうどん小をいただきました。

かけも普通に美味しいんですが、私はここのしっぽくの大ファンです(*´□`*)
鶏肉ではなく牛肉が入っているのが特徴的ですかね。
出汁は結構甘めです。
量が多いので小がちょうどいい感じです。
とても美味しいしっぽくうどんでした(≧∇≦)/