2022年11月20日

【新規オープン】久福ブルーイング本島

2022/11/05

【新規オープン】久福ブルーイング本島

【新規オープン】久福ブルーイング本島

久福ブルーイング本島

丸亀市の離島、本島にあるクラフトビールの醸造所。

予約制のプレオープンに行ってきました!

瀬戸芸巡りと見せかけてこれがメインの目的(笑)

【新規オープン】久福ブルーイング本島

本島の港からは歩いて10分かからんくらい。

【新規オープン】久福ブルーイング本島

インスタで醸造所の作成経過や紆余曲折を知っていたこともあり、他人ながら感慨深さがありました。

まずは醸造設備の見学。
コンパクトに収める為の工夫がなされており、ヘェ〜と感心しきり。
配管無し。見上げれば天井にクレーン。

なるほど、、、そういうことなのね!
男子ならなく必ずテンション上がるはず❗️

【新規オープン】久福ブルーイング本島

そして醸造中のビールの試飲をさせていただいたり、新作の味見をさせていただいたり。

素敵なご夫婦と色々お話しさせていただいてとても充実した時間でした。

第2段のビールが完成ということもあり、新作のゴーゼを2本、桃のビールを1本購入。

【新規オープン】久福ブルーイング本島

醸造所ではグラス提供はしていないため、購入した新作のゴーゼ1本はお外でいただきました!
首尾よくグラスと栓抜き持参で(笑)

旨い!
抑えめの炭酸、酸味、海塩の塩味と円やかさ。

11/13グランドオープンされてます。
本島まで行かなくても丸亀港の近くに直売所もあり。

【新規オープン】久福ブルーイング本島

【新規オープン】久福ブルーイング本島

もちろん瀬戸芸巡りも。

【新規オープン】久福ブルーイング本島

ちょうど良いサイズ感でシャトルバスが便利でした。
自転車で巡るのも気持ち良さそう

【新規オープン】久福ブルーイング本島

【新規オープン】久福ブルーイング本島

アート作品だけじゃなく笠島地区の街並みも見所の一つ。

【新規オープン】久福ブルーイング本島

【新規オープン】久福ブルーイング本島

本島で最もインパクトがあったのがこの『産屋から、殯屋から』。

『殯』(もがり)とは「死後もすぐには埋葬せず遺体を棺に納めて長期間仮安置する」事らしい。

中に入るために通路を下っていくと高さ的に赤いてるてる坊主みたいなのと目が合うんですよ…。

内部の写真は何故かブレてたので割愛。

【新規オープン】久福ブルーイング本島

帰りのフェリーから見た丸亀港の夕暮れも印象的でした…!

同じカテゴリー(香川)の記事画像
燈(北海道産ホタテとわかめの塩そば+SPACE POP)
【情報求む!】香川ビールイベント
走って拾ってビールで乾杯
うつ海うどん(かけうどん+ワカメトッピング)
【月曜限定】和風ばる つどいや(つどいや中華そば わさび飯SET)
RUM STAND UMAYADO(阿波晩茶ピーチティーとラムのカクテ)
同じカテゴリー(香川)の記事
 燈(北海道産ホタテとわかめの塩そば+SPACE POP) (2025-04-04 06:00)
 【情報求む!】香川ビールイベント (2025-04-03 21:46)
 走って拾ってビールで乾杯 (2025-04-03 06:01)
 うつ海うどん(かけうどん+ワカメトッピング) (2025-04-02 06:00)
 【月曜限定】和風ばる つどいや(つどいや中華そば わさび飯SET) (2025-03-18 06:00)
 RUM STAND UMAYADO(阿波晩茶ピーチティーとラムのカクテ) (2025-03-17 06:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【新規オープン】久福ブルーイング本島
    コメント(0)