2020年06月28日

満福(冷やかけ、ぼっかけ丼)

満福(冷やかけ、ぼっかけ丼)

「満福」さんへ行ってきました!
(訪問日は6/26)

満福(冷やかけ、ぼっかけ丼)

Twitterなどで話題のお店。
前々から行きたいと思ってました。

気合を入れて開店の9時少し過ぎぐらいに到着…あれ空いてない?
閉店の看板が出てたのでちょっと焦りましたが、うどんが茹で上がるのに少し時間がかかるとのこと。
食べログってたまに時間間違えてることがあるのでやっちゃったかと思いました。

しばらく待ってから入店。

満福(冷やかけ、ぼっかけ丼)

本日は冷やかけとぼっかけ丼をいただきました。

満福(冷やかけ、ぼっかけ丼)

透明感のある黄金色の出汁。
エッジのある麺。
素晴らしいビジュアル。
これだけでよだれが出そうです。

満福(冷やかけ、ぼっかけ丼)

麺はムッチリとしてコシあり。
よく締まった麺が噛む歯を押し返してきそう。

満福(冷やかけ、ぼっかけ丼)

いりこだけでとっているという出汁。
エグ味など全く無い澄んだ上品な味。
手間暇かけて下処理をしている証拠だと思います。
もしいりこが苦手な人がいれば満福うどんさんの出汁を試して欲しいぐらい。
おろし生姜を入れるとまた出汁によく馴染みます。

麺のサイズは1玉でしたがそれ以上の満足感が得られました。

満福(冷やかけ、ぼっかけ丼)

そしてお待ちかねのぼっかけ丼。
「ぼっかけ」とは牛スジと蒟蒻を出汁て甘辛く煮込んだ神戸の名物料理。

牛スジ肉がホントにトロトロになるまで煮込まれており、噛まなくても口の中でとろける柔らかさ。
甘辛く濃い目の味付けでご飯が進む味ですね。

蒟蒻の食感が良いアクセントとなってます。
これが惜しげもなく丼いっぱいによそっている訳です。
話題になるのも不思議では無いですね。

ぼっかけをかけたぼっかけうどんなるメニューもあるようですが、麺にはあまり絡まなさそうなのでぼっかけ丼の方が良さそうかな。

このうどんとぼっかけ丼が500円ちょっとで食べらられます。
ぼっかけ丼は量がまあまああるので少食な人はうどんは0.5玉で注文した方が良いかもしれません。

ともかく、この極上のいりこ出汁とぼっかけは一度食べてみる価値あり。

夜はラーメンもされてるみたいです。
時間見つけてまた行かなきゃ。



関連ランキング:うどん | 羽床駅栗熊駅





同じカテゴリー(うどん)の記事画像
うつ海うどん(かけうどん+ワカメトッピング)
うどんや カマ喜ri(肉うどん)
うつ海うどん(釜かけ)
手打十段 うどんバカ一代(釜揚げうどん)
たも屋 林店(釜揚げうどん)
饂角製麺(海老天ちくわ天うどん)
同じカテゴリー(うどん)の記事
 うつ海うどん(かけうどん+ワカメトッピング) (2025-04-02 06:00)
 うどんや カマ喜ri(肉うどん) (2025-03-11 06:00)
 うつ海うどん(釜かけ) (2025-02-27 06:00)
 手打十段 うどんバカ一代(釜揚げうどん) (2025-01-31 06:00)
 たも屋 林店(釜揚げうどん) (2025-01-28 06:00)
 饂角製麺(海老天ちくわ天うどん) (2025-01-26 06:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
満福(冷やかけ、ぼっかけ丼)
    コメント(0)