2021年04月09日
【新店・超濃厚プリン】RICH and Creamy(プリン色々)
「RICH and Creamy」さんへ行ってきました!
(訪問日は3/28)

高松市多賀町にあるプリン専門店。
3/19にオープンしたばかりの新店です。
多賀町といえば超人気店の「うどんバカ一代」さんがある場所。
位置もかなり近く、道路の向かい側に渡って1分もかかりません。

位置的にはこんな感じ。
知名度が上がってくれば、バカ一代で食べたお客さんが帰り際に買って帰るといった流れができそうな感じ。
この日は雨が降っており、行列無しで入れました。
ちなみに駐車場もあるのでお店のInstagramをチェックしてみてください。

店内は小ぢんまりとしてます。
通常のプリンが5種、レチェフランというフィリピンのプリンが2種。



売り切れだった1種以外を購入。



やはり注目すべきはこの『レチェフラン』。
卵は卵黄だけを使用している超濃厚な味。
食感はかなりのネットリ感。
350円とお高めですが、食べてみる価値はあると思います。
最近プリン専門店も増えてきましたね。
他に思い浮かぶのが、
高松中央卸売市場の「うみまち商店街」の「マルシンプリン」さん。
高松市仏生山の「仏生山プリン」さん。
(仏生山プリンさんは夏頃まで長期休業中)
お店ごとに色々個性があって楽しいですね〜!
(訪問日は3/28)

高松市多賀町にあるプリン専門店。
3/19にオープンしたばかりの新店です。
多賀町といえば超人気店の「うどんバカ一代」さんがある場所。
位置もかなり近く、道路の向かい側に渡って1分もかかりません。

位置的にはこんな感じ。
知名度が上がってくれば、バカ一代で食べたお客さんが帰り際に買って帰るといった流れができそうな感じ。
この日は雨が降っており、行列無しで入れました。
ちなみに駐車場もあるのでお店のInstagramをチェックしてみてください。

店内は小ぢんまりとしてます。
通常のプリンが5種、レチェフランというフィリピンのプリンが2種。



売り切れだった1種以外を購入。



やはり注目すべきはこの『レチェフラン』。
卵は卵黄だけを使用している超濃厚な味。
食感はかなりのネットリ感。
350円とお高めですが、食べてみる価値はあると思います。
最近プリン専門店も増えてきましたね。
他に思い浮かぶのが、
高松中央卸売市場の「うみまち商店街」の「マルシンプリン」さん。
高松市仏生山の「仏生山プリン」さん。
(仏生山プリンさんは夏頃まで長期休業中)
お店ごとに色々個性があって楽しいですね〜!
関連ランキング:スイーツ(その他) | 花園駅(高松)、今橋駅、松島二丁目駅