2021年06月30日

【揚げたあん餅入り】かなくま餅(かねもちうどん)

「かなくま餅」さんへ行ってきました!
(訪問日は6/23)

【揚げたあん餅入り】かなくま餅(かねもちうどん)

観音寺市のうどん屋さん。

「かなくま餅」といえばもう1店舗、「本場かなくま餅 福田」というお店がありますが直接的な関係は無いのかな?

どちらもあん餅入りのうどんを出すことで有名ですね。

【揚げたあん餅入り】かなくま餅(かねもちうどん)

お餅屋さんなので当然お餅も売ってます。
はっさく大福美味しそう。

【揚げたあん餅入り】かなくま餅(かねもちうどん)

赤飯やおこわ、ばら寿司などもあり。

【揚げたあん餅入り】かなくま餅(かねもちうどん)

店内はかなり広々としており小上がりもたくさんあるので家族連れでも安心。
店の奥の小上がりは窓から池が見え、鯉を眺めたりできるのでオススメです。

【揚げたあん餅入り】かなくま餅(かねもちうどん)

イチオシはこの名物かねもち(銭餅)うどんでしょう。

あん無し、あん入りを選べることができ、さらに天ぷらにするかどうかを選べます。

【揚げたあん餅入り】かなくま餅(かねもちうどん)

【揚げたあん餅入り】かなくま餅(かねもちうどん)

【揚げたあん餅入り】かなくま餅(かねもちうどん)

スタンダードなうどんメニューも結構充実しており、定食や丼物もラインナップされてます。隙がないですね〜。

うどんの代わりにお餅が入った「もちすい」はお餅屋さんらしいメニュー。

【揚げたあん餅入り】かなくま餅(かねもちうどん)

本日はかねもちうどんのあん入り天ぷらにしました!

中心には銭形蒲鉾。
そして赤い色が鮮やかなエビちくわ。

エビちくわは揚げているのかな?
香ばしくて結構これが美味い!

【揚げたあん餅入り】かなくま餅(かねもちうどん)

そしてあん餅ですよ。
甘いあんこが意外とうどん出汁とマッチするんですよね。

天ぷらだと衣がより出汁を吸ってくれるのでさらに一体感を感じます。

うどんはまあそこそこ…。



関連ランキング:うどん | 本山駅観音寺駅





同じカテゴリー(うどん)の記事画像
うつ海うどん(かけうどん+ワカメトッピング)
うどんや カマ喜ri(肉うどん)
うつ海うどん(釜かけ)
手打十段 うどんバカ一代(釜揚げうどん)
たも屋 林店(釜揚げうどん)
饂角製麺(海老天ちくわ天うどん)
同じカテゴリー(うどん)の記事
 うつ海うどん(かけうどん+ワカメトッピング) (2025-04-02 06:00)
 うどんや カマ喜ri(肉うどん) (2025-03-11 06:00)
 うつ海うどん(釜かけ) (2025-02-27 06:00)
 手打十段 うどんバカ一代(釜揚げうどん) (2025-01-31 06:00)
 たも屋 林店(釜揚げうどん) (2025-01-28 06:00)
 饂角製麺(海老天ちくわ天うどん) (2025-01-26 06:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【揚げたあん餅入り】かなくま餅(かねもちうどん)
    コメント(0)