2021年08月08日

【岡山の名店③】麺処 ぐり虎(昆布水淡麗つけ麺)

「麺処 ぐり虎」さんへ行ってきました!
(訪問日は7/31)

【岡山の名店③】麺処 ぐり虎(昆布水淡麗つけ麺)

岡山ラーメン屋巡りも3軒目。

うどん屋巡りと違って一杯のボリュームが多めなので3箇所ぐらいが限界ですね(^_^;)

19時過ぎに訪問。
人気店ゆえカウンター席以外のテーブル席は埋まってました。

ちなみに「ぐり虎」は「ぐりとら」ではなく「ぐりこ」と読みます。

【岡山の名店③】麺処 ぐり虎(昆布水淡麗つけ麺)

カウンターの上にあった案内。

注目するのはこの三つ目。

「つけめつけ麺のスープが足りない方は、百五十円でおかわりをご用意します。」

これは嬉しい。
麺大盛りにすると最後の方はスープが薄まるし冷たくなるんですよね。
お客さんのことをよく考えたナイスなサービスだと思います。

【岡山の名店③】麺処 ぐり虎(昆布水淡麗つけ麺)

本日注文したのは昆布水淡麗つけ麺。

実は通常メニューではなく限定メニュー。
とことん限定に弱いな…(^_^;)

【岡山の名店③】麺処 ぐり虎(昆布水淡麗つけ麺)

食べ方の御指南。

書いてある通り、まずは塩のみで麺を食す。

正直昆布水だけでは味として弱いんだけど、これに塩が加わると十分食べられる味になるし麺の美味しさがダイレクトに伝わってきますね。

【岡山の名店③】麺処 ぐり虎(昆布水淡麗つけ麺)

【岡山の名店③】麺処 ぐり虎(昆布水淡麗つけ麺)

お次は普通にスープにくぐらせて食べてみます。
しっかり鴨旨味が効いたスープ。
クセもなく淡麗。

鴨肉チャーシューは歯応えがあり、ギュッと噛み締めると旨みが口の中に広がります。

〆は麺を食べた後の昆布水をスープに入れスープ割り。

これスープ割りとしてはなかなかの新食感でトロミのある優しい味なんです。

いやぁ〜、最初から最後までいろんな形で楽しむことができました。

これで岡山ラーメン巡りは終了ですが、レベルが高く、再訪したいお店ばかり。

他にも行きたいお店は色々あるし、また来たいと思います!



関連ランキング:ラーメン | 西大寺町駅県庁通り駅田町駅




同じカテゴリー(岡山)の記事画像
六島浜醸造所
クラフトビアハウス シュレンケルラ(シュレンケルラ ラオホ メルツェン)
ramen 8beat(特製塩らぁ麺)
クラフト・ビアショップ独歩(飲みくらべ3種セット)
【コラボ】麺処おぐら×めん呼白(美瑛産新麦春よ恋の醤油らぁ麺)
憂晴市場
同じカテゴリー(岡山)の記事
 六島浜醸造所 (2025-02-05 06:00)
 クラフトビアハウス シュレンケルラ(シュレンケルラ ラオホ メルツェン) (2024-12-28 06:37)
 ramen 8beat(特製塩らぁ麺) (2024-12-27 06:00)
 クラフト・ビアショップ独歩(飲みくらべ3種セット) (2024-12-26 06:00)
 【コラボ】麺処おぐら×めん呼白(美瑛産新麦春よ恋の醤油らぁ麺) (2024-12-03 06:00)
 憂晴市場 (2024-11-28 06:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【岡山の名店③】麺処 ぐり虎(昆布水淡麗つけ麺)
    コメント(0)