2022年04月19日
【新メニュー】らぁ麺すずむし(すずむし風中華そば)
らぁ麺すずむしさんへ行ってきました!(4/3)

高松市南新町のラーメン屋さん。

本日はすずむし風中華そばをいただきました!

人気だった地鶏のらぁ麺を急遽中止し、新メニューに移行すると発表されたのがこの日の数日前。
どんな素材を使っているかはあえて公表せず、食べた人の想像にお任せするというスタイル。

スープは複数の素材が使われている複合的な旨味があります。
後味はカツオっぽい。(実際に使われてるかは知らんけど。)
SNSの情報だと地鶏やシジミも使われているようです。
今まで人気だったメニューをやめて新しいものを出すって相当自信がないとできないことだと思うんですよね。
実際にそれだけの旨さがあるラーメンだと思います。

久々の炙りチャーシューご飯。
こちらも安定の旨さ。

高松市南新町のラーメン屋さん。

本日はすずむし風中華そばをいただきました!

人気だった地鶏のらぁ麺を急遽中止し、新メニューに移行すると発表されたのがこの日の数日前。
どんな素材を使っているかはあえて公表せず、食べた人の想像にお任せするというスタイル。

スープは複数の素材が使われている複合的な旨味があります。
後味はカツオっぽい。(実際に使われてるかは知らんけど。)
SNSの情報だと地鶏やシジミも使われているようです。
今まで人気だったメニューをやめて新しいものを出すって相当自信がないとできないことだと思うんですよね。
実際にそれだけの旨さがあるラーメンだと思います。

久々の炙りチャーシューご飯。
こちらも安定の旨さ。
2022/03/07
らぁ麺すずむしさんへ行ってきました!(2/27)高松市南新町のラーメン屋さん。まんぼうのためここしばらく夜営業をお休みされており、臨時休業もあったりでなかなかタイミングが合いません。先週1ヶ月ぶりに行ったのですが、冬季限定の牡蠣の味噌らぁ麺が売り切れだったのでリベンジ!まろやかで…
2022/02/23
らぁ麺すずむしさんへ行ってきました!(2/16)高松市南新町のラーメン屋さん。まんぼうで最近は夜営業をされてなくかなり久々の訪問となりました。約1ヶ月ぶり(^_^;)目当てだった期間限定の味噌らぁ麺vol.2はなんと売り切れ…(涙)牡蠣を使用しており仕入れの状況によってその日の杯数が少なくなっ…
2022/01/27
「らぁ麺すずむし」さんへ行ってきました!(1/13)高松市南新町のラーメン屋さん。既に別のお店でラーメン食べた後でしたが、地鶏のスープが変わったとの事で寄り道しました(^_^;)寄り道ついでにビールも飲んだれ〜って事でクラフトビールを。休日車で行くことが多いので平日は大抵ビールも注文す…
2022/01/21
らぁ麺すずむしさんへ行ってきました!(1/10)この日は4周年記念の限定メニュー。今年は事前整理券販売制で、当日朝早く並ぶことなく食べることができたのはありがたかった。今回はなんと去年末の『らの道』イベントでコラボされた、岡山のらぁ麺はんにゃさんと麺処おぐらさんさんもサポートに入り強力な布…
関連ランキング:ラーメン | 瓦町駅、片原町駅(高松)、栗林公園北口駅
2022年04月18日
東京油組総本店 高松組(油そば+スペシャルトッピングA)
「東京油組総本店 高松組」さんへ行ってきました!(4/1)
高松市南新町商店街にある油そばの専門店。
去年の12月にオープンした割と新しいお店で、油そばの専門店ということで話題のお店。
オープンから4ヶ月経ちましたが、未だ人気は衰えない様子。

本日は油そば大盛りにスペシャルトッピングA(ねぎゴマ+温玉)をいただきました!
酢とラー油を回しかけ、よく混ぜてからいただきます。
スープがないとちょっと物足りないけど、ビールが欲しくなるやつやね(笑)
高松市南新町商店街にある油そばの専門店。
去年の12月にオープンした割と新しいお店で、油そばの専門店ということで話題のお店。
オープンから4ヶ月経ちましたが、未だ人気は衰えない様子。

本日は油そば大盛りにスペシャルトッピングA(ねぎゴマ+温玉)をいただきました!
酢とラー油を回しかけ、よく混ぜてからいただきます。
スープがないとちょっと物足りないけど、ビールが欲しくなるやつやね(笑)
2021/12/17
「東京油組総本店 高松組」さんへ行ってきました!(12/16)12/16オープンの新店。油そば専門の珍しいお店。東京近辺で多店舗展開していますが、今月6日に徳島で、16日に高松でオープンとなりました。ちなみに愛媛と高知はすでにオープン済み。ピーク時は30,40分待ちだったようですが、19時過ぎでは10…
関連ランキング:油そば | 瓦町駅、片原町駅(高松)、栗林駅
2022年04月17日
【うどん券行脚】かなくま餅(肉玉ぶっかけ+いなり寿司)

『うどん券』とはコロナ禍で売り上げが減少しているうどん店を救おうと2020年の5月に販売されたもの。

使用期限が2022年3月31日までなのですが、3月頭時点で20枚以上が残ってます_(:3 」∠)_
とりあえず使えるだけは使おうと、今月(3月)はうどん強化月間として色々回ってみるつもりです。

(↑は2021/06/30時点)
観音寺市のうどん屋さん。
同市に同じ名前の店舗がもう一つありますが、こちらは11号線沿いのお店になります。
あん餅入りのうどんでも有名ですね。

本日は肉玉ぶっかけをいただきました!
このうどん、珍しいのが肉が煮込んだものではなく炒めてあるヤツなんです。
甘辛く味付けされたお肉でうどんがススム!
これご飯に乗せても美味しいだろな〜と思ったら肉玉丼もあるんですね(笑)

いなり寿司はお米がもっちりしててこれまた美味い!
なんとかうどん券使い切りました…(^_^;)
ほぼ1ヶ月で22枚使い切ったんでなかなか頑張った!
2021/06/30
「かなくま餅」さんへ行ってきました!(訪問日は6/23)観音寺市のうどん屋さん。「かなくま餅」といえばもう1店舗、「本場かなくま餅 福田」というお店がありますが直接的な関係は無いのかな?どちらもあん餅入りのうどんを出すことで有名ですね。お餅屋さんなので当然お餅も売ってます。は…
2022年04月16日
【うどん券行脚】大庄屋(うどん作り体験)

『うどん券』とはコロナ禍で売り上げが減少しているうどん店を救おうと2020年の5月に販売されたもの。

使用期限が2022年3月31日までなのですが、3月頭時点で20枚以上が残ってます_(:3 」∠)_
とりあえず使えるだけは使おうと、今月(3月)はうどん強化月間として色々回ってみるつもりです。

大庄屋さんへ行ってきました!(3/31)
琴平町にあるお土産うどんの製造を行う会社です。
不定期でお昼の10分だけ食べられる『10分うどん』などでも有名ですね。
こちらでうどん作り体験ができるということで行ってみました!

建物の2階でうどん作り体験ができます!

既に熟成されたうどん玉からスタート。

これを足で踏んで伸ばします。
食べるものを足で踏むっていうのは…なんだか罪悪感ありますね(笑)

さらに綿棒を使って薄く伸ばしていきます。

最後に包丁を使ってカット。

私のはだいぶ細めの麺になりました。
結構綺麗にできてないですか?
このうどんを持ち帰ることもできますし、その場で食べることもできます。

食べるコースですと釜揚げでいただくことになります。
子供の麺は太かったのですが、ちゃんと時間差で茹でてくれるので安心。

最後はちゃんと釜揚げスタイル。

よく見なくても麺の太さが不揃いですね(笑)
でも味はバッチリ美味しいおうどんでした!
うどん券残り1枚。
2021/06/06
「大庄屋」さんへ行ってきました!(訪問日は5/25)琴平町にある、贈答用のうどんを作るうどん工場です。通常のうどんだけではなく色々アイデア商品も開発されてますし、販売事業や観光事業など幅広い活動をされてますね〜。1番話題となっているのはこの『10分うどん』ではないでしょうか。大庄屋…
2022年04月14日
おけいちゃん(いわしの天ぷら+ご飯+味噌汁)
おけいちゃんへ行ってきました!(3/31)

うみまち商店街にあるお店です。
朝6時からオープンしているので朝ごはんにもってこいですね。
常連さんが多く、近くてお仕事されてる方の朝ごはん利用や、朝から天ぷらをつまみにビールを飲んでいる方も。
昔ながらの食堂然としていて居心地が良いです。

基本的にはご飯のサイズと味噌汁、メインのおかずをチョイスするスタイル。
メインのメニューは店内のホワイトボードに記載されています。

本日はご飯の中、味噌汁、いわしの天ぷらをいただきました!

揚げたてサクサクで実はホクホク。
片方はソース、片方は醤油でいただきます。
あと味噌汁が旨くて、これだけでもご飯一杯イケちゃいそうです(笑)
お店の方と常連さんの楽しい会話を聞きつつ、ゆったり味わって食べました。

うみまち商店街にあるお店です。
朝6時からオープンしているので朝ごはんにもってこいですね。
常連さんが多く、近くてお仕事されてる方の朝ごはん利用や、朝から天ぷらをつまみにビールを飲んでいる方も。
昔ながらの食堂然としていて居心地が良いです。

基本的にはご飯のサイズと味噌汁、メインのおかずをチョイスするスタイル。
メインのメニューは店内のホワイトボードに記載されています。

本日はご飯の中、味噌汁、いわしの天ぷらをいただきました!

揚げたてサクサクで実はホクホク。
片方はソース、片方は醤油でいただきます。
あと味噌汁が旨くて、これだけでもご飯一杯イケちゃいそうです(笑)
お店の方と常連さんの楽しい会話を聞きつつ、ゆったり味わって食べました。
2022年04月13日
酒場にのまえ(牛すじつけ麺+味玉、牛チャーシュートッピング)
酒場にのまえさんへ行ってきました!(3/27)

丸亀市にあるラーメン屋さん。
メインは牛骨を使った塩ラーメンなんだけど、他にも色々メニューがあります。
前回来た時は殆どお客さんいなかったのに、今回はほぼ満席。

本日は牛すじつけ麺をいただきました!

スープは濃厚で牛すじ肉がゴロゴロ入ったやつ。
辛さ増しもできるのですが、デフォルトでまあまあ辛いです。

味玉と牛チャーシューをトッピング。
このお店、牛チャーシューは外せません。
いわゆるローストビーフなんですが、柔らかくて肉肉しい。
あと飯もできるのですが、スープが濃厚ゆえに麺を食べ終わるとスープが残ってない(笑)
なんと高松市の屋島にある西村ジョイに6月中旬に移転オープンするとのこと。
丸亀の現在のお店で食べられるのは今月いっぱいまでみたいです。

丸亀市にあるラーメン屋さん。
メインは牛骨を使った塩ラーメンなんだけど、他にも色々メニューがあります。
前回来た時は殆どお客さんいなかったのに、今回はほぼ満席。

本日は牛すじつけ麺をいただきました!

スープは濃厚で牛すじ肉がゴロゴロ入ったやつ。
辛さ増しもできるのですが、デフォルトでまあまあ辛いです。

味玉と牛チャーシューをトッピング。
このお店、牛チャーシューは外せません。
いわゆるローストビーフなんですが、柔らかくて肉肉しい。
あと飯もできるのですが、スープが濃厚ゆえに麺を食べ終わるとスープが残ってない(笑)
なんと高松市の屋島にある西村ジョイに6月中旬に移転オープンするとのこと。
丸亀の現在のお店で食べられるのは今月いっぱいまでみたいです。
2022/03/02
酒場にのまえさんへ行ってきました!(2/21)丸亀市にあるラーメン屋さん。夜は居酒屋、昼はラーメン屋の形態で営業されているっぽいですね。店内はカウンター数席と小上がり。席数は多くないようで小ぢんまりとしています。店主さんは若い方です。今気づきましたがお店の左奥にチャンピオ…
2022年04月12日
【うどん券行脚】日の出製麺所(ぶっかけうどん)

『うどん券』とはコロナ禍で売り上げが減少しているうどん店を救おうと2020年の5月に販売されたもの。

使用期限が2022年3月31日までなのですが、3月頭時点で20枚以上が残ってます_(:3 」∠)_
とりあえず使えるだけは使おうと、今月(3月)はうどん強化月間として色々回ってみるつもりです。
日の出製麺所さんへ行ってきました!
坂出市のうどん店。
11:30から12:30という短い営業時間でも知られています。
うどんそのものも美味しいので人気ですよね。
通販では時々利用するのですが、営業時間の短さゆえ実店舗に訪問するのはかなり久しぶりです。
11:30開店となっていますが実はお客さんの並びが多い日は早めに開店してくれます!
この日も11:00前には20人ぐらい並んでたのですが、11:00にはオープンしてくれました。
しかしお店の表でお客さんを誘導してくれるお店のお姐さん、シャキシャキ、ハキハキしてて気持ちが良いですねぇ。
行列待ちのお客さんに小麦の説明をしたりと飽きさせない心遣いも。

大体11:00ぐらいには店内に入ることができました。

本日はぶっかけうどん中をいただきました!

薬味やぶっかけ出汁は卓上のものを自分で自由にかけるスタイル。
しなやかな麺ですね。ぶっかけ出汁がこれまた旨い。
2人でぶっかけ中×2で360円と、うどん券の500円に届かなかったのでお土産にぶっかけ出汁も購入。
とにかく安くて旨い!
うどん券残り2枚。
2022年04月11日
玄奥門(和技麺+水餃子+鶏めし)

玄奥門さんへ行ってきました!(3/26)

丸亀市に去年オープンしたラーメン屋さんです。

外観は窓もなく黒塗りの建物で若干威圧感ありますが、玄関を入るとこんな感じで小洒落た和食料理店の様相。

店内は前のコの字型のカウンターをやめてテーブル席主体の新しいレイアウトになったみたいです。


オープン当時は和技麺だけだったように思いますが、色々メニューが増えましたね。
サイドメニューも高菜にんにくご飯や水餃子などが増えてます。
インスタを見ると結構メニュー開発を熱心にされてるようです。


本日は和技麺に鶏めしのセット、水餃子をいただきました!

和技麺はオープン当初からバージョンが上がっているようで、若干内容が変わっているようです。
糸唐辛子がのってたのですが、カリカリ梅になってますね。
正直カリカリ梅はあまり合わないと思う(^_^;)
スープは当初はぼんやりした感じでしたがコクのあるちょっと主張が強めのものになっています。
これは良い変化。


鶏めしは残ったスープを投入し、スープ茶漬け風にいただきます。
…やっぱり鶏めしの味とスープの味とワサビがケンカしてるように感じますね。
普通のご飯をスープ茶漬けにする方が合うのかな、と思います。
最近はイオン宇多津に早速2号店ができているみたいですね。
これからも色々新しいメニューが出てきそうで楽しみです。
2021/09/15
「玄奥門」さんへ行ってきました!(9/10)丸亀市土器町のラーメン屋さん。以前は「お気軽割烹 渡」というお店だったのが、営業形態を変えたようですね。先月末にオープンした新店です。この辺りは初めて来るのですが飲食店が集まっているスペースなんですかね?道路からはあまり目立たない位置にあるお…
2022年04月09日
【川崎の名店とコラボ】本格手打あかみち(You are the only 麺)

「本格手打 あかみち」さんへ行ってきました!(2/23)
昨日の投稿も同じあかみちさんでしたが、この日の記事をアップしてないことに気がつきました(^_^;)
ちょうど投稿するタイミングでここのブログ運営の「あしたさぬき」さんがサイバー攻撃にあってシステムが死んでた時ですね〜。(3/3〜3/5)

昨日も紹介しましたが丸亀のうどん屋さんです。
土曜の夜は「よるみち」として最近はラーメンをされています。
この日は神奈川県の川崎にある「麺屋利八」さんとのコラボということで、開店前から沢山の人が集まっていました。
Twitterでのフォロワーさんや新しく出会った方とお話ししながら開店待ち。

カウンターに座るとこのメニューが。
あかみちの大将はエヴァ好きとしても知られており、利八の大将も同じとのことで今回はエヴァ要素が散りばめられてました(笑)
『ミサト』は登場人物の『葛木ミサト』、『You are the only 麺』は劇中の挿入歌『You are the only one』をもじったもの。
店内はエヴァのBGMが流れ、大将同士がエヴァについての会話をしてるなどなかなか楽しめました!
エヴァ愛に溢れてました!
(私も一通り観てるし、最後の映画も劇場で2回観に行く程度には好きなんです…)

肝心のラーメンはと言うと、パセリが練り込まれたあかみちさんの極太麺と柑橘が香る利八さんの濃厚な鶏白湯。
どちらも個性が爆発してますが、ガッチリとスクラムが組まれていました。
試行錯誤されたとのことですがバッチリ美味しかったです!
この麺でつけ麺食べてみたいんだよなぁ〜。
2022/04/08
「本格手打 あかみち」さんへ行ってきました!(3/26)丸亀市のうどん屋さんです。土曜の夜のみ「よるみち」としてうどん以外のメニューを提供されてます。去年までは懐石料理のように和食の経験のある店主さんがコースを出す形態でしたが、今年からはラーメンを出されるようになりました。最近はつ…
2022/02/22
「よるみち」さんへ行ってきました!(2/12)「よるみち」とは丸亀市のうどん屋さんの「本格手打 あかみち」さんがされている、土曜の夜のみの営業形態。去年までは懐石料理のように和食の経験のある店主さんがコースを出す形態でしたが、今年からはラーメンを出されるようになりました。スタ…
2021/10/01
「本格手打 あかみち」さんへ行ってきました!(9/24)(↑は1/2時点の写真)丸亀市のうどん屋さん。ベーシックなメニューのほか、創作系のメニューも色々あり技巧派な印象のあるお店。毎月29日の『肉の日』限定メニューや、夜は土曜限定でコースメニューのある『よるみち』などイベントも楽しそうです。…
2021/01/10
「本格手打あかみち」さんへ行ってきました!(訪問日は1/2)先月末に行ったばかりのあかみちさん。その時に見た年明けうどんが気になって、あまり間を開けずに再訪です。鶏肉と卵の親子はたまに見ますが、鮭とイクラの親子うどんは珍しいですよね。見た事ない。こちらは通常メニュー。…
2021/01/01
あけましておめでとうございます。今年もこのブログをよろしくお願いします。「本格手打 あかみち」さんへ行ってきました!(訪問日は12/29)丸亀市田村町のうどん屋さん。3種類の出汁で食べられる「効き出汁うどん」を始め、創作系のメニューなど多彩なメニューか魅力です。お店に着くと列がで…
2022年04月08日
【よるみち】本格手打 あかみち(鶏と魚の丸ごとつけ麺)
「本格手打 あかみち」さんへ行ってきました!(3/26)

丸亀市のうどん屋さんです。
土曜の夜のみ「よるみち」としてうどん以外のメニューを提供されてます。
去年までは懐石料理のように和食の経験のある店主さんがコースを出す形態でしたが、今年からはラーメンを出されるようになりました。

最近はつけ麺が多い感じですね。

鶏と魚の丸ごとつけ麺をいただきました!

スープは濃厚ですが過度な要素はなく美味い。
麺を食べ終わった後で飲み干してしまいました(笑)

麺は個人的にはもっと主張が強い方が好みかな。
以前の利八さんとのコラボの時の太麺でつけ麺食べてみたいです!

丸亀市のうどん屋さんです。
土曜の夜のみ「よるみち」としてうどん以外のメニューを提供されてます。
去年までは懐石料理のように和食の経験のある店主さんがコースを出す形態でしたが、今年からはラーメンを出されるようになりました。

最近はつけ麺が多い感じですね。

鶏と魚の丸ごとつけ麺をいただきました!

スープは濃厚ですが過度な要素はなく美味い。
麺を食べ終わった後で飲み干してしまいました(笑)

麺は個人的にはもっと主張が強い方が好みかな。
以前の利八さんとのコラボの時の太麺でつけ麺食べてみたいです!
2022/02/22
「よるみち」さんへ行ってきました!(2/12)「よるみち」とは丸亀市のうどん屋さんの「本格手打 あかみち」さんがされている、土曜の夜のみの営業形態。去年までは懐石料理のように和食の経験のある店主さんがコースを出す形態でしたが、今年からはラーメンを出されるようになりました。スタ…
2021/10/01
「本格手打 あかみち」さんへ行ってきました!(9/24)(↑は1/2時点の写真)丸亀市のうどん屋さん。ベーシックなメニューのほか、創作系のメニューも色々あり技巧派な印象のあるお店。毎月29日の『肉の日』限定メニューや、夜は土曜限定でコースメニューのある『よるみち』などイベントも楽しそうです。…
2021/01/10
「本格手打あかみち」さんへ行ってきました!(訪問日は1/2)先月末に行ったばかりのあかみちさん。その時に見た年明けうどんが気になって、あまり間を開けずに再訪です。鶏肉と卵の親子はたまに見ますが、鮭とイクラの親子うどんは珍しいですよね。見た事ない。こちらは通常メニュー。…
2021/01/01
あけましておめでとうございます。今年もこのブログをよろしくお願いします。「本格手打 あかみち」さんへ行ってきました!(訪問日は12/29)丸亀市田村町のうどん屋さん。3種類の出汁で食べられる「効き出汁うどん」を始め、創作系のメニューなど多彩なメニューか魅力です。お店に着くと列がで…