2020年11月20日

あさひの(玉子とじカツ丼のらーめんセット)

「あさひの」さんへ行ってきました!
(訪問日は11/14)



高松市錦町にあるラーメン屋さん。
先日「食堂イタミ」さんへ行った時に見かけて懐かしくなったんですよね。
10年以上前ですが何回か通った事があります。





こぢんまりとした店内ですが手入れが行き届いており清潔感あり。
接客も丁寧で好感度大。



ラーメンから丼物、お酒のアテなど色々。
こんなお店近所にあったらサイコーですね。
セットはやや割高かな…。



本日はらーめんセットにしました!
ラーメンは通常のものと、丼は玉子とじカツ丼をいただきました!
ちなみにラーメンは差額を払えば別のラーメンに変更可能です。



いわゆる中華そばって感じの見た目。
ただ、最初から胡椒がかかってるのが…。
個人的にはまず味を確かめてから自分で入れたい派です。
胡椒入ってなくても美味しいのに…ちょっと勿体ない。



縮れた中太麺。
なんか懐かしい気持ちにさせてくれます。
まあ、実際10年以上ぶりに食べたので。



玉子とじカツ丼。
通常のカツ丼とは別に味噌カツ丼やデミグラスソースのカツ丼もあります。
カツは肉厚で脂身の少ないアッサリしたタイプ。



餃子も結構イケます。
噛むと肉汁が出てきます。美味い。
カラシをつけて食べるのがなんか新鮮。

のんびりできてまた行きたくなるようなお店でした。
でも普段行かないエリアなんだよな〜。



関連ランキング:ラーメン | 高松駅高松築港駅昭和町駅



  

Posted by 春日川 at 20:29Comments(0)香川ラーメン

2020年11月19日

たも屋 林店(しっぽくうどん)

「たも屋 林店」さんへ行ってきました!
(訪問日は11/14)



高松市林町、香川大学工学部のすぐ北側にあるうどん屋さん。
朝8時からオープンしており朝うどんにもってこいです。



土曜日の朝8時半頃に訪問。
昼時はかなり混むのですが、この時間帯は人もまばらですね。



本日はしっぽくうどんとアジフライをいただきました!
しっぽくうどんは珍しく、うどんと具材が別々に提供されるタイプ。
セルフ店なので、うどんは自分で湯掻いて出汁は出汁タンクから注ぐことになります。
そのための別皿提供ですね。
他のセルフのお店だとしっぽくはお店の人が作ってくれるところも多いですよね。



具材はこんにゃく、椎茸、人参、大根、油揚げ、ゴボウ、ちくわ。
割合スタンダードな内容ですね。
そこに無料のワカメをトッピング。
美味しかったです。

2020/08/29
たも屋林店(冷やしぶっかけ中華)
「たも屋林店」さんへ行ってきました!(訪問日は8/23)人気店でお昼はかなり混んでることが多いので、休日の朝食べに行くことが多いです。小上がりのテーブルは6つあり、席数も多く子供連れの家族にはありがたいですね。冷やしぶっかけ中華とアジフライをいただきました!注文口の上にあるメ…

2020/07/15
たも屋 林店(スダチうどん)
「たも屋 林店」さんへ行ってきました!(訪問日は7/12)本日もどんよりした曇り空。開店直後の8時過ぎに訪問。スダチうどんとポテサラコロッケをいただきました。ポテサラコロッケはつい取っちゃいますね~。他店のスダチうどんと比べるとスダチの量は少なめかな~。冷えた出汁とスダチ…

2020/06/08
たも屋 林店(かけうどん)
「たも屋 林店」さんへ行ってきました!(訪問日は6/7)こちらもかなり久しぶり。開店ちょっと前に訪問。一番乗り。テーブル席は間にビニールて仕切りをし飛沫対策を行ってますね。本日はかけうどん1.5玉そのまま、アジフライ、ポテサラコロッケ。色んな薬味が入れ放題なのがたも屋さ…

2020/03/01
たも屋林店(カレーうどん)
「たも屋林店」さんへ行ってきました!今朝の濃霧は凄かったですね!朝8時ぐらいの様子です。これだけ濃い霧は初めてかも。暖冬の影響でしょうか。たも屋さんは日曜の朝8時から開店してますので重宝してます。さて、本日はカレーうどん、大根おでん、とり天をいただきました。…

2019/09/29
たも屋 林店(肉うどん)
「たも屋 林店」さんへ行ってきました!(訪問日は9/28)12時前に訪問。普段は朝行くことが多く、昼に行くのはかなり久しぶりです。第1駐車場はほぼ満杯。店内も8割以上は埋まってます。人気ですね( ´ ▽ ` )今日は肉うどんとアジフライ、チクワ天。チクワ天2つあるけど、1つは家族のものな…

2017/07/08
たも屋 林店 (つけ麺中華そば)
たも屋 林店 に行って来ました。休みの日でも朝8時から営業しているので割とお世話になっています。本日はつけ麺中華そば2玉とアジフライをいただきました。つけ中華はザルのつけ出汁で食べます。その他にもかけ出汁で食べる中華そばや、公式ホームページではカレー中華や肉ぶっかけ中華、かす中…

2017/05/14
たも屋 林店 (ぶっかけ中華)
たも屋 林店 に行ってきました!日曜の朝8時から開いているので月1ぐらいで利用しています。広いし明るいし接客も良いので朝から気持ちよくいただくことができます(*´□`*)暑くなってきたので今日は中華麺の冷をぶっかけでいただくことに。ツルツルのシコシコですねえ(*´□`*)途中からはラー油…

2017/05/03
たも屋 林店 (かけうどん)
たも屋 林店 に行ってきました!開店間も無い時間に行ったのですがお客さんの数は普段通りか少し多いぐらいかな。チェーン店ともなればあまりGWの影響は受けないんでしょうか。駐車場のナンバーを見たのですが、大阪や京都、静岡等のナンバーも見かけました。さてさて今日はかけうどんの二玉ととり天をいた…

2017/03/19
たも屋 林店 (かけうどん+サラダバー)
たも屋 林店に行って来ました!今回はかけうどんとポテサラコロッケ…と、レジの前にサラダバーの案内があったので、サラダバーも追加(200円)。レジでサラダ用の器と青汁用のプラスチックの小さなコップを受け取ります。サラダバーはレジよりも奥側にあります。ラインナップはこんな感じ。青汁…

2017/03/04
リニューアルした たも屋 林店 (釜揚げうどん)
たも屋 林店 へ行ってきました!リニューアル後の初オープンです。開店時間に合わせて到着。本日は釜揚げうどんと鶏天をいただきました。冬の朝に食べる釜揚げうどんは格別ですね(*´□`*)鶏天も柔らかく美味しかったです。リニューアルオープン記念ということで、先着300名に出汁醤油のプレゼントが…

2017/01/22
たも屋 林店 (肉釜玉)
たも屋 林店に行ってきました!香川大学工学部の道路を隔てたすぐ北側にあります。結構お気に入りのうどん屋さんで、店内は広くて明るく、どのうどんも美味しい上に中華そばもなかなかイケます。あと色々薬味も自分で入れることができます。ねぎ、生姜、天かすはもちろん、ワカメ、大根おろし、カリカリ…




関連ランキング:うどん | 太田駅(高松)仏生山駅


  

Posted by 春日川 at 19:19Comments(0)うどん香川

2020年11月18日

最近食べた色々(食堂イタミ、さか枝、はんぶん、綿谷、川福、仲見世)

最近食べた中で写真をあまり撮ってないのでブログネタにしてなかったものをまとめて紹介。

11/9 食堂イタミ



オムライス大

高松市錦町の老舗洋食屋さん。
洋食をはじめ丼物やラーメンまであります。
ふわとろのオムライスとは一線を画すオーソドックスなスタイル。
鶏肉と玉ねぎが入ったチキンライスがいい味出してるんですよね。
なんともノスタルジックな感じ。



関連ランキング:洋食 | 高松駅高松築港駅昭和町駅




11/10 さか枝 南新町店



しっぽくうどん+とり天

大根、にんじん、里芋、鶏肉、平天、蒟蒻とさほど特徴的では無いですが、鶏肉も根菜も柔らかく煮てあり優等生的な感じのしっぽく。
そつなく美味しい。
逆にとり天は特徴的で胡椒等のスパイシーさはなく甘めでクリスピー感あり。



関連ランキング:うどん | 瓦町駅片原町駅(高松)今橋駅




11/11 はんぶん



カレー定食

500円という手軽さ、提供まで1分かからない早さがウリ。
ある程度先行して作っておいたのを出してるんでしょうね。
そこそこ人気のあるお店です。
若干のチープさは否めませんが汗



関連ランキング:和食(その他) | 片原町駅(高松)高松築港駅今橋駅




11/13 綿谷 高松店



肉うどん

肉系のメニューが人気の綿谷さん。
半分ぐらいの人が肉ぶっかけか肉うどんを注文しています。
生卵入りだと特別感ありますね。



関連ランキング:うどん | 瓦町駅栗林駅片原町駅(高松)




11/16 川福 本店



牛丼とざるうどんのセット

牛丼はエノキやシラタキ、お麩が入ったすき焼きっぽい内容。
うどんは流石ざるうどんの宗家といった美味さ。
ちなみに丼もののセットは通常価格が1,000円のところランチだと830円。
お得。



関連ランキング:うどん | 片原町駅(高松)高松築港駅瓦町駅




11/17 仲見世



ミートローフ定食

夜は居酒屋、昼はランチで賑わうお店。
ランチは50種類以上、リーズナブルな値段でいただけます。
本日はミートローフ定食をいただきました!
予想に反して(失礼)割としっかりした見た目で驚き。
味もなかなか良かったです。



関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 瓦町駅片原町駅(高松)今橋駅



  

Posted by 春日川 at 20:13Comments(0)うどん香川その他ランチ

2020年11月17日

尾道ラーメン AKARI(尾道ラーメン)

「尾道ラーメン AKARI」さんへ行ってきました!
(訪問日は11/13)



高松市のライオン通りに先月オープンした新店です。
営業は月曜定休日の19:00〜2:30。
完全に飲んだ後の〆目的のお客さんターゲットって感じですね。
まあ、私もそうなんですが笑
近くには酔笑ラーメンの後に入った「麺屋 燈」さんもあり競合が気になるところ。



金曜の21時ごろに入ったのですが先客は無し…。
店内は清潔感あり。
唐揚げや餃子、アルコールもあるので二次会のちょい飲みとかでも利用を想定している感じですね。



本日は尾道ラーメンの小をいただきました!
飲んだ後なので小サイズがあるのは嬉しいですね。

尾道ラーメンはほとんど食べたことがないのですが、醤油ベースのスープに背脂が沢山のっているのが特徴でしょうか。
昔広島で食べた尾道ラーメンは背脂びっしりな感じでしたが、お店によって違うのでしょうね。
香川で食べたのは初な気がします。

スープはやや甘めな感じで、背脂によるコクがプラスされています。
飲んだ後なのでもうちょっとあっさり目が良かったなと思いつつ完食。
夜需要なのでお値段は少々お高めです。



関連ランキング:ラーメン | 瓦町駅片原町駅(高松)今橋駅



  

Posted by 春日川 at 19:42Comments(0)香川ラーメン

2020年11月16日

らぁ麺すずむし(貝の醤油らぁ麺)

「らぁ麺すずむし」さんへ行ってきました!
(訪問日は11/8)



高松市南新町にあるラーメン屋さん。
菊池寛通り沿い、香川銀行本店から少し東に位置します。



本日は貝の醤油らぁ麺をいただきました!
店主さんが研究熱心なので限定メニューが多く、グランドメニューを食す機会の方が少ないかも汗
そして貝のらぁ麺は醤油で食べるのは初めてかもしれません。
塩はよく食べるんですけどね。

まず気がついたのは麺が細麺になってる!
「塩そば まえ田」さんとのコラボや限定の地鶏ラーメンの時も細麺でしたが、グランドメニューでも使うようになったんですね。
すずむしさんの淡麗なスープによく合うんですよね〜。
程よいコシもありプリプリの食感がたまりませんね。

スープはどちらかと言うと塩の方がより貝の旨みが感じられる気がして個人的には好きですが醤油も十分美味しいです。
化学調味料を使用していない優しいスープはグイグイ飲み干すことができます。

そして今週末からは「うどん本陣 山田家」さんとのコラボメニューが開始。
12月末までコラボメニューが出るとのことで楽しみですね!

2020/10/18
らぁ麺すずむし(らの道限定・京鴨のつけそば)
「らぁ麺すずむし」さんへ行ってきました!(訪問日は10/11)前日の「讃岐ロック」さんに引き続き、イベント「らの道」の限定メニューとなります。らの道公式サイトhttp://ranomichi.blogspot.com/2016/06/blog-post.html?m=1広島の「塩そば まえだ」さんとのコラボメニューとなります。この…

2020/10/27
先週食べた色々(武内食堂、欽山製麺所、エゾバル バン!バン!、米屋ながはら、らぁ麺すずむし)
先週食べた中であまり写真を撮ってないやつをまとめてご紹介。10/20 武内食堂 鍛冶屋町店かしわバター丼。高松のB級グルメ。とにかくボリュームが多い上に、チクワ天のダメ押し。バター、醤油、ニンニクの凶悪な組み合わせで箸が止まらなくなります。武内食堂 鍛冶屋町店関連ランキング:ラ…

2020/10/08
らぁ麺すずむし(貝の塩らぁ麺)
「らぁ麺すずむし」さんへ行ってきました!(訪問日は9/27)日曜の20:15頃の訪問。今日は席が空いていたので待ちは無し。最近は肌寒くなってきたので、暖かいラーメンが美味しい季節になってきましたね〜。という訳で、本日は貝の塩らぁ麺をいただきました!スープは前にいただいた時…

2020/09/24
らぁ麺すずむし(自家製ラー油の冷やし坦々麺)
「らぁ麺すずむし」さんへ行ってきました!(訪問日は9/20)日曜の20時過ぎに訪問。シルバーウィーク効果?なのか店外に待ちがありました。私が待っている間も続々とお客さんが。人気ですね〜。今まで日曜の夜に外で待った事がなかったのでちょっと驚き。こちらはグランドメニュー。どれも美…

2020/08/13
らぁ麺すずむし(裏すずむし)
「らぁ麺すずむし」さんへ行ってきました!(訪問日は8/9)この日限定のメニューがいただけるとのことで、時間を調整し11時半ごろの訪問。既に席は半分ぐらい埋まってたかな。この日の裏メニューは鶏系の白湯ラーメン。いりこやカツオなど澄んだ淡麗系のスープがメインのすずむしさんなので意外な…

2020/08/05
らぁ麺すずむし(モロ冷え麺)
「らぁ麺すずむし」さんへ行ってきました!(訪問日は8/1)夏期限定の冷やし系メニューの第三弾が開始されるということで、早速訪問。vol.1は煮干しのスープの冷やしラーメンvol.2はカツオのスープの冷やしラーメンどちらも冷やしと言えど正統派のメニューでしたが、今回のvol.3は和え麺という…

2020/07/20
らぁ麺すずむし(カツオと梅の冷やしそば)
「らぁ麺すずむし」さんへ行ってきました!(訪問日は7/17)らぁ麺すずむしさんでは夏期限定の冷やしメニューをされています。vol.1からvol.3まであり、今提供されているのはviol.2です。vol.2は今月いっぱい頃までらしいので急いで行ってきました。限定メニューは昼夜それぞれ10食。時間を調整してピ…

2020/06/25
らぁ麺すずむし(夜限定昆布水つけ麺)
「らぁ麺すずむし」さんへ行ってきました!(訪問日は6/21)らぁ麺すずむしさんでは夏の限定メニューを提供しており、第三弾まであるうちの第二弾が登場してます。ということで早速食べに伺ったのですがまさかの売り切れ。日曜の夜だっのであまりお客さんはいないかなと油断してたな〜。ここは気持ち…

2020/06/06
らぁ麺すずむし(冷やし煮干しらぁ麺)
「らぁ麺すずむし」さんへ行ってきました!(訪問日は6/5)もう夏とは言っても過言では無いうだるような暑さ。涼しくなるメニューを食べようと、最近冷やしを始めたらぁ麺すずむしさんへ。店名も涼しげですよね(≧∀≦)昼前に立ち寄ったので先客は1名のみ。カウンターには扇子が。この季…

2020/03/11
らぁ麺すずむし(貝らぁ麺)
「らぁ麺すずむし」さんへ行ってきました!数回訪問したことはありますが、今回はやや久しぶり。なにを注文しようかなぁと悩みましたが、ふと壁に新しいメニューの「貝らぁ麺」を発見!高松で貝出汁のラーメンは食べたことないなぁ。昔大阪の「人類みな麺類」という名前のラーメン屋さんで貝のスープのラ…




関連ランキング:ラーメン | 瓦町駅片原町駅(高松)栗林公園北口駅


  

Posted by 春日川 at 19:41Comments(0)香川ラーメン

2020年11月15日

はやし家製麺所 本店(釜玉うどん)

「はやし家製麺所 本店」さんへ行ってきました!
(訪問日は11/8)



高松市香川町の空港通り沿いにあるうどん屋さん。
高松空港内にも高松空港店が存在します。
時系列的には高松空港店が先ですね。



外観は凄く綺麗でうどん店らしからぬ…といった感じ。

















基本的なメニューは押さえつつ、期間限定や丼ものあるようです。



一般店ですのでおでんの豆腐をつつきながらしばし待ち。



次にきたのはナスの天ぷら。
揚げたて提供で熱々、柔らかで美味しい!
塩でいただきました。



そして釜玉うどん。





混ぜてからネギ乗せた方が映えてたな笑

うどんはちょっとモッタリしてる感じ。
釜玉で食べるには重かったかな。

全体的にお値段高めなので観光客向けのお店かな〜といった感じでした。



関連ランキング:うどん | 空港通り駅一宮駅仏生山駅




  

Posted by 春日川 at 21:39Comments(0)うどん香川

2020年11月14日

麺屋がんてつ(ホルモン肉玉そば)

「麺屋がんてつ」さんへ行ってきました!
(訪問日は11/7)



高松市伏石町にあるラーメン屋さん。
店舗はかなり広く、カウンター、テーブル、小上がりとかなりの席数を誇っています。
人気も結構高く、時間帯によっては待ち状態になります。



注文はタッチパネルで。
麺の硬さも指定可能で凄い。
このユーザーインターフェースは結構いいですね。











メニューはかなり豊富でラーメンの種類だけでも沢山。
サイドメニューも充実しており、飲み目的でも利用できそうです。



今回はホルモン肉玉そばをいただきました!

もともとニンニクが効いているのですが、卓上の生ニンニクを投入し、よりガッツリしたテイストに。
味はかなり濃いので生卵がある程度マイルドにしてくれます。



麺は細麺でゴワついてる感じ。
なんだかチキンラーメンを思い出してちょっと苦手な感じ。
チキンラーメンが嫌いなわけじゃないですよ?
ラーメン屋さんで食べる麺としては…といった感じです。



サイドメニューのそぼろ飯。
カツオ出汁がつゆだくで入っており結構甘めの味付け。
これは結構好きな味でした。

2019/09/15
麺屋 がんてつ(ホルモン肉そば、つゆだくそぼろ飯)
「麺屋 がんてつ」さんへ行ってきました!夜9時ぐらいにお伺いしましたが、席はほぼ満席。家族連れも多いですね。今回は食べるのはお初となる「ホルモン肉そば」と「つゆだくそぼろ飯」をいただきました。まずは「ホルモン肉そば」。生卵入りのガツンとくる味のラーメンです。小ぶりなホルモンが…




関連ランキング:ラーメン | 太田駅(高松)三条駅(高松)


  

Posted by 春日川 at 19:26Comments(0)香川ラーメン

2020年11月13日

道の駅しおのえ(かっしゃ焼き)

道の駅しおのえでかっしゃ焼き食べました!
(訪問日は11/7)



椛川ダム見学からの帰り道、道の駅しおのえに寄ってみました。
ここはすぐ側に川が流れており、夏になると水遊びの子供達で賑やかになる場所。







紅葉にはまだまだといった感じですね。



かっしゃ焼きを売っているのを発見。

数年前割と流行ってた記憶がありますが、最近はイベント会場とかでも見なくなってました。
勅使町にあるうどん屋さんの「たも屋」さんで敷地内にかっしゃ焼きのお店が新しくできたみたいで、また盛り上がって欲しいですね。

懐かしくなってつい足が向かってしまいました。



かっしゃ焼きとはたこ焼きのような外観ですが、中にはタコではなく親鶏(かしわ)が入っており、カレー味となっています。



  

Posted by 春日川 at 18:26Comments(0)香川

2020年11月12日

エビス ウドンファクトリー(豆乳しっぽくうどん)

「エビス ウドンファクトリー」さんへ行ってきました!
(訪問日は11/7)



高松市香川町にあるうどん屋さん。
以前は高松中央卸売市場にありましたよね。
移転して4年ぐらいですかね。
市場にあった時は何度か食べに行ってましたが、移転後は何と初訪問(^_^;)
牛テール肉のカレーうどんや豆乳しっぽくうどんが美味しかった記憶が。



牛テールカレーうどん食べようかな〜と思いきやメニューに無い…。
もうやらんなったんかな〜。
なので豆乳しっぽくうどんをいただきました!

人参、大根、厚揚げ、椎茸、ねり天、里芋、蒲鉾、蒟蒻。
そこにバターと粉チーズ、黒胡椒かのってます。
出汁は豆乳のまろやかさにバターと甘みとチーズのコク。
黒胡椒がピリッと効いてます。



これかなり美味い!
和洋折衷のしっぽくといった感じですね。
完食完飲してしまいました。



こちらは奥さんが注文した肉釜玉にネギ×ねぎ。
プラス70円でこのようにネギを追加できます。
凄いビジュアルですね(*¯艸¯)

肉がかなり美味しかった〜。

またこちらのお店、子供用のハーフサイズのちびっこうどんといううどんがあり、飴付きでありがたかったです。

移転後しばらく来てなかったのもったいなかったなぁ。
また来よう。



うどんを食べた後はそのまま塩江街道を南下し、建設中の椛川ダムへ。
香川県最大のダムで来年完成予定。
水が貯められていないダムを見る機会はそうそう無いと思います。



写真で見るよりも実際に見たほうが迫力が全然違います。
今のうちに行ってみてはどうでしょうか。



関連ランキング:うどん | 空港通り駅仏生山駅一宮駅







  

Posted by 春日川 at 19:35Comments(0)うどん香川

2020年11月11日

のみもの家(クラフトビール色々)

「のみもの家」さんへ行ってきました!
(訪問日は11/3)



高松市仏生山にある酒屋さん。
先日紹介した「仏生山プリン」さんのちょうど道を挟んで向かい側にあります。



お店の入り口は至ってシンプル。



有料試飲もあり。
購入したビールをお店の中で飲む事もできるそうです。
ジャーキー系のおつまみメニューも充実してました。
飲み歩きのためのプラカップでの販売もあるようです。
また、コーヒーやソフトドリンクもありました。


品揃えは結構豊富。
日本各地のクラフトビールとあとベルギーのビールだったかな?
私はクラフトビール初心者で勉強中なので、お店のお兄さんに好みを伝えてチョイスしてもらいました。
丁寧に色々教えてくれて好感度大です。



ボトルの販売もされているようです。
マイボトルを持参して量り売りしてもらうスタイルもアリですね。



この日購入したクラフトビールたち。
伊勢角屋麦酒の「XPA」。
忽布古丹醸造の「HOP KOTAN ORIGINALS」。
呉ビールの「しまのわビール」。

仏生山界隈も色んなお店があって楽しいですね〜。



関連ランキング:バー・お酒(その他) | 仏生山駅


  

Posted by 春日川 at 19:45Comments(0)香川