2020年12月10日

手打十段 うどんバカ一代(かけうどん)

「手打十段 うどんバカ一代」さんへ行ってきました!
(訪問日は12/3)



誰もが知る讃岐うどんの超人気店。
休日ともなれば長蛇の列で凄いことになってますよね。
そんな人気店も平日の8時過ぎはかなり余裕。
コロナの影響で観光客の方が減ってる事も影響してるんかな。
先客は3名ほど。並びは無し。



本日はかけうどん中とアジフライをいただきました!



観光客の方はほぼ有名な『釜バター』を注文すると思います。
私も食べた事はありますが、たまに食べたくなる時だけで基本的にはかけうどんを食べてるような気がします。

これで中サイズですが器からはみ出しそうなぐらい量が多い!



やっぱ美味いっすね〜。
アジフライは残念ながら冷たかったな。
天ぷらだったらうどんに乗せて食べるんだけれども。

次は久々に釜バター食べようかな。

2017/06/04
手打十段 うどんバカ一代 (ぶっかけうどん)
バカ一に行ってきたました!ちょっと遅めの朝ごはんで到着は9時半ごろ。それどもお客さんの入りは7割ぐらいありました。今日はぶっかけうどんとチキンカツをいただきました。・・・中を頼んだのですが、こんなに量が多いんでしたっけ?丼に小山のように盛り上がっています汗実は注文したタイミ…

2017/03/13
手打十段 うどんバカ一代 (釜揚げうどん)
バカ一に行って来ました!実際に行ったのは昨日となります。朝早く用事があり、用事が終わったのでどうせならどこかで早朝うどんを楽しもうかなぁと。候補としては宮西うどん、うつ海うどん、バカ一があったのですが最近行っていないバカ一に。朝の6時20分に到着したのですがもう行列が(●Д●)!大学は春休み…

2016/12/04
手打十段 うどんバカ一代 (肉うどん)
バカ一に行ってきました!朝に所用があり朝食を食べていなかったので用事が終わった後遅めの朝ごはんです。私が並んだ時は店外への行列はなかったのですが、食べている時は外に10人ほどの列ができてました。やはり人気がありますね〜(o´ω`o)さてさて今日は肉うどんをいただきました。本当はしっぽく…




関連ランキング:うどん | 花園駅(高松)今橋駅瓦町駅


  

Posted by 春日川 at 20:36Comments(0)うどん香川

2020年12月09日

木蘭(五目ラーメン)

「木蘭」さんへ行ってきました!
(訪問日は12/2)





お店の名前は「ムーラン」と読みます。

高松三越の裏にある老舗ラーメン屋さんです。
二階にお店を構えており、三越側、商店街側どちらからも入ることができます。

昔はオーダーが入ってから手打ちする様を見ることができたのですが、大将が高齢だからか今はされてないよう。
麺はどこからか仕入れてきてるのかな。



本日は五目ラーメンをいただきました!
かなりの具材の種類、量です。
白菜、人参、キクラゲ、筍、豚肉、海老、その他色々。
若干スープがトロッとしている感じで食べるとかなり体が温まります。



やや平打ちなプリプリした麺。
スープが絡んで美味いですね。

お値段は1,000円。
なかなか頻繁に行くことはできないですが、たまに行きたくなるお店です。

2020/08/30
木蘭(野菜ラーメン )
「木蘭」さんへ行ってきました!(訪問日は8/25)高松三越の裏にある老舗ラーメン屋さんです。二階にお店を構えており、三越側、商店街側どちらからも入ることができます。店内は赤いカウンターがインパクトありますね。昔は大将がオーダーが入ってから手打ちで麺を作るパフォーマンスを見る…




関連ランキング:中華麺(その他) | 片原町駅(高松)高松築港駅高松駅


  

Posted by 春日川 at 20:00Comments(0)香川ラーメン

2020年12月08日

最近食べた色々(仲見世、まさ屋、龍鳳閣、ニュー雅園、ちく泉、武内食堂)

最近食べた中で写真をあまり撮ってないのでブログネタにしてなかったものをまとめて紹介。

11/25 仲見世



煮魚定食

定食の種類が多くリーズナブルないお店。
本日の煮魚は鯛。
柚子の香りが効いてました。



関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 瓦町駅片原町駅(高松)今橋駅




11/27 まさ屋



しっぽくうどん

鶏肉と里芋以外の具材が平たくカットされてるのが特徴的。
美味しいしっぽくでした
麺は相変わらずほっそいな〜。
ちょっと客足減ったかな?
やっぱ細麺は夏の方が人気なんかなぁ。



関連ランキング:うどん | 片原町駅(高松)高松築港駅高松駅




11/29 龍鳳閣



つけ麺ランチ

サンポート高松にあるラーメン屋さん。
つけ麺セットが980円、つけ麺ランチが920円。
内容変わらない…?


11/30 ニュー雅園



赤中華丼

老舗の中華屋さん。
野菜たっぷりの中華丼。
いくつかある『赤』メニューの一つ。
そこまで辛くはなくピリ辛といった感じ。



関連ランキング:中華料理 | 片原町駅(高松)高松築港駅高松駅




12/3 ちく泉



しっぽくそば

健康を気にして蕎麦のあるうどん屋さんではそばを頼みがち。
椎茸多めで旨味が出てて美味しい。



関連ランキング:うどん | 高松駅高松築港駅片原町駅(高松)




12/4 武内食堂 鍛冶屋町店



かしわバター丼

言わずと知れた香川のB級グルメ。
本店とは違いチクワの天ぷらがのってます。
ただでさえジャンキーなのに卓上のガーリックマヨを投入すると悪魔的な味に。



関連ランキング:ラーメン | 瓦町駅片原町駅(高松)高松築港駅




  

Posted by 春日川 at 20:00Comments(0)香川その他ランチ

2020年12月07日

とんかつ ひがさ(ひれかつ定食)

「とんかつ ひがさ」さんへ行ってきました!
(訪問日は11/30)



高松市兵庫町、アーケード内にあるとんかつ屋さんです。
人気店で待ちが発生することも。
本日はカウンターが空いていたのですんなり行けました。



ロースもヒレも900円。味噌汁つけると1000円。
決して安くはないですがそれでも食べる価値あり!
とんかつはヒレ派なので決まっていつもヒレを注文。



まずは味噌汁とヒレカツがやってきました。
ここの味噌汁は具がネギと豚ひき肉だけというかなり尖った内容。
ただこれが脂っこくなく美味いんです!
毎回注文してます。





ご飯はお櫃で提供。
これがまた量が多く、茶碗に3杯ほどあります。
女性の方はレディースサイズを注文した方がいいかも。



ヒレカツは滅茶苦茶柔らかいです。
ソースは甘口と辛口ありますが、辛口の方がオススメ。
ご飯三杯分あるのでカツの配分に困るw



ご飯、キャベツ、味噌汁、お漬物のおかわり自由。
ただ十分お腹いっぱいなのでお代わりなし。

ちょっと高めにつきますが味は間違いなし!



関連ランキング:とんかつ | 高松築港駅片原町駅(高松)高松駅


  

Posted by 春日川 at 20:47Comments(0)香川その他ランチ

2020年12月06日

塩ラー商会(特製混ぜ塩ラーメン)

「塩ラー商会」さんへ行ってきました!
(訪問日は11/30)



高松市南新町にある「どんぶり割烹板次郎」の夜営業のお店。
高松では珍しい二毛作ビジネスの形態ですね。



開店は18時から。
GoToEat、GoToトラベル共に利用可能。
ただし、お店の中に注意書きがありましたが、差額が発生した場合の支払いは現金のみとなっているようです。



店内は綺麗で清潔感あり。



4ヶ月ぶりぐらいに訪問ましたが微妙にメニューが変わっているようですね。
濃厚と白湯が増えてます。
あと、オープン時にはまだ提供してなかった混ぜ塩ラーメンが提供されてますね。
そして微妙に値段が値下がりしてます。



本日は特製混ぜ塩ラーメンをいただきました!

ここのお店はラーメンとは思えない麺の太さが特徴なのですが、混ぜそばにはマッチしているはずと思い、このメニューに決めていました。



しかし、前食べた麺とは少し違う平打ちでビロビロっとした麺。
あれ?混ぜそばだけ麺が違うのかな?ちょい残念。
混ぜそばだと引っ張り出して食べる形になるのでちょっとしんどいかな。

具材は煮卵、海老ワンタン、刻みチャーシュー、生玉葱の微塵切り、フライドオニオン、ミツバ。
他の店の混ぜそばと比べジャンクな感じはなく割とあっさり。
ただいかんせん具が多いので、どちらかと言うともうちょっとシンプルに食べたい気がしました。
自分で特製頼んでおいてなんだけど。


2020/08/06
塩ラー商会(塩ラーメン+押し寿司)
「塩ラー商会」さんへ行ってきました!(訪問日は8/1)南新町にある「どんぶり割烹板次郎」さんの夜の顔。最近流行りの二毛作ビジネスというやつですかね。昼は海鮮丼、夜はラーメンの組み合わせは珍しいかな?メニューは店名通り塩ラーメンに特化。トッピングの多さでバリエーションを…




関連ランキング:ラーメン | 瓦町駅片原町駅(高松)今橋駅


  

Posted by 春日川 at 20:00Comments(0)香川ラーメン

2020年12月05日

TAKAMATSU BASE CAFE(温活の型 和風薬膳カレー)

「TAKAMATSU BASE CAFE」さんへ行ってきました!
(訪問日は11/28)



高松市木太町にあるお店。
こちらは唐揚げが絶品で人気の高いお店。
営業は月、火、木、金の昼にランチ、月〜金の夕方に唐揚げのテイクアウト販売となっています。
土日祝日は基本的にオープンしてないのですが、月末土曜日のみは開店しているため狙って行きました。
結構混んでるかと思いきや、意外とお客さんは少なかったですね〜。



メニューはかなり鬼滅の刃の影響がw
こういう遊び心好きです。



本日は和風薬膳カレーをいただきました!
鶏の唐揚げが美味しいのはもちろん、この薬膳カレーが美味しいと評判を聞いていたので楽しみにしていました。
唐揚げは追加トッピング。
一つだけ注文してたのですが、少し小さめとの事で二つにしてくれました。



たけのこや根菜類、ホロホロに柔らかい鶏肉が沢山入っています。
鉄鍋調理のためかなり熱々。
味はグリーンカレーに近く、生姜も効いており食べてる最中に体がポカポカ…を通り越して滅茶苦茶熱くなってきましたw
結構辛めの味付けですがかなり美味しい!
上着を脱いでTシャツのみで完食。
女性には厳しい量かと思いますが、同じ値段でハーフサイズのデザート付きに変更可能。

大変満足度の高いカレーでした。
グリーンカレー好きな人はまずハマると思います!

2020/11/25
【4周年】TAKAMATSU BASE CAFE(唐揚げテイクアウト)
「TAKAMATSU BASE CAFE」さんへ行ってきました!(訪問日は11/18)高松市木太町にあるお店。こちらは唐揚げが絶品で人気の高いお店。営業は月、火、木、金の昼にランチ、月〜金の夕方に唐揚げのテイクアウト販売となっています。土日祝日はランチをされていないのでややハードルが高いですが、最終週の土…

2020/08/17
TAKAMATSU BASE CAFE(おろしネギポン酢とり唐揚げランチ)
「TAKAMATSU BASE CAFE」さんへ行ってきました!(訪問日は8/11)土、日、祝日がお休みのちょっとハードルが高いお店。テレワーク時に持ち帰りで一度利用させてもらったぐらいで、イートインは初めて。とり唐揚げが美味しいんです。お盆中も営業されているとのことで、お盆休みを利用して初訪問。…

2020/05/21
【テイクアウト】TAKAMATSU BASE CAFE
「TAKAMATSU BASE CAFE」さんへ行ってきました!(訪問日は5/19)1ヶ月前ぐらい?に一度買いに行ったのですが、予約なしだと1時間以上待ちとのことだったので泣く泣く断念。今回はリベンジです。テイクアウトの需要も少なくなってきてるとは思いますが、念のために予約していきました。電話での明るい…




関連ランキング:カフェ | 木太東口駅


  

Posted by 春日川 at 20:00Comments(0)香川その他ランチ

2020年12月04日

手打麺や 大島

「手打麺や 大島」さんへ行ってきました!
(訪問日は11/28)



ここに来る時は何故か晴天の時が多い。

高松市太田下町にあるセルフのうどん屋さんです。
もともとは馬渕製麺所だったのを、大将が引退する際に大島うどんさんの方が引き継いで経営されてます。



しっぽくが始まったと聞いてやってきました。
なかなかに評判が良いんです。



通常は会計の前にうどんが入った丼を受け渡されるのですが、しっぽくの場合は番号札を渡されます。
しばらく席に待機し、番号が呼ばれたら受け取りに行くスタイル。



金時人参、大根、里芋、鶏肉、しめじ、平天、牛蒡、油揚げ。
割と具の種類は多めです。



喉越しの良いうどん。
出汁は甘くなくスッキリしたタイプ。

近くの上田うどんのしっぽくは甘めの味なので食べ比べて見るのも面白いかもしれません。

2020/08/20
手打麺や 大島(ひやちゅう)
「手打麺や 大島」さんへ行ってきました!この看板が好きでこのアングルで写真撮ってしまいます。前回の記事でも同じ写真撮ってました。余談です。高松市太田下町にあるセルフのうどん屋さんです。もともとは馬渕製麺所だったのを、大将が引退する際に大島うどんさんの方が引き継いで経営されてます。…

2019/09/16
手打麺や大島(ひやちゅう)
「手打麺や大島」さんへ行ってきました!もう10月半ばというのにまだまだ暑いですね(;´Д`)まだ「ひやちゅう」やってるかなぁ〜と思いながら12時ちょうどぐらいに到着。いい天気だなあ。お店の中は大盛況。メニューを見ると「ひやちゅう」の文字が。よかった。まだやってた(*´∇`*)ていうか通年…

2016/12/08
大島うどん (かけうどん)
大島うどんに行ってきました!太田にある老舗ですね。お店の入り口はこんな感じ。お店のなかはこんな感じです。凄い歴史を感じますね。こういった落ち着いた空間で食べるうどんはまた格別です(*´Д`人)さてさて今日はかけうどんとおでんの豆腐をいただきました。腰はあまり感じな…




関連ランキング:うどん | 太田駅(高松)


  

Posted by 春日川 at 20:00Comments(0)うどん香川

2020年12月02日

ひらい餃子の製造所(アスパラ餃子)

「ひらい餃子の製造所」さんへ行ってきました!
(訪問日は11/27)



株式会社平井料理システムが手がける餃子販売のお店です。
五割安を始め、いけす道楽や海おやじ、かど弦など様々な飲食店を経営されてます。



通販はされてたようですが高松市の福田町で対面販売のお店ができたとのことで行ってきました!



店内はかなりこぢんまりとしており、対面販売のカウンターのみ。
3人お客さんが入ればもういっぱいな感じです。



取り扱う内容はアスパラ餃子、ひら井の餃子、ひら井の米粉餃子の3種類のみ。

化粧箱ありと無しで値段が微妙に異なります。
持ち帰って家で食べるだけなら箱はいらないのでありがたいですね。

販売される餃子は冷凍のみ。
保冷バッグや保冷剤は持参したほうが良いです。
一応店頭でも販売してます。







美味しく食べるための方法が書かれたパンフレットも同梱してもらえます。

アスパラ餃子は香川のブランドアスパラ「さぬきのめざめ」を始め、餃子の皮には香川県産小麦の「さぬきの夢」など香川県産の食材がふんだんに使われています。

同梱されている餃子のタレも香川県の食材が使われているようでかなりのこだわりようですね。



アスパラ餃子はアスパラがしっかり入っており、食感や味はアスパラ感が強いです。
ただ少しジューシー感には欠けるかな、といった印象。
香川ブランドの餃子としてどこまで定着するかな。

高松市福田町9-16



  

Posted by 春日川 at 20:00Comments(0)香川テイクアウト

2020年12月01日

DUCATI(カーボロ)

「DUCATI」さんへ行ってきました!
(訪問日は11/26)



高松市伏石町の国道11号バイパス沿いにあるパスタ屋さん。
パン・サラダバーが人気のお店です。
雰囲気はカジュアルで肩肘張らずに気軽に入れるのが良いですね。
大半が女性客でした汗



ランチは週替わり?が一種と日替わりが三種。
右端のタリアッテレは平打ち麺の生パスタですね。
聞いた事ないのも色々。



まずはパンを取りに行きます。
バターはよくある四角く包装されているものではなく、器に盛られたものを自分で取るタイプ。
ここのバター美味しいんですよね〜。




サラダバーは色々種類があります。
なかなか生野菜をたっぷり食べる機会がないので嬉しいですね。



ドレッシングは三種類から選択可能。
2皿分食べちゃいました。



パスタはカーボロというキャベツ、トマト、ベーコンのアンチョビとチーズ風味のもの。
ちょっと味が濃い感じでしたが美味いですね。



最後にデザートのアイスクリーム。
コーヒー、紅茶、スープ、デザートの中から好きなものを選ぶことができます。
ネットリとしたチョコレート味。

パンとサラダバー、パスタとデザート付きで1,000円は非常にコスパが良いと思います!



関連ランキング:パスタ | 太田駅(高松)三条駅(高松)元山駅(高松)



  

Posted by 春日川 at 20:00Comments(0)香川その他ランチ