2021年07月27日
【夜は焼鳥屋】鶏そば てんやわんや(元祖鶏そば+鶏めし+若鶏唐揚)
「鶏そば てんやわんや」さんへ行ってきました!
(訪問日は7/22)

高松市仏生山町のラーメン屋さん。
元々は焼き鳥屋さんで夜営業のみだったのが、昼限定でラーメン屋さんを始めた形です。

暖簾はしっかりラーメン屋さん仕様になってますね。
焼き鳥屋さんといってもガヤガヤした雰囲気のお店ではなく、ちょっと落ち着いた感じの内装です。


焼き鳥屋さんらしく鶏、鶏、鶏のオンパレード。
こだわりの高さが伺えます。
この中では天津鶏めしが珍しくて目を引きますね。

お初のお店なのでとりあえず1番スタンダードな元祖鶏そば。

麺はかなりの細麺。
鶏チャーシューは旨味をしっかり感じるタイプのものですが、冷めてたのがちょっと…。

スープはかなり透明度が高く、鶏油が浮いて黄金色にキラキラ輝いています。
焼き鳥屋さんらしいスープというか切れ上がった味わい。
これがしっかり細麺に絡んで良い感じ。

鶏めし。
天津鶏めしと迷いましたが、ボリューム的にちょっと厳しいかなとこちらをチョイス。
味付けしっかりで鶏の旨味の効いたご飯。

若鶏唐揚。
下味は薄め。
卓上の塩で調整前提なのかな。

塩の種類はいろいろあって、今回は山椒入りの塩をチョイス。
ジューシーで美味しい唐揚げでした。
ラーメンはなかなか個性的なスープで面白いですね。
また違うラーメン食べに来たいです。
あと天津鶏めしも。
(訪問日は7/22)

高松市仏生山町のラーメン屋さん。
元々は焼き鳥屋さんで夜営業のみだったのが、昼限定でラーメン屋さんを始めた形です。

暖簾はしっかりラーメン屋さん仕様になってますね。
焼き鳥屋さんといってもガヤガヤした雰囲気のお店ではなく、ちょっと落ち着いた感じの内装です。


焼き鳥屋さんらしく鶏、鶏、鶏のオンパレード。
こだわりの高さが伺えます。
この中では天津鶏めしが珍しくて目を引きますね。

お初のお店なのでとりあえず1番スタンダードな元祖鶏そば。

麺はかなりの細麺。
鶏チャーシューは旨味をしっかり感じるタイプのものですが、冷めてたのがちょっと…。

スープはかなり透明度が高く、鶏油が浮いて黄金色にキラキラ輝いています。
焼き鳥屋さんらしいスープというか切れ上がった味わい。
これがしっかり細麺に絡んで良い感じ。

鶏めし。
天津鶏めしと迷いましたが、ボリューム的にちょっと厳しいかなとこちらをチョイス。
味付けしっかりで鶏の旨味の効いたご飯。

若鶏唐揚。
下味は薄め。
卓上の塩で調整前提なのかな。

塩の種類はいろいろあって、今回は山椒入りの塩をチョイス。
ジューシーで美味しい唐揚げでした。
ラーメンはなかなか個性的なスープで面白いですね。
また違うラーメン食べに来たいです。
あと天津鶏めしも。