2022年07月02日

正寿院(風鈴寺)

正寿院(風鈴寺)

グルメな内容ではないですが素敵な場所だったので紹介させてください。

京都の宇治田原にある正寿院、別名「風鈴寺」。
約800年前に建立された高野山真言宗のお寺です。

正寿院(風鈴寺)

正寿院(風鈴寺)

正寿院(風鈴寺)

正寿院(風鈴寺)

正寿院(風鈴寺)

今年は6/1〜9/18まで『風鈴祭り』を開催されてます。
約2,000を超える風鈴は圧巻ながらとても涼しげ。

正寿院(風鈴寺)

風鈴以外にも色々フォトジェニックなポイントがあり飽きさせません。

正寿院(風鈴寺)

正寿院(風鈴寺)

正寿院(風鈴寺)

正寿院(風鈴寺)

別の建物になる客殿には天井を埋め尽くす絵とハート型の窓。
こちらもただただ圧巻。
ちなみにこのハート型は日本古来の由緒ある『猪目』という形らしいです。どう見てもハートやけど(笑)

人気スポットということもあって観光客はたくさんきてました。

ただしアクセスはなかなかハードルが高く、京都駅から宇治駅まで電車で36分。
さらに休日は1日に日本のみのバスで約35分。
さらに歩いて15分。

でもそれだけの価値はある素敵な場所でした。


同じカテゴリー(京都)の記事画像
麺屋 猪一(出汁そば白+味玉)
Gion Duck Noodles(鴨ラーメン+鴨チャーシュートッピング)
Beer Komachi ビア小町(クラフトビール+お漬物)
貝だし麺きた田(特製貝だし麺)
くちばしモダン(近江しゃも、淡海地鶏、ひね鶏、京赤地鶏、京鴨)
喫茶マドラグ(コロナの玉子サンドイッチ)
同じカテゴリー(京都)の記事
 麺屋 猪一(出汁そば白+味玉) (2022-07-07 19:00)
 Gion Duck Noodles(鴨ラーメン+鴨チャーシュートッピング) (2022-07-06 19:00)
 Beer Komachi ビア小町(クラフトビール+お漬物) (2022-07-05 19:00)
 貝だし麺きた田(特製貝だし麺) (2022-07-04 19:00)
 くちばしモダン(近江しゃも、淡海地鶏、ひね鶏、京赤地鶏、京鴨) (2022-07-01 08:31)
 喫茶マドラグ(コロナの玉子サンドイッチ) (2022-06-30 19:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
正寿院(風鈴寺)
    コメント(0)