2021年04月09日
【新店・超濃厚プリン】RICH and Creamy(プリン色々)
「RICH and Creamy」さんへ行ってきました!
(訪問日は3/28)

高松市多賀町にあるプリン専門店。
3/19にオープンしたばかりの新店です。
多賀町といえば超人気店の「うどんバカ一代」さんがある場所。
位置もかなり近く、道路の向かい側に渡って1分もかかりません。

位置的にはこんな感じ。
知名度が上がってくれば、バカ一代で食べたお客さんが帰り際に買って帰るといった流れができそうな感じ。
この日は雨が降っており、行列無しで入れました。
ちなみに駐車場もあるのでお店のInstagramをチェックしてみてください。

店内は小ぢんまりとしてます。
通常のプリンが5種、レチェフランというフィリピンのプリンが2種。



売り切れだった1種以外を購入。



やはり注目すべきはこの『レチェフラン』。
卵は卵黄だけを使用している超濃厚な味。
食感はかなりのネットリ感。
350円とお高めですが、食べてみる価値はあると思います。
最近プリン専門店も増えてきましたね。
他に思い浮かぶのが、
高松中央卸売市場の「うみまち商店街」の「マルシンプリン」さん。
高松市仏生山の「仏生山プリン」さん。
(仏生山プリンさんは夏頃まで長期休業中)
お店ごとに色々個性があって楽しいですね〜!
(訪問日は3/28)

高松市多賀町にあるプリン専門店。
3/19にオープンしたばかりの新店です。
多賀町といえば超人気店の「うどんバカ一代」さんがある場所。
位置もかなり近く、道路の向かい側に渡って1分もかかりません。

位置的にはこんな感じ。
知名度が上がってくれば、バカ一代で食べたお客さんが帰り際に買って帰るといった流れができそうな感じ。
この日は雨が降っており、行列無しで入れました。
ちなみに駐車場もあるのでお店のInstagramをチェックしてみてください。

店内は小ぢんまりとしてます。
通常のプリンが5種、レチェフランというフィリピンのプリンが2種。



売り切れだった1種以外を購入。



やはり注目すべきはこの『レチェフラン』。
卵は卵黄だけを使用している超濃厚な味。
食感はかなりのネットリ感。
350円とお高めですが、食べてみる価値はあると思います。
最近プリン専門店も増えてきましたね。
他に思い浮かぶのが、
高松中央卸売市場の「うみまち商店街」の「マルシンプリン」さん。
高松市仏生山の「仏生山プリン」さん。
(仏生山プリンさんは夏頃まで長期休業中)
お店ごとに色々個性があって楽しいですね〜!
関連ランキング:スイーツ(その他) | 花園駅(高松)、今橋駅、松島二丁目駅
2021年04月08日
麺匠 くすがみ(坦々のつけうどん、ちくわ天)
「麺匠 くすがみ」さんへ行ってきました!
(訪問日は3/28)

高松市楠上町にある人気うどん屋さん。
仏生山にある人気店「竜雲うどん」さんの流れを汲むお店です。
この日も1時過ぎの訪問でしたが駐車場はほぼ満車。
人気ありますね〜。


中華そば系のメニューも味に定評があります。
つけ麺の麺が変わったとのことで興味ありますね。

ただ、残念ながら麺切れとの事でこの日は注文できませんでした泣
久しぶりに坦々のつけうどんの冷やを注文。
くすがみさんといえばつけうどん、というぐらいの看板メニューです。
他にもホルモンのつけうどん、牛スジのつけうどんなどがあります。

この面白いうどんの盛り方は通称『竜雲盛り』と言って、うどんを箸で絡まずに引き出しやすい盛り方となってます。
ツヤツヤでいいですね〜。

坦々麺風のつけ出汁。
辛味はそれほど無く、ゴマの風味が香ばしい。
麺を啜り終わった後は、ご飯を投入して雑炊風にして食べると最後まで味わう事ができます。

ちくわ天も揚げたての提供。
サクサクした食感がいいですね!
次は麺がリニューアルしたつけ麺を狙って行きます!
(訪問日は3/28)

高松市楠上町にある人気うどん屋さん。
仏生山にある人気店「竜雲うどん」さんの流れを汲むお店です。
この日も1時過ぎの訪問でしたが駐車場はほぼ満車。
人気ありますね〜。


中華そば系のメニューも味に定評があります。
つけ麺の麺が変わったとのことで興味ありますね。

ただ、残念ながら麺切れとの事でこの日は注文できませんでした泣
久しぶりに坦々のつけうどんの冷やを注文。
くすがみさんといえばつけうどん、というぐらいの看板メニューです。
他にもホルモンのつけうどん、牛スジのつけうどんなどがあります。

この面白いうどんの盛り方は通称『竜雲盛り』と言って、うどんを箸で絡まずに引き出しやすい盛り方となってます。
ツヤツヤでいいですね〜。

坦々麺風のつけ出汁。
辛味はそれほど無く、ゴマの風味が香ばしい。
麺を啜り終わった後は、ご飯を投入して雑炊風にして食べると最後まで味わう事ができます。

ちくわ天も揚げたての提供。
サクサクした食感がいいですね!
次は麺がリニューアルしたつけ麺を狙って行きます!
2021/04/08
「麺匠 くすがみ」さんへ行ってきました!(訪問日は3/28)高松市楠上町にある人気うどん屋さん。仏生山にある人気店「竜雲うどん」さんの流れを汲むお店です。この日も1時過ぎの訪問でしたが駐車場はほぼ満車。人気ありますね〜。中華そば系のメニューも味に定評があります。つけ麺の麺…
2020/12/22
「麺匠 くすがみ」さんへ行ってきました!(訪問日は12/19)高松市楠上町にある人気うどん屋さん。仏生山にある人気店「竜雲うどん」さんの流れを汲むお店です。13時過ぎの訪問でしたが駐車場はギリギリ1台の空き。小上がりやテーブル席があるため家族連れに人気なイメージです。冬期限定メニュ…
2020/08/23
「麺匠くすがみ」さんへ行ってきました!(訪問日は8/15)高松市楠上町にある竜雲うどんさんの流れを汲むうどん屋さん。駐車場は10台ほどありますが、人気ゆえ満車になる事もあるので要注意です。駐車場空きが待てない人は近くにコインパーキングがあるのでそちらを利用するのもいいかもしれません。…
2020/03/14
「麺匠 くすがみ」さんへ行ってきました!結構な人気店で駐車場空きが無く諦める事もありますが、今日は運良く一台分空いていたので滑り込み。やはり家族連れが多い印象。今の限定メニューはカレーのよう。どちらも美味しそう〜。ですが、冷たいうどんの気分でしたので、鶏ささみ天ぷ…
2017/04/08
くすがみへ行ってきました!言わずと知れた竜雲うどんの支店的なお店です。くすがみは何でも美味しいのでなにを食べようか悩んでたんですよね〜。竜雲と言えばのつけうどんにしようか、前回美味しかったねぎねき肉うどんにしようか、意外と美味しいつけ中華そばにしようか…。ところがお店に着いたら新しいメ…
関連ランキング:うどん | 栗林公園駅、栗林駅、花園駅(高松)
2021年04月07日
【人気店の支店が新規オープン!】一完歩 マルナカ円座店(豚骨醤油らーめん、その他)
「一完歩 マルナカ円座店」さんへ行ってきました!
(訪問日は3/27)

高松市円座町にあるラーメン屋さん。
3/22にオープンした新店です。
マルナカ円座店の横の敷地に飲食店が集合したエリアができているみたいですね。
はま寿司などもあるみたい。
この日オープン準備をしているお店もありました。
楽しみですね〜。
元々伏石町のおいしい広場内で営業する「一完歩」さんの支店となります。

お店の中はかなり広くやはりオープンしたてなので綺麗ですね。
本店の方がカウンター主体で席数が少なめなので、尚更そう感じます。

注文はこのタッチパネルで行います。

お冷やおしぼりもタッチパネルw
ちょっと味気ない気もしますが、時代でしょうか。

本店にもある豚骨醤油らーめん。
本店ではつけ麺を食べる事が多いので味を比較する事ができませんが、結構濃いめの味。

麺は細めのコシがあるタイプ。
そういえばこちらのお店はつけ麺がメニューになかったです。
オープンしたてだからか、メニューを絞ってるんですかね?
本店の方ではよく食べる美味しいつけ麺なので、是非こちらの支店でも出して欲しいですね〜。

鶏そば。
こちらは本店に無いメニューかな?
本店では鶏ガラ醤油、というメニューがあるのでそれと同じでしょうか。
生姜が効いたあっさりスープと平打ちの縮れ麺が特徴的。

チャーハンはかなり味が濃いめ。
ニンニクが効いたパンチのある味。
チャーハンは確か本店にはなかったですね。
あちらは鶏めし、卵かけご飯だったと思います。
これらもこの支店にはないメニューだと思うので差別化を図っているのでしょうか。

餃子…皿が油でベッタベタやん。
ちゃんと包めていないのか、中の餡が隙間から溢れ出しそう汗
オープンしたてゆえなのか。
もう少しこなれた頃にまた来てみたいと思います!
(訪問日は3/27)

高松市円座町にあるラーメン屋さん。
3/22にオープンした新店です。
マルナカ円座店の横の敷地に飲食店が集合したエリアができているみたいですね。
はま寿司などもあるみたい。
この日オープン準備をしているお店もありました。
楽しみですね〜。
元々伏石町のおいしい広場内で営業する「一完歩」さんの支店となります。

お店の中はかなり広くやはりオープンしたてなので綺麗ですね。
本店の方がカウンター主体で席数が少なめなので、尚更そう感じます。

注文はこのタッチパネルで行います。

お冷やおしぼりもタッチパネルw
ちょっと味気ない気もしますが、時代でしょうか。

本店にもある豚骨醤油らーめん。
本店ではつけ麺を食べる事が多いので味を比較する事ができませんが、結構濃いめの味。

麺は細めのコシがあるタイプ。
そういえばこちらのお店はつけ麺がメニューになかったです。
オープンしたてだからか、メニューを絞ってるんですかね?
本店の方ではよく食べる美味しいつけ麺なので、是非こちらの支店でも出して欲しいですね〜。

鶏そば。
こちらは本店に無いメニューかな?
本店では鶏ガラ醤油、というメニューがあるのでそれと同じでしょうか。
生姜が効いたあっさりスープと平打ちの縮れ麺が特徴的。

チャーハンはかなり味が濃いめ。
ニンニクが効いたパンチのある味。
チャーハンは確か本店にはなかったですね。
あちらは鶏めし、卵かけご飯だったと思います。
これらもこの支店にはないメニューだと思うので差別化を図っているのでしょうか。

餃子…皿が油でベッタベタやん。
ちゃんと包めていないのか、中の餡が隙間から溢れ出しそう汗
オープンしたてゆえなのか。
もう少しこなれた頃にまた来てみたいと思います!
2021年04月06日
【裏メニュー?】天銀 今新町天(穴子天丼)
「天銀 今新町店」さんへ行ってきました!
(訪問日は3/25)
高松市今新町にある天ぷら料理の専門店です。

本日は穴子天丼をいただきました!
これ、ランチメニューには載ってないんですよね。
壁に貼ってあったメニューに載ってて、あれ?新メニューかな?と思って注文したんですが、どうもテイクアウト用のメニューだったようで。

いつもの天丼の海老天が穴子天丼に変わったバージョンのようですね。
穴子は柔らかく美味しかったです。
お金を支払う際に聞いてみたのですが、テイクアウトでよく出るメニューで、別に店内のランチとして注文しても問題ないそうです。
気になった人は是非。
(訪問日は3/25)
高松市今新町にある天ぷら料理の専門店です。

本日は穴子天丼をいただきました!
これ、ランチメニューには載ってないんですよね。
壁に貼ってあったメニューに載ってて、あれ?新メニューかな?と思って注文したんですが、どうもテイクアウト用のメニューだったようで。

いつもの天丼の海老天が穴子天丼に変わったバージョンのようですね。
穴子は柔らかく美味しかったです。
お金を支払う際に聞いてみたのですが、テイクアウトでよく出るメニューで、別に店内のランチとして注文しても問題ないそうです。
気になった人は是非。
2020/03/13
「天銀 今新町店」さんへ行ってきました!さて、本日はかき揚げ天丼をいただきました。かき揚げ用の小海老がなかったので帆立の貝柱でならできるとの事。ある意味レアなので迷わず注文。1,400円しますけど。大葉、玉ねぎ、とうもろこし、帆立のかき揚げ。帆立が凄く甘くて美味しかった!…
2020/02/19
「天銀 今新町店」へ行ってきました!創業50年を超える老舗の天ぷら屋さんです。大工町には徒歩数分の位置に「天銀本店」があります。暖簾を潜ると先客は2名。明るく小綺麗な店内。カウンター席に座ります。本日は天丼ランチを注文しました。注文してから天ぷらが揚げられます。出…
関連ランキング:天ぷら | 片原町駅(高松)、瓦町駅、今橋駅
2021年04月05日
【期間限定】らぁ麺すずむし(貝のらぁ麺・塩、炊き込みご飯)
「らぁ麺すずむし」さんへ行ってきました!
(訪問日は3/24)

高松市南新町のラーメン屋さん。
3月限定で、去年のレギュラーメニューだった貝のラーメンが復活してました。
この日の目的は最後に貝のラーメンを食べるのと、貝出汁で炊いた炊き込みご飯を食べることです。

塩か醤油か迷いましたが、塩で。

相変わらずのじんわりした貝の旨味が効いたスープ。
これがまたしばらく食べられなくなるのは残念。

貝出汁で炊いた炊き込みご飯。
しっかりした味。
新キャベツが入ってます。
炊き込みご飯はその日によって具材が変わるので飽きないですね。
貝出汁で炊くのも次に貝のラーメンが復活するまでしばらくは食べられないんだと思います。
次の貝の復活を心待ちにしてます!
(訪問日は3/24)

高松市南新町のラーメン屋さん。
3月限定で、去年のレギュラーメニューだった貝のラーメンが復活してました。
この日の目的は最後に貝のラーメンを食べるのと、貝出汁で炊いた炊き込みご飯を食べることです。

塩か醤油か迷いましたが、塩で。

相変わらずのじんわりした貝の旨味が効いたスープ。
これがまたしばらく食べられなくなるのは残念。

貝出汁で炊いた炊き込みご飯。
しっかりした味。
新キャベツが入ってます。
炊き込みご飯はその日によって具材が変わるので飽きないですね。
貝出汁で炊くのも次に貝のラーメンが復活するまでしばらくは食べられないんだと思います。
次の貝の復活を心待ちにしてます!
2021/03/25
「らぁ麺すずむし」さんへ行ってきました!(訪問日は3/14)高松市南新町のラーメン屋さん。香川の情報誌「NICETOWN」の『第1回 ラーメン総選挙』で一位に輝いた実力店。ただ今3月限定で、去年までレギュラーメニューだった貝のラーメンが復活中!去年は煮干しと貝の2種類のラーメンがありまし…
2021/03/16
「らぁ麺すずむし」さんへ行ってきました!(訪問日は3/7)高松市南新町のラーメン屋さん。香川の情報誌「NICETOWN」の『第1回 ラーメン総選挙』で一位に輝いた実力店。去年までレギュラーメニューだった貝のラーメンが3月限定で復活との事で行ってきました!貝のらぁ麺・塩が一番好きだったメ…
2021/03/11
「らぁ麺すずむし」さんへ行ってきました!(訪問日は2/28)高松市南新町のラーメン屋さん。最近週一で来ているようなwそれだけお気に入りのラーメンということで。地鶏塩らぁ麺と炊き込みご飯をいただきました。刻んだ大葉がのってる!前はなかったような。大葉好きなので大歓迎。柚子の…
2021/03/04
「らぁ麺すずむし」さんへ行ってきました!(訪問日は2/23)高松市南新町にあるラーメン屋さん。この日は丸亀市のうどん屋「よしや」さんとの限定コラボメニューの日。しかも限定40杯の朝7時オープンということで気合を入れての訪問。朝の5時半頃に到着しましたが並び無し…。この時間には数…
2021/02/22
「らぁ麺すずむし」さんへ行ってきました!(訪問日は2/14)高松市南新町にあるラーメン屋さん。今年に入ってからメニューがリニューアルされてます。ちなみに3月には限定で貝のらぁ麺が復活するようです。楽しみ!本日は煮干しらぁ麺+味玉をいただきました!煮干しらぁ麺は去年まで…
2021/01/22
「らぁ麺すずむし」さんへ行ってきました!(訪問日は1/17)今年よりメニューが変わり新たな一歩を踏み出したすずむしさん。お店の表のロゴも変わりましたね!シンプルでカッコいいなぁ。前回は準備中ということで赤線が入っていた地鶏の塩らぁ麺ですが、始まったので正式版のメニューになりました…
2021/01/15
「らぁ麺すずむし」さんへ行ってきました!(訪問日は1/10)今月よりメニューが変更され、新たな一歩を踏み出したすずむしさん。表の看板のロゴも新しいものに変わってます。1/10時点ではまだ変わってなかったので、上の写真は変更前のもの。新しいロゴはシンプルでカッコいいです。貝のラー…
関連ランキング:ラーメン | 瓦町駅、片原町駅(高松)、栗林公園北口駅
2021年04月03日
【長崎名物】チャンポン慶造(皿うどん)
「チャンポン慶造」さんへ行ってきました!
(訪問日は3/23)

高松市片原町にある長崎チャンポンと皿うどんのお店。
琴電片原町駅からすぐそこ。

ランチ営業は火曜木曜のみ。
夜営業はアルコール類やおつまみ系のメニューも充実しているようです。

こちらはこの日注文した皿うどんの太麺。
あのパリパリの麺に餡かけのやつではなく、麺はチャンポンと同じものも使ってるのかな?
野菜や海鮮、肉、じゃこ天など具沢山。
途中で皿うどん用として開発された「金蝶ソース」をひと回し。
尖った感じではなくまろやかな風味で味変。
最後まで美味しくいただけました!

こちらは前回食べたチャンポン。
こちらも間違いのない美味さ。
(訪問日は3/23)

高松市片原町にある長崎チャンポンと皿うどんのお店。
琴電片原町駅からすぐそこ。

ランチ営業は火曜木曜のみ。
夜営業はアルコール類やおつまみ系のメニューも充実しているようです。

こちらはこの日注文した皿うどんの太麺。
あのパリパリの麺に餡かけのやつではなく、麺はチャンポンと同じものも使ってるのかな?
野菜や海鮮、肉、じゃこ天など具沢山。
途中で皿うどん用として開発された「金蝶ソース」をひと回し。
尖った感じではなくまろやかな風味で味変。
最後まで美味しくいただけました!

こちらは前回食べたチャンポン。
こちらも間違いのない美味さ。
関連ランキング:ちゃんぽん | 片原町駅(高松)、今橋駅、高松築港駅
2021年04月02日
肉処 てんこ(厚切りタンハラミセット)
「肉処 てんこ」さんへ行ってきました!
(訪問日は3/22)

高松市鍛冶屋町の肉料理のお店。
ここって確か前はイタリアンバルのお店でしたよね?
リーズナブルに美味しいピザが食べられたのですが、残念。
お店の名前は和風ですが、店内は洋風で落ち着いた感じでした。


メニューは基本的に1,000円越え。
ランチプレートをお勧めされましたが、さすがに1,700円以上となると手が出ないな汗

本日は厚切りタンハラミセットをいただきました!
ニンニクは自分で生搾りしたものをかけるタイプですね。
午後からも仕事があるので泣く泣く回避。

タンが3枚、ハラミが6、7枚といったところ。
鉄板で熱々の提供。肉厚で食べ応えあり。
ただ、サラダ無しでこのお値段だとちょっと割高感あるかな〜。
肉が食べたいなら近くの「しんみょう精肉店」さんへ行ってしまいそうですね〜。
(訪問日は3/22)

高松市鍛冶屋町の肉料理のお店。
ここって確か前はイタリアンバルのお店でしたよね?
リーズナブルに美味しいピザが食べられたのですが、残念。
お店の名前は和風ですが、店内は洋風で落ち着いた感じでした。


メニューは基本的に1,000円越え。
ランチプレートをお勧めされましたが、さすがに1,700円以上となると手が出ないな汗

本日は厚切りタンハラミセットをいただきました!
ニンニクは自分で生搾りしたものをかけるタイプですね。
午後からも仕事があるので泣く泣く回避。

タンが3枚、ハラミが6、7枚といったところ。
鉄板で熱々の提供。肉厚で食べ応えあり。
ただ、サラダ無しでこのお値段だとちょっと割高感あるかな〜。
肉が食べたいなら近くの「しんみょう精肉店」さんへ行ってしまいそうですね〜。
関連ランキング:居酒屋 | 片原町駅(高松)、瓦町駅、高松築港駅
2021年04月01日
【ゲリラ限定鶏白湯】支那そば 讃岐ロック(醤油鶏白湯ラーメン)
「支那そば 讃岐ロック」さんへ行ってきました!
(訪問日は3/21)

高松市常磐町にあるラーメン屋さん。
アーケードから少し横道に入ったところで営業されてます。

ゲリラ限定メニューということで、3/20日にSNSで告知。
3/20,21限定での提供でした。

『鶏白湯ラーメン』というメニューがあるわけではなく、いつもの醤油、塩ラーメンのスープが白湯仕立てになったものでした。
これは混乱する人も多く、
「鶏白湯ラーメンで!」
「塩と醤油どっちにしますか?」
「?」
て感じでした。
(私もそうなった)

通常は澄んで旨味しっかりのスープが今回は濃厚でまろやかな味。

ここの唐揚げは実は結構美味いんです。
この丼物用の片手鍋での提供スタイルも面白いですよね。
カレー塩が唐揚げによく合います。
密かな人気メニューではないかな。
讃岐ロックさん割と限定メニューを出してて飽きないですね〜。
(訪問日は3/21)

高松市常磐町にあるラーメン屋さん。
アーケードから少し横道に入ったところで営業されてます。

ゲリラ限定メニューということで、3/20日にSNSで告知。
3/20,21限定での提供でした。

『鶏白湯ラーメン』というメニューがあるわけではなく、いつもの醤油、塩ラーメンのスープが白湯仕立てになったものでした。
これは混乱する人も多く、
「鶏白湯ラーメンで!」
「塩と醤油どっちにしますか?」
「?」
て感じでした。
(私もそうなった)

通常は澄んで旨味しっかりのスープが今回は濃厚でまろやかな味。

ここの唐揚げは実は結構美味いんです。
この丼物用の片手鍋での提供スタイルも面白いですよね。
カレー塩が唐揚げによく合います。
密かな人気メニューではないかな。
讃岐ロックさん割と限定メニューを出してて飽きないですね〜。
2021/02/28
「支那そば 讃岐ロック」さんへ行ってきました!(訪問日は2/19)高松市常磐町にあるラーメン屋さん。アーケードから少し横道に入ったところで営業されてます。この日は「らぁ麺すずむし」さんへ行くつもりでしたが、なんと店主さんの腰痛で急遽臨時休業。ラーメンの口になっていたので割と近くのこ…
2020/12/25
「支那そば 讃岐ロック」さんへ行ってきました!(訪問日は12/21)高松市常磐町にあるラーメン屋さん。醤油、塩がメインでつけ麺やまぜそばもありますね。期間限定のメニューもあったりします。サイドメニューも美味しいものが多く、色々迷ってしまう。お昼はお得なランチサービスあり。…
2020/10/14
「讃岐ロック」さんへ行ってきました!この日はイベント「らの道」の限定メニュー。「らの道」とは「ラーメン食べ歩きをもっと楽しもう」というコンセプトの元、関西で2012年から始まったイベントです。らの道公式サイトhttp://ranomichi.blogspot.com/2016/06/blog-post.html?m=1「らの道 中国・…
2020/09/11
「讃岐ロック」さんへ行ってきました!(訪問日は9/6)この日は裏ロックの日。6/9は『ロック』と読めるので、その逆の9/6という事で『裏ロック』となります。この日限定のメニューがでるという事で、なんとか時間を作り13時過ぎに訪問。この日は醤油豚骨ラーメンのみ。期待が高まります。…
2020/09/07
「讃岐ロック」さんへ行ってきました!(訪問日は9/2)食べログの百銘店にも選出された事があるお店。カウンターのみの10席に満たない店内。大将か1人で切り盛りされてます。醤油と塩がメイン。その他つけ麺やまぜそばもあり。壁に貼られる限定メニューもあり、この日は「塩テキーラそば」だっ…
2020/06/26
「讃岐ロック」さんへ行ってきました!(訪問日は6/23)前回は10周年記念メニューを食べに行きましたが、今回は夏期限定メニューお目当て。ということで、冷やしスダチと肉めしを注文。ここのお店はホントに盛り付けが綺麗で。丼いっぱいに埋め尽くされたスダチの輪切りが美しい。麺は全…
2020/06/11
「讃岐ロック」さんへ行ってきました!(訪問日は6/9)6/9=ロックの日ということで、この日はなんと10周年記念の日。おめでとうございます。特別メニューが出るということで楽しみにしてました。…が、お昼は既に行列が。これは昼休み中に食べるのは不可と判断し、一旦退却。改めて夜の営業の時間に…
2016/12/18
讃岐ロックへ行ってきました!田町商店街を少し東に入った場所にあります。アーケードの中に看板が置いてあるのでどこから入ればいいかはわかりやすいです。結構人気のお店だと思います。席数がもともと少ないカウンターのみのお店ですが、前を通りかかっても満席で入れない時もありますから。今日は先客が2…
関連ランキング:ラーメン | 瓦町駅、栗林駅、栗林公園北口駅