2024年12月13日
のみもの家焚き火イベント
2024/11/17
のみもの家

焚き火を囲んでお酒のイベント。
フードはKanaTanのキクさん、焚き火はカメリア温泉キャンプ場のながおさん担当と鉄壁の布陣。
シカさんがプロデューサー?的立場なんかな。

最初はコーヒアンバーのビールでまったりと。
あとはゆるりと大瓶を色々と。


焚き火を眺めながらのお酒っていいですね。

割とお客さん集まってて終始どなたかとお話ししながらあっという間に時間が過ぎていきました。
準備、運営に携わった皆さんもお疲れ様でした。
次回は12/29のお昼から開催とのことで興味ある方は是非。
のみもの家

焚き火を囲んでお酒のイベント。
フードはKanaTanのキクさん、焚き火はカメリア温泉キャンプ場のながおさん担当と鉄壁の布陣。
シカさんがプロデューサー?的立場なんかな。

最初はコーヒアンバーのビールでまったりと。
あとはゆるりと大瓶を色々と。


焚き火を眺めながらのお酒っていいですね。

割とお客さん集まってて終始どなたかとお話ししながらあっという間に時間が過ぎていきました。
準備、運営に携わった皆さんもお疲れ様でした。
次回は12/29のお昼から開催とのことで興味ある方は是非。
2024/05/04
2024/04/20のみもの家BrewClassic 『ズットユズダッタ』NOMCRAFT BREWING 『NOMCLASSIC PILSTNRE』TWO RABBITS X HANSHARO『MALTREVOLUTION #1 BURTON ALE』2024/04/17のみもの家(三つ巴+みだれ髪)2024/03/31のみもの家お目当ては丹後屋醸造さんのビール。醸造所兼タップルームを開業…
2024/04/17
2024/03/31のみもの家お目当ては丹後屋醸造さんのビール。醸造所兼タップルームを開業された場所は京都府の与謝野町。こちら、ホップの生産地なんですね。しかも大手と契約栽培しているわけではなく、どこへでも卸せるまさにクラフトビールブルワリーのためにあるかのようなところなんです。…
2024/02/16
2024/01/14のみもの家無炭酸のリアルエールを『あえて』炭酸ガスでサービングする面白い試み。通常、ビールは炭酸ガス(または炭酸と窒素の混合ガス)でサービングするのですが、ビール自体に炭酸ガスが溶け込んじゃうんですね。よって無炭酸のリアルエールは窒素か、ハンドポンプでサービングするのが通…
2024/02/14
2024/01/13のみもの家新春の日本酒酵母を使用したクラフトビールの飲み比べ。最近ののみもの家さん、飲み比べのイベントが色々あって楽しいです。2〜3名集まれば開催。ビールはDD4Dさん、ビアへるんさんのものを中心に全9種類。中には5年モノのビールがあったりで充実の内容。ビア…
2024/01/22
2023/12/24のみもの家ベルギービールテイスティング。色んなベルギースタイルのビールをテイスティングできるこのイベント。普段なかなかベルギービールまで手が回らないので嬉しいな〜。こちらのシートのQRコードのURLにアクセスすると日本地ビール協会のビアスタイルガイドラインを見ること…
2024/01/13
2023/12/17のみもの家高松市仏生山のクラフトビールの販売がメインのお店。2ndStoryAleWorksの『Citra Haze IPA』。散歩がてら奥さんと徒歩で。まあまあかかったわ…。2023/11/23のみもの家(満月セゾン+Simcoe Dry-Hopped Lambic)2023/10/22のみもの家本日の〆はこちらへ。仏生山にあ…
2023/11/23
2023/10/22のみもの家本日の〆はこちらへ。仏生山にあるクラフトビールを中心としたお店。基本は缶や瓶での販売ですが、お店にビールタッブがありその場でビールを飲むことも。HINO BREWING 『満月セゾン』oudbeersel 『Simcoe Dry-Hopped Lambic』道路側を開放すると風の通りがよく、心…
2020/12/13
「のみもの家」さんへ行ってきました!(訪問日は12/5)クラフトビールを販売するお店。この日は仏生山温泉に行ってまして、このお店は温泉から徒歩5分ほどの位置にあります。お店には駐車場が無いのですが、仏生山温泉北側の駐車場が利用できるようです。冬場の夜でしたが、温泉で暖まったので特に寒…
2020/11/11
「のみもの家」さんへ行ってきました!(訪問日は11/3)高松市仏生山にある酒屋さん。先日紹介した「仏生山プリン」さんのちょうど道を挟んで向かい側にあります。お店の入り口は至ってシンプル。有料試飲もあり。購入したビールをお店の中で飲む事もできるそうです。ジャーキー系のおつ…