2022年06月09日

【らの道コラボ】らぁ麺すずむし×王者-23(鳴門海峡)

らぁ麺すずむしさんへ行ってきました!(2022.05.22)



この日は『らの道』というイベントで、徳島の名店『王者-23』さんとのコラボ。

淡麗系スープのすずむしさんと濃厚徳島ラーメンの王者さんがどのような一杯を産み出すのか前々から興味深々でした。



前売り券制で時間帯指定。
これだと朝早くに並んで…という必要がないのでこちらとしてはだいぶ楽ですね(*´꒳`*)



そしてコラボメニューはその名も『鳴門海峡』。



王者さん担当のスープはこれ以上ない程の真鯛の旨味旨味旨味…❗️
臭み無くいつまでも口に余韻が残るインパクト。
合計110kgの真鯛が使用されたそうです(^_^;)



それに負けない時雨特注のパツリ麺。
こんなラーメン食べたことない。



こちらは追加トッピング。
チャーシューが全て美味いのも素晴らしかった!
最高級の徳島のブランド豚『阿波とん豚』とイタリアの『ドルチェポルコ』。贅沢過ぎです。



トッピングも絶妙でワカメが意外と良い仕事してましたね。麺と一緒に啜るとスープがまた違った感じに。

そしてメンマではなく茹でタケノコ。
全体的に優しくまろやかなイメージでまとまってたと思います。

赤い実は乾燥梅干しだそうで。
味を引き締める名脇役。

記憶に残る素晴らしい一杯でした!

2022/06/08
らぁ麺すずむし(春のまぜそば+ライス)
らぁ麺すずむしさんへ行ってきました!(2022.05.18)春のまぜそばの食べ納めに。一つ課題を残してまして…『残ったスープにご飯を投入したらどうなるのか⁉︎』まぜそばのスープだから濃すぎるんじゃないか…?いや、麺でこれだけ美味いんだからご飯入れても美味いでしょ…!と、最初に食べた時から…

2022/06/03
らぁ麺すずむし(春のまぜそば+志賀高原IPA)
らぁ麺すずむしさんへ行ってきました!(2022.05.11)春の限定メニューであるまぜそば。(現在は終了済)これまでの限定まぜそばの中で1番リピート率が高いメニューだったようです。クラフトビールに合うだろうなぁと予感してたので夜訪問。前回の夜訪問時は売り切れだったので念願叶いました。ビー…

2022/05/30
【限定復活】らぁ麺すずむし(貝のらぁ麺・塩)
らぁ麺すずむしさんへ行ってきました!(2022.05.07)GW朝営業後半の限定復活メニューである貝のらぁ麺の塩を。復活したら食べずにはいられないこのメニュー。今回も沁みました…(涙)さらに限定で豚清湯も出てました。豚なのにスッキリキレがあるスープですが旨味と甘味はしっかり。…

2022/05/20
【限定復活】らぁ麺すずむし(鰹醤油らぁ麺)
らぁ麺すずむしさんへ行ってきました!(5/3)開店と同時に朝すずへ。今年のGWはなんと朝営業!しかも連日休みなし。大変(^_^;)GW中はまぜそば、すずむし風中華そばは無く、煮干しとつけ麺、限定復活メニューでの営業。GW前半限定の鰹醤油らぁ麺をいただきました!凄い鰹の風味で…

2022/05/15
らぁ麺すずむし(すずむし風中華そば+YOREH)
らぁ麺すずむしさんへ行ってきました!(4/28)高松市南新町のラーメン屋さん。高松で醸造されたクラフトビール『YOREH』と春のまぜそばを合わせようと意気込んで行ったものの、まぜそば売り切れ&つけ麺も売り切れ(泣)ならばとすずむし風らぁ麺の塩。はい、満足できました(笑)ラーメン×…

2022/05/08
【新メニュー】らぁ麺すずむし(すずむし風中華そば・塩)
らぁ麺すずむしさんへ行ってきました!(4/22)高松市南新町のラーメン屋さん。最近登場したすずむし風らぁ麺の塩。元々塩贔屓なのですが、こちらの塩も旨い!複数の素材を組み合わせるがためバランスが難しいそうですがバッチリ決まってます。ナルトも良いですね!イベント、らの道整理…

2022/05/02
【期間限定】らぁ麺すずむし(春のまぜそば)
らぁ麺すずむしさんへ行ってきました!(4/17)高松市南新町のラーメン屋さん。チャリティーTシャツを受け取りに。当然受け取るだけでは済みません(笑)春限定のまぜそばを。濃厚なタレと醤油でガツンとときますがくどさはなし。通常よりも太麺かつボリュームもたっぷり。ゴロゴロした鶏…




関連ランキング:ラーメン | 瓦町駅片原町駅(高松)栗林公園北口駅


  

Posted by 春日川 at 19:00Comments(0)香川ラーメン

2022年06月08日

らぁ麺すずむし(春のまぜそば+ライス)

らぁ麺すずむしさんへ行ってきました!(2022.05.18)




春のまぜそばの食べ納めに。

一つ課題を残してまして…

『残ったスープにご飯を投入したらどうなるのか⁉︎』

まぜそばのスープだから濃すぎるんじゃないか…?
いや、麺でこれだけ美味いんだからご飯入れても美味いでしょ…!

と、最初に食べた時から想いが錯綜していたのですが、じゃあやっちゃえばいいじゃん!と最後に実践。

店主さんに一応相談。

「残ったスープにご飯入れるのどうです?」
「絶対やったほうがいいです!」

背中を押してもらえました(笑)



遠慮なくドボンと。

これが意外とまろやかで鶏雑炊のような味わい。
やって良かったです(笑)

今回のまぜそばは非常に完成度が高く、歴代のまぜそばの中でも1番のリピート率となったようです。

また次のまぜそばに期待ですね!

2022/06/03
らぁ麺すずむし(春のまぜそば+志賀高原IPA)
らぁ麺すずむしさんへ行ってきました!(2022.05.11)春の限定メニューであるまぜそば。(現在は終了済)これまでの限定まぜそばの中で1番リピート率が高いメニューだったようです。クラフトビールに合うだろうなぁと予感してたので夜訪問。前回の夜訪問時は売り切れだったので念願叶いました。ビー…

2022/05/30
【限定復活】らぁ麺すずむし(貝のらぁ麺・塩)
らぁ麺すずむしさんへ行ってきました!(2022.05.07)GW朝営業後半の限定復活メニューである貝のらぁ麺の塩を。復活したら食べずにはいられないこのメニュー。今回も沁みました…(涙)さらに限定で豚清湯も出てました。豚なのにスッキリキレがあるスープですが旨味と甘味はしっかり。…

2022/05/20
【限定復活】らぁ麺すずむし(鰹醤油らぁ麺)
らぁ麺すずむしさんへ行ってきました!(5/3)開店と同時に朝すずへ。今年のGWはなんと朝営業!しかも連日休みなし。大変(^_^;)GW中はまぜそば、すずむし風中華そばは無く、煮干しとつけ麺、限定復活メニューでの営業。GW前半限定の鰹醤油らぁ麺をいただきました!凄い鰹の風味で…

2022/05/15
らぁ麺すずむし(すずむし風中華そば+YOREH)
らぁ麺すずむしさんへ行ってきました!(4/28)高松市南新町のラーメン屋さん。高松で醸造されたクラフトビール『YOREH』と春のまぜそばを合わせようと意気込んで行ったものの、まぜそば売り切れ&つけ麺も売り切れ(泣)ならばとすずむし風らぁ麺の塩。はい、満足できました(笑)ラーメン×…

2022/05/08
【新メニュー】らぁ麺すずむし(すずむし風中華そば・塩)
らぁ麺すずむしさんへ行ってきました!(4/22)高松市南新町のラーメン屋さん。最近登場したすずむし風らぁ麺の塩。元々塩贔屓なのですが、こちらの塩も旨い!複数の素材を組み合わせるがためバランスが難しいそうですがバッチリ決まってます。ナルトも良いですね!イベント、らの道整理…

2022/05/02
【期間限定】らぁ麺すずむし(春のまぜそば)
らぁ麺すずむしさんへ行ってきました!(4/17)高松市南新町のラーメン屋さん。チャリティーTシャツを受け取りに。当然受け取るだけでは済みません(笑)春限定のまぜそばを。濃厚なタレと醤油でガツンとときますがくどさはなし。通常よりも太麺かつボリュームもたっぷり。ゴロゴロした鶏…

2022/04/19
【新メニュー】らぁ麺すずむし(すずむし風中華そば)
らぁ麺すずむしさんへ行ってきました!(4/3)高松市南新町のラーメン屋さん。本日はすずむし風中華そばをいただきました!人気だった地鶏のらぁ麺を急遽中止し、新メニューに移行すると発表されたのがこの日の数日前。どんな素材を使っているかはあえて公表せず、食べた人の想像にお任せする…




関連ランキング:ラーメン | 瓦町駅片原町駅(高松)栗林公園北口駅


  

Posted by 春日川 at 19:00Comments(0)香川ラーメン

2022年06月07日

【徳島の人気店】花岡製麺(牛すじおろし)

「花岡製麺」さんへ行ってきました!(2022.05.17)




徳島県の板野町にあるうどん屋さん。
仕事の都合でこちら板野へ。

板野駅近くだとこのお店かラーメン屋さん「板野ラーメンやまふく」さんのほぼ2択なのですが、この日はやまふくさんは定休日で自動的にこちらのお店。

この日も近くの高校生が早帰りだったのか結構来てました。
仕事帰りのおじさんとか地元のお客さんで賑わうのんびりした雰囲気が良いな。

スーツ姿は私一人で浮いてたかも(^_^;)



改めてメニューを見るとざるうどんがないんですね(°_°)
釜揚げや牛すじ系が人気なようです。
牛肉は国産和牛、牛すじは国産黒毛和牛!



牛すじおろしの冷たいのをいただきました!



見た感じかなり細めの麺です。



一通り薬味をのせて出汁をかけて…ぶっかけうどんスタイルで。



やはりかなり細めで平たい麺。
食感は柔らかくチュルチュルした感じで讃岐うどんのコシのある麺とは一線を画します。

ただこれがなかなかクセになって美味しんですよ。

香川とは違ったうどん体験ができるお店として楽しみにしてるお店です♪

2021/10/24
【徳島のうどん】花岡製麺(牛すじつけうどん)
「花岡製麺」さんへ行ってきました!(10/20)徳島県板野町のうどん屋さん。仕事の都合で久々に板野へ。板野駅近くだとこのお店かラーメン屋さんのほぼ2択なのですが、この日もラーメン屋さんはお休み。臨時休業だったみたいですが縁がないな〜。ということでまたもやこちらのお店へ。午前授業…

2021/06/18
【隣県の驚きのうどん】花岡製麺(おろしうどん+いなり寿司)
「花岡製麺」さんへ行ってきました!(訪問日は6/8)徳島県板野町にあるうどん屋さん。この日は所用で板野へ。あすたむランドへはたまに行くのですが、駅近くは初めてです。JRは特急が停まるし、高速道路のICもあるので割と賑やかなところかなーと思ってましたが意外と住宅地なんですね(^_^;)お昼…




関連ランキング:うどん | 板野駅


  

Posted by 春日川 at 19:00Comments(0)うどん徳島

2022年06月06日

たも屋 林店(かけうどん+桜エビのかき揚げ+いなり寿司)

「たも屋林店さんへ行ってきました!(2022.05.15)




高松市林町にあるうどん屋さん。

香川県発のうどんチェーン店といえばこのたも屋さんを思い浮かべる人は多いのではないでしょうか。

国内12店舗、香川だけでも5店舗あり身近なうどん屋さんといったイメージです。
(たも屋女道場は2022年6月30日に閉店されるとのこと…。6/29,30は感謝イベントがあるようです。)



かけうどん1.5玉、桜エビのかき揚げ、いなり寿司をいただきました!



たも屋さんは薬味の種類が豊富なのが嬉しいですよね!
ネギや生姜、天かすはもちろん、大根おろしやワカメ、カリカリ梅などがラインナップ。

ただし節度は守りましょう。
(たまに薬味モリモリの人見かけます…)



桜エビのかき揚げは春期限定。
海老の香りが香ばしい。



のせちゃいますよね〜。

2022/04/01
【うどん券行脚】たも屋 林店(かけうどん+かき揚げ)
『うどん券』とはコロナ禍で売り上げが減少しているうどん店を救おうと2020年の5月に販売されたもの。使用期限が2022年3月31日までなのですが、3月頭時点で20枚以上が残ってます_(:3 」∠)_とりあえず使えるだけは使おうと、今月(3月)はうどん強化月間として色々回ってみるつもりです。「たも屋…

2022/01/15
たも屋林店(肉うどん+年明けうどんトッピング+アジフライ)
「たも屋 林店」さんへ行ってきました!(1/2)高松市林町のうどん屋さん。駐車場も多く席数もあるので子連れでも気兼ねなく行けるのが気に入ってます。この日は肉うどんに年明けうどんトッピング、アジフライを。自分の好きなうどんにトッピングして年明けうどんにしてしまうという発想好きだな…

2021/10/14
たも屋 林店(かけうどん+チビ太天)
「たも屋 林店」さんへ行ってきました!(10/10)高松市林町のうどん屋さん。朝8時から営業、日曜営業ということで日曜の朝うどんに良いお店。駐車場、店内も広くゆったりできます。かけうどんとチビ太天をいただきました!うどんはそのままで。薬味が豊富なのもこのお店の特徴。ワ…

2021/04/16
【うどん×中華そば】たも屋 林店(ミックス、桜海老のかき揚げ)
「たも屋 林店」さんへ行ってきました!(訪問日は4/4)高松市林町のうどん屋さんです。本日注文したのはミックスと桜海老のかき揚げ。奥に見えるのは胡椒と胡麻油です。なんとうどんと中華そばの合い盛りです。うどんと蕎麦はたまに見かけますが、うどんと中華そばはなかなかないんじゃな…

2020/11/19
たも屋 林店(しっぽくうどん)
「たも屋 林店」さんへ行ってきました!(訪問日は11/14)高松市林町、香川大学工学部のすぐ北側にあるうどん屋さん。朝8時からオープンしており朝うどんにもってこいです。土曜日の朝8時半頃に訪問。昼時はかなり混むのですが、この時間帯は人もまばらですね。本日はしっぽくうどんとアジ…




関連ランキング:うどん | 太田駅(高松)仏生山駅


  

Posted by 春日川 at 19:00Comments(0)うどん香川

2022年06月05日

【新店】リバーサイド351(JEAN SCHWARTZ)

リバーサイド351へ行ってきました!(2022.05.14)

高松市松島町のクラフトビールの醸造所に併設されたタップルーム。

醸造所として今年始めごろ?から稼働していたようですが、タップルーム自体は4月にオープンされてます。

『351』は住所の高松市松島町3丁目5−1に由来するものでしょう。



本日はLEVEL BEERの『JEAN SCHWARTZ』をいただきました!

晴天時の屋外で飲むビールは最高ですね…!
(まあまあ暑かったですが)



一見倉庫っぽいですが、中に入るとすぐにカウンターがあり中でも飲むことができます。

こちらの醸造所で作られたもの、海外からの輸入もの半々ぐらいでしょうか。







↑3枚は4/16時点の写真。
店内冷蔵庫の缶入りのビールをテイクアウトすることも可能。

お店の人が色々教えてくれるのでクラフトビール初めての方も安心。
この日いたおにいちゃんも大分気さくな人でした。



ちなみにこんなビールも売ってます(笑)
特定の醸造家の方だけが醸造しているわけではなく色々な方が醸造されているようでビールの種類も多様。
ファントムブルワリーな方が多いってことですね。
(ファントムブルワリーとは、自分自身の醸造所を持たず、他の醸造所への醸造委託により、自らのレシピのビールの醸造、またはコラボレーションビールを造るブルワリーのこと。)











これらのビールは全てこちらで醸造されたものになります。



場所的にはラウンドワンの川を挟んで向かい側ぐらい。
(『(株)瀬戸内』と表示されてるところ。)



この日は多賀町のタップルーム『とりかご』さんの1周年記念のイベント日でもありました。

ハシゴできる距離なの嬉しい♪

  

Posted by 春日川 at 19:00Comments(0)香川ビール

2022年06月04日

【新メニュー】セルフの浜堂(えび煮干そば)

セルフの浜堂さんへ行ってきました!(2022.05.14)



高松市三谷町に去年オープンしたラーメン屋さん。

元々は『ことひら製麺』というセルフのうどん屋さんでしたが、讃岐ラーメンの『はまんど』さん系列のラーメン屋さんとして生まれ変わりました。

朝6時からオーブンの高松では希少な朝ラーメンできるお店。



約半年ぶりの訪問。
券売機制になってますね!

そして以前は中華そば一択だったのがメニューが色々増えてます!

元々オープン時から複数メニューの予定だったのですが、安定したオペレーションをまず確立させるためなのかずっと単一メニューだったんですよね。


↑が昔のメニューです。





これが現在のメニュー。
半年ぶりなのでどのタイミングで変わったのかは定かではないですが嬉しい変化(*'▽'*)



ということでえび煮干そばをいただきました!

いつものすっきり目のスープですが海老の香りが強い。
松山揚げのふわふわした食感も伴って優しい一杯です。

同行者のかまたまめんも少しいただきましたが、こちらは太めの平打ち麺で濃厚な一杯。

しばらく行かれてない方、久々にどうでしょう。

2021/11/03
セルフの浜堂(中華そば)
「セルフの浜堂」さんへ行ってきました!(10/30)高松市三谷町に8/4にオープンしたラーメン屋さんです。旧「ことひら製麺」さんですね。讃岐ラーメンとして知られる「はまんど」系列のお店です。はまんどさんはキッチンカーを出したり、街中のトキワ新町にもお店を出したりと今年はかなり精力的に動い…

2021/08/05
【新店】セルフの浜堂(中華そば)
「セルフの浜堂」さんへ行ってきました!(訪問日は8/4)高松市三谷町に8/4にオープしたばかりのラーメン屋さんです。以前は「ことひら製麺」といううどん屋さんでした。こちらもなかなか良いお店だったので閉店はちょっと残念ですが、香川でも数少ない朝ラーメンのお店ができたのは嬉しいことです。…




関連ランキング:ラーメン | 仏生山駅太田駅(高松)空港通り駅


  

Posted by 春日川 at 19:00Comments(0)香川ラーメン

2022年06月03日

らぁ麺すずむし(春のまぜそば+志賀高原IPA)

らぁ麺すずむしさんへ行ってきました!(2022.05.11)

春の限定メニューであるまぜそば。(現在は終了済)

これまでの限定まぜそばの中で1番リピート率が高いメニューだったようです。

クラフトビールに合うだろうなぁと予感してたので夜訪問。
前回の夜訪問時は売り切れだったので念願叶いました。




ビールは志賀高原ビールのIPAをチョイス。



濃いめで力強い味のまぜそばとホップのガツンとした苦味の効いたIPAの組み合わせは間違いないですね♪

あと吊し焼きのチャーシューが本当に旨い。
いやほんまに。マジで。

前に食べたのより確実に美味しくなってる。
豚バラだけど余計な脂が無い。

ラーメンだけじゃなくチャーシューも進化し続けてます!

2022/05/30
【限定復活】らぁ麺すずむし(貝のらぁ麺・塩)
らぁ麺すずむしさんへ行ってきました!(2022.05.07)GW朝営業後半の限定復活メニューである貝のらぁ麺の塩を。復活したら食べずにはいられないこのメニュー。今回も沁みました…(涙)さらに限定で豚清湯も出てました。豚なのにスッキリキレがあるスープですが旨味と甘味はしっかり。…

2022/05/20
【限定復活】らぁ麺すずむし(鰹醤油らぁ麺)
らぁ麺すずむしさんへ行ってきました!(5/3)開店と同時に朝すずへ。今年のGWはなんと朝営業!しかも連日休みなし。大変(^_^;)GW中はまぜそば、すずむし風中華そばは無く、煮干しとつけ麺、限定復活メニューでの営業。GW前半限定の鰹醤油らぁ麺をいただきました!凄い鰹の風味で…

2022/05/15
らぁ麺すずむし(すずむし風中華そば+YOREH)
らぁ麺すずむしさんへ行ってきました!(4/28)高松市南新町のラーメン屋さん。高松で醸造されたクラフトビール『YOREH』と春のまぜそばを合わせようと意気込んで行ったものの、まぜそば売り切れ&つけ麺も売り切れ(泣)ならばとすずむし風らぁ麺の塩。はい、満足できました(笑)ラーメン×…

2022/05/08
【新メニュー】らぁ麺すずむし(すずむし風中華そば・塩)
らぁ麺すずむしさんへ行ってきました!(4/22)高松市南新町のラーメン屋さん。最近登場したすずむし風らぁ麺の塩。元々塩贔屓なのですが、こちらの塩も旨い!複数の素材を組み合わせるがためバランスが難しいそうですがバッチリ決まってます。ナルトも良いですね!イベント、らの道整理…

2022/05/02
【期間限定】らぁ麺すずむし(春のまぜそば)
らぁ麺すずむしさんへ行ってきました!(4/17)高松市南新町のラーメン屋さん。チャリティーTシャツを受け取りに。当然受け取るだけでは済みません(笑)春限定のまぜそばを。濃厚なタレと醤油でガツンとときますがくどさはなし。通常よりも太麺かつボリュームもたっぷり。ゴロゴロした鶏…

2022/04/19
【新メニュー】らぁ麺すずむし(すずむし風中華そば)
らぁ麺すずむしさんへ行ってきました!(4/3)高松市南新町のラーメン屋さん。本日はすずむし風中華そばをいただきました!人気だった地鶏のらぁ麺を急遽中止し、新メニューに移行すると発表されたのがこの日の数日前。どんな素材を使っているかはあえて公表せず、食べた人の想像にお任せする…




関連ランキング:ラーメン | 瓦町駅片原町駅(高松)栗林公園北口駅


  

Posted by 春日川 at 19:00Comments(0)香川ラーメン

2022年06月02日

中西うどん(ざるうどん+しょうゆめし+ちくわ天)

中西うどんさんへ行ってきました!(2022.05.08)

高松市鹿角町のうどん屋さん。

この日は國安うどんさんに行こうと思ってたのですがGW明けの振替休業でお休み(泣)

GW中だけじゃなくてGW明けも営業日はチェックしとかんといかんですね(^_^;)
お店がSNSされてたらチェックしやすいのですが、SNSされてないお店は如何ともし難い…。

気を取り直して中西うどんさんへ。




ざるうどんとしょうゆめし、ちくわ天を。
うずらの卵付きが嬉しい。



相変わらずのツルツルっとした麺。
ここのうどんは独特の食感が楽しめます。



そして外せないしょうゆめし。
親鶏を使ってるから味が濃いんです。
隠れた人気メニューではないかと。



ちくわ天。
これだけ食べると結構なボリュームがありますね(^_^;)

2022/01/07
中西うどん(ぶっかけそば+ちくわ天+しっぽくうどん)
中西うどんさんへ行ってきました!(12/30)高松市鹿角町のうどん屋さん。同じ月の頭に行ったばかりですが、あのメニューを食べてなかったなと再訪。そのメニューとは『しょうゆめし』。親鶏を使った醤油ベースの炊き込みご飯でこれがまたうまいんです!(詳しくは過去記事参照。)本日はぶ…

2021/12/07
中西うどん(しっぽくうどん+いんげん天)
中西うどんさんへ行ってきました!(11/28)高松市鹿角町のうどん屋さん。朝7時からオープンの朝うどんできる貴重な一軒。この日はしっぽくうどんといんげん天をいただきました!人参、大根、里芋とスタンダードな具材ですが鶏肉は親鶏を使用しています。それゆえに旨味がとても強い。…

2021/08/23
中西うどん(冷やかけ+しょうゆめし+ナス天)
「中西うどん」さんへ行ってきました!(訪問日は8/16)高松市鹿角町にあるうどん屋さん。朝7時からオープンしている朝うどんにもってこいのお店。火曜定休で土日はオープンしているため、うどん屋さん巡りの一店舗目にも良いですね。店内はかなり広々。前の場所から移転してどれくらい経ったで…




関連ランキング:うどん | 太田駅(高松)


  

Posted by 春日川 at 19:00Comments(0)うどん香川

2022年06月01日

お菓子屋さん RACCHI(ママタルト)

「お菓子屋さん RACCHI」さんへ行ってきました!(2022.05.07)



坂出市のお菓子屋さん。
去年オープンしたお店で、洋菓子と和菓子の両方を取り扱うハイブリッドなお店です。



この日は『母の日』の前日ということもあり特別なタルトがラインナップ。
『ママタルト』って響きが良いね(笑)



みかんとイチゴで華やかにデコレーションされてます。
めっちゃ映える。



ママタルト購入者にはカーネーションのプレゼントも。
この心遣いがニクいね〜。

季節ごとに色々ラインナップが変わるので次来る時が楽しみです♪

2022/03/05
お菓子屋さん RACCHI(フレズィエ+さくら大福)
「お菓子屋さん RACCHI」さんへ行ってきました!(2/21)坂出市のお菓子屋さん。去年オープンしたお店で、洋菓子と和菓子の両方を取り扱うハイブリッドなお店です。住宅街にあるお店で小ぢんまりとしてます。駐車場は2台分。リーズナブルながらケーキ類が美味しいお気に入りのお店です。…

2021/08/06
【新店】お菓子屋さん RACCHI(お菓子色々)
「お菓子屋さん RACCHI」さんへ行ってきました!(訪問日は7/30)坂出市に先月の7/23にオープンしたお菓子屋さん。洋菓子と和菓子両方を扱っています。割と住宅地にあり、土地勘の無い私は辿り着くまでに迷いました(^_^;)お洒落な外観。駐車場は2台のみなので注意です。焼き洋菓子が多…




関連ランキング:ケーキ | 坂出駅


  

Posted by 春日川 at 19:00Comments(0)香川スイーツ