2020年12月21日

らぁ麺すずむし(貝の塩らぁ麺)

「らぁ麺すずむし」さんへ行ってきました!
(訪問日は12/13)



高松市兵庫町にあるラーメン屋さん。
日曜の20:45ぐらいに訪問。



貝の塩らぁめんをいただきました!

来年頭からメニュー構成が変更されるということで、現在

・煮干しのラーメン
・貝のラーメン
・つけ麺

がグランドメニューですが、

・煮干しのラーメン
・地鶏のラーメン
・つけ麺

に変わるとのこと。

貝のラーメンについては期間限定での復活はあるかもしれない、との事ですがやはりちょっと残念ですね〜。

かなりオススメのラーメンですので、興味ある方は今のうちに食べておきましょう。

2020/11/30
【限定】らぁ麺すずむし(山すず咖喱麺)
「らぁ麺すずむし」さんへ行ってきました!(訪問日は11/23)祝日の月曜日12:30頃訪問。店外に待ちあり。大抵は夜食べに行くのですが、珍しく昼の訪問。もちろん目的ありです。クラフトビール!すずむしさんはラーメン屋さんながらもクラフトビールが飲めるお店。持ち帰り販売にも対応してい…

2020/11/26
【限定】らぁ麺すずむし(山すず咖喱麺)
「らぁ麺すずむし」さんへ行ってきました!(訪問日は11/20)11/19より「うどん本陣 山田屋」さんとのコラボメニューが始まったとのことで翌日に行ってきました!コラボする事は事前に知ってましたが、うどん屋さんとどうコラボするのか想像がつかなかったんですよね。まさかカレーラーメンとは!山田屋さ…

2020/11/16
らぁ麺すずむし(貝の醤油らぁ麺)
「らぁ麺すずむし」さんへ行ってきました!(訪問日は11/8)高松市南新町にあるラーメン屋さん。菊池寛通り沿い、香川銀行本店から少し東に位置します。本日は貝の醤油らぁ麺をいただきました!店主さんが研究熱心なので限定メニューが多く、グランドメニューを食す機会の方が少ないかも汗そして…

2020/10/18
らぁ麺すずむし(らの道限定・京鴨のつけそば)
「らぁ麺すずむし」さんへ行ってきました!(訪問日は10/11)前日の「讃岐ロック」さんに引き続き、イベント「らの道」の限定メニューとなります。らの道公式サイトhttp://ranomichi.blogspot.com/2016/06/blog-post.html?m=1広島の「塩そば まえだ」さんとのコラボメニューとなります。この…

2020/10/08
らぁ麺すずむし(貝の塩らぁ麺)
「らぁ麺すずむし」さんへ行ってきました!(訪問日は9/27)日曜の20:15頃の訪問。今日は席が空いていたので待ちは無し。最近は肌寒くなってきたので、暖かいラーメンが美味しい季節になってきましたね〜。という訳で、本日は貝の塩らぁ麺をいただきました!スープは前にいただいた時…

2020/09/24
らぁ麺すずむし(自家製ラー油の冷やし坦々麺)
「らぁ麺すずむし」さんへ行ってきました!(訪問日は9/20)日曜の20時過ぎに訪問。シルバーウィーク効果?なのか店外に待ちがありました。私が待っている間も続々とお客さんが。人気ですね〜。今まで日曜の夜に外で待った事がなかったのでちょっと驚き。こちらはグランドメニュー。どれも美…

2020/09/06
らぁ麺すずむし(自家製ラー油の冷やし坦々麺)
「らぁ麺すずむし」さんへ行ってきました!(訪問日は8/30)夏の限定としてvol.3まで予定されていた冷やし系のメニューですが、なんと今年はvol.4が登場。こういった予定外は全然あり!vol.3の和え麺からvol.4に切り替わった初日に行ってきました!vol.4は冷やし坦々麺。予想外のチョイスでしたが…

2020/08/13
らぁ麺すずむし(裏すずむし)
「らぁ麺すずむし」さんへ行ってきました!(訪問日は8/9)この日限定のメニューがいただけるとのことで、時間を調整し11時半ごろの訪問。既に席は半分ぐらい埋まってたかな。この日の裏メニューは鶏系の白湯ラーメン。いりこやカツオなど澄んだ淡麗系のスープがメインのすずむしさんなので意外な…

2020/08/05
らぁ麺すずむし(モロ冷え麺)
「らぁ麺すずむし」さんへ行ってきました!(訪問日は8/1)夏期限定の冷やし系メニューの第三弾が開始されるということで、早速訪問。vol.1は煮干しのスープの冷やしラーメンvol.2はカツオのスープの冷やしラーメンどちらも冷やしと言えど正統派のメニューでしたが、今回のvol.3は和え麺という…

2020/07/20
らぁ麺すずむし(カツオと梅の冷やしそば)
「らぁ麺すずむし」さんへ行ってきました!(訪問日は7/17)らぁ麺すずむしさんでは夏期限定の冷やしメニューをされています。vol.1からvol.3まであり、今提供されているのはviol.2です。vol.2は今月いっぱい頃までらしいので急いで行ってきました。限定メニューは昼夜それぞれ10食。時間を調整してピ…

2020/06/25
らぁ麺すずむし(夜限定昆布水つけ麺)
「らぁ麺すずむし」さんへ行ってきました!(訪問日は6/21)らぁ麺すずむしさんでは夏の限定メニューを提供しており、第三弾まであるうちの第二弾が登場してます。ということで早速食べに伺ったのですがまさかの売り切れ。日曜の夜だっのであまりお客さんはいないかなと油断してたな〜。ここは気持ち…

2020/06/06
らぁ麺すずむし(冷やし煮干しらぁ麺)
「らぁ麺すずむし」さんへ行ってきました!(訪問日は6/5)もう夏とは言っても過言では無いうだるような暑さ。涼しくなるメニューを食べようと、最近冷やしを始めたらぁ麺すずむしさんへ。店名も涼しげですよね(≧∀≦)昼前に立ち寄ったので先客は1名のみ。カウンターには扇子が。この季…

2020/03/11
らぁ麺すずむし(貝らぁ麺)
「らぁ麺すずむし」さんへ行ってきました!数回訪問したことはありますが、今回はやや久しぶり。なにを注文しようかなぁと悩みましたが、ふと壁に新しいメニューの「貝らぁ麺」を発見!高松で貝出汁のラーメンは食べたことないなぁ。昔大阪の「人類みな麺類」という名前のラーメン屋さんで貝のスープのラ…




関連ランキング:ラーメン | 瓦町駅片原町駅(高松)栗林公園北口駅


  

Posted by 春日川 at 20:00Comments(0)香川ラーメン

2020年12月19日

MUG’S CAFE(オニオンマッシュルームチーズバーガー)

「MUG’S CAFE」さんへ行ってきました!
(訪問日は12/13)



高松市北浜町にあるハンバーガーメインのお店。
人気が高く、時間帯によって待つようになります。
また、駐車場も少なく(4台?)、空いてない場合は近くの有料駐車場に停めることに。
この日もちょうど空いてなくて、徒歩1分ほどの場所に停めてから来店。



日曜12:30過ぎぐらいでしたが、店内はいっぱいだったので外で10分ほど待ちでした。





限定メニューやクリスマス用のテイクアウトメニューも色々されてるみたいですね。
食べおさめバーガーてどんなんだろ。気になる。



本日は12月限定のオニオンマッシュルームチーズバーガーをいただきました!

ドリンクのセットにはポテトがついています。



横から見た画像ですが、ボリューム半端ないですね。
マッシュルームやフライドオニオン、ローストビーフまで入ってます。



これを両手でググッと潰してかぶりつきます。
紙で包んで食べるんですけど、肉汁が…。
手を伝って服の袖口に到達w
気をつけて食べないと。

めちゃジューシーで美味しいハンバーガーでした。



関連ランキング:ハンバーガー | 高松築港駅片原町駅(高松)高松駅


  

Posted by 春日川 at 20:00Comments(0)香川その他ランチ

2020年12月18日

【わりと新店】心火らーめん(豚骨らーめん白)

「心火らーめん」さんへ行ってきました!
(訪問日は12/12)



高松市由良町に10月にオープンした割と新しいラーメン屋さん。
豚骨ラーメンがメインぽいですね。
内装は割と綺麗でオシャレです。
別のお店だったのを居抜きしたんですかね?





豚骨ラーメン主体で白、黒、赤とバリエーションあり。
家系や鶏白湯、醤油などもあるようです。

スイーツ小籠包が珍しい。



本日は豚骨らーめん白とトッピングのあぶりチャーシュー、半熟煮玉子をいただきました!

本当は半チャーハンを頼みたかったのがご飯切れとの事。
後から来た人は注文できていたので、炊飯が追いついていなかったようです。

紅生姜は卓上にはなく最初から上にのってました。
好き嫌いもあると思うのでよく博多ラーメンのお店にあるように卓上に置いて自分で入れられる方がいいと思うんでがね。
そういえば高菜やニンニクは卓上にありましたがすりゴマは無かったな。
個人的には残念なところ。

スープは臭みは殆どなくあっさりタイプ。
美味しいですが、豚骨臭いタイプが好きな人は物足りないかもしれません。

トッピングのあぶりチャーシューと半熟煮玉子はちょっと味が濃いめでした。
もう少し薄味の方が良いかも。



トータル的には美味しかったので替え玉を注文。
お椀に入って運ばれてきます。
もうもうと湯気が立ち上がってますが、若干お椀の形に固まってましたので、スープに入れてほぐすのが大変でした。
平たいお皿のほうがありがたいな〜。

若干好みと異なるところはありつつも美味しいラーメンでしたのでまた来たいと思います。



関連ランキング:ラーメン | 西前田駅高田駅(高松)



  

Posted by 春日川 at 20:00Comments(0)香川ラーメン

2020年12月17日

最近食べた色々(豚満、綿谷、山鳥、さぬき麺市場、瀬戸の祭り寿し、川福)

最近食べた中で写真をあまり撮ってないのでブログネタにしてなかったものをまとめて紹介。

12/7 豚満



角煮カレー

高松市摩屋町の「豚満」さんでランチ。
ゴーゴーカレー監修のコラボメニューを提供されてます。

本日は角煮カレーをいただきました!

トロトロの角煮がのったゴーゴーカレーはここでしか食べられないのではないかな。
角煮×トンカツといったヤバめなメニューもあります。



関連ランキング:居酒屋 | 片原町駅(高松)高松築港駅高松駅




12/8 麺処 綿谷 高松店



わかめうどん、おにぎり

高松市南新町商店街の「麺処 綿谷 高松店」さんでわかめうどんとおにぎりをいただきました!
肉系じゃないメニュー初めて頼んだかも。
ワカメたっぷりな上にとろろ昆布入り。
言わずもがな量も多い!
これで400円ですよ?
コスパ良すぎるでしょ。



関連ランキング:うどん | 瓦町駅栗林駅片原町駅(高松)




12/10 山鳥 屋島店



おろし鶏天定食

高松市屋島西町にある居酒屋さん。
大根おろしたっぷりめ、鶏肉も柔らかく美味しかった!



関連ランキング:居酒屋 | 琴電屋島駅潟元駅屋島駅




12/12 さぬき麺市場 伏石店



鶏南蛮唐揚げ定食

「さぬき麺市場 伏石店」さんにて。

このお店夜の定食もやってるんです。
本日は鶏南蛮唐揚げ定食。
ご飯、かけうどん、ぶっかけうどんから選択可能。
思ったより量が多くてびっくり。
ケチらず惜しみなくかけられたタルタルソースもポイント高い。



関連ランキング:うどん | 太田駅(高松)三条駅(高松)元山駅(高松)




12/15 瀬戸の祭り寿し



祭りセット

高松市兵庫町にある「瀬戸の祭り寿し」さんでお昼。
920円の祭りランチをいただきました!
回転寿司ですがランチは注文したものを手渡しになります。
赤だしもついてて、値段の割に結構美味い!
街中の回転寿司って珍しいですよね。



関連ランキング:回転寿司 | 片原町駅(高松)高松築港駅高松駅




12/16 川福



かやくうどん、稲荷寿司

本日は高松市のライオン通りにある「川福」さんで昼う。

かやくうどんと稲荷寿司のセットをいただきました!

ざるうどんの宗家として知られるこのお店、ざるうどん以外も美味しい。
カマボコは飾り切り、だし巻きが入ってるのもなんだか嬉しいです。



関連ランキング:うどん | 片原町駅(高松)高松築港駅瓦町駅




  

Posted by 春日川 at 20:00Comments(0)香川

2020年12月16日

手打十段 うどんバカ一代(釜揚げうどん)

「手打十段 うどんバカ一代」さんへ行ってきました!
(訪問日は12/12)



この日の訪問は土曜日の8時前。

外行列はできてなかったものの、店内は8割がた席が埋まってる状態でした。
釜バターを食べてる人の率からすると観光客の方が多いんでしょう。



本日は釜揚げうどんと鶏天をいただきました!



このぷっくりとした麺。
程よい柔らかさで飲み物かのようにスルスルとお腹に収まっていきます。

先日はかけ中でちょっと苦しかったのですが、同じサイズでも釜揚げだと全然平気ですね。

鶏天をつけ出汁にちょいちょい浸しながら麺と交互にいただきます。
やっぱこの食べ方好きだな〜。

今日も大変満足できました!

2020/12/10
手打十段 うどんバカ一代(かけうどん)
「手打十段 うどんバカ一代」さんへ行ってきました!(訪問日は12/3)誰もが知る讃岐うどんの超人気店。休日ともなれば長蛇の列で凄いことになってますよね。そんな人気店も平日の8時過ぎはかなり余裕。コロナの影響で観光客の方が減ってる事も影響してるんかな。先客は3名ほど。並びは無し。本…

2017/06/04
手打十段 うどんバカ一代 (ぶっかけうどん)
バカ一に行ってきたました!ちょっと遅めの朝ごはんで到着は9時半ごろ。それどもお客さんの入りは7割ぐらいありました。今日はぶっかけうどんとチキンカツをいただきました。・・・中を頼んだのですが、こんなに量が多いんでしたっけ?丼に小山のように盛り上がっています汗実は注文したタイミ…

2017/03/13
手打十段 うどんバカ一代 (釜揚げうどん)
バカ一に行って来ました!実際に行ったのは昨日となります。朝早く用事があり、用事が終わったのでどうせならどこかで早朝うどんを楽しもうかなぁと。候補としては宮西うどん、うつ海うどん、バカ一があったのですが最近行っていないバカ一に。朝の6時20分に到着したのですがもう行列が(●Д●)!大学は春休み…

2016/12/04
手打十段 うどんバカ一代 (肉うどん)
バカ一に行ってきました!朝に所用があり朝食を食べていなかったので用事が終わった後遅めの朝ごはんです。私が並んだ時は店外への行列はなかったのですが、食べている時は外に10人ほどの列ができてました。やはり人気がありますね〜(o´ω`o)さてさて今日は肉うどんをいただきました。本当はしっぽく…




関連ランキング:うどん | 花園駅(高松)今橋駅瓦町駅


  

Posted by 春日川 at 20:00Comments(0)うどん香川

2020年12月15日

どちらいか(お刺身定食)

「どちらいか」さんへ行ってきました!
(訪問日は12/9)



高松市鍛冶屋町にある和食懐石料理のお店。
ちょうど高松市美術館の南側に位置します。

海鮮ちらしが美味しいとの評判を聞いて、やってきました。



12:05ぐらいに着いたのですが、なんと売り切れ。
限定5食ですからね〜。
おそらく11:30の開店直後に行かないと食べられないんでしょう。

しょうがないので気待ちを切り替えてお刺身定食をオーダー。
ちょっとお高いですが、GoToEatの食事券が使えるので思い切っちゃいました。



先付けとして、豆腐のエノキの餡かけが出てきます。
餡かけは上品な味で、豆腐は滑らかながらもしっかりとした食感。



お待ちかねのお刺身定食。
煮物と小鉢が付いています。



種類が豊富なの嬉しいなぁ。
好きな鯛の刺身は3切れ。これまた嬉しい。

煮物や小鉢も美味しかった。
総じて満足度は高かったです。

夜も利用したくなりました。



関連ランキング:懐石・会席料理 | 片原町駅(高松)瓦町駅高松築港駅


  

Posted by 春日川 at 20:00Comments(0)香川その他ランチ

2020年12月14日

さぬきマルシェ in サンポート(温活マルシェ)

「さぬきマルシェ in サンポート」へ行ってきました!
(訪問日は12/6)



この日は『温活マルシェ』。
冬野菜を使った食べ物やスープ系が多く販売されてました。







まずは「あたりこ」さんのジビエ水餃子。
猪肉が使われています。
初めて猪肉を使った餃子を食べましたがそれほど臭みは無く。
割と人気で需要に供給が追いついてなく、割と待ちが発生してました。
珍しいですもんね。





「ヒマラヤキッチン」さんのバターチキンカレーチーズナンセット。
全然辛く無い甘味の強いカレー。
小さなお子さんでも大丈夫。
寒いとナンのチーズが固まるのが難点。





「Mr. MO:MO」さんのモモ。
モモとはネパールの餃子みたいなもの。
本場では蒸したものがポピュラーみたいですが、水餃子風になってました。
スープはスパイシーで体が温まります。





「ターコイズケバブ」さんのケバブ。
どうやら毎回これを食べないと気が済まないみたいです笑
キャベツたっぷりで結構ボリュームがあります。






「ZORA工房」さんの小原紅早生のホットドリンク。
爽やかな甘味。





「髙月堂221」さんのパンダどら焼き。
餡は生姜入り。甘さの中にしっかりとした生姜の味がします。


次回は1/10、『ワールドマルシェ』となります。


2020/11/06
さぬきマルシェ in サンポート
「さぬきマルシェ in サンポート」へ行ってきました!(訪問日は10/31)この日は「秋の味覚マルシェ」でした。最近出店数が増えたのか、噴水のある広場までズラーっとお店が並んでますね。「一般財団法人 かがわ県産品振興機構」のブース。アスパラ餃子が凄く気になりましたがこの日は販売は無し。…

2020/10/11
さぬきマルシェ
「さぬきマルシェ」に行ってきました!(訪問日は10/4)高松サンポートで開催されているマルシェ。本日は麦とパンのマルシェでした。12:30ぐらいに現地に到着したのですが、なんと結構お得のフード系のお店が売り切れ状態。目当てのお店もほぼ店じまい状態でした泣ただ、今回は出店数が多く、噴水がある…

2020/09/19
さぬきマルシェ
さぬきマルシェへ行ってきました!(訪問日は9/13)この日風が強かったのですが、まだまだ暑かったのでとりあえず涼をとろうと、「ZORA工房」さんのかき氷。[今回はレモン味。皮も入っており少し苦味があるのですが、さっぱりした甘さで美味しい。ほぼほぼ子供に食べられてしまいました。他にも…

2020/08/07
さぬきマルシェ(ビワカレーその他色々)
さぬきマルシェに行ってきました!(訪問日は8/2)高松サンポートで開催されているマルシェ。今回はいつもと違い、大型テント広場での開催です。入り口では消毒液、検温とコロナ対策もしっかり行っています。コロナの影響か、駅から見えない位置での開催の影響か、いつもよりお客さんは少ない印象。…



  

Posted by 春日川 at 21:08Comments(0)香川その他ランチ

2020年12月13日

のみもの家(クラフトビール)

「のみもの家」さんへ行ってきました!
(訪問日は12/5)



クラフトビールを販売するお店。

この日は仏生山温泉に行ってまして、このお店は温泉から徒歩5分ほどの位置にあります。
お店には駐車場が無いのですが、仏生山温泉北側の駐車場が利用できるようです。

冬場の夜でしたが、温泉で暖まったので特に寒さは感じず徒歩でお店へ。



持ち帰りの樽生ビールや瓶で売っているものを購入可能。



品揃えもかなり多く迷っちゃいますが、お店の方が親切に色々説明してくれます。
好みを伝えたらそれにあうビールを選んでくれますし、クラフトビール初心者と伝えたら飲みやすいものをチョイスしてくれると思います。



店内に席があり、飲むことも可能。
写真のものはドイツ・バイエルンの「Plank Helles」。
200ml,300ml,450mlから選べるのでちょい飲みやゴクゴク飲みたい時にも対応可能。
静かな空間でゆったり飲むのもいいですね。



3本ほど瓶ビールを購入。
伊勢角屋麦酒のPALE ALE、Supernova DDH DIPA、忽布古丹のKamifu SSBitter。



味わって飲んでます♪

2020/11/11
のみもの家(クラフトビール色々)
「のみもの家」さんへ行ってきました!(訪問日は11/3)高松市仏生山にある酒屋さん。先日紹介した「仏生山プリン」さんのちょうど道を挟んで向かい側にあります。お店の入り口は至ってシンプル。有料試飲もあり。購入したビールをお店の中で飲む事もできるそうです。ジャーキー系のおつ…




関連ランキング:バー・お酒(その他) | 仏生山駅


  

Posted by 春日川 at 20:00Comments(0)香川

2020年12月12日

トラットリア・ティノ

「トラットリア・ティノ」さんへ行ってきました!
(訪問日は12/5)





高松市御厩町にあるイタリアンのお店。
ホットペッパーのGoToEatポイントが貯まってたので、ホットペッパーで予約できるこのお店にしました。



子供連れでも安心の座敷席があるの決め手の一つ。
イタリアンで座敷ありって珍しいですよね?
2階にあるので多少うるさくても気にならない。

ただテーブルは二つあり、その間に仕切りなどはなし。
別々のグループが利用する場合は相手側が気になるかも。
(この日もそんな感じだった。)






あれ?パスタとピザと飲み物、コースしかないんかな?



と思ったら、部屋の上の方のボードに色々書いてました。



おまかせ前菜の盛り合わせ。
わりと酸っぱい系の味付けのものが多く、子供は好んで食べないかも。
大人が多い時オススメ。



きまぐれグリーンサラダ。



イタリア風フライドポテト。
一本一本のサイズが大きい。熱々。



お子様プレート。
ピザかパスタの選択が可能。



バンビーノ。
コーンやベーコン、生クリームなどが入っており、子供好みの味だと思う。



ピリ辛トマトソースのペンネ。
食べ応えあり。小さい子供にはちょっと辛いかな。



イタリア産ビールのメッシーナ。
苦味が少なく飲みやすいビール。



牛ホホ肉のトマト煮。
お肉はかなり柔らかくホロホロした感じ。
言うほどトマトっぽさはなし。



シチリアーナとカルツォーネのハーフ&ハーフだったかな?
ベースのソースが違ってても組み合わせできるのいいですね。
美味しい。



エビとマッシュルームのアヒージョ。
ちょっと味が薄かったかな。

小さい子供連れでもあまり気兼ねする必要がないのは嬉しい。
ピザも美味しいかった。
今度はパスタを楽しみたいかな。



関連ランキング:イタリアン | 端岡駅鬼無駅


  

Posted by 春日川 at 20:00Comments(0)香川

2020年12月11日

年明けうどん大会2020 in さぬき

「年明けうどん大会2020 in さぬき」へ行ってきました!



今回は、コロナ禍の中での開催ということで、インターネットによる時間帯ごとの事前予約や会場内での感染防止対策を徹底した状態での開催となりました。

70分間の入れ替え制で各回400人の制限がされます。

入場前の検温や消毒などかなり徹底した運営だったと思います。
ただ事前予約を知らない人も来られてたようで、かなり激昂されてました汗
当日枠も少しあってもよかったかも知れませんね。





会場の食事用のテーブルは今回は対面ではなく仕切りもあり飛沫による感染対策がなされていました。
席の間隔も十分。



テーブルの上にはこのような注意書きが。

出店数は十数店。例年の半分ほど。





まず一軒目は大阪のかすうどん。



たこ焼きのかすうどんをいただきました。
例年にはなかった器にフタができるタイプで提供です。



かすうどんにたこ焼きが2つ。
濃いめの味で肉カスの食感が良いアクセントになってます。



二軒目は愛知のガマゴリうどん。



毎年食べてる好みのうどんです。
アサリが入っており、エキスが滲み出た出汁が美味い!




三件目は新居浜の肉焼きうどん。
今回の出店の中では最近名前を聞くようになりましたね。



甘辛いタレの味付け。
うどんと言うよりはぶっとい焼きそばのよう。
具は少なくモヤシだけ?でしたが、上には大きめの豚肉とキムチがのってます。
結構インパクトあり。



四軒目は愛知のエビふりゃ〜きしめん。



今回初めて食べたのですが、意外とエビフライの衣に出汁が染みて美味いですね。



特徴的な幅広いの平打ち麺。






最後、五軒目は北海道の純雪うどん。





コシのあるツルッとしたうどん。
ポイントはホッキ貝。
旨味がギュッと詰まってます。




人が少ない分並ぶ事も殆どなく、席探しなどのストレスもなかったので集中して食べることができましたが、やはり寂しい感じはしますね。
来年はいつもの賑わったうどん大会に参加したいですね!

おまけ。



香川県出身の漫画家、津々巳あや先生によるうどんの歴史漫画が結構面白かったです(≧∀≦)

↓こちらからも読めます。
https://www.toshiakeudon.com/comic/

2016/12/13
全国年明けうどん大会2016
全国年明けうどん大会2016にサンメッセに行ってきました!土曜に引き続きの参加です。まずはうどんや 大空の伊勢海老 具だくさん味噌汁うどんです。なんと伊勢海老の半身が丸ごと入ってます。伊勢海老の出汁がよく出ていて美味い。昨日絶えず行列していたので早めに行った方がいいと判断し最初に行きま…

2016/12/10
全国年明けうどん大会2016
全国年明けうどん大会2016にサンメッセに行ってきました!去年に引き続きの参加です。年明けうどんの認知度も結構高まってきたんじゃないでしょうか。今日は色々食べました。一つづつ紹介します。まずは豊橋カレーうどん紙エプロンやスプーンの気配りが嬉しいですね。うどんの下にはとろろ…



  

Posted by 春日川 at 20:00Comments(0)うどん香川