2024年06月07日

とりかご(返りあわじ)

とりかご

高松市多賀町のクラフトビールのタップルルーム。

3周年おめでとうございます!
週末のイベントには行けずだったので翌日の月曜日に。

とりかご(返りあわじ)

『なるとオレンジ』という淡路島固有種の柑橘を使用した周年ビール『返りあわじ』。

何度でも飲みたくなるような爽やかな味わい。

『なるとオレンジ』って聞いたことないし珍しいですよね、て話するとお客さんに柑橘マイスターな方がいてオススメされたそうです。

柑橘マイスター…強い

お客さんにこういう方がいるとクラフトビールの醸造所としては心強いですよね。



しかしもう3年ですか。

あっという間過ぎて驚きます。

いつ前を通りがかってもお客さんがいらっしゃるので根強い人気があるんでしょうね。

聞くとクラフトビール大好き!って方よりもそうでもないライトな客層の方が多いらしく、お店の雰囲気を気に入ってリピートしてくれているとのこと。

高松の中心部からは少し離れてますが駅もバス停も近くアクセスはなかなか良いし、何よりお店の雰囲気が明るく(通りに面してる部分は全面ガラス張り)、お二人のお人柄も柔らかいのでそりゃまたふらっと来たくなりますよね。

こういうお店が入り口になってクラフトビールが好きな方が増えてくれると嬉しいな、と思います。

2024/01/28
とりかご(新的期盼)
2023/12/29とりかごリバーサイドさんからのハシゴ。『新的期盼』高松市常磐町のヤンフーさんの3周年記念で醸造されたビール。台湾語で『新しい希望』という意味みたいです。『馬告(マーガオ)』という台湾産のスパイスを使用したビール。山椒、生姜、レモンの香り豊か。追いマーガオ…

2023/12/26
とりかご(Czech Dark Lager 12)
2023/12/02とりかごこの日は私の誕生日ということで奥さんとビールデートしてきました!まずは高松市多賀町の『とりかご』さんで。自社製品の2品はどちらも飲んでいたのでヨロッコビールの『Czech Dark Lager 12』。いやぁいい色ですな。黒ですが、ラガーの名の通りかならスッキリした味わい…

2022/07/20
とりかご(しまのシャツ、かなとこ雲)
2022/07/13とりかご高松市多賀町のクラフトビールのタップルーム。仕事帰りにふらっと訪問。繋がったばかりの『しまのシャツ』。フルーティな香りで美味しかったー✨写真ないけど『かなとこ雲』も。こちらは黒〜茶なんですが飲みやすい一品。2021/05/24【新店】とりかご(クラフトビール)…

2021/05/24
【新店】とりかご(クラフトビール)
「とりかご」さんへ行ってきました!(訪問日は5/11)高松市多賀町にあるクラフトビールのお店。5/11にオープンした新店になります。「手打ち十段 うどんバカ一代」さんから南下し大通りに出た辺りの角にあります。花園精肉店さんの隣ですね。前は薬局だった所です。仏生山のクラフトビールのお店「…




関連ランキング:ビアバー | 花園駅(高松)栗林駅今橋駅




同じカテゴリー(香川)の記事画像
男木島図書館(アイスカフェラテ)
ラーメン若松(背脂煮干しラーメン+半チャーハン)
【13時以降限定】ばそ家(鳥中華)
川田文字焼店@オーロイストア(もんじゃ焼き)
【せんべろパスポート】お食事処 鹿野
【せんべろパスポート】和那
同じカテゴリー(香川)の記事
 男木島図書館(アイスカフェラテ) (2025-05-23 06:00)
 ラーメン若松(背脂煮干しラーメン+半チャーハン) (2025-05-22 06:00)
 【13時以降限定】ばそ家(鳥中華) (2025-05-21 06:00)
 川田文字焼店@オーロイストア(もんじゃ焼き) (2025-05-20 06:00)
 【せんべろパスポート】お食事処 鹿野 (2025-05-19 06:00)
 【せんべろパスポート】和那 (2025-05-17 06:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
とりかご(返りあわじ)
    コメント(0)