2021年08月18日

【駐車場増えました】多田製麺所(あいのり)

「多田製麺所」さんへ行ってきました!
(訪問日は5/12)

【駐車場増えました】多田製麺所(あいのり)

三木町にあるうどん屋さん。
ここの駐車場は狭くて使いづらいので定評(?)があるのですが、最近新しい駐車場ができました。

【駐車場増えました】多田製麺所(あいのり)

この矢印のあたりです。
割と台数あり広いので安心して車で来ることができるのは嬉しいですね。

【駐車場増えました】多田製麺所(あいのり)

【駐車場増えました】多田製麺所(あいのり)

製麺所なのであまり手間暇かかるメニューはなくシンプルなメニューが多いです。

こちらのうどんの食べるまでの流れはちょっと変わってまして、

①お店の奥に行ってうどんを注文
②天ぷらや水を取り好きな席に着席
③お店の人がうどんを席まで持ってきてくれるので受け取り
④お店の人が電卓で計算し、その場でお会計

となっています。
現金支払いでお釣りが発生する場合はお店の人がまたお釣りを持ってきてくれます。

PayPayの場合はどうするの?
安心してください。
電卓の裏側にPayPayのバーコードが貼ってある準備の良さ笑
お釣りを持ってくる手間も省けるので、お店の人の労力も多少は軽減されてるのではないでしょうか。

【駐車場増えました】多田製麺所(あいのり)

【駐車場増えました】多田製麺所(あいのり)

本日はあいのりとまる天をいただきました。

『あいのり』というと某恋愛テレビ番組を思い出してしまう世代ですが、ここではうどんとそばを一つの丼で一緒に提供するメニューのことです。

お店によっては『アベック』や『チャンポン』、『ミックス』などなかなか個性の出るネーミングが楽しめます。

今回はうどん、そばとも1玉づつ。
出汁は冷たいヤツです。
メニューにはありませんがぶっかけ出汁で食べることもできます。

一度に二種類の麺が楽しめるお得なメニューですね〜。

2020/12/31
多田製麺所(しっぽくうどん)
「多田製麺所」さんへ行ってきました!(訪問日は12/28)三木町にある老舗のうどん屋さん。地元のお客さんで賑わう人気店。駐車場の難易度が高いんですよね〜。ちょっと歪な形の駐車場で。台数もさほど多くないので毎回ちょっと緊張します。朝8時から開いているのは朝うどん派にはありがたい。…

2017/06/04
多田製麺所 (ぶっかけうどん)
多田製麺所へ行ってきました!遅めの朝食で9時半ぐらいの訪問です。ザ・製麺所といった佇まいですね。入り口。店内。メニューはこんな感じ。ただここに載っていないメニューもあり、注文口に貼り出されているメニューには釜バターなどもありました。今日はぶっかけうど…




関連ランキング:うどん | 農学部前駅平木駅池戸駅




同じカテゴリー(うどん)の記事画像
手打うどん 義経(天ぷらうどん)
手打麺や 大島(ひやちゅう)
手打十段 うどんバカ一代(かけうどん+アスパラ天)
さか枝うどん本店(かけうどん)
讃岐うどん こがね 高松桜町店(おろしぶっかけ+カレー鶏天)
手打ちうどん上田(しっぽくうどん+ジャガイモ天)
同じカテゴリー(うどん)の記事
 手打うどん 義経(天ぷらうどん) (2025-05-14 06:00)
 手打麺や 大島(ひやちゅう) (2025-05-08 06:00)
 手打十段 うどんバカ一代(かけうどん+アスパラ天) (2025-04-26 06:00)
 さか枝うどん本店(かけうどん) (2025-04-23 06:00)
 讃岐うどん こがね 高松桜町店(おろしぶっかけ+カレー鶏天) (2025-04-15 06:00)
 手打ちうどん上田(しっぽくうどん+ジャガイモ天) (2025-04-11 06:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【駐車場増えました】多田製麺所(あいのり)
    コメント(0)