2022年04月17日

【うどん券行脚】かなくま餅(肉玉ぶっかけ+いなり寿司)

【うどん券行脚】かなくま餅(肉玉ぶっかけ+いなり寿司)


『うどん券』とはコロナ禍で売り上げが減少しているうどん店を救おうと2020年の5月に販売されたもの。

【うどん券行脚】かなくま餅(肉玉ぶっかけ+いなり寿司)

使用期限が2022年3月31日までなのですが、3月頭時点で20枚以上が残ってます_(:3 」∠)_

とりあえず使えるだけは使おうと、今月(3月)はうどん強化月間として色々回ってみるつもりです。

【うどん券行脚】かなくま餅(肉玉ぶっかけ+いなり寿司)
(↑は2021/06/30時点)

観音寺市のうどん屋さん。

同市に同じ名前の店舗がもう一つありますが、こちらは11号線沿いのお店になります。
あん餅入りのうどんでも有名ですね。

【うどん券行脚】かなくま餅(肉玉ぶっかけ+いなり寿司)

本日は肉玉ぶっかけをいただきました!

このうどん、珍しいのが肉が煮込んだものではなく炒めてあるヤツなんです。

甘辛く味付けされたお肉でうどんがススム!
これご飯に乗せても美味しいだろな〜と思ったら肉玉丼もあるんですね(笑)

【うどん券行脚】かなくま餅(肉玉ぶっかけ+いなり寿司)

いなり寿司はお米がもっちりしててこれまた美味い!

なんとかうどん券使い切りました…(^_^;)
ほぼ1ヶ月で22枚使い切ったんでなかなか頑張った!

2021/06/30
【揚げたあん餅入り】かなくま餅(かねもちうどん)
「かなくま餅」さんへ行ってきました!(訪問日は6/23)観音寺市のうどん屋さん。「かなくま餅」といえばもう1店舗、「本場かなくま餅 福田」というお店がありますが直接的な関係は無いのかな?どちらもあん餅入りのうどんを出すことで有名ですね。お餅屋さんなので当然お餅も売ってます。は…




関連ランキング:うどん | 本山駅観音寺駅




同じカテゴリー(うどん)の記事画像
うつ海うどん(かけうどん+ワカメトッピング)
うどんや カマ喜ri(肉うどん)
うつ海うどん(釜かけ)
手打十段 うどんバカ一代(釜揚げうどん)
たも屋 林店(釜揚げうどん)
饂角製麺(海老天ちくわ天うどん)
同じカテゴリー(うどん)の記事
 うつ海うどん(かけうどん+ワカメトッピング) (2025-04-02 06:00)
 うどんや カマ喜ri(肉うどん) (2025-03-11 06:00)
 うつ海うどん(釜かけ) (2025-02-27 06:00)
 手打十段 うどんバカ一代(釜揚げうどん) (2025-01-31 06:00)
 たも屋 林店(釜揚げうどん) (2025-01-28 06:00)
 饂角製麺(海老天ちくわ天うどん) (2025-01-26 06:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【うどん券行脚】かなくま餅(肉玉ぶっかけ+いなり寿司)
    コメント(0)