2025年04月26日
手打十段 うどんバカ一代(かけうどん+アスパラ天)
2025/04/16 手打十段 うどんバカ一代

朝う。かけ中にアスパラ天。
連休中は長蛇の列も平日朝は席の半分も埋まってないこともある。
釜バターが有名だけどシンプルなうどんも美味しいのでぜひ食べ比べてみてほしい。
アスパラは甘く瑞々しい。香川でアスパラ好きになった人多いのではないかな。

朝う。かけ中にアスパラ天。
連休中は長蛇の列も平日朝は席の半分も埋まってないこともある。
釜バターが有名だけどシンプルなうどんも美味しいのでぜひ食べ比べてみてほしい。
アスパラは甘く瑞々しい。香川でアスパラ好きになった人多いのではないかな。
2025/01/31
2025/01/11手打十段 うどんバカ一代釜揚げ美味しいね。バカ一さんでは割と好きなメニュー。釜バターが有名だけど、シンプルなメニューほど美味しい。2024/12/18手打十段 うどんバカ一代(かけうどん+かき揚げ)2024/11/25手打十段 うどんバカ一代今朝の朝う。本日の麺は柔め。2玉にかき揚げ乗せ…
2024/12/18
2024/11/25手打十段 うどんバカ一代今朝の朝う。本日の麺は柔め。2玉にかき揚げ乗せたらお昼になってもお腹空きませんでした…。歳かな。2024/11/23手打十段 うどんバカ一代(かけうどん+きつね)2024/10/31手打十段 うどんバカ一代麺が柔らかくもなく、出汁も塩味が抑えられてて今日は割と好み。近…
2024/11/23
2024/10/31手打十段 うどんバカ一代麺が柔らかくもなく、出汁も塩味が抑えられてて今日は割と好み。近所に高校があるため朝はちょくちょく高校生の女の子が食べにきている。(逆に男子は見ない不思議)頭にハロウィンの髪飾りをつけたりしてキラキラしてた。2024/11/23手打十段 うどんバカ一代(…
2024/11/17
2024/10/25手打十段 うどんバカ一代久々の閉店前駆け込みバカ一。(18時閉店の5分前)改めて、朝6:00から夕方18時までの通し営業ってすごいよね。さらにほぼ閉店間際に5人の来客。それでも全員分の釜揚げ対応(注文されてたのは釜バター)できるの凄いね。閉店間際までそんなにガンガンに茹でて…
2024/10/06
2024/09/18手打十段 うどんバカ一代冷かけを。前の麺の食感に戻ってきてる感じが…。ムニュ系ではなくしっかりとしたツルッとした食感。冷かけだったからかな。次はかけそのままで定点観測したいですね。2024/05/08手打十段 うどんバカ一代(かけうどん+アスパラ天)2024/04/25手打十段 うど…
2024/05/08
2024/04/25手打十段 うどんバカ一代いつものかけうどんにきつね。揚げたてのアスパラをおばちゃんが持ってきたのでアスパラ天も。長!みずみずしくて甘みがありますね。うどんは塩分ちょっと強めに感じましたが美味しかったです☺️そろそろ冷かけの季節ですねぇ。釜バターが人気のお店ですが…
2025年04月25日
spice U up
2025/04/12 spice U up
奥さんと昼呑み。
・鰆と蕪のカルパッチョ

・目光とフキノトウのフリット

・桜海老と春菊のオイルパスタ

どれも春らしいメニュー
目光(メヒカリ)は深海魚なんだって。身がフカフカしてて美味しい!
ビールはクラフトバンクさんと奈良醸造さんの。

CRAFTBANK 『KIOTO』
NARA BREWING『TIMMUR』
2人とも手に取ったのは奇しくも山椒を使用したクラフトビール。
『KIOTO』は京都に醸造所を構えるCRAFTBANKが京の自然、文化を表現したセゾン。
副原料に米、柚子、クロモジ、山椒を使用。
山椒は香る程度。複雑な味わい。
『TIMMUR』はネパールで採れる山椒『ティムル』を使用。
これは凄い。舌に痺れが残るほどのスパイシーなビール。
『KIOTO』が複数の素材の調和で成り立っているのに対し、『TIMMUR』は素材の個性が際立ってる。
なんて楽しいんだろう。

奥さんと昼呑み。
・鰆と蕪のカルパッチョ

・目光とフキノトウのフリット

・桜海老と春菊のオイルパスタ

どれも春らしいメニュー
目光(メヒカリ)は深海魚なんだって。身がフカフカしてて美味しい!
ビールはクラフトバンクさんと奈良醸造さんの。

CRAFTBANK 『KIOTO』
NARA BREWING『TIMMUR』
2人とも手に取ったのは奇しくも山椒を使用したクラフトビール。
『KIOTO』は京都に醸造所を構えるCRAFTBANKが京の自然、文化を表現したセゾン。
副原料に米、柚子、クロモジ、山椒を使用。
山椒は香る程度。複雑な味わい。
『TIMMUR』はネパールで採れる山椒『ティムル』を使用。
これは凄い。舌に痺れが残るほどのスパイシーなビール。
『KIOTO』が複数の素材の調和で成り立っているのに対し、『TIMMUR』は素材の個性が際立ってる。
なんて楽しいんだろう。

2025/01/21
2025/01/03spice U up1/2で2周年を迎えたこちらへ。おめでとうございます㊗️いただいたのは海老と鯛のフィッシュヘッドカレー。お店に入った瞬間既に魚介の良い匂いがしてたので期待に胸高まる。海老が2尾と鯛のお頭入りでなんともおめでたい。期待通り濃厚な魚介出汁のリッチなカレーでした。…
2024/12/30
2024/12/11spice U up本日のカレーは海苔チキンカレーと豚バラと大根の餡カレー。あいがけで。和テイストもなかなか良いですね…!特に海苔の方は香りが良かったな。ビールはWest Coast Brewingの『Campfire Stories』。昼呑みってやつです。来年のKOBE BEER JAMBOREEについて会話。行けると…
2024/07/29
2024/07/07spice U up遅かったんだけど開いてて良かった!もう色々お店行ってたのであまり食べられなかったんだけど、やはりなんでも美味しい。お通しの時点でうなる旨さ。ミニサイズのカレーで〆。アサリ入りで出汁感あって沁みるカレーでした。遅くまでありがとうございました。…
2024/05/18
2024/05/02spice U up5月らしいラベルに惹かれてopen air brewingさんの『golden skies』。パクチーポテサラとローストビーフ。想像と全く異なるポテサラ(細くスライスしたやつ)。ローストビーフでパクチーと共にクルクル巻いて食べるのがとても美味しかった。必食。焼き野菜とハ…
2024/03/16
2024/02/29spice U up雨の日なのに満席近い(^_^;)まずはちょい飲み手帖使用でドリンクと前菜盛り合わせ。前菜、豪華です。スパイスが薫る逸品達。CRAFTBANKさんの『LAZY IPA』。甘旨。そして2/29(にんにくの日)ということで二郎インスパイア系スパイスカレーに煮卵トッピ。…
2024/02/03
2024/01/05spice U up高松市寿町のお店。クラフトビールやスパイスサワー飲みながら美味しいお料理を。お昼はスパイスカレーが人気ですが、お酒飲みながらのフードもバッチリいけます。何食べても美味しいので安心安心。中でも野菜系のメニューが特に旨い。ローストビーフと生ピーマン…
2024/01/24
2022/12/28spice U up2023年のスパイスカレー納め。咖喱麻婆豆腐キーマと鶏と小松菜のとろ玉カレーのあいがけ。とろ玉の出汁感とまろやかさ、麻婆豆腐キーマの辛味のシビレ、交互に食べるとスプーンの上下が止まらんー!毎日独創的なカレー出すのに毎回きっちり仕上げてくるの流石やわ。2…
2023/11/19
2023/10/20spice U upスパイスカレーだけじゃないんよ。お酒のアテがめちゃくちゃ充実しとる!インスタで見かけてどうしても食べたかったアジフライ。ハリッサタルタルソース最高っすわ。白雀さんとディレイラさんのクラフトビールを飲みながら色々つまむ幸せ( ´ ▽…
2023/09/11
2023/08/29spice U up 8/29は『焼肉の日』ということで、焼肉の日プレート提供のこちらへ。薄切り肉ではなく牛ハラミのブロックをスライスしレア目に焼いたのがのってたー!食べ応え抜群や!トロ玉カレーの甘味と生姜のピリピリした感じのコントラストも楽しい♪平日お昼は初訪問でしたが特別メ…
関連ランキング:カレー | 高松築港駅、片原町駅(高松)、高松駅
2025年04月24日
【割と新店】食べ豚高松店(ラーメン豚マシ)
2025/04/11 飛べ豚高松店
1時間半並んだ…。
からみそラーメンふくろう跡地に入った二郎インスパイアのラーメン店。ふくろうの系列店です。
営業時間は22時までとなってますが、22時までに並んでれば食べられるみたいです。

ラーメン豚マシの大。
味玉トッピング。
ニンニクあり。
野菜普通。
アブラ標準。
カラメ標準。
辛味噌あり。
いわゆる二郎系コールも券売機であらかじめ選択できるので初心者でも安心安全。
辛味噌はふくろう系列店ならではですね。
あとチャーシューを『揚げる』選択肢があるのも独特かなと。せっかくなので揚げてみました。
ニンニクと辛味噌は普通量のオーダーでもかなり多いので持て余しちゃいました
麺は極太のワシワシ系。
揚げたチャーシューは表面ザクザクで中はみっしりとした食感。
揚げたやつと揚げないやつ両方オーダーできたらいいんだけど対応はしてないみたい。
卓上には昆布酢やマヨネーズもあり、まぜそばの強い味方。
高松の二郎系の美味しさで言うと、豚を喰らえ > ダントツ > 飛べ豚 かなあ
せっかくなんで香川で二郎系食べられるお店のリスト載せときます。
ダントツラーメン(高松市、丸亀市)
豚を喰らえっ!!(高松市)
ラーメン ジャイアン(宇多津)
飛べ豚(高松市)
MIROC BEER(丸亀市)※火曜のみ
さぬき一番(高松市)
ラーメン居酒屋 なごやん(丸亀市)


1時間半並んだ…。
からみそラーメンふくろう跡地に入った二郎インスパイアのラーメン店。ふくろうの系列店です。
営業時間は22時までとなってますが、22時までに並んでれば食べられるみたいです。

ラーメン豚マシの大。
味玉トッピング。
ニンニクあり。
野菜普通。
アブラ標準。
カラメ標準。
辛味噌あり。
いわゆる二郎系コールも券売機であらかじめ選択できるので初心者でも安心安全。
辛味噌はふくろう系列店ならではですね。
あとチャーシューを『揚げる』選択肢があるのも独特かなと。せっかくなので揚げてみました。
ニンニクと辛味噌は普通量のオーダーでもかなり多いので持て余しちゃいました
麺は極太のワシワシ系。
揚げたチャーシューは表面ザクザクで中はみっしりとした食感。
揚げたやつと揚げないやつ両方オーダーできたらいいんだけど対応はしてないみたい。
卓上には昆布酢やマヨネーズもあり、まぜそばの強い味方。
高松の二郎系の美味しさで言うと、豚を喰らえ > ダントツ > 飛べ豚 かなあ
せっかくなんで香川で二郎系食べられるお店のリスト載せときます。
ダントツラーメン(高松市、丸亀市)
豚を喰らえっ!!(高松市)
ラーメン ジャイアン(宇多津)
飛べ豚(高松市)
MIROC BEER(丸亀市)※火曜のみ
さぬき一番(高松市)
ラーメン居酒屋 なごやん(丸亀市)


2025年04月23日
さか枝うどん本店(かけうどん)
2025/04/11 さか枝うどん

朝う。

うどん自体も美味しいけど、ここの雰囲気が好きで来ている感じもある。
いつまでもこのままこの雰囲気で存在していてほしい名店。

朝う。

うどん自体も美味しいけど、ここの雰囲気が好きで来ている感じもある。
いつまでもこのままこの雰囲気で存在していてほしい名店。
2022/12/07
2022/11/21さか枝本店朝う…ではなく朝そ。言わずと知れた香川の有名うどん店。うどん屋さんでも蕎麦が食べられるお店が香川にはちらほらあったりします。蕎麦屋のような高尚な感じはなく…気軽に蕎麦が食べられるのは嬉しいね♪そしてそばにのせる天ぷらはやっぱ海老天やな〜。2022/08/30さか…
2022/08/30
2022/08/17さか枝 本店最近そばにハマっているこちらのお店へ。8時ごろの訪問。ぶっかけそば冷たいのとちくわの磯辺揚げ。薬味にワサビ置いてくれてるのありがたい。やっぱ冷たいそばにはワサビですよ。この日はお盆期間だったためか観光客の方が多くいつもの4〜5倍ぐらいのお客さんが入って…
2022/07/30
2022/07/22さか枝 本店この前食べてハマった肉ぶっかけそば、再び。「ぶっかけそばに肉トッピング」でオーダー通ります。以前より駐車場が増えていきやすくなりましたね。2022/07/21【蕎麦もあるよ】さか枝うどん 本店(肉ぶっかけそば)2022/07/15さか枝うどん 本店肉ぶっかけそばうどんのメニ…
2022/07/30
2022/07/22さか枝 本店この前食べてハマった肉ぶっかけそば、再び。「ぶっかけそばに肉トッピング」でオーダー通ります。以前より駐車場が増えていきやすくなりましたね。2022/07/21【蕎麦もあるよ】さか枝うどん 本店(肉ぶっかけそば)2022/07/15さか枝うどん 本店肉ぶっかけそばうどんのメニ…
2022/07/09
2022/06/30,2022/07/01,2022/07/05さか枝うどん高松市番町にあるうどん屋さん。故あって朝うどんで何度か訪問。7:00からオープンしてるのありがたいですね。出勤前のお客さんや観光客の方など色々見られます。こちらで冷やかけ食べるのは初めて。出汁はキリッとして美味い。麺は尖ってなく程…
2025年04月22日
らぁ麺すずむし(煮干しそば塩+ワンタントッピング+レモンレター)
2025/04/09 らぁ麺すずむし

煮干しそばの塩にワンタントッピング。
このビターさと旨み甘みの加減が抜群なんだよなぁ。
ご夫婦揃っての営業は今日で最後。
以後、潤さんは牟礼の新店舗『すずむし〜みどり〜』へ。
次は20日新店舗で!

そして今宵の #すず呑み はMIROC BEERさんの『レモンレター』。
初めてレモンレターを飲んだのも確か数年前のすずむしさん。
あの時は初めて飲む酸味のあるビールに戸惑いの方が大きかったけれど、今はとても美味しく感じる。

煮干しそばの塩にワンタントッピング。
このビターさと旨み甘みの加減が抜群なんだよなぁ。
ご夫婦揃っての営業は今日で最後。
以後、潤さんは牟礼の新店舗『すずむし〜みどり〜』へ。
次は20日新店舗で!

そして今宵の #すず呑み はMIROC BEERさんの『レモンレター』。
初めてレモンレターを飲んだのも確か数年前のすずむしさん。
あの時は初めて飲む酸味のあるビールに戸惑いの方が大きかったけれど、今はとても美味しく感じる。
2025/04/16
2025/03/28 らぁ麺すずむし期間限定の春のまぜそば。自家製麺ver.で。まぜそばは自家製辣油使用、濃厚肉味噌で担々麺ぽいですね。例年のまぜそばよりは醤油は弱めで辛味シビレが勝ってる感じ。自家製麺、こうきたかー。かなり細めの平たい麺。これは淡麗スープで食べてみたい。ビールはMI…
2025/04/07
2025/03/16 らぁ麺すずむし今日のBGMはLINKINPARKでアガる。(しかも『Faint』始まり)サヌキロックコロシアムが開催されてた影響でしょうか。まもなく販売終了する『貝と豚そば』の塩。(現時点では終売)すずむしさんでは一番好きなメニュー。無くなるのは残念ですがまたきっと復活するはず。(と信…
2025/03/09
2025/02/21らぁ麺すずむし限定『カレーヌードル』。日清カップヌードルカレーのインスパイア。思ってた以上にカレーヌードルの味に近くて驚く。ちゃんとこういう素材使ってこう調理したら近いものが作れるって判断できるってことですよね。凄い。やっぱ揚げたジャガイモはマストですよねー。…
2025/03/02
らぁ麺すずむし限定の『名刀味噌のみそラーメン』。コクとまろやかさ、甘味。トゲが無くすずむしさんらしい。味噌にマー油って珍しいよね?香ばしさとパンチが追加。旨い味噌です。ビールはMIROCBEERさんの『旋風』。うどんを使用したHazyIPA。そして久々の卵かけご飯。大満足ですわ…
2025/02/12
2025/01/14らぁ麺すずむし限定の『牡蠣と豚骨そば』。うまぁ…。奔放な牡蠣の旨みを豚骨が懐の深さで受け止めている感じ。相思相愛。意外と合うんですね。牡蠣ペーストとレモンの味変ギミックも完備。最近出番の多い煮豚もトロ旨。2025/02/07【祝7周年】らぁ麺すずむし(恋目の煮干しそば…
2025/02/07
2025/01/13らぁ麺すずむし祝7周年㊗️恋目の煮干しそばはガツッととした濃いめのスープ。お揚げは狙いより甘さは出せなかったようですがちょうど良かったですよマッスルさんによる『さぬきの夢』使用のシルキーかつ力強い麺も良かった!鬼ぼしさんの焼売も食べ応えあり◎今年も期待し…
2025/01/29
2025/01/05らぁ麺すずむし2025年初むし。大盛りを食べ終えた小3息子君が一言。『美味しすぎてお腹がいっぱいにならん』なにそれ?(笑)でもわかるかも。2025/01/09らぁ麺すずむし(貝と豚の塩そば+ワンタン+味玉)2024/12/28らぁ麺すずむしすずむし納めしてきました。貝と豚の塩そばに…
関連ランキング:ラーメン | 瓦町駅、片原町駅(高松)、栗林公園北口駅
2025年04月21日
宝来軒(鳥の甘酢)
2025/04/06 宝来軒
三豊市詫間の町中華。
のんびりと全メニュー制覇進行中。

本日は『鳥の甘酢』。
カリッとした鶏の唐揚げに甘辛い甘酢あん。
野菜は申し訳程度で唐揚げがメイン。
甘酢あんの塩梅が実に良いな。
ご飯が進み過ぎて足りなくなる。


三豊市詫間の町中華。
のんびりと全メニュー制覇進行中。

本日は『鳥の甘酢』。
カリッとした鶏の唐揚げに甘辛い甘酢あん。
野菜は申し訳程度で唐揚げがメイン。
甘酢あんの塩梅が実に良いな。
ご飯が進み過ぎて足りなくなる。


2025/01/30
2025/01/05宝来軒三豊市の町中華。1/4〜1/6はドリンク除き全メニュー100円引きでした。まずは回鍋肉にライスとスープのセット。甘めで濃いめの味付けはご飯が進む。ご飯が速攻で無くなったので炒飯も追加。メニュー全制覇を目論んでます。2025/01/04宝来軒(スタミナ丼)2024…
2025/01/04
2024/12/15宝来軒三豊市の町中華。スタミナ丼は豚肉、もやし、ニラのアツアツたっぷり餡。ベースは甘い味付けなんだけどピリ辛さもあってなかなかパンチの効いた味付け。1/4,5,6はドリンク以外オール100円引きの新春キャンペーン実施とのこと!2024/11/29宝来軒(中華丼+ニラレバ+ビー…
2024/11/29
2024/11/04宝来軒三豊市の町中華。夜は初めてでしたがなかなかお客さん多い。(それに比例しておばちゃんの注文聞き取りミスも増える)未食だったメニューを色々攻めてみます。中華丼は野菜たっぷりの甘めの味付け。ニラレバはもやしがシャキッとしてて良いですね。ビールが進む…
2024/10/30
2024/09/29宝来軒三豊市詫間町の町中華へ。チャンポンは野菜たっぷり。炒飯、餃子はシェア。炒飯はやや薄味だがこれくらいがちょうどいい。餃子はマストです。肉厚でジューシィ。いいねぇ、この昭和な雰囲気。落ち着くわ。昼呑みしたかったけど運転手なので我慢。2024/03…
2024/03/21
2024/03/02宝来軒三豊市の町中華。土曜の昼下がり、町中華呑み最高!このグラスの小ささが良いですね。メニュー的にも町中華ポイントおさえてますね。ピリ辛チャンメンはたっぷりの野菜と豚肉がのったラーメン。ただ辛さのベースには甘めのスープがあり、ヒリヒリ辛い系…
2025年04月20日
SUMIBI MINATO
2025/04/05 SUMIBI MINATO

林町のムーミーの裏側にある隠れ家的焼肉屋さん。大通りに面してないので偶然入ることはほぼないと思う。
ご年配のご夫婦がされており、炭火等の準備もあるからか完全予約制。



接客もよくアットホームな雰囲気。
5人に対し焼き台3つも用意してくれてありがたい。
テーブルが二つのみ。この日は貸切状態。




提供のインターバルがやや長めだったけどリラックスして楽しく食事できました。


林町のムーミーの裏側にある隠れ家的焼肉屋さん。大通りに面してないので偶然入ることはほぼないと思う。
ご年配のご夫婦がされており、炭火等の準備もあるからか完全予約制。



接客もよくアットホームな雰囲気。
5人に対し焼き台3つも用意してくれてありがたい。
テーブルが二つのみ。この日は貸切状態。




提供のインターバルがやや長めだったけどリラックスして楽しく食事できました。

2025年04月19日
黄昏タンデム(月光鶏ポタそば)
2025/04/05 黄昏タンデム

月光鶏ポタそば。
野菜の旨み × 鶏の旨み × 魚介の旨み。
濃厚なんだけどクドくない、罪悪感をあまり感じないラーメン。
ブロッコリーやナチョス?等の変わり種のトッピングで洋のイメージ強し。
ポタージュということでまろやかなトロッとした口当たり。


月光鶏ポタそば。
野菜の旨み × 鶏の旨み × 魚介の旨み。
濃厚なんだけどクドくない、罪悪感をあまり感じないラーメン。
ブロッコリーやナチョス?等の変わり種のトッピングで洋のイメージ強し。
ポタージュということでまろやかなトロッとした口当たり。

2025/01/20
2025/01/02黄昏タンデム2025年のラーメンはじめは黄昏タンデムさんへ。黄昏しょうゆそばに味玉トッピング。醤油とイリコの香りが抜群に良い。トロッとした煮豚としっとり鶏チャーシューもレベル高い。良いスタート切れました!2023/04/26黄昏タンデム(イリコ凝縮そば&ちょ…
2023/04/26
2023/04/05黄昏タンデム黄昏てきました(笑)丸亀市綾歌町の人気ラーメン店です。月光取り敢えずポタそば狙いやったけど売り切れ…。イリコ凝縮そばのちょいトピと平日昼限定のキム飯セット。イリコの旨みが超凝縮された濃厚スープ。チャーシュー上に配置された磯…
2022/01/10
「黄昏タンデム」さんへ行ってきました!(12/31)丸亀市綾歌町にあるラーメン屋さん。丸亀市の中心部からは離れており…高松からも当然離れているので個人的にかなり久々の訪問。ラーメンが美味しいのは分かっているのでいつか再訪したいと思ってましたが、大晦日限定メニューが出るということで行ってき…
2025年04月18日
讃岐ラーメンはまんど 高松駅ビル出張所(まぜそば)
2025/03/30 讃岐ラーメンはまんど 高松駅ビル出張所

まぜそばはお初。
辛味はほぼ無く甘めのタレ&挽肉も結構甘い。
総じて甘党におすすめしたいメニューかなと。
はまんどといえばスープ。スープがないとやはり物足りない。

まぜそばはお初。
辛味はほぼ無く甘めのタレ&挽肉も結構甘い。
総じて甘党におすすめしたいメニューかなと。
はまんどといえばスープ。スープがないとやはり物足りない。
2024/08/29
2024/08/11はまんど 高松オルネ店今朝は所用で朝から高松駅へ。はまんどさん、朝8時からオープンされてるから行くよね〜。夏季限定かつ8:00〜10:00限定の冷やかけラーメン。に煮卵とチャーシュートッピング。コシがあるを通り越して締まってる麺。いつもの煮干しの主張が強いのとはまた違…
関連ランキング:ラーメン | 高松駅、高松築港駅、片原町駅(高松)
2025年04月17日
出張マルエフ横丁 in 香川
2025/03/30 出張マルエフ横丁 in 香川

前回の丸亀町グリーンから高松駅前広場に。

風が強く肌寒かったもののテント内に暖房もあり美味しく飲めた。

頂いたのはハーフ&ハーフ。
おつまみ付きで500円はかなり安いと思う。
割と賑わってて、皆さん思い思いに楽しく飲んでいる雰囲気が良かったです。





前回の丸亀町グリーンから高松駅前広場に。

風が強く肌寒かったもののテント内に暖房もあり美味しく飲めた。

頂いたのはハーフ&ハーフ。
おつまみ付きで500円はかなり安いと思う。
割と賑わってて、皆さん思い思いに楽しく飲んでいる雰囲気が良かったです。



