2024年05月10日
LET’S酒出駅
2024/04/26

LET’S酒出駅
坂出駅ならぬ酒出駅。
良いネーミングですな。
香川のクラフトビールのブルワリーが色々坂出駅に集結。
この日飲んだのは以下。
・久福ブルーイング本島

・OHLOY BREWING

・MIROC BEER

・王越麦酒

DONZO BREWINGさんは間に合わず。
フード系は売り切れや長蛇の列等あまりありつけませんでした(^_^;)

LET’S酒出駅
坂出駅ならぬ酒出駅。
良いネーミングですな。
香川のクラフトビールのブルワリーが色々坂出駅に集結。
この日飲んだのは以下。
・久福ブルーイング本島

・OHLOY BREWING

・MIROC BEER

・王越麦酒

DONZO BREWINGさんは間に合わず。
フード系は売り切れや長蛇の列等あまりありつけませんでした(^_^;)
2024年05月09日
中華そば謹製『讃』〜SAN〜(まぜそば)
2024/04/27
中華そば謹製『讃』〜SAN〜

まぜそばにガラチャートッピング。
まぜそばは事前に店主さんがしっかりと混ぜてくれるスタイル。
ジャンク感は少なめだけど味は濃厚で好みです。

こちらは同行者の醤油拉麺特盛。
小雨が降ってたのでテーブルではなくカウンターでの立ち食いスタイル。
これはこれで店主さんと色々お話しできて良かった。
実店舗は円座に七月頃オープン。
メニューも色々増えるみたいでヴィーガンラーメンなども登場するとのこと。
楽しみです。

中華そば謹製『讃』〜SAN〜

まぜそばにガラチャートッピング。
まぜそばは事前に店主さんがしっかりと混ぜてくれるスタイル。
ジャンク感は少なめだけど味は濃厚で好みです。

こちらは同行者の醤油拉麺特盛。
小雨が降ってたのでテーブルではなくカウンターでの立ち食いスタイル。
これはこれで店主さんと色々お話しできて良かった。
実店舗は円座に七月頃オープン。
メニューも色々増えるみたいでヴィーガンラーメンなども登場するとのこと。
楽しみです。

2024/02/12
2024/02/11中華そば謹製『讃』〜SAN〜今月?円座町にオープンしたラーメン店。スープは豚の清湯。メニューは醤油拉麺とまぜそばの2種。豚の清湯スープメインのお店は珍しいですねー。豚特有の甘味は控えめで、スッキリした旨味の強いスープな印象。まぜそばもジャンク感は…
2024年05月08日
手打十段 うどんバカ一代(かけうどん+アスパラ天)
2024/04/25
手打十段 うどんバカ一代

いつものかけうどんにきつね。
揚げたてのアスパラをおばちゃんが持ってきたのでアスパラ天も。
長!みずみずしくて甘みがありますね。
うどんは塩分ちょっと強めに感じましたが美味しかったです☺️
そろそろ冷かけの季節ですねぇ。
釜バターが人気のお店ですが、こちらはかけうどんが真髄やと思います。
手打十段 うどんバカ一代

いつものかけうどんにきつね。
揚げたてのアスパラをおばちゃんが持ってきたのでアスパラ天も。
長!みずみずしくて甘みがありますね。
うどんは塩分ちょっと強めに感じましたが美味しかったです☺️
そろそろ冷かけの季節ですねぇ。
釜バターが人気のお店ですが、こちらはかけうどんが真髄やと思います。
2024/04/14
2024/03/28手打十段 うどんバカ一代この日の前日、意気揚々と行ったのにお店お休みの憂き目にあってまして。あれ?臨時休業か?と思いきや今年から第二第四水曜日が休みになったことを思い出す(^_^;)年中無休でしたからね…いつでも空いてると油断してた。そして早速次の日リベンジ達成。…
2023/12/15
2023/11/14手打十段 うどんバカ一代連休時はもの凄い行列のバカイチさんですが、平日の8時前後は全然店外行列もなく余裕で入れます。いつものかけうどんにきつねプラス。一時期は麺が柔らかく感じでうーん、、、て感じでしたがだんだん戻ってきてるような。美味しいかけでした。2023/03/…
2023/03/03
2023/02/16手打十段うどん バカ一代朝う。寒いので生姜多め。暖まる。釜バターうどんが人気で観光客の方はほぼ釜バターを注文されてるようですが、かけうどんも旨いんです。ちょっと前はブレがあったのですが、この日のは安定して美味しかったです。冷やかけならハズレ無しなんですが、この時期…
2022/09/12
2022/08/30手打十段うどん バカ一代冷やかけにお揚げトッピング。そろそろ冷やかけの季節も終わりに近づいてきましたね。最近麺のコンディションや出汁にブレがありタイミングによって当たり外れがあるとの話も…。実は私も数ヶ月前に行って食べた麺が「…。」な感じだったのですが、閉店間際だったか…
2024年05月07日
DUCATI
2024/04/25

DUCATI
高松市伏石町のイタリアン。

ここの特色はパンとサラダ食べ放題。

自家製バターはいくらでも持ってけ!と言わんばかりに気前がいいねえ。
とても柔らかくて滑らかなバターー。
スプーンですくってカプッといきたい衝動に駆られる(笑)

パスタは鮭を使ったフンギ。


同行者とシェア。

気楽に肩肘張らずに食べられるお店。

DUCATI
高松市伏石町のイタリアン。

ここの特色はパンとサラダ食べ放題。

自家製バターはいくらでも持ってけ!と言わんばかりに気前がいいねえ。
とても柔らかくて滑らかなバターー。
スプーンですくってカプッといきたい衝動に駆られる(笑)

パスタは鮭を使ったフンギ。


同行者とシェア。

気楽に肩肘張らずに食べられるお店。
関連ランキング:パスタ | 伏石駅、太田駅(高松)、三条駅(高松)
2024年05月06日
中丸水産(中華そば+海鮮丼ハーフセット)
2024/04/21

中丸水産
観音寺にある海鮮居酒屋。


お刺身や天ぷらだけでなくラーメンも人気。

中華そばに煮卵トッピング+海鮮丼ハーフセット。

スープは鶏ガラ+鰹+昆布。
スープは旨いけど麺に張りがなく少しダレてるのが残念(^_^;)
でも600円はかなり安いと思います。

そして海鮮丼ハーフは脂が乗った角切りの刺身、ネギトロ、シラスと文句なし。
夜も来たいんだけどなかなか機会がねぇ。

中丸水産
観音寺にある海鮮居酒屋。


お刺身や天ぷらだけでなくラーメンも人気。

中華そばに煮卵トッピング+海鮮丼ハーフセット。

スープは鶏ガラ+鰹+昆布。
スープは旨いけど麺に張りがなく少しダレてるのが残念(^_^;)
でも600円はかなり安いと思います。

そして海鮮丼ハーフは脂が乗った角切りの刺身、ネギトロ、シラスと文句なし。
夜も来たいんだけどなかなか機会がねぇ。
2023/07/05
2023/06/18中丸水産観音寺市の海鮮居酒屋のお店。ラーメンあり〼ということでい豚骨醤油ラーメンと海鮮丼ハーフのセット。スープはアラ汁のような魚介の芳醇さの強いスープ。なかなか他では味わったことのない濃厚な旨み。これはなかなかですねー。海鮮丼は…
2024年05月05日
大島うどん(坦々うどん)
2024/04/21

大島うどん

日曜でも朝7時からオープンのうどん屋さん。
昭和っぽい雰囲気も良い。とても落ち着く。

坦々うどん。
結構辛いのでかけ出汁で少しのばしていただく。

どちらかというと中華そばの方がマッチするやろなあ。

豆腐のおでんはたっぷり目の辛子味噌で。

大島うどん

日曜でも朝7時からオープンのうどん屋さん。
昭和っぽい雰囲気も良い。とても落ち着く。

坦々うどん。
結構辛いのでかけ出汁で少しのばしていただく。

どちらかというと中華そばの方がマッチするやろなあ。

豆腐のおでんはたっぷり目の辛子味噌で。
2022/10/19
2022/10/9大島うどん高松市太田上町のうどん屋さん。昭和30年創業の老舗。朝6:00オープンの朝ぅ可能な貴重なお店でもあります。カレー中華大とレンコン天。ドロ系のカレーと柔らかな食感で甘味のある中華そばの組み合わせは脳が混乱しますが食べ進めるうちに病みつきに❗️途中からかけ出…
2021/11/13
「大島うどん」さんへ行ってきました!(11/7)高松市太田上町のうどん屋さん。昭和30年創業の老舗。朝7時からオープンしており朝うどんに最適なお店。しっぽくうどん狙いだったんですが、とん汁うどんがあるんですね〜。数量が限定なのかな。とん汁うどんやしっぽくうどんは時間がかか…
2020/11/09
「大島うどん」さんへ行ってきました!(訪問日は11/3)昭和30年創業の老舗。店構えもそれ相応の年季を感じます。意外とホームページを開設しており、お店の紹介や通販などのコンテンツがあります。https://www.ooshima-udon.jp/正月三が日以外は年中無休。朝7時からやってます。近くの馬渕製…
2016/12/08
大島うどんに行ってきました!太田にある老舗ですね。お店の入り口はこんな感じ。お店のなかはこんな感じです。凄い歴史を感じますね。こういった落ち着いた空間で食べるうどんはまた格別です(*´Д`人)さてさて今日はかけうどんとおでんの豆腐をいただきました。腰はあまり感じな…
2024年05月04日
のみもの家
2024/04/20
のみもの家

BrewClassic 『ズットユズダッタ』

NOMCRAFT BREWING 『NOMCLASSIC PILSTNRE』

TWO RABBITS X HANSHARO『MALTREVOLUTION #1 BURTON ALE』
のみもの家

BrewClassic 『ズットユズダッタ』

NOMCRAFT BREWING 『NOMCLASSIC PILSTNRE』

TWO RABBITS X HANSHARO『MALTREVOLUTION #1 BURTON ALE』
2024/04/17
2024/03/31のみもの家お目当ては丹後屋醸造さんのビール。醸造所兼タップルームを開業された場所は京都府の与謝野町。こちら、ホップの生産地なんですね。しかも大手と契約栽培しているわけではなく、どこへでも卸せるまさにクラフトビールブルワリーのためにあるかのようなところなんです。…
2024/02/16
2024/01/14のみもの家無炭酸のリアルエールを『あえて』炭酸ガスでサービングする面白い試み。通常、ビールは炭酸ガス(または炭酸と窒素の混合ガス)でサービングするのですが、ビール自体に炭酸ガスが溶け込んじゃうんですね。よって無炭酸のリアルエールは窒素か、ハンドポンプでサービングするのが通…
2024/02/14
2024/01/13のみもの家新春の日本酒酵母を使用したクラフトビールの飲み比べ。最近ののみもの家さん、飲み比べのイベントが色々あって楽しいです。2〜3名集まれば開催。ビールはDD4Dさん、ビアへるんさんのものを中心に全9種類。中には5年モノのビールがあったりで充実の内容。ビア…
2024/01/22
2023/12/24のみもの家ベルギービールテイスティング。色んなベルギースタイルのビールをテイスティングできるこのイベント。普段なかなかベルギービールまで手が回らないので嬉しいな〜。こちらのシートのQRコードのURLにアクセスすると日本地ビール協会のビアスタイルガイドラインを見ること…
2024/01/13
2023/12/17のみもの家高松市仏生山のクラフトビールの販売がメインのお店。2ndStoryAleWorksの『Citra Haze IPA』。散歩がてら奥さんと徒歩で。まあまあかかったわ…。2023/11/23のみもの家(満月セゾン+Simcoe Dry-Hopped Lambic)2023/10/22のみもの家本日の〆はこちらへ。仏生山にあ…
2023/11/23
2023/10/22のみもの家本日の〆はこちらへ。仏生山にあるクラフトビールを中心としたお店。基本は缶や瓶での販売ですが、お店にビールタッブがありその場でビールを飲むことも。HINO BREWING 『満月セゾン』oudbeersel 『Simcoe Dry-Hopped Lambic』道路側を開放すると風の通りがよく、心…
2024年05月03日
准手打ちなさぬきうどん満福 高松店(ラーメン+ぜんざいうどん)
2024/04/20

准手打ちなさぬきうどん満福 高松店

ラーメンは相変わらずのいりこの旨み凝縮スープ。

キレッキレですね。チャーシューも進化してた。
細めのパツッとした麺がよく合ってる。
個人的には少し塩味を抑えてくれるとベスト。

そしてお初のぜんざいうどん
これが意外と旨い。
アンコ好きにはたまらん。

満福さん、デフォルトで麺量が多いので0.5玉にしておけば良かったなあ。
塩っぱい×甘いの無限ループでした。

ズッキーニの豚肉巻きの天ぷらも凄いボリュームでした。

准手打ちなさぬきうどん満福 高松店

ラーメンは相変わらずのいりこの旨み凝縮スープ。

キレッキレですね。チャーシューも進化してた。
細めのパツッとした麺がよく合ってる。
個人的には少し塩味を抑えてくれるとベスト。

そしてお初のぜんざいうどん
これが意外と旨い。
アンコ好きにはたまらん。

満福さん、デフォルトで麺量が多いので0.5玉にしておけば良かったなあ。
塩っぱい×甘いの無限ループでした。

ズッキーニの豚肉巻きの天ぷらも凄いボリュームでした。
2024/03/18
2024/03/17准手打ちなさぬきうどん満福 高松店3/15からオープンしてるこちらへ。サンメッセの近くになります。満福さんといえば丸亀の人気店。高松でもお店を出すという情報が流れてSNSがざわつきましたねー。駐車場は10台ぐらい。店内席は丸亀店よりも多いくらい。メニューは丸亀店…
2023/01/19
2023/01/02准手打ちなさぬきうどん満福滝宮天満宮の帰りにこちらへ。開店前から並んでるー。残念ながら人手不足でラーメン類は無し(泣)しっぽく小としょうゆ小、サバマヨ。いやー量多すぎでしょ(笑)この量はわんぱく過ぎた(笑)それでも食べられちゃうんですよね。具沢…
2022/03/01
「准手打うどん 満福」さんへ行ってきました!(2/21)丸亀市飯山町にあるうどん屋さんです。うどんが美味しいのはもちろんのこと、ラーメンも美味しいという素晴らしいお店。今回はラーメンの新作が出るということで行ってきました!新作の『純いりこラーメン』をいただきました!元々出している…
2022/01/13
「准手打うどん 満福」さんへ行ってきました!(1/1)丸亀市飯山町にあるうどん屋さん。別のうどん屋さんに行くつもりだったのですが、前の道を通りががると営業してる!ということで急遽ハンドルを切り駐車場に滑り込み(笑)1/1もオープンしてるとはなかなかストイックですね〜。ぼっかけう…
2021/08/04
「准手打ちうどん 満福」さんへ行ってきました!(訪問日は7/30)(↑の写真は1/2時点のもの)丸亀市飯山町にあるうどん屋さん。人気のお店で熱烈なファンが多いイメージです。イリコの効いたラーメンも人気があり、冷やしがあるということで行ってみました!まずこのビジュアルが凄い。…
2021/01/11
「准手打ちうどん 満福」さんへ行ってきました、(訪問日は1/2)丸亀市飯山町にあるうどん屋さん。浜堂ラーメンさん、あかみちさんに続いて本日3軒目。どうしても食べたいメニューがあったので帰り道に寄ることに。かけうどんと醤油うどんをいただきました!かけは食べるつもりはなかったん…
2020/11/02
「准手打ちうどん 満福」さんへ行ってきました!(訪問日は10/29)丸亀市にあるうどん屋さん。いりこを使ったラーメンも絶品との事で前々から狙ってたのですが、ようやく訪問できました。前回は冷やかけのうどんを食べて出汁の美味さに驚いた記憶があります。いりこらぁ麺の大です。サイズは大か…
2020/06/28
「満福」さんへ行ってきました!(訪問日は6/26)Twitterなどで話題のお店。前々から行きたいと思ってました。気合を入れて開店の9時少し過ぎぐらいに到着…あれ空いてない?閉店の看板が出てたのでちょっと焦りましたが、うどんが茹で上がるのに少し時間がかかるとのこと。食べログってたまに時間…
2024年05月02日
【期間限定】らぁ麺すずむし(比内地鶏の鶏油混ぜそば)
2024/04/19
らぁ麺すずむし

『春のまぜそば2024』。
比内地鶏の鶏油混ぜそば。
この週2回目のすずむし。

味変アイテムとしてイリコ酢と魚粉を選べるようになってます。
魚粉チョイスでジャンク感ちょいマシ。

ラストはご飯と出汁スープで雑炊風に。
余すところなく完食完飲。
らぁ麺すずむし

『春のまぜそば2024』。
比内地鶏の鶏油混ぜそば。
この週2回目のすずむし。

味変アイテムとしてイリコ酢と魚粉を選べるようになってます。
魚粉チョイスでジャンク感ちょいマシ。

ラストはご飯と出汁スープで雑炊風に。
余すところなく完食完飲。
2024/04/30
【時差投稿】2024/04/15らぁ麺すずむしやっと春がきました。『春のまぜそば2024』。比内地鶏の鶏油混ぜそば。お味は濃厚ながらジャンクさは殆どなくツルッとイケる。途中からイリコ酢で味変。あと別提供される出汁。これで割るとマイルドになるので残ったスープも完飲でき…
2024/04/21
2024/04/07らぁ麺すずむし×讃岐ロックらの道2024。高松の名店同士がようやく×3のコラボで感慨深い。ラーメンは名古屋コーチン、瀬戸内鯛、ホタテの『にゃん×3ラーメン』。スープがとてもクリア。いずれもが出過ぎずバランス良し。チャーシュー2種とエビワンタン、ホタテととにかく豪…
2024/04/09
2024/03/23らぁ麺すずむし久々の#すず呑みCAMADE BREWERYさんのスマッシュシリーズ。提供された時点で華やかな香りが。ここのビールは外さない。そして醤油そば。ほんとに香りが良くて。麺を啜るたびフワッと醤油の香りが立つ。これは素晴らしいなあ。すずむしさんもどのメニュー…
2024/03/08
2024/02/18らぁ麺すずむし限定の海老味噌らーめん海老ワンタントッピング濃厚ながら海老が主張し過ぎず、味噌と良く調和してる最初は『ん?海老味噌にレモン?』だったんですが、レモン果汁を混ぜるとエスニック風に!美味しいのは勿論、このレモンは技ありですわ。これは素晴らしい限定で…
2024/03/02
2024/02/10らぁ麺すずむし久々の塩にワンタントッピング。前は塩そばばかりだったのですが、醤油そばや煮干しそばも進化してぐんぐん美味しくなってるのでローテするようになりました。オイル変わった?か、なんとなく洋風な香りで新鮮。スープの炊き方や材料も都度変えていったりされてるので一…
2024/02/28
2024/02/04らぁ麺すずむし朝は別のお店でイリコが効いたラーメン食べましたがこちらでもあえて『煮干しそば』。朝のラーメンが『剛』とすればこちらは『柔』。味が薄いとかではなくて、滋味深くジワっと口内に広がる旨さ。同じイリコでもそれぞれお店によって個性が際立ってますねー。2024/02…
関連ランキング:ラーメン | 瓦町駅、片原町駅(高松)、栗林公園北口駅
2024年05月01日
【リニューアル】さぬき親鳥中華そば かしわの木(辛い親鶏中華そば+とりめし)
2024/04/19

さぬき親鳥中華そば かしわの木
『ねいろ屋三木』さんがリニューアルオープン。

メニューは親鶏を使用した中華そば2種と釜玉らーめんのみになってます。

味玉つき辛い親鶏中華そばととりめし。

スープは旨み凝縮系。
結構ピリ辛で、スープを楽しむには通常の中華そばがよかったかな…
チャーシューはしっとり胸肉と親鶏の2種。
親鶏は香川県民なら定番ですね。
噛めば噛むほど旨味が出てくる歯応えあるタイプ。

とりめしは一転甘めの味付け。

こちらは同行者の親鶏中華そば。
スープの色以外はビジュアルは変わりませんね。
親鶏にフューチャーし讃岐親鶏中華そばに絞った展開がどうなるか、今後要注目です!

さぬき親鳥中華そば かしわの木
『ねいろ屋三木』さんがリニューアルオープン。

メニューは親鶏を使用した中華そば2種と釜玉らーめんのみになってます。

味玉つき辛い親鶏中華そばととりめし。

スープは旨み凝縮系。
結構ピリ辛で、スープを楽しむには通常の中華そばがよかったかな…
チャーシューはしっとり胸肉と親鶏の2種。
親鶏は香川県民なら定番ですね。
噛めば噛むほど旨味が出てくる歯応えあるタイプ。

とりめしは一転甘めの味付け。

こちらは同行者の親鶏中華そば。
スープの色以外はビジュアルは変わりませんね。
親鶏にフューチャーし讃岐親鶏中華そばに絞った展開がどうなるか、今後要注目です!